岡山の食文化

ナビゲーションに移動 検索に移動

岡山の食の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 天然記念物のカブトガニの話題を出すと「おいしいよね」と返事が返ってくる。
    • おいしいらしい。(違
      • 食べません。 by 県民
    • カブトガニ饅頭と混同してんじゃないだろうか。これはこれでおいしいものではないけど。
    • 中国の海鮮レストランに行ったら水槽の中にいた。当然食材だと思う。
  2. 同じく天然記念物のオオサンショウウオは売ってないので、野生のものを捕まえてでも食うらしい。
    • よほど食べたかったのか、見世物のオオサンショウウオを突き殺した人もいるほど。
  3. カツ丼と言えば「デミグラスソース」。
    • それはない。カツ丼といえば普通に卵とじ。上記のものは「デミかつ丼」として分けてます。
      • それはない。カツ丼といえば普通にデミグラスソース。上記のものは「卵とじ」として分けてます。
        • いや、デミソースのカツ丼出す店なんてほとんど無いぞ!? by県民
          • 高梁市はそう。母が高校時代高梁に通っていて、デミソースがかかっていたといっていた。
    • というか、出典の「やまと」だったら中華そばでしょ。デミカツ丼なら「だてや」かと。
      • 「やまと」は洋食屋がメインですよ~。中華そばのほうがおまけだったりします。
  4. カキでお好み焼きを作る。
    • 牡蠣といえば広島だろ(笑)
      • 岡山は広島に次ぐカキの産地。
    • 作んねえだろ(笑)。
    • 作らないし、絶対食べたくない;
      • 食べたくないって岡山の人からよく聞くけど何なんだろ。
    • 牡蠣は牡蠣で食べるからおいしんじゃないの?一緒にはしないでしょ。
    • するよ。日生(ひなせ)あたりでは有名。具が牡蠣で一杯。通称「かきおこ」です。オイシイよ。
      • カキオコ騙されたと思って食べてみて。むっちゃ美味いよ。
    • ついに関西のテレビでも取り上げられた。
      • で中には天狗になっている店も…(byぐ○なび)
        • あ~少しでも取り上げられると皆大騒ぎしてその店行くよね(笑)
    • 毎年岡山の親戚から殻付きの牡蠣が送られてくるけど、やっぱりスーパーなどで売っているものよりずっと美味しい。ただ下ごしらえと後始末が大変。
  5. 手土産は大手饅頭か白十字のワッフルが基本だ。
    • 西はむらすずめ、東は大手まんじゅうが一番に上がる byバスガイドの人
      • 県外の人はやはりきび団子なのだろうか
        • きびだんごはすごく好みが分かれる
    • 逆に地元民にきびだんごを贈られた際にはちょっと関係を見直した方がいいかも。
      • 駅で無難に買えるから?
    • 藤戸饅頭は?
    • むらすゞめは?
    • バラ寿司は?
      • 祭り寿司の事?それって手みやげにする?
    • 由加山のあんころもち
    • もなみは?
  6. 岡山では、さほど有名ではないが、県外へ行くと、結構有名な岡山が本社の会社に、菓子メーカーのカバヤ製菓がある。
    • この会社は、先日トリビアでも取り上げられていて、カバを移動車に乗せて、全国を回り、戦後の子供たちに夢与えながら、会社の宣伝をして回ったらしい。
      • カバヤHPにも同一記事が載ってましたね。
    • オハヨー乳業のことも忘れないであげてください。
    • オハヨー乳業とカバヤ製菓は関連企業で部門で別れてる。県内ではオハヨー製品が多いからカバヤの影が薄くなり、県外ではオハヨー製品が少ないので表に立てるのかも…。カバヤ本社とか市街から離れてるし。
    • 山佐とフクタケも忘れちゃだめですから。天はともかく。
    • TODARACING、KAAZ(ともに車、レース関係)も覚えてあげてください
      • それは食べられるのか?
