地名ダジャレ/日本
< 地名ダジャレ
ナビゲーションに移動
検索に移動
地名ダジャレ/日本 目次 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 青森 | |||||||||||||||||
秋田 | 岩手 | |||||||||||||||||
山形 | 宮城 | |||||||||||||||||
山 口 |
島根 | 鳥取 | 兵 庫 |
京 都 |
福井 | 石 川 |
富 山 |
新潟 | 福島 | |||||||||
佐賀 | 福岡 | 広島 | 岡山 | 滋 賀 |
長野 | 群馬 | 栃木 | 茨 城 | ||||||||||
長崎 | 熊 本 |
大分 | 大 阪 |
奈 良 |
岐 阜 |
埼玉 | ||||||||||||
宮崎 | 愛媛 | 香川 | 三 重 |
山梨 | 東京 | 千 葉 | ||||||||||||
鹿児島 | 高知 | 徳島 | 和歌山 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | ||||||||||||
沖縄 |
北海道[編集 | ソースを編集]
- 北海道で掘った井戸
- 「稚内ってどこにあるの?」「分っかない」
- 稚内に誰かいる…「わっ、家内や!!」
- 稚内市に輪っか無いし…
- 稚内で湯が沸っかなーい!
- 君の胸、稚内~♪
- 根室で眠ろう。
- 白糠仏(知らぬが仏)
- 白糠町を知らぬ課長
- 倶知安でガムをくっちゃんくっちゃん。
- 「ここって宗谷?」「そうや」
- 和寒って...わっ!寒!!
- おっ、寒ない~♪(納内)
- 阿寒湖に行ったらアカン。
- 「洞爺湖行ったの嘘やろ。」「本当や。」
- 北海道でホッカイロ。
- 北海道は、でっかいどー。
- 小樽の光
- 蝦夷の雪
- 夕張に着いた。夕方バリケードを突破する。
- 「ここはどこ?」「言わない(岩内)」
- 釧路に行く準備を早くしろ!
- 手稲っていいね♪
- 北海道にもKitaca(来たか)!!
- 2008年11月よりJR北札幌近郊管内エリアに導入されたICカードの名前。使い方はsuicaなどと同様自動改札機にタッチするだけ。
- 恵庭のエー庭。
- 「北海道に行っていい?」「えぇぞ!」
- 江別で罪犯すなんてえべつない(えげつない)。
- 苫小牧でてんてこ舞い。
- 残念なことに、琴似にはまだ着いてない。
- その姿様似なっている。
- 小樽におったる。
- 能取湖を乗っ取ろう!
- 「ここはどこ?」「わかんない(稚内)。」
- 2つの厚別区(作曲:クロード・ドビュッシー)
- (∩ ゚д゚)アーアー木古内ー(きこえないー)
- 多寄の人を頼ろ。
- 厚床の人に会っとこ。
- 神恵内なんか萌えないよ。
- 伊勢の写真を棚にしまう。
- 松前に行くのを待つ前田さん。
- 八雲で焼く藻。
- 泊に泊まりなさい!
- 積丹の車庫で担々麺を食べる。
- 今日は、共和に行きませう
- 北斗の北東の、七飯で七円拾った
- 道南は、どうなん?
- はるばる来たぜ 箱だけ
- 別海は「べっかい」と読むが、別解として「べつかい」とも言う。
- ヤリキレナイ川を訪れてとてもやり切れない思いになった。
青森[編集 | ソースを編集]
- むつでむっつり。
- 黒石黒いしぃ~。
- 青森なのに泡盛で酒盛り。
- 津軽なのに暑がる。
- 鰺ケ沢で魚釣り。おお!?鯵か!?沢田さん?
- へのへの野辺地
- 八戸で、ハチが屁こいた。
- ミンマーヤミンマーヤミンマーヤヤーイヤ
- 浅虫温泉は朝、虫が多い。(本当に多いかは知らんけど)
- 田舎館は田舎だって。
- 弘前、広!先行ってて。
岩手[編集 | ソースを編集]
- 岩手で祝って
- 奥州で応酬に合う。
- 久慈で九時にくじ引きがある。
- 「沼宮内で買った弁当どう?」「ぬまくない、ぬまくない。」
- 北上(きたかみ)まで北上(ほくじょう)。
- 盛岡にいる芸能人って(風間)杜夫か?
- 奥州で琴欧洲を見かけた。
- 宮古は住めばみやこ。
- 「ウルトラマンの出身地は?」「シワッチョウッ!!(紫波町!!)」
- 川井村はかわいい。(現在は川井村は宮古市に合併されています)
- 閉ー伊閉伊閉伊閉ー伊閉ー伊!
- この子の七つの小岩井に
- ここは欧州?いや、奥州
宮城[編集 | ソースを編集]
- 仙台で川内出身の先代の墓参り。
- 新たな早口言葉誕生。
- あっ、これ宮城のおみやぎです。
- 仙台に行ったら、車1000台走ってた。
- 名取でナトリウムを買った。
- 松島で待つ嶋捕手。
- 鳴子で金が鳴る頃。
- 理不尽な利府人。
- 遠刈田(とおがった)温泉は遠かった。
- 岩沼に行ったと言わぬ間の出来事。
- えー加減に仙台!!
- 「えー加減に千回(旋回)!!」のパクリ。
- 来たよ番長(北四番丁)
- 仙台市営地下鉄南北線に実在する駅名でっせ!!だって車内放送で実際にそう聞こえるがな。
- 勝手に仙台行きやがって、まったく仙台未聞(前代未聞)やで!!
- 仙台にせんかい!!
- 仙台で千代(せんだい)祟りまっせ!!
- そんなにおるかいな!!?
- だって(伊達)、正宗と松尾場所(芭蕉)違うがな!!
- 前者は福島県・北海道、後者は「奥の細道」でっせ!!
- ♪大崎に大崎に失礼(お先に失礼)
- 愛子(あやし)いう名の怪しい町。
- 涌谷で温泉が涌くや。
- 矢本やもっと行きたい。
- 松島で待つ島根人。
- 登米の留め具。
- 青葉に来たよ。あ、おばあさんだ。
秋田[編集 | ソースを編集]
- 秋田はもう飽きた。
- 秋田に行くのはもう飽きた
- 秋田へ行くのは×××××
- 能代の城
- 「秋田ってどこにあるの?」「あー北の方だよ。」
- 男鹿のおがくず。
- 大館にある大きな館。
- 能代の代物。
- その服、阿仁合だね!
- 秋田行きの新幹線……あっ!来た!
- 雄物川の大物。
- 羽後町のうごキャラ
- 大仙の偉大な仙人。
- 大潟へ向かう大型トラック
- 仁賀保にかほちゃんを呼ぶ。
- 本荘の本で蒸発について学習する。
- ホモばかりなのに、由利(百合)。
- 横手の横手
山形[編集 | ソースを編集]
- 天童行ってんど~。
- アホ、アホ、アホの酒田♪
- 鳥海山登るのは今日かい?
- 新庄に陳情。
- 米沢にわざわざ行くような用ね~。
- 高畠の高い田畑。
- 山形県の山がたっけ~
- さくらんぼ好きな錯乱坊
- 庄内平野にはしょうない(しょうがない)人がいる。
- 鶴岡で鶴を飼う。
- 大石田に、「おい、SHIDAXあるか!?」
- 大石田に多いシダ植物、それはなに?その植物の雄花さわると尾花沢市にワープしますよ。
- 東根(干菓子ね)
- 赤湯でおかゆを食べた。
- 時には時庭に行きたい。
- 待ち合わせは東根の東ね。
- 新庄市でも、信条を守る。
- 山形で矢がや〜曲がった〜
福島[編集 | ソースを編集]
- 会津磐梯山にする合図、万歳!
- 喜多方が来た!勝った!
- 喜多方から来た方。
- 喜多方へ行きたかった。
- 只見で映画をただ見した。
- 郡山って寒いの??
- 会津に行ったのは、あいつ。
- 七日町ですが、なぬか?
- 郡山(こおりやま)た失礼。
- いわきでいいわき(言い訳)すんな!!
- 二本松市民に本末転倒と言われた。
- 須賀川?飛鳥川?
- 矢吹で破きました。
- 福島の福祉まだまだだ
- 井脇ノブ子がいわきに!
- 福島に強い風が吹く始末。
- 福島の温泉行ったら回復しまっせ。
- 只見で無料(ただ)でみかんをもらう。
- 磐梯には、10番台国道は無い
- 南相馬の原の町。
茨城[編集 | ソースを編集]
- イバラッキー!
- 坂東に人は呼ばんどー!
- 鹿嶋市娘
- 大洗で大笑い。
- 鹿島臨海鉄道、大笑い鹿島線。
- 那珂湊で買ったお土産の中身、納豆で納得。
- 取手駅を出ると車内の電灯はひとりでに消えます。
- 守谷の食堂のご飯は大盛りや〜。
- 勝田でカツ食べた。
- 最後の取手。
- 筑波山につい突くばーさん
- 鉾田が誇った物。
- 「筑西に行くな」なんてケチくせい。
- 水戸市はとても見通しが良い。
- 石岡野郎は一生帰って来んな!!
- 何!?石岡に引っ越す!?もういいし!お母さん最低!!
- つくばに着くばばぁ。
- 水戸なんてみっともない。
- 水戸なんか認めない。
- 水戸に見とれるな。
- ミトちゃん(日テレアナウンサー)って水戸の人?
- 日立で火ータッチ(火傷した)!!
- ゴ大子(ゴダイゴ)
- ひたちなかと日立、仲悪い(←いったいどないしたん!?)
- 阿見で安眠
- 牛久で牛食ったらシクった。
- 蛇と龍ならどっちが先?⇒龍が先!
- おお、見たまえ、アレが百里基地だ!
- 土浦あわせ(口裏あわせ)
- 千代田町は東京じゃありませんので間違えないでちよだい。
- 小美玉で飛行機を見たまで。
- 常磐線の車内でバンジョーを弾くなんて、まったく常磐(冗談)じゃないぜ!!
