「茨城の企業」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
159行目: 159行目:


== その他 ==
== その他 ==
===水戸証券===
#水戸黄門御一行を使ったCMでお馴染み。
#*「水戸は水戸でも水戸証券!」


===ばんどう太郎===
===ばんどう太郎===
187行目: 190行目:
===常陽銀行===
===常陽銀行===
→[[めぶきフィナンシャルグループ#常陽銀行]]
→[[めぶきフィナンシャルグループ#常陽銀行]]
[[カテゴリ:茨城の企業|*]]
[[カテゴリ:茨城の企業|*]]
[[カテゴリ:茨城|ききよう]]
[[カテゴリ:茨城|ききよう]]
[[カテゴリ:都道府県別の企業]]
[[カテゴリ:都道府県別の企業]]
{{DEFAULTSORT:いはらきのききよう}}
{{DEFAULTSORT:いはらきのききよう}}

2023年6月1日 (木) 11:17時点における版

茨城県内に本社を置く企業・県内に重要な拠点を置く企業にまつわる噂

  • ↑に出ている会社以外の噂はまずココに書いてみよう。

独立項目

茨城に本社を置く有名企業

茨城由来、あるいは茨城を重要基点とする有名企業

食品メーカー

菓道・リスカ

  1. 主力商品はうまい棒、ハートチップル、蒲焼さん太郎、キャベツ太郎など。
    • 隠れた名品として水戸納豆スナック(販売はメーコウという会社)もある
    • これらは遠足の鉄板定番アイテム。
  2. リストカットではない。多分。
    • 聞いたこと無いぞ
  3. 本社付近の国道294号バイパス沿いにある巨大な棒の看板は知る人ぞ知るスポット
    • 県西民は、豊田城と並んで(旧)石下町の二大名物と認識している。
  4. 日本一長いチョコとBIGチョコは似ているようで似ていない。
  5. 2ちゃんねるのおかげで全国区になった。
  6. 会社の場所が下記の「ヤマダイ」と近い。
  7. 菓道&リスカは別会社だが社長が兄弟同士。
    • リスカの社長はふるさと納税で大子町に1億円の寄付をした。おそらく全国で最高額だろう。
  8. どっちかというと、リスカのほうがメジャーっぽく見えている節が。
  9. 旧社名正堂ナック子の頭3文字を取って現社名とした。

ヤマダイ

こんなものも作っている
  1. 東日本ではおなじみのニュータッチヌードルはここが作っている。
    • あとは御贈答品の定番。手緒里うどん。
    • 最近では関西でも普通に売っている。
      • ある意味ペヤング(まるか食品)と存在が似ている。
  2. 手緒里うどんの看板は茨城県内を車で走っているとよく見かける。
    • ■国道6号 20Km
  3. 東日本の会社では初めてカップ麺を作ったことは意外と知られていない。
  4. 手緒里うどんは他の乾麺より若干高いので、特売の時しか買わないという人も多いのでは?
  5. 会社の場所が上記の「菓道・リスカ」と近い。
  6. 最近、竹岡式ラーメンのカップも作るようになったが、千葉薬品と共同開発なので、系列店のある千葉・茨城の一部でしか買えない。
    • そうかと思えば、大阪のご当地ラーメンである「高井田ラーメン」のカップも作っている。大阪以外ではあまり知られていないご当地ラーメンのカップを関東のメーカー(しかも大手ではない)が作っていたので一瞬びっくりした。
      • 果たして茨城の人は高井田ラーメンを知っているのだろうか?
  7. 最近「凄麺」シリーズが人気らしい。
    • ノンフライ麺が特徴で、値段も通常のカップ麺と比べて高め。
      • 某100円ショップで下記のスナオシのカップ麺が100円(税込み108円)で売られていたのにこちらは200円(税込み216円)した。
  8. 高田文夫先生を長年CMキャラクターに起用していることでもお馴染み。