        • びっくり人間大集合なら食うヤツもいるかも
    • 源吉兆庵も全国あるよね。ただし首都圏では鎌倉の和菓子屋に変貌しているが。
      • 源吉兆庵はニューヨークにも支店がある。「マーサの何とか」というアメリカの番組で取材されてた。
    • サンマルクもね
  7. 「ブリ」入り雑煮は余所者にとって罰ゲームみたいなものです…
    • (毎年お歳暮に丸一本もらうが、我が家では全部ブリ大根か照り焼きになっています…)
  8. 最上稲荷に参拝した帰りにはゆずせんべい。
    • 「御縁饅頭」も忘れずに。焼きたて旨し、持ち帰ってトースターで炙るのも可。
    • 参道には店が沢山あるので行き道で価格をチェック→帰りにお目当ての店で購入
  9. インスタントラーメンは八ちゃんラーメン。
    • 海の向こうの徳島県から流れ込んでくる金ちゃんラーメンを相手にメーカーが苦戦中。
      • 岡山だけど香川のCMが多いから金ちゃんラーメンの方が有名。
    • 八ちゃんラーメンは横山製麺という会社が作ってたが会社そのものがなくなった…。フリーズドライ麺が個性的だった。
      • 即席ラーメンの具はフリーズドライで作られるが、麺までフリーズドライというのは珍しかったような。
      • 関西でも普通に売ってた。金ちゃんと混同しそうになったことも(金ちゃんも関西で流通してるので)。
  10. お役所が今必死になって岡山の”味”にしようとしている鰆(サワラ)は、山口のフグと巌流島で味比べをし、なんと引き分けたそうだが、デキレースの匂いがプンプンする。
    • 高知の鰹(カツオ)とも味比べをして鰆に軍配が上がったということも。これまたデキレース感あり。
      • こういう話、岡山にはよくあるね。実は県外の特産物を使った名物料理みたいな。でも「岡山名物」にしちゃう。
  11. 納豆は飯にかけて食べるものではなく食後のデザートである。
    • 地元民ですが、初耳です。どのあたりの話でしょうか?
    • そもそも岡山の人納豆OKですか?(川崎医大で朝定食を頼んだ際『納豆だけどよろしいですか?』って聞かれたもの。)
      • それは単に「この人納豆が嫌いだったらどうしよう」と、気を使ってただけなのではないかと。ただ、少なくともデザートでは無い。
  12. ラーメンのスープのデフォルトは特に決まっていないようだが、醤油が無難に多いような気もする。
    • 豚骨も多いし何でもあり。でも岡山においしい店はない。
    • 北陸が本拠地の「8番らーめん」の飛び地でもある。
    • 岡山市周辺には松系という醤油豚骨系統のラーメン店がいくつかある。大きな揚げ餃子の他に、揚げ物がトッピングされたラーメンがメニューにある。
  13. 皮ごと食べられる桃があるらしい。(清水白桃?)
  14. 昔、ローケンパン(通称ローマン)という、「ご当地パン」があった。外見は白い生ハムのようだったが、微妙な甘みがあり、焼いてバターやマーガリンを乗せて食べるととても美味かった。餡が入ったものもあり、こちらも子供の頃の美味しいおやつだった。最近全く見かけないが、あれはどこへ行ってしまったのだろう…。
    • 四国の松山に「労研饅頭(ろうけんまんとう)」として健在。昭和初期に倉敷で製法を学んで松山でも作られるようになった。
  15. 「長崎ちゃんめん」のちゃんめんと皿うどんはうまい,大阪・神戸にもあれよりおいしいのは少ない(関西人)
    • 岡山には「長崎ちゃんぽん」がないので、ちゃんめんしか知らない人が多い。広島、とんで関西・関東にはあるのに…。
  16. ピオーネは他県人への最上級のもてなし。ただ「新幹線の中で食べていきんさいや」と丸ごと持たされても困る。車中手がべたべたになるし家まで持って帰ればよほど注意しないと潰れてぐちょぐちょ。送料ははらうから是非自宅に送ってください。
  17. 倉敷市の学校給食に、切り干し大根を焼きそば風に調理したメニューがある。その名も「あれれ?焼きそばなの?」。
  18. ほか弁の定番メニュー「とりめし」は岡山限定。郷土料理だそうで。
    • とあるサイトのクイズ企画にて。「Q.次のうち、岡山名物の食べ物は何か?」
    • A:えびめし B:たまごめし C:さわらめし D:とりめし
    • 【答え】A. えびめし←出題者に怒りを覚えた。もちろん、「とりめし」も岡山名物だと抗議した自分。
    • 実は「えびめし」は東京発祥だったりもする。
  19. サッパ(ままかり)、ヒラなどニシン類の魚をよく食べる。
  20. ホルモンうどんはホルモン焼きが具材の焼きうどんのことを指し、もつ煮込みや油かすが具材のうどんは別物。

岡山の冷蔵庫[編集 | ソースを編集]

  1. カブトガニ
    • 入ってねーよ!(笑)
    • 海外で食べたことはあるけどマズい上に食える部位がほとんど無いので食べる為の保存とかはありえない。
    • あれって水族館にしかないものじゃないの?