- 茨城の道は茨ぎっしり。
- ちなみにいばらきだからね。
- 笠間の天気は傘マークだらけ。
- 結婚岩井
- 谷田部でやったべ。
- つくばみらいはつくばみたい。
- 水海道で三日移動する。
- 大洗で、顔を洗い
- 常総で女装
- それをする上層部
- なんで「竜恐」?竜が先(龍ケ崎)。
- 讃岐うどんを佐貫で食う。
- 茨木市は茨城県ではないべ。
栃木[編集 | ソースを編集]
- 栃木で××狂った~
- 日光に行こう。
- 小山にオジャマしまーす。
- 矢板でヤキモチ妬いた。
- 矢板を焼いた
- 足利にアシカが!(某銀行CMのパクリ)
- 今市はイマ…(以下略
- 日光を見るまでは、結構と言うな。あと一歩なのでイマ…(以下略
- でも今は合併でイマ…(以下略 でも結構ということになった。
- 男体山とはなんたい?(九州風)
- 「ここが小山?」「おや、まぁ!」
- 白根山なんて山シラネ
- 那須の茄子。
- 那須で茄子を食べよう。
- 那須、かの地上絵
- 那須がまま。
- 下野(しもつけ 旧栃木県)の国会議員が下野(げや)する(字が同じということで)
- はや栃木(とちり)しちゃった!!
- 日光までイマイチだなぁ…。
- 真岡で儲からなかったら茂木にもってげないぞ~!!
- 宇都宮は鬱の宮
- 宇都宮ではひたすら打つのみや!
- 宇都宮で打つ飲み屋。
- 宇都宮ではひたすら打つのみや!
- 大田原の大俵
- 塩原で塩ばら撒く
- 那珂川で馬頭(罵倒)するな!!
- お前か!ここにバットを棄てたのは!
- 間々田はあいかわらずそのままだ。
- 足尾で足音が聞こえる!
- 鬼怒川で 絹が私を 呼んでいる
- さくら市で佐倉市民のサクラ。
群馬[編集 | ソースを編集]
- 桐生で上昇気流が発生。
- 上州気流。
- 安中榛名駅のポスターはアンナが貼るな。
- ミス安中榛名の候補はアンナかハルナ。
- みなかみの人は皆神様
- 桐生上空は気流がよくない。
- 尾瀬には観光客が大勢(おーぜい)来ます
- 下仁田の下ネタ。
- 高崎と下仁田をつなぐ上信電鉄線内に、「南蛇井」という名前の駅がある。それっていったいなんじゃい!!?
- 伊勢崎へ一斉先に行く。
- 鬼石のお煮しめ。
- や万場ギャル
- 大間々の大ママ
- 桐生ぱみゅぱみゅ
- 渋川って渋いね。
- 一瞬に邑楽が消え失せる法則
- 安中(アンナ・カ)レーニナ
- 長野原の長〜い野原。
- 伊香保はいかほど?
- 草津市民も行く草津温泉。
- 嬬恋村役場の前にあるのは?大前の駅!
- 沼田かつてない市。
- 上毛高原で除毛しよう。
- 赤城山であ、カギ落としちまった!
- 大胡署が大ごとを起こした大御所。
- 群馬はぐんぐん育つ馬 ぐん馬
埼玉[編集 | ソースを編集]
- 上尾でアゲ↑アゲ↑
- 桶川でOK!
- ×さいたま
- ×埼玉
- やさいたま。
- 熊谷までクマがやってきた。
- 熊谷の人は、クマが、や!!
- 熊谷駅で迷った。くまったなー。
- 鳩ヶ谷の鳩は、や!!
- 渋谷で飯能行きって、反応に困るよ。
- 秩父の女の×××
- あさって深夜、幸手市から去ってしまう…
- 志木市で買ってきたサイン色紙。
- 手を上尾(挙げろ)!動くと撃つぞ!!
- ♪浦和~浦和~ウラウラワ~ 浦和にゃ七つの駅がある
- 岩槻千夏(若槻千夏)。
- 羽生の宿。
- 行田(どうだ)、まいったか~!!
- 寄居(より)によって…。
- 寄居とよりを戻せ!!
- 本庄の本性。
- 児玉のこだま(←新幹線の名前ではない!!)
- 草加(そうか)!!
- 瀬戸朝霞(朝香)。
- 鶴ヶ島と鬼が島。
- お杉戸ピーコ。
- 小前田!小前田!!(お前だ!お前だ!!)
- 秩父鉄道線内に実在する駅名でっせ。だって車内放送で実際にそう聞こえるがな。
- コーノス・ロードスター(ユーノス・ロードスター)。
- 深谷は深っきゃあ(深い)。
- 鳩ヶ谷には鳩がやばいほど多い。
- 坂戸へ行ったらジーコ監督に「サッカーどう?」
- 春日部でカツカレーを食べた。
- 越谷レイクタウンは少しがやついた湖のある街。
- 松伏でひまつぶし。
- 加須の家族。
- 埼玉行ったらさ、いたたまれないじゃない。
- 与野中(世の中)そんなに甘くない。
- 比企郡の蟇蛙(ひきがえる)。
- 比企郡に引き(引け)をとらない。
- 鷲宮で「ワシの見ぃや!」
- 菖蒲で勝負。
- 鬼の入間(居ぬま)に洗濯。
- 桶川(お怪我は)ありませんか?
- 深谷は不可や。
- 久喜に聞く気?
- 「久喜クッキー」&「しらおかし」(白岡菓子)
- この2つは本当にある。
- 久っ喜りとよく見える。
- 浦和の裏は?
- 皆野(皆の)者、オモテを上げ~い。
- 脚折でスネ夫が拗ねる。
- 入西(一切)合財
- 羽貫(歯抜き)
- 川田谷は変ったや。
- 上柴い(紙芝居)
- 佐知川のさじ加減
- 禁止常光(条項)
- 屈巣屈巣と笑われた。
- 忍い(惜しい)ところで敗れる。
- 草加、犯人は谷塚(奴か)
- 昔の吉見
- 大麻生に責任を負わそう
- 水判土の水張った?
- 柏座の仕業
- 五丁台をご頂戴いたします。
- 志久志久泣く。
- お久下(公家)様
- 浦山しい。
- 栃本の土地もっと横瀬。
- 今から名栗ます。
- 久那んの道のり
- 仏子の情け
- 入曽は要りそうだ
- 今羽んは
- 騎西洩れ
- 上尾ー上尾ー上尾へ帰ろー 上尾ー上尾ー俺たちの浦和レッズ♪
- 秩父にチチブ(ハゼの一種)はいるのかい?
- 「河野寿司ってどこにあるの?」「鴻巣市!」
- 桜騒いだ。(桜沢いだ)
- 所沢に行くところだわ。
- Camino a 上之 (上之への道)
- 白久で四六時中
- 青鳥城で踊る
- 北本の北にもっといけ!
- 都幾川では時が分からん。
- 加倉キン大放送
- しばらく見ぬ間に見沼区が変貌した。
- 風渡野で「フッ」殿様が。
- 大牧場は緑(区)〜
- 桜区の桜田のサクラだ!
- 南浦和の大谷場はおーヤバい。
- 北原台で会ったのは誰だい?北原だい!
- 元郷へモトでGO!
- 新井宿で元カノに会った。あら、萎縮...
- 飯能市民の反応。
- 高麗川直通がなくなった!困っちゃうな〜
- 大成の血液型は?Oなり!
- 岩槻の家は岩付き。
- せんげん台で宣言だい。
- あさっては幸手。
- おみゃーと大宮行きたいなー!!
- 栗橋まではゆっくり走りたい。
- 春日部ではいらないカス壁がある。
千葉[編集 | ソースを編集]
- 千葉の立場も考えろ!
- 長生で調整してこい。
- 成田の滑走路にはもう慣れた?
- 八街でやっちまった!
- ク○ルポコさん的な 「八街で豆くってる男がいたんですよー」「なあにい‼やっちまったなあ」「寒いよお」ネタだな。
- 習志野権兵衛(名無しの権兵衛)。
- 「灯台受かったって銚子に乗るな」「なんだ、負け犬の遠吠え」
- 房総半島を暴走する暴走族
- みなさん、こんに千葉。
- 野田は千葉のものだ。
- 北習志野は汚らしいのぉ
- 生谷(おぶかい)でOFF会を開催予定なし!
- 唐揚げ美味しく作るなら、も実籾〜♪
- 君津の機密
- 朝日新聞に載ってた旭市のニュース
- 五井は5位
- すっ五ー井!
- 柏はおかしいわい!!
- 八日市場に用かい?
- 誰が悪い? 鴨が悪い。
- 茂原まで専ら走る。
- 3時のお谷津
- 私は成田市民になりたい
- 本埜村を元の状態に戻してくれ
- 八千代はどっち?/あっちよ
- 四街道へは4日(に)移動
- 袖が裏(袖ヶ浦)
- 君津のアッコちゃん(ひみつのアッコちゃん)
- 富津でプッツン
- 勝浦亜弥(松浦亜弥)
- 茂原もバラバラ
- 東金でどうかね?
- 松戸谷由実(松任谷由実)
- 松戸芭蕉(松尾芭蕉)。
- ♪あぁ~川の流山に~(川の流れのように)
- ♪春になったら花見(川区!) 秋になったら月見(山町!)
- 鎌ヶ谷にはオカマがやばいほどいる。
- 津田沼にはかつて魚を釣った沼がある。
- 四街道に四つガイドを置く。
- 佐倉で錯乱。
- 酒々井で出水。
- 酒々井で止水。
- 佐原には触らないでね。
- 成東の鳴門。
- 市川で一か八かの賭けに出た。
- 印西の人材はいいんざい(いいんだい)。
- 八日市場→妖怪・千葉。
- 千葉に一番近い市場。
- 我孫子で電車を降りたら「あ、尾行少年がいる!!」
- 多古町で「このタコ!」と言われた。
- 安房で阿波踊り。
- 小湊のコンビナート。
- チバリヨー千葉
- 怪人が住んでいる、海神に
- ハンムラビ法典
- 市川の真間(ママ)でいい
- 呼塚は結局呼ばずか
- 氷が土気る。
- 問題が土気る。
- 髪の毛が布佐布佐
- 髪の毛が房総(ふさふさ)
- い蘇我しい
- 飯山満で挟まれた。
- あ!尾行?我孫子まで??
- あのアヒルのパレードはいつ?あ、昼だよ。
- キョナン・カン
- 千葉で落葉。
- 習志野(名無しの)権兵衛。
- 匝瑳から遠隔操作
- 匝瑳市を捜査した警察
- 勝浦で試合に勝つ浦川くん。
- 銚子で朝食をとる。
- 多古米のタコライスを食べる。
- く千葉っかり
- そういえば千葉支社が「いツガ旬?今が旬」「あいツガ行くから俺も来た!」のダジャレ作ってた。(都賀ユーザー)
- 神崎町の講座今日まで!