麺のスナオシ

  1. ヤマダイに隠れた、もう一つの即席麺メーカー。
  2. ディスカウントショップの常連。値段で勝負。
    • 味は、まぁ、それなり…
    • 似たようなものに群馬県の大黒食品工業がある。
  3. 袋麺は3袋100円で売っている。

佐藤米菓

  1. 筑波揚げなど揚げ煎餅で有名。
  2. JA千葉からしょいかーごせんべいの委託販売先はここ。
  3. 本社は茨城県筑西市。割と栃木に近い場所にある。

新井製麺所

  1. 手なえうどん新井というレストランと製麺所が同じ場所にある。
    • 製麺所で作られた麺はレストランで食べる事が可能。
  2. ここで作られた乾麺は茨城の道の駅ごかの農産物直営店で販売されている。
  3. 本社は筑西市。

その他製造業

日立セメント

  1. 会社名を見ると日立製作所の関連会社にしか見えないが、実は無関係。
    • 山手線の高田馬場~目白間に本社ビルの見える、株木建設の関連会社。
  2. スカイツリーを支えている。
  3. 日立市内の鉱山を掘ってセメントを作っている。

ヤシカ車体

  1. 精密機械用運搬車(冷凍機搭載)を製造した会社です。

メモリーテック・ホールディングス

  1. アニメの製作委員会でのみ名前を見かける会社。
  2. CD/DVDを生産するのが本業。
  3. アニメ単体のみならずアニメスタジオにも出資。
  4. 両者のアニメに出資しているのかというとそうでもなく、メモリーテックの株主のエイベックスのアニメに関わってるかというとそうでもない。

池貝

  1. 中華資本に買い漁られた。
  2. 海外への技術の流出を防ごうとする日本企業は現れなかったものか。

ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング

  1. 東日本大震災で被害を受けた。
  2. ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリングが車載用の半導体を作れなくなったせいで世界中の自動車の生産に影響が出た。
    • シェアはあるのに儲かってなかった様子。
  3. NEC+日立製作所+三菱電機。
    • 熊本が旧NEC系、本社那珂工場が旧日立系、愛媛が旧三菱系。
    • 本社は日立系だが製品は徐々にNEC系が主流に。

小売業

京成百貨店

  1. 水戸と上野かどっかにある百貨店。
    • 水戸は中心市街地・最後の砦(水戸市『茨城の商都・水戸の噂』を参照)。
      • ただ立地条件はちっともよくない。最寄の水戸駅から歩いて20分位もかかる。
        • 水戸駅から百貨店のところまで京成電鉄引けば全て解決。京成電鉄水戸線。
          • どうせなら偕楽園まで伸ばせば便利になる。
      • コみケッとスペシャル5 in 水戸が旧店舗のビルで開催されるぞ。
    • 上野は…
      • 丸井に化けた。
        • ビル自体は京成の所有。
      • 1973年9月、ドラえもん日テレ版)の最終回の放送終了後に、開業1周年の京成百貨店上野店のCMが流れた。ドラえもんは6年後テレ朝で復活し長寿番組となり、京成百貨店は11年後に閉鎖したというのは運命の皮肉だ。
  2. かつては大森土浦八幡にもあった
    • 八幡は現在、1階部分のみスーパーとして営業中
      • レシートの店名は今でも京成百貨店だったりする。
        • 京成って一度潰れかかった後は、「ハコだけ作ってプロに貸す」が信条よね。ホテルなんかもそうだが…
      • 鮮魚売り場の太巻きはオススメ。
      • 本八幡A地区再開発とともに建物も消える予定なのだが。
        • で、その跡地に立つのが新しい京成電鉄本社らしいという噂が、実しやかに囁かれている。
          • で、実際に京成電鉄本社が立った
    • 土浦は存在したことすら忘れられてる。
      • 実はスーパーのカスミはそこの流れをくんでいる。
      • 土浦店は今大国中央駐車場という時間貸し駐車場になってるが、よく考えると敷地自体はあまり広くなかった。その狭いところに7階建て。
        • 7階は他のフロアの1/3くらいの広さしかなく、全く使われてなくて非常灯以外の照明も消されてて薄気味悪かった。7階部分の南半分を占める屋上に出るためだけの通路の役割。7階へは階段でしかいけない。
        • 京成末期は6階のレストラン「おあしす」以外店内ガラ空きになってた。6階は元々催事用スペースだったこともあってか営業末期には何もなくなってて、「ああ、そろそろ京成も終わるんだろうな」と子供心に思った。
  3. 京成電鉄沿線からは店舗が無くなった
    • これでは本末転倒だ。
      • 京成って押しなべてそんな感じ。TDLだってそうだしね。
        • リブレ京成を忘れないでほしい。けどほとんど新京成沿線
  4. 経済の勉強をする時の「失敗の例」としてほぼ挙げられる。

