Chakuwikiのあのテーマで○○される法則

ナビゲーションに移動 検索に移動

ご当地の噂が悪く書かれてしまう法則[編集 | ソースを編集]

あくまで傾向について書きましょう。地名はNGということで…
  1. ご当地がモンロー主義で有名。
  2. 最近、世間を震撼させる事件があった。
  3. ご当地が「格上(?)の都市圏」に楯突いた。
    • もちろんたてつかれた側が格上だと思っている場合も。
  4. その地方が極端に地味である。
    • 逆に派手すぎても悪く書き叩かれる。
  5. 隣府県の悪口を言う土地柄だ。
    • 単純に隣県の民度が低い。
  6. 複数県に跨がるいさかいがある。
  7. その土地に最近、著しく景観を無視したデザインの建物ができた。
  8. ご当地の役人が、「ひらがなやカタカナの地名は、かっこいい」と思っている。
    • 左が元気だ。
  9. 国内の地域を外国扱いする。
  10. そのご当地ユーザを名乗るユーザが他地域に対して荒らし、煽りを繰り返すので報復されている。
    • それが騙りであるとばれるケースも。多くは自作自演のことが多い。
    • なお2chでは第三者の騙りがバレて真のご当地が両当事者をはじめ全国から袋叩きに遭ったこともある。CWがそういう工作員に侵略されないことを祈る。
  11. 新任の管理者のご当地。反応を見て楽しむ愉快犯から、本格的な破壊主義者まで動機はさまざま。
    • あまりしつこいと、投稿した本人のご当地が…
      • 最近はそこまで起きていない気がする。
  12. 周辺の他地域にはたいてい存在している施設などがない。
  13. PRが単一の事柄頼み。
  14. 大型施設が廃墟化してしまった。

「○○に言いたい」で批判される法則[編集 | ソースを編集]

  1. 最近なんらかの不祥事をやらかした。
    • 一つの不祥事で更なる犯罪行為が大量に露呈してしまったら尚更。
  2. 作品のアンチと信者の抗争が激しい。
    • 当該ページでは斜体のオンパレード。
  3. 借民に嫌われている。
    • とりわけ、本家ページも盛り上がっている鉄道・放送局関連はその傾向が強い。
      • 特定アジアも同じく。
  4. 批判が的外れだと斜体の方が多くなる
    • どういうわけかつり下げ無しの最初から斜体で始まる事すらある

「偽モノの特徴」でいじられる法則[編集 | ソースを編集]

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 名前に自然数が入っていると(nとする)「1からn-1まで黒歴史」と書かれる。
    • アルファベットが入っていると(αとする)「Aからαまで存在する」「αからZも存在する」と書かれる。
      • もしくは偽物の名前で「○○Bだ」、と書かれる。
    • 「鉄人28号方式」と名付けられそう。
  2. 「本モノ」に対する“ネタ”全般を取り扱うまでになっている事もある。
    • 単なるあべこべではつまらない。
  3. ポケモンのモデルだったり、名前が出てくる。
    • 宍道湖絡みで多いような・・・
      • いや、ポケモン絡みかは関係ない。何かのモデルだったり、名前が出てくるとネタにされる。
  4. 現状が当初の予定と異なっている。
  5. 他の同等なものにないユニークな特徴を消し去った。
  6. 本モノの特徴を完全に正反対にした。
  7. 投稿者の願望。
    • 嫌いな人物を勝手に逮捕してしまう。
  8. スペックが互角である(ライバル視される)同等なものにある特徴をコピーしてくる。
  9. 他の同名のものとの関係を持たせる。
  10. 本モノが行っていたことを過剰に行う。
  11. 本モノは状況が大きく変わったが、偽モノは状況が変わらないまま継続中。
    • あるいは状況が変わる前が消し去られ、現在と同じ状況は初めから続いている。
    • 居住地や開催地、本拠地、放送時間帯、グループ等の構成メンバー、行為の可否などが対象。

地域[編集 | ソースを編集]

