南九州西回り自動車道

南九州自動車道から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

南九州西回り自動車道[編集 | ソースを編集]

  1. 八代JCTから日奈久ICまではほとんど対向車がいない状態だったが、高速道路無料化で交通量が増えたと予想。
    • 無料化が終わったのでまた閑散とした状況に?
      • うん、閑散としている。
    • またどうして日奈久ICまでは有料区間なんでしょ?需要があるから?
    • 薄皮道路 と批判されていなかったからだよ。
  2. 八代JCTで福岡方面から南九州道に分岐すると魔のカーブあり。
    • 大型トラックが横転する事故が多発。
  3. 日奈久ICから芦北ICと鹿児島県内区間は意外と交通量が多い。
    • 鹿児島県側は市来ICから鹿児島ICまで有料区間。それでも交通量が多いんだから、需要があるんでしょう。
    • 熊本県側の無料区間は三太郎峠のうちの2つを一気にトンネル越えられるわけだから需要が無い訳がない。
      • 下り線の日奈久ICで高速を降りると、強制的に八代南IC近くまで戻ることになり、双六で上がれない時と同じ気分になる。
  4. 東九州自動車道みたいに積極的に開通させようという感じが沿線からは見えない(特に川内 - 阿久根)。
    • ようやくこの区間(川内-阿久根)の環境アセスメントが始まりそうなので、開通には最低でも20年は必要か?
      • ちなみに2015年に新規になり、早ければ近年中に西目あたり用地買収されるらしい。
      • ようやく2018年11月阿久根〜西目から工事が始まった。
    • 熊本県側はまだ水俣までも開通していない一方、鹿児島県側は薩摩川内までは既に開通。2015年には阿久根と出水の間の中途半端な区間が開通する予定。
      • その阿久根〜出水は2017年11月に繋がり、県境で工事中。
    • 熊本側は水俣あたり工事中。水俣から先も橋の下部から工事始まった模様。
    • 熊本側は水俣まで2019年3月に開通で、水俣ICから県境以外開通。鹿児島側が出水ICから先がなかなか開通まで至らない。
      • 3号線から見た限りだが、2019年時点で水俣~出水間は絶賛工事中・・・ではある。
  5. 殆どの区間は暫定二車線のまま放置状態。
    • この間暫定二車線区間で片側交互通行してたし・・・普通に国道3号通った方が早いじゃん(by交互通行のせいで渋滞にはまった人)
    • 全通してから4車線化する気ならあるらしい(水俣IC開通日決定を報じた熊日の記事による)。でも全通まで10年以上かかるわけで・・・。
      • ちなみに4車線化したら日奈久IC~芦北IC、串木野IC~市来IC間は100キロ制限で運用できる。
      • あと今の有料区間も。
    • 美山PAと伊集院IC間の一部が4車線化する模様。距離が短くて実質譲り車線が追加されるだけのようなレベルだが。。。
      • 正直、鹿児島道路(市来IC-鹿児島IC)と川内道路(薩摩川内都IC-市来IC)は4車線化は必須だろう・・・
        • 特に鹿児島西ICから鹿児島ICの間は、4車線化しないと危ない気がする。
    • 西九州道と同じく4車線化されるのに合わせて有料化されそうな気配を感じる
  6. 大概の人は正式名称である南九州西回り自動車道ではなく「南九州自動車道」と呼んでいる。
    • というより、大概の人は南九州東回り自動車道ってないんだったら「西回り」の部分消せばいいのにと思ってる。
      • 「東回り」を敢えて挙げるとしたら、東九州道の清武JCT-末吉財部IC間だろうか・・・。
      • そうだったけど、法律から消された?
        • 清武JCT-加治木JCT間じゃなくて?
    • 「南九州道」だと、南九州市を通る「南薩縦貫道」とごっちゃになる。
  7. 薩摩川内市内のインターチェンジは薩摩川内都、薩摩川内高江、薩摩川内水引とか・・・イチイチ市名が被さってるので、言い辛い。
    • 電光掲示板では「薩摩川内」を省略していた(「高江IC~都IC 3月7日開通」と表示)
    • 川内IC、薩摩高江IC、薩摩水引ICの方がよかったと思う
  8. 薩摩川内市の川内川大橋には南九州道と薩摩川内市道の歩道が併設されてる。
  9. 南九州道の終点を鹿児島ICか鹿児島西ICとするかが資料によって異なってるが、一般市民は気にしてない。
  10. 九州道には危険物積載車の通行が規制されている長大トンネルと、大雨のたびに通行止めになる区間があるので、迂回路として期待されている。
    • トンネル区間を避けられるので、迂回路どころか鹿児島市へのメインルートとして期待される。距離はこっちが10kmほど長いけど。
  11. この道路が建設された余波で、いちき串木野市国道3号(4車線道路)に「止まれ」標識が置かれることになった。
  12. ここまで書かれていなかったが、国道3号線のバイパス扱いである。
    • ナンバリングもE3A(九州道の支線)になった。
      • 制定直後に高尾野北~野田間が開通したため、全国的にも早期にナンバリングが標識に使用されることになった。
    • こっちの方が国道3号に近いので導入前に全通してればE3を名乗れたかもしれん。
    • いや、もしかしたら、3号線の本線になるかもしれない。
    • 正直、国道3号バイパスじゃなくて、高速自動車国道に指定した方がいいと思う。
      • 九州縦貫自動車道八代鹿児島線?
      • 九州縦貫自動車道鹿児島線を南九州道ルートに変更してしまおう
  13. 本線直結形の休憩施設が1つで、1つ作られている。(2つになる。)
    • 出水市内に本線直結型の道の駅が建設される模様
    • 阿久根市も負けじと牛之浜あたりに本線直結型の道の駅を誘致したいらしい
  14. 美山パーキングエリアがある。(えだ蔵の聖地)
  15. 鹿児島西で終点。 そこからは、国道3号線鹿児島バイパス
  16. なかなか開通しない

休憩施設[編集 | ソースを編集]

  • 美山PA

インターチェーンジ・ジャンクション/本線料金所[編集 | ソースを編集]