ムカデ

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 漢字では「百足」。
    • でも100本も足はない。
      • 300本を越えるものもいる。
    • 昔は金運のお守りとして財布に入れられていた。
    • 足の生えている節の数が必ず奇数なので、100本足のムカデは存在しない。
      • 50節あれば100本足にならないか?
        • "節の数が"必ず奇数なので、50節のムカデは存在しない(49節=98本足の次は51節=102本足)ってことでしょう。
    • 英語でもCentipede(センチピード)と言って、100本の足という意味である。
  2. 素足で踏んづけて悲惨な目にあったことがある人も多いはず。
    • 夜中、寝ている時に噛まれたことがある。それ以来トラウマで自分の部屋で寝られなくなった。
  3. 夜中にトイレなどで見るとどきっとする。
  4. 燃やすと仲間がよってくるらしい。
    • 彼女ではないので注意。
    • 正しい退治方法は「男子高校生の日常」というアニメの第8話を見よう。
  5. 生命力が強いらしい。
    • 頭を叩き潰してもジタバタし続けている。とどめを刺すには体全体をぶっ潰す必要がある。
  6. 列車を止めることができる。
    • それは多分ヤスデだったような。
      • 夏の炎天下、ひんやりする線路上にヤスデが大量発生し、それを踏んだ列車の車輪が空転し立ち往生する事例が結構ある。
  7. 実は何気にWPの公式マスコットだったりする。でも今はウィキペたんのほうが恐らく有名。
  8. ネズミを食べる種類もいる。
    • やばい!絶対夢に出そう。心臓の弱い人視ない方が良いよ。
  9. 神話や伝説では、藤原秀郷に退治されたり、戦場ヶ原で竜と戦って敗北したりといいことがない。
    • 竜⁉︎白蛇では?
    • 山を七巻き半した巨大なムカデもいたらしい。
      • ハチマキよりちょっと短い。
    • 武田信玄配下の伝令部隊は百足組と言ったから、悪いイメージばかりでもない。
      • 後ろに進まないから武士には縁起が良いとされた(武士には兜の前立てにしていたり。毛虫も然り)。あと、武田氏は金山の恩恵を受けたからかもね(下の記事参照)。
        • 伊達政宗の従弟の伊達成実の兜のモチーフにもなっている。
  10. 電子回路にも生息している。
    • あの形を作らせたのは、かつての電電公社。「6時間熱湯に曝しても壊れないようにしろ」と電機会社に要求したんだとか。
  11. 山中の金の鉱脈はムカデに似た形をしているので、山師には縁起の良い生き物らしい。
  12. 第一節の足に毒針がある。毒は蜂毒に似た成分らしい。

ゲジ[編集 | ソースを編集]

  1. よく家の中に進入してくる最も身近なムカデ類。
  2. ゴキブリの天敵だが、こっちの方がゴキブリより気持ち悪いので駆除されてしまう。
  3. ムカデは苛めると反撃してくるが、ゲジは逃げてしまう。
    • 追いかけると足を自切しながら逃げるので、後で片付けに困る。
  4. 正式名称はゲジ科ゲジ目ゲジ
    • ゲジ科ゲジ目オオゲジというのもいるが、普通のゲジと同じく普段はゲジゲジと呼ばれる。