トーク:京急の特異性
ナビゲーションに移動
検索に移動
特急列車関連の議論[編集 | ソースを編集]
- 京急沿線に生まれ育った人は、JRで特急が有料だということに気付かないで乗ろうとすることがある。
- しかも京急の2100形の方が絶対グレードが高い。踊り子は2100形以下。
- 2100形の部品はほとんど外国製。だからかなり高級感あり(でも設計・組み立ては日本だから少し高級感がなくるよな)
- あの椅子の座り心地のよさをJRや飛行機のエコノミー席にもまねてほしい。
- でも先代の2000形(現在は3扉ロングシート化)は日本製(東急車輛)だったけど、水準は同じだったぞ。要はやっぱり設計思想。
- 踊り子って、185系は所詮京阪神地区東海道・山陽本線新快速用117系を寒冷地向けにデッキ付2扉にしたのを特急用にしていただけだし、その117系はすでに新快速からは退いている。比較対象としてショボ過ぎ。
- いやその、性格的には「京急の快特=国鉄~JRの新快速・特別快速」ですけど……
- はいその、だからなんです。185系踊り子は特急料金ふんだくっておきながら車両は四半世紀前の新快速クラスで現在の新快速からは明らかに劣るものなので、現在の京急快特をそんなもんと比べちゃいけないってことです。
- しかも京急の2100形の方が絶対グレードが高い。踊り子は2100形以下。