偽「数」の特徴

ナビゲーションに移動 検索に移動

偽整数の特徴[編集 | ソースを編集]

偽自然数の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. これに対する「人工数」なる数が存在する。
    • 対していないけど虚数とか四元数とかを「人工数」といいますよ。
  2. 人間の自然破壊により絶滅の危機に瀕している。
  3. 膨大な調査の結果、まとまりの良いすっきりした数字が得られると、それはむしろ不自然数と呼ばれる。
  4. 「一億万」という単位が存在する。
  5. 別名「天然数」。
    • 「ありのままの数」「手のついていない数」とも。

偽1の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 素数である。
  2. 漢字で書くと「丨」である。
  3. 1 ≠ 0.999... は周知の事実。
  4. 英語では「ニャン」という。

偽負の数の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. プロ野球の背番号によく用いられる。
    • 長嶋清幸が球界初の背番号「-1」を背負った。
  2. 逆はもちろん「勝の数」である。
    • 0が「引き分けの数」となっている。
  3. 小学校の段階で教えられている。
  4. 鉄道駅の発車番線にも使われている。
    • 大阪駅の大阪環状線内回りホームは「-1番線」だ。ちなみに外回りホームは「0番線」。
      • あるいは地下ホームに使われる。
  5. テストで全部間違えたうえに、名前まで間違えると「-5点」とれます。

偽0の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. こんな背番号の野球選手なんて居るはずがない。
  2. これで割ると地球が爆発する。
    • 数をこの数で割ることはできず,地球が割れる。
  3. 虫食い算などに使われる、中にどんな数字でも書き込むことができる記号。
    • 「0ひとつにつき、一桁の数字しか書き込んではいけない」というローカルルールも存在する。
  4. 国道の番号にも存在する・

偽虚数の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 2乗すれば正になる。
  2. よく見たら、添え字のiだ。
  3. 人々に容易に受け入れられた。
  4. 愛がこもっていない。
  5. 数直線上に表すことができる。
    • あるいは3次元空間上で表される数である。
  6. 電流が入っていようが、電磁気の計算でもiを使用。
  7. iのi乗が実数になどなるはずがない。

偽小数の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. あくまで1未満の小さな数だけ、こう呼ばれる。
    • もちろん1以上は大数。

偽分数の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 3|5のように縦棒で区切って書く。
  2. 3/5は五分の三、3\5は三分の五を表す。
  3. 上の数が「分母」、下の数が「分子」である
  4. 帯分数の整数部分は「分父」と呼ばれる。

関連項目[編集 | ソースを編集]