- 小惑星い外川
- 東金は糖がねぇ
- 柏で食べるージャパリまんがーいつもよりもーおいしいー 新発見♪
- 八柱で食べるー(略
- 四街道におつかいGo!
- 長浦だよな、ガウラ。
- 東庄町の党の正体
- 富浦と三浦
- 柏でお菓子わいかが?
- 蓋は向こうだい。(二和向台)
- 稲毛区でいい投合っ子。
- 幕張産の真桑瓜
- 東浪見から虎見えた?
- 太東とは対等な関係だ
- 北谷津から来たやつ。
- 白井で白粉を塗る。
- 上総に住むカズさん。
- 安房は泡だらけ!
- 海匝へ回送列車が走る
- 長南町のクイズ超難問
- 君津市役所の重要機密書類
- 千葉大学の数学の入試にチェバの定理の証明が出題された。
- 野田は醤油の街なのだ。
- 市川に行くために服をいちいち買わないで。
- 匝瑳~100%勇気~ もう頑張るしかないさ~(勇気100%)
- 匝瑳警察署に捜索願を提出する。
- パッと見ここは初富。
- 蓋を売ってるのは二和。
- 岬がないのに三咲。
- 行徳の店は今日特売日。
- 下総コンフィアンセソナモール(某通販会社のCMより)
- 千ィ千ィ葉ッ葉~千ィ~葉ッ葉~(チィチィパッパ~チィパッパ~)
- 浦安の物価は裏では安い
東京[編集 | ソースを編集]
- 羽田で人をはねた
- 等々力渓谷で声を轟(とどろ)かす
- 町田ってどんな町だ?
- ここは町だ。そう、町田。
- 行くべきか?いや、ここは町田。
- 町田市は市じゃなくて町だ。
- 奥多摩の奥様方。
- 多摩では金が貯まらんかったのに、田町に来たら貯まっちまった。
- 奥多摩なら億貯まるぞ。
- 赤羽で動物が脱走した。「あ、カバね」
- 葛飾区民はカツしか食べない。
- 葛飾区で勝つしかない。
- 葛飾区は勝つ資格ない。
- 葛飾区で勝つしかない。
- 葛西が火災に巻き込まれた。
- 江東って高等?
- 東京都高騰苦(江東区)
- 井の頭公園でいいのかしら?
- 青梅で発見、お!梅だ!
- 青梅っ子の×××
- 青梅国際マラソン大会。
- 今日から成増の人間になります。
- 次は成増になります。地下鉄成増は地下鉄になります。
- 蒲田の人にかまった。
- 大森で大盛りを頼んだ。
- 小岩で会った人、ヒゲ濃いわ。
- 今、成城に行くなんて正常じゃないって!!
- 馬喰町の暴露本。
- 尾久の奥さま
- 三鷹を見たか?
- 胃袋に毛が生えたのが池袋
- 西葛西にしか咲いていない花
- 俺ぁ、お台場のダイバーだ、俺ぁ、威張って何が悪い。
- 愛情を誓い合う好きや橋(数寄屋橋)
- 数寄屋橋好きやねん(大阪人)
- MajiでKoiする都庁前
- ここは墨田区スミダ。(韓国語風に)
- 場所は成城、性格は異常!!
- 町屋行くのか?少し待ちや。もう少しで電車来るから。
- 九段下で油断した!
- 「東京に行っていい?」「えぇど!」
- 天気がいいので洗濯物があらかわく
- 錦糸町では駐車禁止じょ~。
- 葛西で火災。
- 木場でキバる。
- 御徒町(お菓子町)
- 平井なんか嫌いだ!
- 小岩へ来いわ!
- 「都内の海の画像だよ。」「え、綺麗!そこどこ?」「底土港。」
- 砧の件はぬれぎぬだ。
- 神代は甚大な被害を受けた。
- 松濤の消灯は早い。
- 松濤(相当)早いよ。
- 両国の牢獄
- 北区に帰宅
- 立川はタチが悪い
- 日野市と多摩市が合併して火の玉(日野多摩)市
- 柚木で湯切り
- 布田付きのワル
- 一期一之江
- ♪春になったら晴海!秋になったら築地!
- 田無行き待ったなし
- 用賀に用がある
- 二子玉川でフタ買(こ)うた。間が悪かったな。
- 港区で商売を始めると皆得する。
- 中央区は宙を浮く。
- 東京都で最初に自動ドアが導入されたのは「えーっ!?ドアが開く!?」(江戸川区)
- 東京ドームで弁当買ったら腐ってた。こーら食えん。
- にっぽにっぽりー☆
- 遠き日野思い出。
- 五日市にいつか市場ができるといいな。
- 高尾の鷹を見る。
- ハッチョンボリケ
- はーる金町まーでー ぼーくたーちーのー たーのしいたびのーゆめー つーないでーる~(線路は続くよどこまでも)
- あきる野に住んだけどすぐ飽きるの〜
- 御嶽を見たっけ?
- 福生で髪がフッサフサ!
- 私が住んでるとこは横田基地の横だ。
- 隕石が宇宙から府中へ!
- 北野の南のみなみ野。
- 阿佐ヶ谷姉妹どうしたの?「朝が嫌!」
- 芦花公園でロッカー公演。
- 是政(こりゃまた)失礼しました。
- 関屋に接してるのは?牛田!
- 池袋 池部黒い
神奈川[編集 | ソースを編集]
- 磯子へ急ごう。。
- 大磯まで大急ぎで。
- 横須賀なんかによこすか!
- そんな風に言われるとは、こりゃ追浜げたなぁ。
- 相撲大好き相模人。
- 関内ってどこにあるか分かんない。
- 次、わかんない〜
- 座間みろ
- 座間・・・座間・・・座間・・・
- ここは座間ざます。
- ほら見ろ、このざまだ。
- 座間からは何時に発つのだい(立野台)?
- 秦野の人は肌のキメがいい。
- 秦野温もり。
- 厚木の人は夏でも厚着。
- 愛川らずのダジャレで…。
- いっぱい着込んだら本厚着。
- 基地んと季節感のある服を着てよ。
- 菊名を聞くな。
- 停車駅を聞くな。
- 横浜線では大口聞くな。
- 新横浜ができる前は、大口聞くな、小突くえ。
- 菊名で買った薬、効くなあ。
- にしはあかるく、ひがしはくらく。
- 杉田を過ぎた。
- 上記の“磯子へ急ごう”を続けてセットで使う。
- 平塚の平(社員)っつ(す)か
- 湘南です。
- 山で湘南(遭難)しました。
- 逗子市の位置を図示してください
- せやたら瀬谷署に(捜索願・被害届・書類)出せや!!
- 瀬谷行くんなら早よ瀬ー谷。
- 瀬谷の店は10時に阿久和(開くわ)。
- 戸塚でお前をとっ捕まえてやる!!
- 戸塚でダジャレがひらめいたが寒すぎてどっ戸塚れた。
- 港南台は何でこうなんだい!?
- 鎌倉のかまくらの雪ノ下
- 大口を叩くな。
- 上永谷の人は髪長いや。
- 野庭(のば)してるもん。
- 浦賀の裏が
- 裏がどうしたのかとねほり馬堀…
- 尻手を知ってほしい。
- 鶴見区だって尻手る?
- 寿限無寿限無(中略)パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンの洋光台港南台本郷台の(後略)
- 電車とホームの間があいてるぞ。戸部!
- 矢部ぇ降り損ねた、もう町だ。(番外)
- 矢部?ヤベぇ!
- 江ノ島でおならをすると屁ノ島。
- そりゃ長後よかった。
- 田奈で下りるんだぞ。わかっ田奈。
- 都筑がまだある。
- 野比へ行く予定が野比野比。
- 宮本武蔵濃すぎ。
- 鉛筆の新、丸子なった。
- 登戸下りを間違えた。
- 次はお前の番田。
- 赤ちゃんをちゃんと綾瀬よ。
- そんなものは小僧の(小園)仕事だ。
- 社家茶漬けは社家とけ。
- オレの彼女皆みく。 -大ー野ー!
- くるくる蒔田。
- 鶴ヶ峰でも鶴が見ぇねぇ。
- 横浜の白根なんて知らねー。
- 鶴見川の鶴見側。
- 横浜はネタの宝庫だ。よこ(良く)はまる。
- 神奈川も宝庫だ。ほかの県はかな(が)わない。
- 相模原でサラミ食いすぎてサラミ腹。
- 葉山るな。逗子っと構えよ。
- 怪我して出るのは茅ヶ崎。
- 屏風がウラだよ。
- 当たるも八景、当たらぬも八景。
- 中井の田舎。
- 海老名の中心で愛を叫びな。
- 怪我したから井田の病院にいっだ。井田田田田・・・
- 元住吉は住所が木月だそうです。全然木月ませんでした。
- 「今何時」「久地」
- 高津の土地は高津ぎて買えない。
- 生田は生田び来たことか。
- 柿生に来たら柿生食え。
- たまプラでたまにプラプラしてる。
- 山手をネタにするの山手(やめて)。
- 入谷民の仲間にお入りや。
- 原当麻(はらたいま)辺りでオレの腹タイマーが鳴る。
- 原当麻さんに2万点!
- 「寒川は寒いかな。」「いや、寒川(寒くは)ない。」
- 強羅で売っているコカコーラは多分コカゴーラだ。
- これ箱根に送る箱ね。
- 議長の家はさくらぎちょうですか。
- 日吉のクリスマスソングは「ひよしこの夜」
- 上大岡のトイレで客が言った。「紙をぉぉ・・・か、紙をくれ~」
- 横浜の縦方向の道路は混むが横は大丈夫。何といっても横はマシだ。
- それじゃあ相手の油壷じゃないか。
- 国府津(こうづ)は電車でこうずっと行くと着く。
- 新子安の駅ナカで京漬物を売ろう。「お新香やす~」
- 氷取沢(ひとりざわ)まで行くのオレひとりざわ。
- 皮先にむいてね。
- そういえばこの前丹沢に行っ丹沢。
- 上溝のことは神のみぞ知る。
- 足柄のほうには中井い人が大井よね。
- 梶ヶ谷の人たちは火事が嫌。
- 相模原に宙を浮く棚(中央区田名)があったよ。
- 井土ヶ谷への移動が嫌。
- 宮前区の人々は信念を馬絹(曲げぬ)。
- 丹沢のたんざくをわたす。
- 二宮に飲み屋ってありますか?
- 辻堂で車が無人かつ自動的に走り出した。
- 茅ヶ崎にはあっちが先に着くぞ。
- 町田で降りようとしたのに、相模?オゥノー!