  1. Chakuwikiの管理者が在住、もしくはその出身地である。
    • ユーザーの悪ノリで出来たものもある。
  2. 大都市圏内もしくは近隣のいじられキャラの府県である。
  3. ひらがな礼賛、テーマパーク、方言、食文化など分かりやすい特徴がある。
    • 有名人が豊富、あるいは極めて少ない。あるいは隣の県にいる。
  4. ライバルとなる都道府県が存在する。
    • 特に、前記分かりやすい特徴においてライバルになっていると効果倍増。
  5. 危険な外国も同じようにいじられる。
  6. 住んでる府を府民がいじる。
  7. 読みが同じ、あるいは表記が似た県・市などが存在する。
  8. 深夜アニメが余り視聴できない。
  9. 県名や市町村名と同名の駅が、遠くにあるが、当該県・市町村にはない。
    • 旧国名を冠したものならある。
  10. 県名のつく大学が本物はピンとこない大学なのだが偽モノは県内トップの国立大学になっている。

[編集 | ソースを編集]

  1. 都道府県内の主要駅である。
  2. 名称が特徴的である。
    • 他の地域や路線名にある地名が入っている駅である。
    • 駅名があの有名人の苗字と同じ。
  3. 路線の乗り入れが多い。
    • 未成線が来るはずだった。
  4. 浜なんとか」駅だ。
    • 近くに「なんとか」駅と「なんとか京(旧駅名:西なんとか)」駅がある事になっている。
      • その「なんとか」駅が実在すると、その駅の項目で近くに「浜なんとか」駅と「なんとか京(旧駅名:西なんとか)」駅がある事になっている。
  5. 「○○駅」と「(方角or新)○○駅」が別の都道府県にある場合、隣の駅扱いされる。

有名人[編集 | ソースを編集]

  1. Chakuwiki管理人、もしくはユーザーが気に入っている芸能人などが、ここの記事として扱われやすい。
  2. 国民的有名人が扱われやすい。
  3. 似たような芸名・顔・キャラ・性質などを持ったもの同士が同時にいじられやすい。
  4. 実際の人物が持つイメージと反対のイメージで書かれている場合が多い。
  5. 似たような名前・主体の芸能事務所などのつながりが書かれやすい。
  6. 実は、「この有名人がこうだったいいのに」という願望も含まれている。
  7. 同姓の有名人は血縁関係にされる。
    • 読みが違えど関係ない。そういう時は「『○○』と読むのが正しい」と書かれる。
    • ただし、その手の内容は規制されるようになってしまったので、コメントアウトされている。
      • 今では規制がなくなっているのでそれはない。
  8. 名前が共通している会社の社長にされている。
    • 苗字と同じ地名の場所出身にされている。
    • それも、その手の内容は規制されるようになってしまったので、コメントアウトされている。
      • こちらも今では規制がなくなっているのでそれはない。

アニメ・漫画等の登場人物[編集 | ソースを編集]

  1. 登場している作品が最近人気になった。
  2. ツンデレなどと言う特徴的な性格を持っている。
  3. 中の人が同一人物のアニメキャラ。
  4. 他のアニメ・漫画のキャラに容姿が似ている。
  5. 上記の「有名人」と同様、「どうしてこうならなかった」という願望も入っている。
  6. 同じ名前の有名人もしくは別作品のキャラクターがいる。

楽曲[編集 | ソースを編集]

  1. 同名異曲を取り違える。
    • ○○というタイトルで、Aという歌手の曲とBという歌手の曲がある場合、○○(A)の項目に「Bの曲だ。」、○○(B)の項目に「Aの曲だ。」と書かれる。
      • それだけでネタが終了してしまっている事もある。
      • 表記が異なっても誤差の範囲。
  2. 歌詞をいじる。
  3. タイトルから連想される(かつ、本モノの歌の内容とは異なる)ネタが集まっている。
  4. その曲が社会的に影響を及ぼした事柄からネタが作られる。

「○○」とか「あの」とかにページ統合されてしまう法則[編集 | ソースを編集]

  1. 似たような名前の記事がいくつか立っている。
  2. 同じ題材で複数の記事が立てられている。
    • しかし、分量が多い場合は統合の対象にならない。
      • 分量が多くてもその他のページの容量がわずかだとページが不釣り合いになる。
  3. 検索するときやCategoryから覗くときに大変不便になる。
    • あのページ名で検索したら、いつの間にかリダイレクトになっている。
  4. 自分で愛情込めて(?)育てた記事が統合されるとショックだが、統合してほしいページはなかなか統合されない。
    • 統合されたはいいが思っていたのと違うページ。
    • せつない
  5. ページそのものが極端に短い。

