養父市

ナビゲーションに移動 検索に移動


温泉

豊岡  
養 父
 
宍粟   丹波

養父市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 「ようふ」ではなく「やぶ」と読む。
  2. 最近ようやくファミマができた。
    • だが、セブンイレブンがなく乃木坂46くじを引けない、乃木坂46コンサートのチケットを買えない。県内(もちろん県南)から乃木坂46メンバーを輩出しているにも関わらず。
  3. 平成の大合併で養父郡の自治体が全部合併してできた。昭和にも養父郡で合併しようという話があった(市になれそうだったみたい)らしいけど、なんか駄目になったみたい。もし昭和の内に合併してたら、豊岡と共に但馬の中心になれたかもしれないのに…とかいう記事をどっかで見た気がする。今は完全に朝来に負けてると思うけど。
    • 今では養父市が朝来市と合併したがっているらしい。朝来市は嫌がっているが。もし実現すれば「南但市」か?
      • 隣の京都にある南丹市と被る。南丹市も国道9号や山陰本線が通るのに。
      • ただ、朝来市には旧「南但」町が含まれる。
        • ちなみに朝来市の一部には昔は養父郡だった所もある。
  4. 同じ県内の明石市と交流協定あり。
  5. 「やぶからぼう体操」毎日まじめにやってる人いるのだろうか。
  6. 市のマスコット「やっぷー」が可愛すぎる。
  7. お土産といえば谷常の「鮎のさゝやき」。
  8. 廃校を地図会社や通信制高校に生まれ変わらせている。
  9. キタトヨ道が八鹿氷ノ山まで開通してから神戸や大阪が近くなった。
  10. 隣の宍粟市とともにテレビ大阪が見れる最果ての地。
  11. 決して薮市ではない。佐賀三養基郡の養も養父だったり。
    • 但し「養父」という地名の由来は「藪」である。
  12. ヤブ医者の語源だとかなんとか。
    • 江戸時代、但馬国養父に名医が居り、養父の医者を騙って信用を得ようとする技術の低い医者が出たという説だね。しかし、「下手な医師」という意味の「藪薬師(やぶくすし)」という言葉が南北朝~室町初期にはあったらしいから、間違いっぽいよ。
  13. 農業特区として指定されている自治体の1つ。
    • オリックスの子会社・オリックス農業も参入している。
  14. 自然満喫したい人にはオススメ。比較的狭い面積の中でもいろいろある。
  15. ふるさと納税に積極的な市町村だった。
    • 総務省のルール改悪後、香住ガニは手に入らないし、返礼率は下がるしと、納税者にとってはあまり嬉しくない事態になったが、それでも使途を明確にするなどしてなんとか寄付を呼びかけるなど涙ぐましい努力を続けている。(因みに香住ガニの出荷元は八鹿駅近くの海産物屋。)
    • 悪くなったと言っても今でも但馬牛がもらえたりする。以前ここに寄付したけど、マジで美味かったわ~~
  16. 阪神タイガースの坂本誠志郎捕手の出身地。
  17. 2004年4月1日、養父郡八鹿町・養父町・大屋町・関宮町の4町で新設合併し発足。市名はもちろん養父郡に由来。市役所本庁舎は旧八鹿町役場に置かれた。
  18. 2014年6月25日、「やぶ医者大賞」を創設した。
  19. 「警察署の無い市」になってしまったが、「公共図書館の無い市」からは脱却した。

八鹿[編集 | ソースを編集]

  1. 「ようか」と読む。
  2. 合併で旧八鹿町にあった公立八鹿病院は「養父病院」になると思われたがあからさまに名前が悪い(ヤブ病院)ので改称されなかった。
    • 「但馬病院」はある。
  3. 免許センターがある大都会。
    • でも、教習所はなくなった。
      • ちなみにそこの教習所は教習期間中、全但バスが乗り放題だったらしい。
    • 現在は免許更新センターである。新しく免許を取るまたは教習所付き免許センターは明石市まで行かなければならなくなった。
  4. 全但バスの本社は、豊岡でなく八鹿にある。
  5. かつて兵庫県の郡部の中では、唯一郵便番号が3桁(都会番号)だった。
    • 〒667
  6. 同和と日教組のリアルファイトが起きた場所。
    • 1974年11月の八鹿高校事件
      • 今でも2010年に事件主導者が自分の家の近所にでっかい勝利記念碑建てたり(朝来市の朝来町)、ウィキペディアの同事件の記載がえらい文量になってたりいろいろ尾を引いてる。
    • ××××同盟と日教組はこの事件で手を組んでいた。対立した教職員組合はのちに共産党系の全教に移っている。
      • だが、養父市に限らず但馬地方全域は保守王国と呼ばれる程自民党の鉄板区。
      • ウィキペディアでは八鹿高校から但馬農業高校が分かれたのはこの事件のせいだと書かれているが、別にそんなことは無かったりする。
  7. 山陰道はここから山の中を抜けて鳥取へ行く。
  8. ハチ高原や神鍋高原の玄関口。
  9. 戦国武将の朝倉氏はここの朝倉から生まれて(但馬朝倉氏)、福井に移住した組が越前朝倉氏を名乗った。
  10. 八鹿駅から歩くのは八高生、バスに乗るのは但農生。
  11. 大分県民にとって有名な酒造メーカーとは関係ない。(あちらは「やつしか」と読む。)