- 小田急相模原は相模原よりも南だい(南台)。
- あ、行こう石田!愛甲石田に。
- 未だ「花月園前」と言うのは、そうジジイ。
- 横浜に港北区はあるのに北区はないなんて、汚いなぁ〜
- 弘明寺の南はどうなってるの?こうなん(港南)ですよ〜
- 芦ノ湖で迷子が...それ、あっしの子!
- 衣笠コンフィアンセソナモール(某通販会社のCMより)
- 座間署に行くんですって?なんざましょ!
山梨[編集 | ソースを編集]
- 甲府へ行って興奮した。
- 越智梨とか忌梨とかありそう。
- 嗅いで…(ウワナニスルヤメロ
- 大月でお月見。
- おお、突き飛ばすとは卑怯だな・・・。
- 富士山登った藤井さん
- 甲斐に行ったかい?
- 甲斐で貝を買ったかい?
- 甲斐に貝を買いに行かないかい?
- ○○ランキングで下位だった甲斐に行った甲斐はあったかい?
- 昭和町も甲斐市に編入しないなんて、昭和ないなぁ...
- ○○ランキングで下位だった甲斐に行った甲斐はあったかい?
- 甲斐に貝を買いに行かないかい?
- 甲斐で貝を買ったかい?
- 静岡に 富士山取られて 山梨(山無し)県
- 都留で何を釣る?
- 小淵沢で小渕がザワザワする。
- 四方津でCO2排出。
- 西湖キネシス
- 西湖最高!
- 西湖パス
- 本栖湖に戻す。
- ヤギの指揮者⇒紙喰い指揮⇒上九一色
- 韮ならさっき韮崎で見たよ。
- 解雇曲がった系?(?)
- 甲府で交付
- 鳴沢に行けば何とかなるさ。
- 甲斐市で開始する。
- 四則塩山(演算)
- 常永で絶賛上映中
- 白根なんて知らねぇ。
- 道志ようもないダジャレ道志よう。
- はまっ子どうし
- 甲府の校風
- 須走で蜂の巣を見つけたので、走りまくる。
- 勝沼で勝つ沼田さん
- 初狩がっかりブスばっかり...
- 笛吹けば「うすい」と呼ばれなくなるよ
- 北杜の県。
- 身延のお土産、ミーの分もネ。
- 推しの八海
長野[編集 | ソースを編集]
- 飯ん田よ、グリーンだヨ!
- 小諸哲哉。
- それは禁句だ。
- 飯田市ではいい出汁が取れるからみそ汁が旨いらしい。
- 伊那は東京圏ですか?「否」。
- 馬籠を岐阜に×ごめにされた。
- 岡谷に物をおかな。やだ
- 阿智村はアチー(暑い)村
- 「ここはどこかね?」「十二兼」
- 直ちに田立に来なさい!
- 木曽の基礎知識
- もういいかい?まーだらぉ~(斑尾)…もういいや待(飯山)てない…
- 長野に私の名が残る。
- 須坂にスーザンが来る。
- 更埴の好色。
- 上田はもっと上だ。
- 佐久でスナックをサクサク食べる。
- 松本の人の待つ元へ。
- 諏訪過ぎたから座るか…。
- 権堂イルカ
- ピンチを篠ノ井だ
- 乗鞍のノリくらいくれよ!
- 松本の松、もっと増えたらいいな。
- 箕輪の隠れ蓑はいい。
- 松川村に関する資料の後始末、川村さんやっておいて。
- 池田に行けだ!
- 佐久の作詞家が柵周辺に植えた桜が咲く。
- 妻籠で妻にごめんと謝る
- 小谷におったりして。
- 東御で冬眠。
- 辰野町をたつの市と一緒にされて腹立つの〜
- 海がないのに島々
- おだまり!そこ諏訪らないで!
- 待っちくれ〜千曲〜!
- 小布施でおんぶせぇ〜!
新潟[編集 | ソースを編集]
- 直江津でナミエツを見た。
- 直江津直江津、キクチナオエツ(鉄子の旅作者)。
- 三条に参上。
- 京都でも通じる。
- 加茂にカモーン。
- 長岡市の名がおかしい人。
- 沼垂でヌッタリと過ごしています。
- 能生に特急停まる?No!
- どう阿賀いても阿賀北はとうほぐだ。悪あがきだ
- 新津にいつ行く?
- 白根ってどこだか知らねえ?
- それじゃ群馬だな。
- 白根を知ろうね。
- 小出に故意で船を漕いで行く。
- 五選した五泉市議のお財布には五千円。
- 加治川で鰍は獲れないよ。
- 新発田で新聞を縛った。
- 佐渡とマゾ。
- 「あんた血液型何型?」「新潟!!」
- ♪上越の紅いバラ~
- 1位が新潟県、2位が他県
- 浦佐の裏さこい
- 小須戸に引っ越すど
- 西蒲区には2時間くらいで着く。
- 刈羽の借りは返さない
- 松之山で待つの。山田さんを。
- 高田の鷹だ!
- 直江津は今もなお、越県合併はしておりません
- Boy 新津 Girl(Boy Meets Girl)
- 首切られて頸城に移住。
- 十日町に住めるのはいつ頃?10日待ち。
- 少しまつだいで待つんだい。
- ひすい海岸の最寄駅を押し上げよう!
- 青海の近くに、お、海!
- 子供がいる場所、親不知。
- 一年ぶりの市振。
- 我が町は阿賀町。
- 阿賀町でアガガガガガガガ…。
- AGAにお悩みの方は是非阿賀町(AGA Town)へ!!
- 阿賀町でアガガガガガガガ…。
- 今日が切羽詰った京ヶ瀬村。
富山[編集 | ソースを編集]
- ひ砺波におごれよ
- 越中はええっちゅうの!
- 高岡で鷹を飼った。
- なんと、南砺市!!
- 福野と福岡ともう1つで福みっつ
- 南砺いう事でしょう。 (「ビフォー・アフター」みたいに…)
- 南砺もいえない。
- 南砺住みやすい所だ。
- 南砺、山本昌投手が200勝を達成!
- 福野と福岡ともう1つで福みっつ
- 「藤子不二雄Aと、王監督の母親の出身地は?」「教えてやらんわい。氷見つやちゃ」
- 魚津でウォーズ
- スター魚津(STAR UOZU)
- ジャングル黒部(黒べえ)
- 富山でずっと疚しいことはしてないよ!!
- 宇奈月温泉には素直に頷きたい。
- 射水にゃいい水があるよ。
- 福の神が、福野にきた!
- 集合場所は西富山の西とやら。
- 婦中鵜坂の不忠な人は、うるさか!
- 速星の人の不注意で、ぶつかった。(速星は旧婦中町の中心駅)
- 千里の小さ'さ、とんでもない。
- 八尾の奴、俺は好きだよ。
- 東八尾の火がシャツを焼く
- 笹津に住んでるリサさ、ずっと好きなんだ。
- 楡原で煮れば、ラッキーなことが起こるかも…?
- 猪谷の谷、いいの。
- 暮れは呉羽。
- 大川寺で大惨事。
- 「四方」という地名が読めて良かったな。
- 北代は呉羽から北だい。
- もうすぐつくよ!吉久!
- メルヘン建築が無駄に?おーやべー!
- 砺波の子に振られた...と、涙ながらに語っております。
石川[編集 | ソースを編集]
- 松任で待っとうよ。
- 松任な市民に迷惑かけるやつお断り!!
- 松任谷由実(←まんまやんけ!!)
- 珠洲は涼しいなぁ。
- 珠洲市のほうがよかったかな?
- 羽咋の白衣。
- 能登(のど)をうるおす
- 能登を乗っ取ろう(←おいおい…)。
- 「能登ってシベリアに近い?」「NOT!!」
- 能登を乗っ取ろう(←おいおい…)。
- 香林坊の人は怒りんぼうだ。
- 野々市のくノ一
- 根上で値上がり
- 寺井の寺行きたい
- 片山津で型、山積み
- 山代の山、白いなあ。
- もっと正直に医王山。
- うちなーじゃないよ。内灘だよ。
- 鶴来の舞。
- 頂上でくしゃみ。はっくさん!
- 手取り足取り
- 粟津で会わず。
- 石川にいると意思変わる。
- 能登島でのど自慢。
- 加賀は如何?
- 金沢はアナザーワールド。
福井[編集 | ソースを編集]
- 鯖江でサバ読みしちゃった。
- 福井で旨い物をたらふく頂いた。
- 勝山市でムーディ勝山が「右から左へ受け流すの歌」を歌った。
- 敦賀で鶴が大量発生。
- 春江の地図を貼るえ。
- 池田にはいけぇ田がある。
- 上志比はさみしい。
- 三方五湖のみかた
- 若狭(若さ)では負けとらん
- ヤマト武生(ヤマトタケル)。
- 東尋坊の用心棒
- 大飯の人が多い。
- 越廼でみこしの上に乗る
- 福井の病院で腹囲を測った。
- 大野市に傘を忘れた。Oh,no!
- NEW丹生郡
- 原発再稼働、美浜(見誤)ったな。
- 芦原温泉駅は旧金津、大あわら。
- さかいはさかいでも、福井や坂井!
- おおい!原発だよ!
静岡[編集 | ソースを編集]
- 御殿場のお転婆娘にこてんぱんにやられた。
- 富士宮に咲く花は藤のみや。
- 富士山登った藤井さん
- 富士山をカッポり山梨のものにしたいと思った山梨人が「静岡を沈めよお(う)か」と言い出した。
- 静岡は静か。
- 沼津食わず
- ジュビロ磐田の勝利を祝った。
- 伊東まで一等車で。
- 伊東まで移動
- 駿河に行った気もするが…。
- 島田で「しまった!!」
- 湖西で小細工。
- 伊豆にいず、駿河にするが、遠江つからず。
- 浜松市民は「ママつかれたよ~」とダダをこねる。しかし御前崎市民に、「お前さ、気力がないんだよね」と言われる。それでも「島田市まだ?島田に休憩所があるはず。つかれた」と言うと、「磐田市でいい綿あめ買ってあげるから、黙ってて」と怒られる。
- 「ママ、話聞いてよ。」と言うと、「菊川市で聞くが、私のいうこと聞きなさいよ」としかられる。掛川市でバッグを見るとふりかけがなく、「ふりかけが、忘れられて泣いてるかも」と心配になる。
- ママが、「袋井で袋いらなーいって言って捨てたでしょ。そこに入ってたのよ」と言われ、「ま、いいや。伊豆の国市のゴールにつけば、焼津産のふりかけ買えるし」と立ち直る。そこに、女の子が。「あ、藤枝からの転校生、藤恵だ」藤恵が話しかけてきた。「森町から参加している森川っていう人しらない?」
- ぼくは、「あ、森川ね。川根に旅行中だよ」と答える。すると藤恵が、「私、森川さんに、静岡市で指図を貸したの。あ、指図って指図する棒のことね」といった。ぼくは、「あ、chakuwikiに投稿しすぎた。湖西市のホテルで浜名湖最後に投稿して、おしまいね。」「フー、これで全部良しだ」吉田町で、深呼吸。
- 静岡市以西の市町すべて入れました。たぶん。
- ハ…ハ…白昭!
