「もし1970年の大阪万博が○○だったら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
220行目: 220行目:
#[[中央自動車道]]の河口湖以東は万博を見据えて開通したことになっていた。
#[[中央自動車道]]の河口湖以東は万博を見据えて開通したことになっていた。
#*そのまま身延方面まで向かうが、結局静岡方面は開通せず。
#*そのまま身延方面まで向かうが、結局静岡方面は開通せず。
#*万博輸送の為大月JCT以東は当初から6車線規格で開通した。
#[[富士急行]]が万博輸送に大活躍した。
#[[富士急行]]が万博輸送に大活躍した。
#*運賃も現実よりかなり安くなっていた。
#*運賃も現実よりかなり安くなっていた。
241行目: 242行目:
#*万博開幕までに、101系・103系の高尾以西直通対応編成は、半閉回路(各車両両端2か所の扉のみ閉める機能)が新設(103系の中央快速線に直接投入された車両は、当初より設置)された。
#*万博開幕までに、101系・103系の高尾以西直通対応編成は、半閉回路(各車両両端2か所の扉のみ閉める機能)が新設(103系の中央快速線に直接投入された車両は、当初より設置)された。
#**のちになって、中央線の快速・特別快速の高尾以西乗り入れ再開(勿論、高尾以西も各駅に停車)の要望が高まる。
#**のちになって、中央線の快速・特別快速の高尾以西乗り入れ再開(勿論、高尾以西も各駅に停車)の要望が高まる。
#*「相模湖臨時」は101・103系800番代使用の相模湖発着の特別快速だった(高尾以東から乗り換え無し)。
#*201系開発と同時にPS24が開発され中央快速線向けの編成に搭載。201系のPS35C搭載車は存在しなかったか少数だった。
#「[[Wikipedia:ja:甲州財閥|甲州財閥]]」の大企業が共同でパビリオンを出展していた。
#「[[Wikipedia:ja:甲州財閥|甲州財閥]]」の大企業が共同でパビリオンを出展していた。
#万博名目で[[もしあの鉄道路線が開業したら#富士山登山鉄道|富士山]]([[もしあの鉄道路線が開業していたら/中部#富士山地下鋼索鉄道|場合によっては山頂まで]])まで鉄道が通る。
#万博名目で[[もしあの鉄道路線が開業したら#富士山登山鉄道|富士山]]([[もしあの鉄道路線が開業していたら/中部#富士山地下鋼索鉄道|場合によっては山頂まで]])まで鉄道が通る。

案内メニュー