もしあの都道府県の高校野球が弱かったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

北海道[編集 | ソースを編集]

  1. 平成の内に北海道・東北勢は甲子園を制覇する事はなかった。
    • 当然、優勝旗が津軽海峡を越えるなんて夢のまた夢。

宮城[編集 | ソースを編集]

  1. 未だに優勝旗は白河の関を越えていない。
  2. ダルビッシュ有は、東北高校ではなく、地元大阪の高校に進学していた?
    • 山陰か四国あたりの高校に進学していたか。

茨城[編集 | ソースを編集]

  1. 県内の高校で結果を出した木内監督は有名人にならなかったか。
  2. 地味なイメージに拍車をかけていたか。

東京[編集 | ソースを編集]

  1. 六大学野球やプロ野球の人気が史実通りなら、所詮地方の寄せ集めで成り立っていると揶揄された。
  2. 朝日新聞や毎日新聞以外では高校野球の扱いが小さくなっていたかも。
  3. 果たしてNHKは、中継に着手していただろうか?

神奈川[編集 | ソースを編集]

  1. プロ野球が弱ければ高校野球も弱いと言われる。
  2. いい選手が東京に行ってしまうからだと噂される。
  3. 公立高校も勝ち進めていた。

福井[編集 | ソースを編集]

下記の通り甲子園制覇経験があるのであえて取り上げる

  1. 福滋大会で全勝を収めることも、滋賀県より先に甲子園で優勝することもない。

静岡[編集 | ソースを編集]

  1. 静岡はサッカーしか取り柄がないと言われていた。

愛知[編集 | ソースを編集]

  1. 中京大中京は岐阜の高校と間違える人が増えていた。
    • 中京高校といえば岐阜の高校だという認識だった。
  2. 愛工大名電は知る人ぞ知る名前になっていた。
    • 実史では、イチローや工藤公康の母校だが…

大阪[編集 | ソースを編集]

  1. PL学園は知る人ぞ知る名前になっていた。
    • 大阪桐蔭なんて大阪人にしかわからないままだっただろう。
  2. 逆に私立優勢にならず、公立高校の全国大会出場が増えていたかも。
  3. 大阪の気質と野球は合わないということがもっともらしく語られる。
  4. 甲子園が兵庫県にあるので高校野球開催が首都圏に移転する話はないと思う。
    • トラキチに高校野球が邪魔者扱いされていた。
      • 特に昭和の時代には「死のロードをなくすため高校野球を甲子園から追い出せ」という意見が出ていた。
  5. 朝日放送の高校野球中継が縮小されたかも。
  6. 高校野球だけでなく、それより下の歳のクラブチームの少年野球も弱くなっていたかもしれない。

愛媛[編集 | ソースを編集]

  1. 正岡子規を産んだ県なのにと言われた。
  2. 済美は共学化の成功例とならなかったか。

高知[編集 | ソースを編集]

  1. 明徳義塾は他のスポーツで名を成していた。

沖縄[編集 | ソースを編集]

  1. 日本最南端の甲子園優勝校は鹿児島実業だった。
    • 夏に関しては津久見(大分)に。
  2. 沖縄県は横綱・大関や総理大臣や幕内最高優勝力士や金メダリストに加えて甲子園優勝がない県になっていた。
  3. 代わりに鹿児島辺りが強豪県になっていた。
    • 2010年に春夏連覇を達成したのは鹿児島実業だったかも。
    • 2008年~10年にかけて関東勢の優勝を阻んだのも鹿児島勢だったかも。
    • もしくは北海道が強豪になっていた。
      • 2010年に春夏連覇を達成したのは駒大苫小牧だったかも。
      • 2008~10年に関東勢の優勝を阻んだのも北海道勢だったかも。
  4. 県民性をみるに準優勝すらなく、ベスト4も春夏通じて2回が限界だっただろう。

関連項目[編集 | ソースを編集]