「バカの卵」でアーカイブ送りにされる法則[編集 | ソースを編集]

  1. 既に似たようなページが存在している。
    • ひどい場合は過去に削除されたページと酷似している。
    • 似たような記事がある場合統合される事が多い。
  2. 初版投稿以降誰も加筆してくれず。
    • テーマがマニアックすぎて他の人が食いつかなかった。
  3. 提案者が無期限ブロックされる。
    • ただし、こうなっても残るパターンは結構あったりする。
  4. 次々と否定的な意見を書き込まれ加筆のしようがなくなる。
    • 提案者自身も何がしたいか分かっていないため他の人も加筆できない。
    • 「◯◯に言いたい」の草案のくせに、記事そのものでなく起案者の投稿理由の文の方へ次々反論されてしまう。
  5. テーマが著しく不謹慎。
  6. 独立済みの案の残骸(投稿理由など)。
  7. 誰の了承もなしに、自分で勝手に独立してしまう。
    • 誰かが勝手に独立させた記事、と記事自体に味噌が付いてしまいアーカイブへのカウントダウンは早まる。
  8. 投稿者に「いずれは独立記事にする」という気概が無い。
    • 「一応考えましたがワンパターンにになりそうなので。」と自信の無さを書いてしまったお陰で、「その通り、ワンパターンになります。独立は困難でしょう。」と管理者に足元を掬われてしまう。
  9. 特定の管理者を敵に回す内容。

「バカの卵」に逆送致される法則[編集 | ソースを編集]

  • ここでいう逆送致は一度記事になったもののバカの卵に送還されることです。
  1. 数行記事だ。
  2. 独立できるほど充実していない。
    • 記事量は多いものの中身はスカスカのワンパターン。
  3. 実は同じような記事がある。
    • そしてその記事に編入される。
  4. マニアックすぎるネタである。
  5. IPユーザーが「もし~ら」という名前の記事を作った
  6. 過去に卵にあった記事をそのまま移して付け加えただけだ。

「実は存在したモノ」「○○以外にも存在したモノ」でいじられる物の法則[編集 | ソースを編集]

  1. その物が比較した物と比べると知名度が地味である。
  2. その物がローカル過ぎる。
  3. 先発に同じ名前もしくは似たような名前の有名な物がある物の後発品。
    • 後世にブレイクしたものと同じ名前でそれより昔にあった。
  4. もともと「存在しないモノ」に投稿されたネタだが実在していた。

「ざんねんなモノ事典」でいじられる物の法則[編集 | ソースを編集]

  1. その物が大ゴケした。
  2. その物の存在が地味である。
  3. その物の境遇が不遇である。
  4. ネットで炎上した。
  5. ネットでネタにされた。
  6. アニメがBSで放送されない。
    • 配信にしても、期間限定の無料配信がない。
  7. 途中で予告なく総集編が放送される。
  8. 放送が打ち切りになる。
    • 原作者の不祥事で打ち切りになる。
  9. 使い勝手が悪いことで有名。
  10. 常連投稿者が関心を持つ分野の愛好家なら誰でも知っている。
  11. 日本国内に存在するor存在していたもの。
  12. 昔は輝いていたが、今では著しく衰退してしまった。

「ないない大辞典」でいじられる法則[編集 | ソースを編集]

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 元ネタにアルファベットが入っていると(αとする)、αの部分がαを除きAからZまでのすべてに置き換えられたものにされる。
  2. 元ネタの一部が同種のものに置き換えられる。
    • 花の名前、ビールのメーカー、電機メーカーなど。
  3. 元ネタに元号が含まれていると、その部分が大化〜当該元号の前の元号に置き換えられたものにされる。
  4. 元ネタの苗字が市名だと、同県内の他の市名に置き換えられる。
  5. 元ネタの数値の小数点の位置が変わっている。

関連項目[編集 | ソースを編集]