もしICカードの規格が全て統一されたら

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 交通系ICカードは主要な物こそ相互利用が可能になりましたが、ICカードを導入している全ての鉄道・バス会社ので使用できるとは言い難い状態となっています。
    • また、TaspoやETCカード、Nanacoなどはシステムが違うので規格統一の予定自体が無い状態です。
  1. Suicaで大阪の私鉄に乗れない、PiTaPaで東京の私鉄に乗れないという問題は解決。
    • 飛行機・フェリー・タクシーも乗れ、ETCにも対応。
      • ゆえにコンビニ・スーパー・ガソリンスタンドも対応し、現金いらない。
        • これに便乗してタバコもこれを用いて買えるように。方式が変わるため設備更新に更なる税金が。
      • 飛行機に対応なら、上限は10万か。
        • いや、上限も無くなるんだろうな。
  2. 中小バス会社は設備更新などで大赤字。
    • カード側に細工して旧型のリーダー (Felica) を使えるようにする…ってやれば。
  3. 初乗り運賃だけで何日も改札を出ずにJRに乗り続ける奴が必ず出てくるので、その対策が必要になる。
    • 午前2時までに改札を出ないと(キセルにならって)3倍の金額を引かれる、とか。
    • 距離でなく時間で課金する。初乗り100円+滞在時間(分)×5円とか。
    • タバコの購入や高速道路の通行に関しては記名式でしかできないようにする。
    • 1日以内に出ないと出場不可能でしょ。
  4. 僕みたいにPASMOやSuicaを盆暮れ以外全く使わない人にとっては便利。
  5. 当然従来のSuicaPASMOICOCA等は廃止。
    • 全てSuicaに統一されることも考えられる。
    • 全国共通カードの名前が公募される。
      • 俺なら、「すべての乗り物に使えるカード」という意味合いで「ノリカ」と命名。CMには某女優を起用。
      • 交通のみだけでなく多分沿線のコンビニでも使えるんだろうから「旅行こう」→「タビコ」ということで「Tabico」とかどうかと。
      • どうせなら、「マイカ」(マイICカードを略称)にした方がよさそうだが・・・。
  6. 2013年に部分的な実現はする。さすがに全てではないが。
  7. バスカードも全国相互利用が実現する。
  8. 小銭決済が全てICカードになったため1円、5円硬貨は廃止。
    • どさくさにまぎれて流通量の少ない2000円札も廃止。
    • 全て統一となると決済手段も1種類しかなくなってしまう…と思いきや、名前だけ残すことで並存を図るか?
    • クレカ&デビット契約必須にすれば決済総電子化が可能になって現金廃止につながる。
  9. 記名式カードは事実上住基カード→マイナンバーカードがベースとなる。
    • つーか、無理やり1枚のマイナンバーカードにNFC、Felicaや様々なICチップを統合ってカードの厚みが恐ろしいことになる。クレカとETCですら1枚になっていないのに。
  10. ICカードごとの独自のポイントも全て統一。
  11. ICカードのデザインも自由にカスタマイズ出来ると思われる。
  12. どういう意味?Felicaを廃止して、世界標準のNFCに統一するってこと?
    • そうだと日本のラッシュ時に対応できず混乱必至なのだが。あとFelica端末を破棄するのも莫大なカネになる。
    • 日本国内で統一するならFelicaで統一だろうね。
      • 一応世界中で、とは言っていないからそういうことになるのか…。
      • その場合日本国内ではNFC TypeA(MIFARE)を禁止にしないといけなくなるので、海外メーカースマホはNFC機能を削除若しくは無効化しないと日本で販売できなくなる。
  13. 銀行のキャッシュカードにも転用できる仕様になると思われるので、セキュリティががんじがらめになる。
  14. Apple Payが日本でも使えるので、iphoneにおサイフケータイ機能がつかないという不満が軽減される。
    • 現実になりました。
  15. クオカードの存在の意義が薄れていた。