養父[編集 | ソースを編集]

  1. 商業施設「Yタウン」が出来たため、商業売上高が旧養父町の方が上となった。旧八鹿町民は今でも「ペアこそ商業の中心」と思っている。
  2. 僭称か。
    • 元々「養父」という地名は養父駅や養父神社のある辺り。旧養父町の中心部は「広谷」であり、銀行や農協も養父支店ではなく広谷支店という名前である。
  3. 実はチョビッとだけ旧朝来郡が含まれる。
  4. 和田山町と養父町の境目が曖昧。
  5. 養父駅はあるが市の代表駅は隣の八鹿駅だ。香取市香取駅ではなく隣の佐原駅)や豊明市豊明駅ではなく隣の前後駅)のような感じ。
  6. 養父町の昔の助役が錦鯉の養殖業者だったため、錦鯉の名産地として盛り上げようとしたが頓挫した。名残として何か所か錦鯉のオブジェがある。
  7. 1955~1959年は養父駅の辺りは朝来郡南但町となっていた。

大屋[編集 | ソースを編集]

  1. かつての大屋町には信号が最近まで無かった。しかもそれが町興しのネタだったりしていた。
  2. 明延鉱山という産出量日本一の鉱山があった。当時は映画館もあったそうで、それはそれは賑やかだったそうな。
    • 駆け出しの頃の島倉千代子もコンサートを開催した事がある。今では養父市観光大使に。
      • その時の御縁があって、寂れきった後も何度か公民館でライブをやってくれたんじゃなかったっけ。それも超薄給で。
    • 大屋が村でなくて、町になれたのはここのおかげだったらしい。しかし、今や見る影もなく人口は120人くらいらしい。
      • だが、この過疎集落では、町興しに向けて一円電車なるものを運行することで最後の戦いにでているという。
  3. おおやホールの外観は明らかに手抜きだと思う。
  4. 樽見の大桜は美しい。
    • 「樽見」と聞いて岐阜県思い出した。向こうも桜が有名。
  5. 天滝という滝が有名。天滝の下流にもいくつかの小さな滝があり、いろいろ名前を付けて鑑賞スポットにしている。
  6. 国道は通らない。県道6号が生命線。
  7. 鳥取方面へは市内他地域とは異なり国道9号ではなく県道48号→国道29号が早い。

関宮[編集 | ソースを編集]

  1. 鉢伏山があると言っても通じないが、「ハチ高原」でわかる。但しハチ北は美方郡香美町
    • おそらく一番通じないのは割合近いはずの神戸市民(須磨区に同名の山があるため)
    • 大阪市民や阪神地区民は、林間学校で使うことも多い。
  2. なにげに、鳥取との県境に兵庫県最高峰の氷ノ山を保有している。この山は中国地方で大山に次ぐ高さを誇っていたりもする。
    • 日本の秘境100選というのに選ばれている。町全体もある意味ry
      • 実際、山間部はサンテレビが映らないという事態も起こったりする。
  3. 上記、「ハチ高原」、「氷ノ山」ともスキー場で有名。
  4. CATVに加入すれば神戸3チャンどころか京都5チャン大阪7チャンも見れる。
    • ってことは、CATVに入るか入らんかで大違いってこと?山間部はNHKオンリーみたいなところもあるくらいだし。
  5. 1桁国道唯一のループ橋がある。
  6. 別宮の大カツラと棚田が隠れた名所かなあ。
  7. 合併して関宮町の名前が付かなくなって影が薄くなった。(by市外民より)
  8. 鳥取県若桜町と隣接している。
    • 国鉄若桜線(現若桜鉄道)は国道29号沿いに姫路ではなく市内の八鹿を目指していた。
  9. 国道9号は通るが鉄道は通らない。
  10. 関ノ宮駅は三重県にある。
  11. 郵便番号も市内局番も667。
    • 旧生野町の679同様に郵便番号と市内局番が被っている。