トーク:バカ人生相談

ナビゲーションに移動 検索に移動

分割提案[編集 | ソースを編集]

  • 流石に大きくなりすぎたので分割したいのですが、分割すると番号に関連している一部のネタの面白さがなくなるんですよね。何かいいアイデアをお願いします。--花室川 2009年11月9日 (月) 10:15 (JST)
    • A.やはり1~100でアーカイブ化するのがセオリーだと思います。--I.T.Revolution 2009年11月9日 (月) 12:07 (JST)
    • 分けました。それでも大きいなぁ。--花室川 2009年11月15日 (日) 18:25 (JST)
  • ここのページを見出しにして、内容は「バカ人生相談1」に移動させては?--無いです 2010年1月16日 (土) 10:24 (JST)
    • A.そのほうが分かりやすそうですね。「見出しページ」作成となると、レイアウト等のこともあるので、専門家にお願いします。--浜静人 2010年1月17日 (日) 20:24 (JST)
  • MediaWiki 1.24以上だと、脳内で番号を足さなくても途中からの箇条書きに対応しているのですが、現在の1.18.2からバージョンアップする予定はありますか?--かにふとん 2015年3月7日 (土) 11:03 (JST)
    • すみません、この方法はバージョンにかかわらずWikipediaでしか使用できないみたいでした。何かいい解決策があればまた出直してきます。--かにふとん (トーク) 2016年10月12日 (水) 14:31 (JST)

回答が付かない質問の差し戻し[編集 | ソースを編集]

  • ルールとして「回答の付かない質問をボツネタとして3-7日を目処に削除又はノート送り」ということを考えたのですがどうでしょうか?ご意見をお願いします。--花室川 2010年10月6日 (水) 10:57 (JST)
    • 今回は何とか切り返してみましたが、マジレス過ぎるなど、余りにも答えに窮するような内容は致し方ないかもしれないですね。--御蒲田弓之助 2010年10月6日 (水) 11:57 (JST)
    • 「バカでないものは削除」で良いと思います。以前にもそんなのありましたし。(実は今回のは放置していて回答こなけりゃ削除する気でいてました。)--むらまさ 2010年10月6日 (水) 12:58 (JST)
    • 3日くらい回答されない物は、「バカでは解決できない相談・問題」ということでノート送りか削除で良いと思います。--Amberangel 2010年10月6日 (水) 13:22 (JST)
  • ということで、テンプレートに注意書きを加えてみました。文章がグダグだなので修正歓迎です。--花室川 2010年10月7日 (木) 09:21 (JST)

このルールについてなんですが

  1. このページの編集の勢いが全盛期と比べるとかなり落ち着いてきている。(最大で1か月以上間隔が開くときがある。)
  2. ここ5年程、そのような管理行使実績がない。

という理由から廃止を提案します。--がちゅう (トーク) 2020年2月14日 (金) 17:24 (JST)

  1. 賛成です。--りんご3号 2022年10月18日 (火) 15:08 (JST)

自質問は積極的に書き込むが、他の人の質問には一切答えないユーザーについて[編集 | ソースを編集]

参加者が増えるにつれ、表題通りのユーザーが増えたような気がします。義務付けというわけではないのですが、できればマナーとして他の人の質問にも積極的に答えてもらいたいものです。そこで、何らかの形でテンプレートに注意書きを加えるべきだと思うのですがいかがでしょうか。--御蒲田弓之助 2011年1月22日 (土) 08:49 (JST)

私も解答してばかりの利用者なので何とも言えませんが、あまりに個人的、または解答のしようがない質問を繰り返すという事でなければよいのではありませんか?ただ正直、質問ばかりというよりこの項目にばかり投稿している方には違和感を禁じ得ませんが。--I.T.Revolution 2011年1月22日 (土) 10:33 (JST)
注意追加は賛成です。それと、個人的にはそういう傾向が目立つ人の質問には答えないのもありかと思います。やっぱり、「相談」ですしきちんと両方こなして欲しいですね。--花室川 2011年1月22日 (土) 16:58 (JST) 署名補完--御蒲田弓之助 2011年1月26日 (水) 17:01 (JST)

ではこちらも試験的に注意書きを加えてみました。もし気づいたところがございましたら修正よろしくお願いします。--御蒲田弓之助 2011年1月26日 (水) 17:01 (JST)

Twitter[編集 | ソースを編集]

  • Twitterでバカ人生相談傑作選bot(@bakasoudan_bot)というのをはじめました。Twitterをやられている方は、ぜひフォローしてください。--Summer.gaku 2011年10月17日 (月) 19:14 (JST)

複数同時質問の規制[編集 | ソースを編集]