- 佐久間さん曳馬ー!
- 熱海には、タミフルを売っているお店はない
- 来宮の木の実屋
- 伊豆多賀に前に行ったのはいつだか
- 網代の鯵、炉に入れて焼く
- 宇佐美の冬はうー、さみー
- 伊東になんて居とうないわ!
- 以上伊東線シリーズでした
- 三ケ日の人を三日、尾行する
- 興津の人が起きつつある
- 丸子の鞠、壊れない。
- 宇津野谷峠で打つの、八坂くんが。
- 遠州の小学生は算数の演習のときは、円周率を含む計算を筆算で行っています。
- 稲梓コンフィアンセソナモール(某通販会社のCMより)
- 大仁で打った!オー!ヒット!!
- 大井川の水がなくなる?おおいかんわ!
- 今きた。浜北。
- 噂をすれば、引佐。
- 昔浜松には可美様がいた。
- こっちの雄踏りにしろ!
- 新居ざらい言いますが、湖西市とくっつきます。
岐阜[編集 | ソースを編集]
- 岐阜でグフが戦ってます!
- 岐阜(ギブ)アップ
- 岐阜(Give)and take.
- gifが不調だ。ここは岐阜なのに...
- 大垣へ行った。おー、ガキがいた。
- 岐阜の義父が買ってくれたギフト。
- 下呂でカエルが鳴いた。ゲロ。
- 下呂温泉で××を吐く
- 明智に行くから駄知のダチに金借りようとしたけど貸してくれない。あ、ケチ!
- 明智光秀は三歳のとき、ダチから「あ、ケチ、三つひでー」といわれたそうな。
- 恵那はエーナー
- 大野町で虫に刺された。オーノー
- 多治見のしじみ。
- 海津市でインド料理なんかどうや?「ナンノー(南濃)」
- オシムが揖斐茶惜しむ(イビチャ・オシム)
- 養老へようろう(よろう)。
- 可児で蟹を食べた。
- 高山市高根地区はタカネ(高値)だ。
- 高山市カミサンの町(上三之町)。
- 高山市の高い山
- 岐阜でGIFファイルを開く。
- 揖斐川町久瀬(くぜ)へ着いたら屁ぇこきよった。 ×××
- 和良(郡上=ぐじょう市中部の地域名 旧郡上郡和良村)の人が笑った
- (和良)
- 長良(岐阜市の地名)のながら族
- 美濃の蓑虫。
- ここは茶所じゃぞ。
- 飛騨市で豆を水に浸した。
- 美濃もんた。
- 揖斐でいびられた。
- 各務原で鏡が割られた。
- 各務原:かかみがはら。
- 加納に来るのは可能か?
- さっさ土岐恵那。
- 下麻生駅(加茂郡七宗町)に着いたよ。あっそう。
- 土岐は今や時の街。
- 道が細久手(瑞浪市の地名)通れない。
- 世も陶(瑞浪市の地名)だ。
- 荷物下石(土岐市の地名)といて。
- 羽島は島か?
- 垂井に行ったら体が怠い。
- 岐阜トショップ
- 古川でお尻をを振る川田さん
- 垂井に行くのはかったるい。
- 柳津のやな、逸話の話をな、するんよ。
- 須賀駅はいつもスカスカだ。
- 不破郡の地盤はフワフワだ。
- 那加駅の中に入ろう。
- (郡上市)八幡で部屋を借りている。家賃は月8万円。
- 飛騨(膝)を抱えて隠れ美濃(蓑)。
- 北方に行きたかったなぁ。
- 安八野球軍
愛知[編集 | ソースを編集]
- 春日井にいつか菅井きんがやってくる
- 尾張は終わりだ。
- もう尾張だね、
- 北名古屋市これ自体が悪い冗談だ。
- 汚な小屋
- 愛知県でこけた。あいちちちー。
- 名古屋は和やか
- 蟹江にカニエ・ウエストが来たってよ!
- 千種で道草。
- 千種でニンニク食ったら口臭くなった。
- 川名の信号がなかなか変わんない。
- 川名では変わんない。
- 堀田で会った女性に惚りた。
- 名古屋の事愛チテル
- 知多で散った私の恋
- 散った場所はチッタナポリ
- 足助で道に迷った。あすけてくれ!
- 津島のあの店、いつ閉まったの?
- 愛西市の愛妻家 愛妻弁当を作る
- アイサイ家は夫婦喧嘩をしてもすぐに元のサヤに収まる。
- 表向き奥さんにアマいが、内心、奥さんのことをおっカニエと思っているらしい。
- アイサイ家は夫婦喧嘩をしてもすぐに元のサヤに収まる。
- 年の初めの例(ためし)とせ尾張名古屋のめでたさを(1月1日の替え歌)
- 新城市の紳士、ロシアへ行く。
- 長篠の流しのタクシー。
- 吉良のお気楽者。
- 岡崎行きの電車に岡崎友紀が乗車。
- 大山寺で大惨事。
- 丹羽には二羽にわとりがいる
- 丹羽とは丹羽郡(大口町などがある)のこと。
- 吉良はキラキラ
- 指名手配犯を弥富でやっと見つけたが、取り逃した。
- 詰めがアマかった。
- 御器所でゴキブリを叩いたが、まだ動きそう。
- 稲永、稲永、稲永…、バー。
- 銭湯あるからセントレア。
- 注)「セントレア」というのは中部国際空港の愛称だけではなく、常滑市内の地名にもなっています。
- 安城行ったら、案の定…。
- 安城でバンジョーを弾く。
- 刈谷で狩りやろー!!
- 豊田市民はやたらとヨタヨタ歩く。
- 豆腐に春日井
- 子は春日井
- 大須は人が大須ぎる
- なに 設楽 いいのか
- 名古屋の長屋で和やかに暮らす。
- 三河に行くには三日はかかる。
- 碧南に行くべきなん?
- 碧南って北京なん??
- 半田コパンダ(パンダコパンダ)。
- 江南はなんでこうなんだい!?
- 僕は愛知っち(僕は泣いちっち)。
- 大須チン・パワーズ
- 三谷をみやー
- 舞子で迷子
- 上ケ♂上ケ♂EVERY騎士(ナイト)
- 有松にありまつ(あります)
- あれマツムシが鳴いている♪新城新城新城リン♪
- 弥富のいとこにいやいやトミカを持っていく
- 稲沢市祖父江町馬飼から、木曽川の河口から26キロメートルのところにある馬飼大橋を渡ると、風呂があるぞ。ホンマかい!?
- 長久手まで歩いて行ったら、もう長くて長くて…。
- 東郷で学校が統合されて不登校になった。
- 甚目寺中も好きと言って(四六時中も好きと言って)
- 師勝町の串カツ超うめぇー!!
- 豊明でいい女の子見つけた、と夜明け前に言っていた。
- 熱田って地名なのにさむ〜い!
- いえ、熱田かいんだから〜!
- 今池に今行け!
- 中日の名投手、メイトーのホームランバーを名東区で食べる。
- 桃花台に行ったの、先月の10日だい!
- 味美の定食屋、味良し!
- 七宝はあま市の尻尾。
- 瀬戸で瀬戸物の窃盗。
- 豊田市内、トヨタ自動車大量発生!
三重[編集 | ソースを編集]
- 桑名のはまぐり食わな!
- 鳥羽までバイクを飛ばす。
- 伊勢以西は関西弁です。
- 三重でスカートの中が丸見え❤️
- つっついちゃうぞ。
- なばなの里の電飾は華々しい。
- 松阪(まっつぁか:松阪の現地読み)でまっさかさまに。
- くまのプーさんと行く「熊野・釜山の旅」。
- 津駅にいる彼に電話をした「ツー、ツー、ツー・・・」
- 伊賀栗(毬栗=いがぐり)
- 箕田は乱れている。
- 三重県が見えへん。
三重県- 見え消しの三重県… ってわかりにくすぎるな。
- いなべのいい鍋
- 志摩のしましまな島々
- 尾鷲市民に犯人を追わせる
- 四十九の市役所移転の一部始終、苦労だらけ。
- 上野の上の方にあるイガグリ林
- 島ヶ原と志摩が、ハラハラドキドキのコラボイベントを開催
- 柘植に行くことを告げる
- 一志の位置が一致した。
- 伊賀市に、あ、山!(阿山)
- 神戸で勘弁してくれ!
- 賢島でかしこまりました。
- パン・津-・マル・三重!!
滋賀[編集 | ソースを編集]
- しがない県滋賀県。
- 滋賀Lucky焼き
- 滋賀のしがらみ。
- 大津にインスタントジョンソンがやってきた。「お~つかれちゃん。」
- 悪所通いがバレておおごとだ。
- ふなずしって「くさってるね」
- 日野よ~じん。木之本にお気を付けください。
- 醒井にはサメがいる。
- 伊吹の良い武器屋。
- くっつき虫。
- 朽木(くっつき)ですね 正しい読み方は朽木(くつき)
- 甲賀甲良ボトラーズ。
- コカ甲良(コーラ)
- 湖南の名探偵、湖東のドクター。
- 湖南市にホームセンターコーナンはあるの?
