もし日本の首都が広島県の都市になっていたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

広島[編集 | ソースを編集]

  1. 実は日清戦争中に大本営の広島移転により225日間だけ首都が広島に移っていた。
    • 明治天皇も広島に引っ越し。
      • 帝国議会も広島で行われた。
    • 行宮と首都移転は違います。
      • それなら日本の首都は今でも京都ということになってしまう気が・・・。

〜戦時中[編集 | ソースを編集]

  1. 陛下が東京に疎開する
  2. 「広島大空襲」により広島市一帯が焼け野原に…。
    • 原爆ドームなんてものは存在しない。
      • そうだね。少なくとも広島は核爆撃されていない。
  3. 原爆は東京に投下されていた?
    • 小倉と長崎に予定通り投下されていたかも。

戦後〜現在[編集 | ソースを編集]

  1. 広島奨励館(現実の原爆ドーム)が一時的にGHQ本部となる。
    • 焼き払われてなくなってる可能性が高い。
      • 現実の原爆ドームの残骸から焼かれてないと推定可能
        • GHQ本部にするには建物の規模が小さすぎる。広島大学辺りの方が可能性が高い。
      • 近代建築として有名になっていそう。
    • 「広島産業奨励館」ね。
  2. ポプラ、デオデオ、イズミは全国トップシェアに。
    • フジは存在せず、イズミの小売店部門になっていた。
  3. 広島カープが金満球団で球界の盟主に
    • サンフレッチェ広島もJリーグでは名門に。
    • TV番組でスポーツ中継といえばカープとサンフレッチェ。
    • Vリーグ男子ではJT、ハンドボール女子ではメイプルレッズが盟主。
    • プロボクシングでは広島三栄ジムが盟主。
  4. アストラムラインはとっくに環状線になっている
    • 広島高速はとっくに都心環状、各放射状路線も完成し、首都高速並になっている。
  5. 達川が「標準語」で話すので無個性な1選手で終わる。
    • 広島弁が標準語なので教科書やマスコミなどでもすべて...。
    • いや、デッドボールという個性が(ry
  6. デルタがマンハッタン並みの超高層ビルで埋め尽くされる。土地をつくるために広島湾が埋め立てられ、江田島・宮島まで陸続きになる。他の島々との間は首都高速で繋がり、松山との間にレインボーブリッジがかけられ、松山が四国の中心都市として既に政令指定都市となっている。
    • 松山は横浜化(現在の)していたかも・・・。
    • そうしたら呉が横須賀化(これも現在)しそうだな。
    • レインボーブリッジの下層には四国新幹線が開通。
  7. 瀬戸内海が現実世界以上に船だらけになり、世界一の過密海域に。
  8. 関西風お好み焼きを「大阪焼き」と呼んで見下す。
    • 今でもそんな気もするが・・・
    • 現在+在広マスコミの力でひどくなる。
  9. 豊予トンネルが開通し、広島・愛媛・大分・福岡・山口を環状に結ぶ高速道路が完成。
  10. 島根県が埼玉県のような扱いになっていた。
  11. 中国道は広島のある瀬戸内沿いに造られていた。
  12. 今のような大合併が行われず、五日市市(現佐伯区)や祇園市(現安佐南区)といった細かい市町村が誕生していた。
    • この妄想世界においての広島市は中区、南区、東区、西区のみとなる。
  13. 幕末の広島藩を題材とした大河ドラマが作られる。
  14. 大本営跡の建物が残っており、旧広島陸軍被服支廠と共に世界遺産となっている。
    • 恐らく負の世界遺産。
  15. 広島大学は全国の中でも名門。

鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. この世界でも路面電車が大活躍。
    • 広島電鉄路面電車網は都電なみの路線網または過密度を誇った。
    • ついでに南にある都市とも直通
    • 地下鉄はアストラムラインだけ。大都会になっても頑なに地下鉄を作らず路面電車に拘る広島…。
  2. 本四連絡橋・尾道-今治ルートが開通。
    • 同時に鉄道路線も開業。
    • むしろ、尾道-今治ではなく、呉-今治ルートで開通。
    • できれば松山-呉間が
    • 呉から広島市内に首都高速を作ってもらいたいものだ。
      • 広島・呉・今治・松山・岩国の5都市を結ぶ「首都高速道路」として建造。広島・愛媛間は橋だらけに。
  3. セノハチは周辺が大開発されながらも、結局複々線化できず、超過密区間となる。
    • 結果、快速線は大きく迂回して全く違うルートに新設された。
    • 呉市も重要都市になる為、呉線が大阪や福岡に向かうためのメインルートになる。
    • いや、「首都」になるから国からの援助で複々線化できると思う。そして新駅誕生。
  4. 可部線は結局日本海側まで延びていた。今でも重要路線。
  5. JR西日本はもちろん本社を広島におく。エリアは現実と同じ。
    • 首都圏の路線網はアーバンネットワークとして整備され、新車も積極的に投入される。
    • 逆に京阪神地区には一切新車が入らず、103系や113系をリニューアル改造してズルズルと使っている。
      • その結果、私鉄に全く歯が立たなくなっている。
        • 広島が首都なら関西私鉄がない可能性も・・・
    • 北陸地区はJR東海のエリアとなっていた。
  6. 山陽電鉄は広島まで延伸されていた。
    • 阪神梅田~山陽広島間に近鉄「アーバンライナー」のような有料特急が運行されている。所要時間は4時間前後。
  7. 広島電鉄は大手私鉄となり、呉や西条、三次、岩国、松山まで路線を伸ばしていた。
  8. 西日本鉄道も博多から広島まで延伸し、名前通りの会社になっていた。

福山[編集 | ソースを編集]

  1. 広島県と備後都に。
    • 広島市に広島空港、福山に福山空港。
  2. とりあえずしまなみ海道は史実より早く開業していた。
  3. 鞆の浦が臨海副都心になっていた。
  4. 四国地方が史実の東海地方のような状態になっていた。

三次[編集 | ソースを編集]

  1. 山口同様政治の中心地だが人口が少なめ。
  2. 三江線が廃線になることはなかっただろう。

尾道[編集 | ソースを編集]

  1. 尾道松江間の高速道路の完成が現実より10年はやい。
  2. 本四連絡ルートは尾道~今治ルートが最初に開通していた。もちろん鉄道道路併用。
    • しまなみ海道に接続する架橋や高速道路が次々着工。
      • 因島三原大三島~竹原、生口島~上島町
      • 岡村から大三島も結ばれ、呉から大三島まで高速道路に。
  3. 今治~尾道を結ぶ高速バスやフェリーはいまだ健在。

[編集 | ソースを編集]

  1. 呉線がメインルートに。
  2. 呉~西条を結ぶ鉄道路線もあった。
  3. 「広駅」と言って「広島駅」を指すことはなかった。