セイミヤ

  1. 潮来に本部を置くローカルスーパー
    • 場所柄、店舗は茨城・千葉で展開している。
      • 北はひたちなかから南は八街まで。結構広い。
  2. 古くから進出していた香取市ではなぜか「スーパーセイミヤ」と言われてしまう。
    • かつて同じ名前の百貨店があったため(2004年頃閉店)。

タイヨー

  • ここで扱うのは、神栖に本部があって、茨城・千葉・東京で展開する方を指します。
  1. 昔からの店舗はやや狭いけど、最近建ったのはかなり広い印象を持つ。
  2. 価格はかなり安い方。
  3. どういう訳か東京に進出している。
    • 1970年代に東陽町に進出して、現在も盛業中である。
  4. ビッグハウスも展開してる。
    • 岩手あたりの人が来ると驚くかもしれないけど、運営が違う。
    • そのうち栃木のオータニのように、しれっとアークスグループ入りするんじゃないだろうか。(ビッグハウスは本来アークスグループの業態)
  5. 鹿児島の同名企業とは無関係。

ジャパンミート

  1. 名前に反して肉以外も売っている。
  2. 国産より外国産のほうが多い。
  3. 肉のハナマサはここの子会社。
  4. ジョイフル本田の中に入ってる印象が強すぎる。

その他

水戸証券

  1. 水戸黄門御一行を使ったCMでお馴染み。
    • 「水戸は水戸でも水戸証券!」

ばんどう太郎

  1. でかい。
  2. ファミレスとは違いファミリーでないと入りにくい?
  3. 和風。
  4. 関東平野のただっぴろい所のバイパス沿いにある印象。

ゆにろーず

  1. にんたまラーメンの会社。
  2. にんたまラーメンの文字がでかすぎて社名しらんし。
  3. 店は赤。
  4. かなり遅くまでやってる。
    • 基本的に24時間営業。しかも直営店がほとんど。FC店はごくわずかしかない。
  5. ラーメン店にしてはゲームコーナーのスペースが広い。
  6. 元々はドライブイン及び遊戯場の経営・管理、自動販売機の販売・リース・管理が本業。(今もだけど)
    • 群馬で言う「オレンジハット」に相当する。最初期には自販機だけのオートレストラン無人店舗もあったが(残存せず)、現在は飲食設備を整えた有人店舗のみ。
  7. 何故か大阪の寝屋川市にもある。

ALSOK茨城

  1. 大阪綜合警備「いばらき」と読む市にある支社の意味ではない。

筑波銀行

  1. 2010年3月1日に関東つくば銀行が茨城銀行を吸収合併して誕生。
  2. ちなみに合併話は、2006年に締結される予定だったが、その時は結局破談になっている。
    • その時の合流後の名前が「ひたちの銀行」だった。
  3. 例の震災のおかげで、公的資金注入銀行になってしまう。

常陽銀行

めぶきフィナンシャルグループ#常陽銀行