- 大津で酸素の化学式を書いた。オーツー。
- ひえ~っ山延暦寺
- 琵琶湖で幼い子に「Bはこう書くんだよ」って教えてあげた。
- 彦根に引っ込め
- 琵琶湖に魚の死骸(しがい)が浮いている。
- 虎姫で虎と姫の戦いを見た。
- 米原発事故(まいばらはつじこ)正確な読み方はアメリカ原発事故だが米原発の電車が事故起こしたのかと一瞬思った。
- 滋賀で餓死
- 愛知(エッチ)な友人に愛荘(愛想)が尽きた
- 愛知(えち)郡愛荘(あいしょう)町より
- 中主(チュウズ)でチュウヅリ(宙吊り)になった
- 中主で過ごす火曜日。
- 陸の上でも春照(すいじょう) 春照=米原市の地名
- 春照で過ごすWednesday。
- 近江(滋賀県のこと)でお産み
- 膳所でぜーぜー
- 膳所(是々)非々
- 日本栗東ダーツの旅。
- 立冬は栗東で
- 大津、月見買ってきたよ。
- 琵琶湖一周、あ滋賀痛い。
- 栗東調査団
- 雄琴の大ごと
- 堅田で肩叩き
- 東が(しが)滋賀県です。
- くっ、撮影禁止か、草津は。
- 甲賀で高価なものを売りつけられた。果たしてその効果は…?
- 琵琶湖近くの和邇(ワニ)に注意。
- 東近江の中心は、妖怪の地(八日市)。
- 草津舞台の特撮。
- ちょっと話滋賀ある。来てくれ。
京都[編集 | ソースを編集]
- 京都で教頭先生がキョトンとしていた。
- 京都でキョンキョンがキョトンとしていた。
- 京都でキョンがキョトンとしていた。ハルヒのk(ry
- 教頭先生、京都へ行く。
- 京都でキョンキョンがキョトンとしていた。
- 山科で降ってる雨、なかなか止まんしなぁ。
- 烏丸で声嗄らすまで叫ぶ。
- 京都には坊主が多い。大阪に遊びに行くにはそれじゃまずいので桂でカツラを被る。
- 京都市の隣でお友達と会った 「お~山崎」
- 宇治でウジムシ見たらウジウジしだした。
- 宇治でうじきつよしを見かけた。
- ♪東京~ウジウジ~♪
- 長岡京の友人が、長岡に今日行く。
- 京丹後の人と今日団子を食べた
- 大原さん全員、大原三千院集合
- 京都府で今日豆腐料理に舌鼓。
- 網野(アミノ)酸
- 木津かないでごめんなさい。
- 上夜久野で紙焼くの?
- 下夜久野で古紙も焼くの?
- 中夜久野でなんか焼くの? 注)中夜久野は「昭和の大合併」まで実在した村名です
- 下夜久野で古紙も焼くの?
- 東洞院通は遠いんです。
- 栗田くんだり
- 夜久野で焼くのよ。
- 「天橋立の内側の海って『阿蘇海』って言うんだよ」「あーそーかい」
- 南丹市の南端は、亀岡市。いとおかし。
- 中書島で中傷しまくった。「ちょっと署まで。」しまった!
- 嵯峨で探し物をするなら、嵐が止まないと無理です。
- 出町柳でファンが...出待ちやな気分やなぁ...
- 当時の面影が...今もある!何せ東寺だから。
- 今日と明日、京都にいる。
大阪[編集 | ソースを編集]
- 交野、勝ったの?
- 「これ何?」「梅だ」
- 線路を西九条に敷くじょ~!
- 九条に行くじょ~!
- 食い倒れの都まであと少し。「おなかが吹田」
- 「豚豚子豚、おなかが~」でおなじみのエースコックの本社も吹田。
- 吹田に来たらおなかがすいた
- 「豚豚子豚、おなかが~」でおなじみのエースコックの本社も吹田。
- 大和川を渡ったらもう大阪市内じゃないさかいな。
- 難波で女をナンパする
- 難波に鳩は何羽いる?
- なんばしょっとか!
- 難波のナンバー。
- 堺市の市境。
- 大東市に大投資。
- 大東から東大へ
- 大東から東大阪へ(隣接してる事自体シャレ)
- 大東から東大へ
- 河南行くのかなん。
- この角曲がれば門真市。
- 能勢まで乗せて。
- 日根野って火ねーの?
- 高槻にあんた、勝つ気?
- 豊中である人と夜中会う。
- 富田林で林が飛んだ。
- 大正区に居る大将。
- 阿倍野区に阿部の家がある。
- 生野に行くの?
- 北野田に来たのだ。
- 箕面(みのお)市への市民税未納やし
- 津久野に着くの?
- 深井って深イイ~!(日テレの番組風)
- 深井で不快な思いをする。
- 住之江の墨の絵。
- 高槻までの電車賃高槻(高すぎ)~!!
- 八尾の八百屋さん。
- ♪一番上は泉南(泉南) 一番下は阪南(阪南)それより先はみさき(公園) 南三兄弟!
- 住吉は住みよし!
- 堺でいさかい。
- 鳳の大鳥居。
- 堺に住んでるさかい。
- ナンバー(難波)ふせ(布施)とけ ちなみに難波と布施で電車一本で行ける
- どうでも永和、小阪しい!
- 依羅(よさみ)が木~を切る~♪
- 河内が変わっちまった!!
- 大阪で罪を犯した大馬鹿者。
- 東大阪から皇太子妃が塩を堺にお届けされた。
- 西の千早赤坂、東の千葉や赤坂。(なんだそれ?)
- 水無瀬で飲みなせぇ
- 野田にいるのだ
- 今池に今行け
- 千里の戦利品
- 津守にいるつもり
- 北津守に来たつもり
- 生根神社に行くね
- 住道矢田(すんじやた)に住んじゃった
- 天満の天窓
- 交野の方の紹介をしましょう
- 大東で、彼女を抱いとうんよ。
- がもよん星人
- 金剛駅で混合液を使う。
- 今里は西成?いや、東成(東なり)!
- 伝法からの電報
- JR難波はJRなんや。
- 戎に戒められーや。
- 今日バシッと京橋で。
- 寝屋川の土地が値上がりや。
- 高石のマンション高いし
- 高安で畑耕す。
- 百舌鳥にもうずっといる。
- 摂津のことをマサチューセッツ州にせっつかれた。
兵庫[編集 | ソースを編集]
- 姫路でシメジ売る
- 姫路でシメジを買った。
- 神戸で頭(こうべ)を垂れる。
- 兵庫で標語を考えよう。
- 六甲山とか有馬温泉とかどこにありますか?
- 「小野市ってどこにあるか知ってる?」「知らない」「Oh!No!!」
- 空港で食べ過ぎてお腹に痛み(伊丹)が伴ってきた。
- プロの方よりアマが先(尼崎)
- 神戸人の知ってる数字は3のみや~(三宮)
- 須磨でSMAPを見かけた。
- それだけではすまず、三木ではミキティーに会った。
- すま(須磨)んじゃ、すま(須磨)されへんでー。
- 「すみません、有馬線の終電出ちゃいました?」「今日の電車はもうありません」
- 「明石に着いた、何か売ってないかな」 「あ、かし」
- 明石の証。
- 三田市でさいころを投げて、3出しな…
- 加古川の過去が分かる
- わしが過去いた加古川市
- 我が子加古川(逆さ言葉)
- 加古川市が過去に志方町を編入したのは仕方ない(本当に)
- 播磨で何してはりまんの(何されてますの)?
- 高砂の高さ互角争い。
- 高砂で高さごまかすな!!
- 西脇で日誌脇に挟む。
- 西神ニュータウンの精神科。
- 加西で火災。
- 加東で勝とう。
- ドクロ(髑髏)が神戸でシャレを言う、だから〜シャレコウベ(髑髏)〜♪(天才バカボン風)
- ため息つくほどため池ばかり、そこがいいな稲美町。
- 甲東園の円高騰
- 甲東園に喉頭炎の治療に
- 尼崎で雨傘をさした
- 甲子園で相手チームに対抗しえん
- うッひょーごー(兵庫)かな神戸の夜景
- 武庫川の向こう側
- 愛奈さんには、藍那で会いな。
- 伊川谷にあったいかは、ダニに食われた
- 板宿にいたヤドカリ
- 飾磨でしか待てない
- 有年横尾のうねうねした道路の横を見る。
- 舞子在住の舞妓はゴルフのマイコースを決めている。
- 志染駅でしじみ汁を飲もう。
- 精神科クリニックがあるのは西神か?
- 宍粟市に到着しそう。
- 興奮すると、いぼ(揖保)までたつの。
- この写真の左にいるのは誰?灘に住んでる旦那だ。
- 摩耶にいて暇や。
- 粟生で煽り運転に遭ったや。
- 木津は兵庫にもあるのに気づいて!
- そんなこと言ってる場合じゃないでしょ!今は余裕有馬温泉よ!
奈良[編集 | ソースを編集]
- 奈良にさよなら。
- 旅行するなら奈良
- 奈良でオナラこいたら皆がいっせいに、さよおなら
- 奈良では音はならへんでぇ・・・。(シケる。)
- 五條でご冗談。
- 明日香へ行くのは明日(あす)か
- 御所(ごせ)で五千円使うた
- えぇ、京都なの!? 奈良なら並んだのになあ。
- 奈良で習い事、してみませんか?
- 奈良を習おう。
- 奈良はならん!(武士風)
- ウリ奈良マンセー
- 早く奈良県にならへんかなあ。
- ならへんなぁ・・・・。
- 五位堂にご移動。
- イコマで行こま、タッチして生駒~。
- 「さいなら〜」と言ってサイが奈良へ帰って行った。
- 斑鳩で怒(いか)る蛾。
- 桜井は、朝、暗い。
- 安堵町で困った。あ~ん、どうちよう。
- 奈良に行くなら、生駒に行こ。
- 針に行くことを告げ(都祁)る
- 天川で海女の可愛い画像を見る
- うだるような暑さの中、宇陀市内をウダウダと歩く。
和歌山[編集 | ソースを編集]
- 太地で鬼退治。
- 喜志できしめん。
- 御坊で取れたごぼう
- 吉備町で黍団子を食べる。
- ♪海南で若い二人が恋をする物語~(チャコの海岸物語)
- 紀和の際
- 高野はこうやで
- 古座かしい
- 和歌山の家には、蚊帳まであるのね。
- 岩出の岩で、会話できるロボットを使う
- 皆弁当食おっか!みなべで
- 和歌山にある我が山。
鳥取[編集 | ソースを編集]
- 米子のおなご。
- 智頭のおいしいチーズ。
- 本当にありそう。あったら情報ください。
- 智頭の書店で買った地図
- 鳥取県に、行っとっとりー。
- 米子会社(よなごがいしゃ)
- オレは最初、↑の新聞見出しを見て1分くらい悩んだ。そしてこの間違いを5回くらい繰り返した(笑)
- 若桜(わかさ)で勝負
- 取鳥の方が「とっとり」と読めそう…(シャレじゃないけど)
- 鳥取砂丘で良い思い出が出来た。鳥取サンキュー。
- 由良由良揺れる
- 男は鳥取。女は真心。(ユニコーンの服部の聞きすぎ)
- 根雨の野菜の値打ち
- 倉吉の蔵、良し。
- 岩美の岩、見ぃ。
- 日吉津村で買った冷蔵庫が冷えず損。
- ホモが行っても湯梨浜。
島根[編集 | ソースを編集]
- 島根で死ねねぇー
- ヒルマン監督が松江で宍道湖見ながら酌をする。ヒルマンって、酒がほんま強ぇ~!信ジラレナイ!!