  • バカ人生相談20におけるページ進行の速さに疑問を覚えます。「一人が1回の投稿でできる質問は1つだけ」とする規制を導入すべきではありませんか。いろいろな人の質問を聞いてこそページが活性化すると思います。--無いです 2013年12月5日 (木) 20:00 (JST)
  • ページが賑わっているのは大変いいことですが、確かに私も1人が短時間にいくつもの質問を連投するのは考えものかなとは思います。同じ人が短時間に「人生相談」をバンバン出すもちょっと違和感ありますし。ただあまり規制を増やすのもそれはそれでページを硬くしてしまうように思うので、とりあえずはそういう部分が目立つ投稿者のノートにお願いする形に落とすのがちょうどいいかなと個人的には考えています。
  • 粗製濫造、同意します。人生相談からかけ離れたものも多いように思います。「○○と××が△△したらどうなりますか?」みたいなワンパターンなものは削っても良いのではないですかね?人生相談でもないただの仮定の話で、そんな質問され始めるとキリがないですよ。特に「どこそこに何々ができたらどうなりますか?どこにできますか?」地名ネタは複数も要らんかと。 --むらまさ 2013年12月6日 (金) 11:19 (JST)
  • 個人的には1日2問程度なら許容範囲だと思います。但し、「質問は1日○問まで」「質問時には必ず1つ以上の質問に答える」などの、質問のインフレを防ぐ制約は付け加えるべきかと。
    • なお、ネタ自体の規制についてはあまり狭めるのも面白くなくなる可能性があるので反対です。そういうワンパターンな質問も巧いこと考えて?バカっぽく回答すれば結果的に方向性が違うバカバカしいQ&Aになると思います(というか、バカっぽく返すことが他のページとは違いワンパターンなネタも巧くやり込めて利用できる大きな特徴だと思うのです)。しかし、同じタイプの質問しかしないのはダメだと思うので、「同じネタばかりやってるなら該当者のページで警告」等に落とし込むのが妥当でしょう。--Kの特急 2013年12月6日 (金) 12:49 (JST)
  • (ちょっと遅くなりましたが)K特さんの意見に概ね同意です。更新ペースも一時よりは落ち着いたので、ひとまずは目に余る質問者に適宜ノート訪問をしつつ、出た質問はうまいこと回答して残してしまうといったところですかね。--モンブラン 2013年12月25日 (水) 11:58 (JST)

青文字投稿の増加について[編集 | ソースを編集]

  • 自分の質問を目立たせようとして、無理矢理質問文すべてに内部リンクを張って青文字にするユーザーが増加しています。このようなことを規制するべきだと思いますが、意見をお願いします。--Masli9876 2014年3月9日 (日) 20:50 (JST)
    • 内部リンクは別に全てが「目立たせようと無理やり」というわけではないと思いますが。--無いです 2014年3月9日 (日) 21:21 (JST)
    • リンクは目立たせる目的ではないと思います。余談ですが、問題はリンクを貼らなければ行けないような質問、何かしらの作品にちなんでおり、その作品を知らないと面白みが伝わらない質問だと思います。 --むらまさ 2014年3月9日 (日) 21:39 (JST)

類似質問の投稿の規制について[編集 | ソースを編集]

  • バカ人生相談24 を見てふと思ったのですがエボラとかデングとかやたら同じ題材を使用した質問が見受けられます。このようなことを規制するべきでは無いでしょうか?意見をお願いします。富士見野男 2014年9月11日 (木) 19:31 (JST)
    • 上にもある通り、このページに関しては「同じ問にも違うバカな解答が出来る」のでむやみな規制には反対です。ページ全体で規制されているものだけを必要最低限差し戻せばよいかと思います。--Kの特急 2014年9月11日 (木) 20:38 (JST)
    • 同じ問いでも違う答えが出るにしても、時間が経っていれば、の話です。(上記、同じ問いを規制しないのは同種の問題が古い過去の問題と被った場合への救済措置的な側面もあっての話で、短期間に発生するのはただのマンネリです。)よって、あまり類似問題ばかり出る場合はCO等の処置を執って良いと考えます。 --むらまさ 2014年9月16日 (火) 00:28 (JST)

新規作成ルールの特例適用の提案[編集 | ソースを編集]

現在のChakuwiki:新しくページを作成する方法のルールでは、新規作成には10行以上の投稿を満たすことが求められていますが、このページでそれを適用してしまうと1人で大量に質問する状態になってしまうため、このページにだけに特例として1行でも新規作成を認めた方がいいのではないでしょうか。--かちゅう (トーク) 2021年8月12日 (木) 15:42 (JST)

長期間回答のない質問の除去ルールについて[編集 | ソースを編集]

トーク:バカ人生相談29でも出ましたが、質問から長い間回答がない投稿はどうしましょうか。一応旧サイトの名残で「管理者により削除されることがある」とありますが、投稿除去が一般利用者も可能となった現在、本項目の趣旨に合わないことを理由に(管理編集として)投稿除去を行ってもよいのでしょうか。また、初回質問から除去までの期間の目安はどうしましょうか(個人的には3カ月がいいかなと考えています)。--イタリア君 (トーク) 2022年10月18日 (火) 10:18 (JST)

  • ページの趣旨としては、質問には回答が投稿された方が良いですが、回答するような人がたまたまページを訪れないタイミング的なこともあって100%質問者が悪いだけではないですよね。それで質問削除で質問者だけが損をするのはあまり公平とは思えません。また、このルールは廃止提案がなされている最中ですので、ルール外の、管理者以外による削除が行われる段階ではないと思います。
  • 回答がないことを問題視しているなら、投稿削除議論に注力するより、自分で回答を投稿していくほうが建設的でサイトの発展につながるのでは--りんご3号 2022年10月18日 (火) 15:08 (JST)
  • 管理者による削除は旧サイト時代末期の時点でも死文化しており、現状の管理体制を見てもそこまで手が回ることは考えにくいのではないかと思うので引き続き廃止に関しては賛成の意を示します。質問の除去に関しては場合にもよりますが、あまりにも質問が集中し過ぎている場合には特定の期間を目安に(現在の勢いですと半年くらいが妥当ではないのでしょうか)投稿除去は行ってもいいのではないでしょうか?(まあ質問だけしてもいいけどなるべく回答もしてねということが理想にはなりますが)--かちゅう (トーク) 2022年10月18日 (火) 17:41 (JST)