- 島根でシネマ。
- 悪かった、みんなシマネ
- いつも出雲にいる。
- 島根で死ぬ真似。
- 益田のマスターを騙すんだ。
- 津和野を訪れたツアーの観光客。
- 石見津田の岩、3つだのー。
- 弥栄も金城も三隅も、かなり前から、みすみす浜田にはまった。
- 江津のゴツゴツ。
- 三瓶山の頂上でご飯を3べえ(杯)食った。
- 出雲(いつも)迷惑かけてしまねえ
- クイズいろいろ、奥出雲に関するビデオクイズも出します。
- 次の駅は馬路、マジです。
- 島根の戸は閉まんねぇ。(本当に)
- 鴨が加茂に居るかもよ。
- 島があるのに島無(ね)ぇ県
- 新陳大社(代謝)
- I use Aucacity in Oda city.
- 羽須美の蓮、見たいな
- 津和野の逸話の信憑性
- 宍道湖の存在を信じ込む。
- 夜中、隠岐の沖で地震が起きたら、私は跳ね起きた。
- 江津に行ったら「こら両津!!」と言われた。
岡山[編集 | ソースを編集]
- 倉敷って、クラシック。
- 総社?そうじゃ。
- 総社市総社に総社(宮)があるそうじゃ。
- そうじゃ!総社に行こう!
- 吉備での機敏な動き。
- たまの(玉野)休みにはマリンレジャーでも…
- いや、今日の予定は家の中でこぢんまりとUNOですの。
- 倉敷での暮らし。
- 法界院が崩壊した。
- 児島競艇はきょーてー所じゃけんのー。 きょーてー=岡山弁で恐ろしいということ
- 笠岡で傘を借りた。
- 備前(ビゲン)の早染め。
- 赤磐に出来た赤い輪。
- 和気が分からない訳がない。
- 鴨方で鴨が卵を産んだ。
- 茨(井原)の道。
- 備中では準備中。
- 邑久の山奥に物を置く。
- 蒜山に着くのは昼前後。
- 児島の小島。
- 笠岡で作られた傘、お貸りします。
- 水島の実家に水、しまっておいて。
- 下津井で、霜がついさっき降りた。
- 玉野市の中心ってどこだっけな?宇野(ウノ)!えっ、もう残り1枚?
- 備前田井の自然体。
- 玉野市民を玉の輿に乗せる。
広島[編集 | ソースを編集]
- 因島に人いんの?
- 己斐に来い。
- 己斐で恋に落ちる。
- 海田市で車を解体ちました。
- とっておきのギャグひろーします!
- 安芸へ行ったら×××××
- 呉のおみやげ、何かくれ
- 呉へお越しの際はくれぐれも、事故にはお気を付け下さい。
- 呉の人達、皆時代遅れ。
- ♪何でも欲しがる 呉~呉タコラ~
- 呉線に新車呉。
- 備後でビンゴゲーム。
- 三原市の見晴らし。
- 尾道では、おのれの道を行く。
- 安芸には秋行った。
- 広島にある広い島。
- 最近佐伯に行ってない。
- 厳島に居着く。
- 向洋があるのは川の向かいだな。
- 福山に吹く山風。
- 駅家駅や!
- 安芸高田に飽きた方。
- 忠海はただの海?
- 坂は栄えている
- 阿品の料理は味無い。
- 三次の人のみ、よしよししてあげる❤️
- 地図に多くの島が載っている中から大久野島を探し出す。
- 安佐北区に朝帰宅。
- 安芸太田町に住むアキオ他町に引っ越す。
- 今から吉和行くの?「よし、わかった!!」
- 筒賀のツツガムシ。
- 広島のヒロシまだ来てないの?
山口[編集 | ソースを編集]
- 川棚温泉も変わったな…、
- 厚狭駅に朝着いた。
- 防府は豊富。
- 新南陽なんて知んないよう。
- 光の朝の光がまぶしい。
- ここは鹿野かの~?
- おいしい空気を吸おう。
- 萩市で歯ぎしり。
- 埴生で歯ブラシを買う
- 岩国市民曰く、西の方は何もない
- 長府の人、超フキが好き!
- 周南でシューリンガンを投げられた
- 阿武郡阿武町は危ない町。
- 周防大島町?そうしまちょう。
- 宇部に言うべき。
- 峰不二子は美祢市民。
- 美東なんて見とうない。
- 運転士さん秋穂まで!「あいお~!!」
- まだ柳井やないんかい!?まぁしゃーないなぁ。
- ここは長門じゃながとー?
徳島[編集 | ソースを編集]
- 徳島へ行って得しました。
- 徳島県に行っても何も得しません
- 徳島線の列車に乗っても一切得しません。
- 鳴門って将来、どうなると思う?
- だってばよー!!
- 佃にもうすぐ着くだろう。
- 徳島行って泡(阿波)を吹く
- 大歩危に行ったじいさんが大ボケになって帰ってきた
- 小歩危に行ったばあさんが小ボケになって帰ってきた
- 美馬市の様子をちゃんと見ましたか?
- 見ませんでした。すみません。
- ちゃんとみよし(三好)!
- 見ませんでした。すみません。
- 貴社の記者が汽車で帰社した。
- ↑地名は入ってないけど、電車の無い県のダジャレとしては悪くないかも…
- A「あんたどこから来たの。教えて」
B「いや(祖谷)じゃ」 - うや撫養(むや)
- 板野に居たの
- 大歩危小歩危で日が暮れて
- 嫌々祖谷渓谷に行った
- 海部で開封する
- 上板に神居た。
- 市場が一番!
- 土成の人に怒鳴り散らす。
- 阿波で一時間(one hour)過ごす。
- 阿南はあんなんじゃなかったよ。
- 吉野川で吐いた。オエ(麻植)!
- 小松島で財布を落とした。こまつしまったな!
香川[編集 | ソースを編集]
- 香川って、いかがわしい~
- 香川のラ○ホで女子中○生といかがわしい事したら捕まっちゃった❤️
- 志度で指導する音楽教師、ドレミファソラシド。
- 香川で蚊が、ワッと群がる
- まんのう公園に行ってすまんのう
- まんのう池に飛び込んですまんのう
- 讃岐うどんは手抜きうどん
- 「さぬき」という市名は、手抜きや~
- 日がし(東)ずんだら蚊がワ(かがわ)ーと群がってきた。
- 坂出の人が堺で飲んだ。
- 牟礼で人のムレ
- 三豊三豊にひとみごろ
- 多度津にたどり着いた
- ぶっそうざん
- 郷東に強盗
- 庵治のある石
- 庵治町は石材の名産地であるため、二重のダジャレになる
- 牟礼で戯れる
- 檀紙の男子が中間(なかつま)町の中で妻と話す
- 鬼無では敵なし
- 香西で交際
- 香西は「こうざい」なんだけど、これ大丈夫なのかな……
- 「どこ行くの?」→「きたみなみ」→「北なのか南なのかハッキリ言ってよ」→「木太南だよ!」
- 香川に素人はカガワんない方がいいよ。
愛媛[編集 | ソースを編集]
- 「何かが聞こえるよ。」「え?悲鳴。」
- 松山で待つ山ちゃん:「しずちゃん、遅いな。」そこへしずちゃん現れる。「待たせたな。」「いいよ、ここは伊与だから。」と山ちゃんはしずちゃんを許す。
- 愛媛で伊予柑食べたらい~予感
- 今治に着いたぞ。今からバリケードを突破する。
- 伯方島の大きさを測った。
- かわいい娘じゃ。愛媛のえーひめ(姫)じゃ。
- いいから早く砥部
- 西予を採用
- 就職するなら西予の会社にせえよ。
- 東予を登用
- 四国中央は宇摩くない。
- 三津を見つけた。
- 道後は度を越している。
- 真っ先に松前に着いた。
- 小松でこま、作ります。
- 伊台の医大生は偉大
- 五穀北条
- 堀江を掘り、江戸の小判を見つけたい
- 重信の人は横(の家)が藁葺きの家だと驚く。(横河原は旧重信の中心[
- うわっ、宇和島の自慢?
- うわー!ちょっと!ここは卯之町だよ!(卯之町は旧宇和町の中心)
- 向井原駅の向かい、薔薇畑(実際は違います)
- 内子の打ち子
- 保内にラブホない?
- 東予の人に薬を投与
- 別子の人を蔑視するな
- 石手のいい姉弟
- 玉川の猫のタマが、私に懐いているの。
- 波止浜の端は、松の林だ(実際は知らん)
- 松野で待つの。
- 菊間でもない
- 多喜浜に来るという、タッキーはまだ?
- 土居に行くのはしんどい
- 大三島に近江、島根の人が引っ越してくる
- 伯方に墓建てる
- 双海であたふた、宮川さん
- 伊方の相方がイカ食べて怒った。
- 川之江の川の絵
- 伊予に引っ越してきた松本伊代。
- 東温市のト音記号。
- 内子町に来た。「ウチここ初めて!!」
高知[編集 | ソースを編集]
- 土佐に引っ越してから音沙汰なし。
- コーチ不在の高知キャンプ
- コーチが高知に行ったとさ(土佐)
- 後免に行ってゴメンネ❤️
- 「そこ(の駅の愛称)は『ありがとう』じゃないよね?」「(「町」の付かない)後免、だね」
- 「後免なさい」「伊ぃ野よ、許してあげる」
- 安芸へ行ったら×××××
- 半家駅に行ったハゲ親父
- 高知道はホンマに高地道や~
- 名探偵香南
- 野市の位置
- 夜須におこしやす〜
- 香我美の墓が見たい
- 赤岡に来たら、あっ!顔が痛い!
- 芸西村に行ったハードゲイ 「セイ、セイ、セイ」
- 日本一の大杉を見に行った「おすぎです!!」「ピー子です!!」 「元中日・阪神の大豊です。」
- 一宮(いっく)で一句
- 介良でゲラゲラ笑う。
- 介良 介良 介良 介良 ば〜にら〜♪
- 潮江で牛追え!!
- いのに行ってい~の?
- 「いのってどの辺がい~の?」「この辺がい~の」
- ほしのあきに来てほしい~の
- 「いのってどの辺がい~の?」「この辺がい~の」
- 吾桑駅に麻生太郎が来てこう言った。「あ、そう。」
- 四万十市は四万都市。
- 幡多迷惑。
- 名古屋高知ん(コーチン)。
- 愛知高知(あっちこっち)
- 高知出身の校長先生。
- 中土佐町に行ったら鰹くれ(久礼)んの?
- 旧大野見村に行った多飲み、損をした。
- プライバシー新改や~。
- 中村中(あたる)が中村中に来た。
- 越知町でおちまさとがオチを言った。
- 越知町に来たら落ち着かない。
- 落ち着きなさい。
- 高知の拘置所。
- 実在しません。念のため。
- 高知恐怖症(高所恐怖症を間違えて高地恐怖症と覚えてた)
- ここにおいて岡豊(おこう)
- 香美で仮眠してたら髪の毛筆ぬけた。
- 安芸で秋のキャンプを行う。
- 一宮にいっくよー!
- 大栃の者、ベーグルを買ってこい。(大栃は旧物部村の中心集落)
- 野根に行くのね
- 缶の裏を甲浦で見る
- 生見に行く道
- 高知へはこうちて行くのだよ。
福岡[編集 | ソースを編集]
- イヤ~ン、バカァ~ン、フクオカァ~ン
- 福岡に服を買いに行く。
- 久留米で、言いくるめられた。
- ニール・瀬高
- 井尻でイジッた。
- 直方(のおがた)の緒方君
- 福岡のふくよかな人
- 門司で緊張してモジモジ。
- 東京にオリンピック持っていかれた今の福岡はメッチャ不幸かな?
- ジャ○ネ○トは○た
- 天神で食べる天津飯
- 北九州に来た90(才)
- 太宰府天満宮はメッチャダサイ(プッ)^^
- 博多までの距離を測った。
- 久留米でグルメ。
- 久留米のめくるめく想い出。
- 八女へ行くのはやめなさい。
- 小倉でコクられた
- 北九州を吸収する。
- 門司で久しぶりに友達に会う。あぁ~もじもじするw
- 筑紫野哲也。
- 行橋来る橋。
- 門司港でのイザコザは、もう時効。
- 中間(なかま)の仲間たち。
- 大牟田で大無駄。
- 折尾(俺を)誰だと思っているんだ
- 雑餉隈の雑食の熊
- 姪浜!もう知らない!
- 吉井に行くのはよしぃ。
- 前原で前歯ルーレットの上に落ちた。
- 戸畑でずっとバタバタしてたんか?
- 遠賀町にえんがちょーがいる。
- 古賀に焦がれる。
- 糟屋郡はカスやら溜まりやすい。
- 筑紫郡那珂川町は市になってもまだ仲が悪い。
- 2018年10月1日に筑紫郡那珂川町は市制施行しました。
- 築城(チクジョウ)のことを追記(築城:ツイキ)する。
- 久山町は悲惨やな~。
- 嘉麻市でハッタリかましたら許さんぞ!!
- 志免で絞め上げたろか!?
- 宇美は広いな大きいな~ 月が昇るし日が沈む~♪
佐賀[編集 | ソースを編集]
- 佐賀を探そう。
- 佐賀を探してもなかなか見つからない。
- 有田の町を歩いた。
- ありったけの有田焼。
- 有田で蟻たかる。
- 鳥栖でバレーのトスの練習。
- トス(じゃんけん)で勝った鳥栖商業が後攻めを取りました。
- 唐津は空梅雨だったね。
- 伊万里市のホームページに今リンクをはる。
- 呼子で呼ぶ子。
- 武雄で竹を割る。
- 多久にタクシーで帰宅するオタク。
- 神埼市にはイカンザキ
- うちら陽気な鹿島市娘~♪
- ロマンシング・佐・賀
- 太良に行くにもお金が足らない。
- 伊万里で今、凛ちゃんを待ってる。
- 三養基の不満を言うのはぼやきだね。
- 嬉野に新幹線の駅ができた。うれしいの!
長崎[編集 | ソースを編集]
- 壱岐で息切れ。
- 「私は長崎生まれの名がサキです。」
- 浦上駅の裏は紙でいっぱい。
- 壱岐に行きたい
- そして壱岐で生きたい
- 壱岐で生き生きと生きたい
- 最後も壱岐で逝きたい
- 松浦亜弥を松浦で待つ裏通りで
- 加津佐に行きたいカヅさ
- 長崎の海岸線、長さ気味悪い。
- 長崎の島バラバラ。
- 松浦の亜弥さんと五島の真希さんが西海で再会。
- 早岐処分
- 大村のオムライス
- 外海の外、めっちゃ都会!
- 雲仙でうん千万を拾った。
- 西海で彼女と再会。
熊本[編集 | ソースを編集]
- 阿蘇山だ!...あっそ。
- あそこはあんまり遊ぶところがなかったよ。
- 麻生(あそう)議員に阿蘇山で会った。あっそ
- そんなエサに釣られるか球磨~
- それでも釣られるお人吉
- 玉名ってたまんない。
- 三角の三隅に人がいる。
- うそ?本渡?かわいい
- 水俣でみな待った。
- 五木ひろしは五木村にはいつ来たの
- 五木村の皆さん、いい月が見られますように。
- 芦北で足切った。
- 八代の奴、城へ行った。
- 熊本には熊もっと出る。
- 荒尾を洗おう。
- 熊本県の問題は熊も解けん!
- ずばり「Kumamoto」(スワヒリ語でkumaは女性器、motoは熱いの意味)
- 宇土の大木
- 不知火なんて知らない
- 人吉の人は、お人好し
- ごめん松橋(マツバセ)
- オダギリジョーを見たよ。どこで見たの?あさぎり町。
大分[編集 | ソースを編集]
- あいつ来てるか?/おお、いた。
- 宇佐神宮で憂さ晴らし。
- 臼杵って薄気味悪い…、わけないか?
- 滑って、転んで大分県
- 別府でゲップ。
- 日田へ向かってひた走る。
- 最近、佐伯を訪れた。
- 中津に行ったことも無かった。
- 久住で苦渋の決断をした。
- 日田で浸す
- 津久見に着く道
- 大分県民はさみしがりだから「おーい他県!!」
- 夜明に着いたらもう夜明け。
- 佐伯にさぁ行きましょう。
宮崎[編集 | ソースを編集]
- 西都に再登場。
- わてら陽気な…、
- 西都市のサイト。
- ミ~の名前は矢崎やんす。
- サイと西都。
- 串間の人がよく行く島。
- 高千穂にお住まいの日高千穂さん。
- この賞品は日南にちなんだ名前だ。
- 宮崎に、おみゃー先に行け!
- 飫肥に短し襷に長し
- 加久藤の各党
- 吾田が上がった。
- 美々津のミミズ
- 都農行きのバスにいつ乗れるの?
- 都城市に住む都の上司。
- 日南去ってまた日南
- 加久藤で格闘
- 五ケ瀬を動かせない
鹿児島[編集 | ソースを編集]
- 頴娃町でエイ・エイ・オー!
- 喜入でヤキいれたろ~
- 志布志を渋々去る。
- いわさきの暴挙により佐多岬の繁栄は去った。
- 指宿の住人、皆eve好き。
- 知覧町なんて誰も知らんちょー。
- 枕崎では、枕を先に敷こう。
- 幹事「今度の慰安旅行は奄美大島です」参加者「名瀬(なぜ)ですか」
- 吉田でインター降りるのはよした方がいい。
- 降灰がひどくて星ヶ峯(市内西南部の団地)からも星が見えねー
- 鹿児島の籠、しまっといて。
- 加治木でカジキマグロを食べた。
- 薩摩で札(紙幣)撒いた。
- 名瀬(何故)?
- 祁答院だけどぅいいんか?
- 与論の世論調査。
- 沖の選ぶ(沖永良部)?それとも口の選ぶ(口永良部)?
- 喜界に機械工場の出張で行く機会が得られた
- 日置には日を置いて行きましょう。
- 阿久根の市長(2008年9月〜2010年11月当時)のブログは、悪ね。
沖縄[編集 | ソースを編集]
- 早く起きなわ。
- 「沖縄のホテルで寝てたら脅かされた」「さっさと起きな、ワッ!!」
- 名護で和む。
- 石垣に別荘を買ったの志垣太郎?
- 「那覇で一発ギャグをしま~す。」「ナハナハ。」
- コザで茣蓙を敷く。
- 沖縄にある大きな輪
- 恩納村(おんなそん)の女損
- 首里の手裏剣
- 真和志の回し者
- 時代の尖閣者
- 伊江島に家を買う
- イェーイ!
- 宮古島も住めば都
- 石川の医師、可愛い!
- 久米島で水を汲め
- 水納島ってみんないい
地方名[編集 | ソースを編集]
- 四国は死国
- 四国は地獄。。。
- 九州に吸収される
- 九州を9周する
- 東海の家は倒壊寸前
- 本当かい?
- 確かに参宮線は本当に倒壊してしまいそうだ。
- 地震が起こったら…。
- 確かに参宮線は本当に倒壊してしまいそうだ。
- 本当かい?
- 関東で完投勝利したピッチャー。
- 中部でチューブ(管)を砕く。
- 関西へ行かんしゃい。
- 関西に行った山本寛斎。
- 瀬戸内海の瀬戸内科医。
- 関西の完済人。
- 近畿の近況報告。
- 山陰の産院。
- 山陰選出の参院議員
- 参院選は山陰せん。
- 山陰選出の参院議員
- そろそろ玄界灘も限界だな。
- 北海道はでっかいどー
- 関東で感動
- 関東で勘当(←嫌じゃ~!!)
- 近畿はkinky(英語で「変態」)
- 近畿kids
- 甲信で更新する
- 常総(上層)部の武相(武装)は上武(丈夫)が第一
- 心神江若(耗弱)
- 奥羽を覆う
- 羽越で優越感
- 中部地方でTUBEの曲を聴く。
- 山本寛斎さんって関西の人?
- 東海での試合で投壊する野球チーム。
- おーい、山口さんよぉー(山陽)
- 山陰の意見に賛意
- 香川県の会社が西讃なる派閥争いの末に東讃してしまった。
- 「高松の友達から手紙来たんだけど、何を書いているのかわからない……」「『さ』を抜いて読んでみたら?」
- 「中国の地方?」「でも日本よ」