      • 生息地:笠岡の浜辺
    • 食べたら犯罪。ちなみにカニみそのようなものが入ってるらしいよ
  2. きびだんご
    • 岡山県民よりも岡山出身者が身近にいる人の方が食べたこと多そう。ていうか手頃なお土産がこれしかない。
    • おいしくないので嫌いな人に送ります。好きな人には大手まんぢゅうや調布などおいしいお菓子を送ります。
    • 県民はあんまり食べないんじゃないかな。
    • 大手饅頭は食べる。何でも日本三大饅頭らしい。誰が決めたのか……。
  3. ままかり
    • 名産でも地元民はめったに食べませんよ。むしろ買おうと思わない...。
    • うまい、まずいは好みだけど、県内の一般家庭では普通に食卓に出るよ(毎日じゃないが)。時々でも出ない家は珍しい。ママカリは。最近の若者だけの家庭とかは知らんが。
    • どう頑張っても、まずいとしか言えないよな…。
    • え!?普通にうまくね?倉敷の美観地区の中にある店のなんか秀逸ですよ。まぁ、だからと言って常に食いたいものでもないが...。
    • 普通に美味しいけどなぁ。祭りずしの上にのってると、最後まで残してました。県外に行ってからも、帰省した時お土産で買ってた。
    • 毎日食べようとは思わないけど、たまに食べると普通においしい。
    • 他県の人に「岡山と言えばマスカット・清水白桃・キビ団子そしてママカリよね!」と言われるまでママカリの良さ&知名度を知らなかった。
      • ままかりなんて他県の人で知ってる人聞いたことないよ。知っててせいぜい桃。ちなみに味は…残念です。
    • 語源は「美味しすぎてご飯がすすむ、故に隣家からご飯(まま)を借りておかわりを食べたくなる」だそうだ。
      • これが昔は「ママを借りたくなる」というデマを信じ、またそれを平気で広めている人も多くいた。
    • これだけ書き込みがあるにも関わらずどういう食べ物なのか全くわからなくて、つい検索してしまった。(関東人)
    • 平たく言えば酢等が合う魚。
    • 県南の人は買う前にまず海に行く。ままかりは釣るのがとっても楽なので。特に近くに釣り好きがいると毎週持ってくる。
    • 標準和名が「サッパ」であることを知る人はほとんどいない。
      • 岡山県民だけど見たこと無いよ。
    • 岡山の郷土料理って酢でごまかしているよねって鳥取人が言っていた。
  4. さわら
    • 「さわらを岡山県の名物にしよう」とキャンペーンをやるお役所の人の冷蔵庫限定。
      • 「ミスターさわら」もいるしな
      • 子供のころから(昭和40年代)うちでは普通に刺身=サワラだったんだけど。
    • さわら腐りやすいからちがうよ
    • でも実際に他県のスーパーと比較するとダントツで客比が高いよ~鰆と牡蠣は。
    • さわらを刺身で食うという文化に正直驚いた。岡山の人は当たり前だと思っているが全国でもさわらを刺身で食う文化のある県は岡山位だと思う。
      • 新鮮だから刺身でうまく食える。
      • いくら新鮮でもうまくないだろ。あれをうまいと感じる岡山県人の味覚を疑う。
      • 香川でも鰆はたくさん食べます!!!!!
    • 少なくともままかりよりはよく食べる。
    • 魚屋のショーケースはにはさわらとさごしで70%を占めている。
    • 給食の魚は鰆が定番。
  5. オハヨー牛乳
    • 蒜山ジャージー牛乳はその価格ゆえに、あまり入っていない。
    • ジャージーは給食の牛乳だから勝てません。
    • オハヨーも給食の牛乳だお?
    • オハヨー牛乳の瓶のオハヨーくん(?)を囲っている四角の角がシャープなのが「当り」丸っこいのが「ハズレ」という遊びが小学校の給食の時に流行った。
      • 紙パックの場合、裏に6色のテストインがよくみえるものが「あたり」だった。今もはやっている。
    • オハヨーの乳製品(焼きプリン、アイスクリンなど)は他県でも良く見られる。
      • 同様に、普通の牛乳も関西圏のファミマにて「瀬戸内牛乳」として販売されているのを確認。
      • 何気に全国のランキングでも上位にランクインしている。
      • 中価格帯の牛乳はあまり売れない。100円を切る牛乳か、高級牛乳かどちらかを買う。
        • OHKコラボ品のOH!牛乳があるが、異様に高価。
      • ヨーグルトを「オハヨーグルト」として宣伝しなかったのは戦略的失敗。
    • 給食で雪印牛乳だったところも例の事件でオハヨー牛乳に変わった。
      • 倉敷には明治乳業と元・雪印の工場があるが、雪印のは他社に売り飛ばされた。
      • ジューC、150円で本格的なプラモデル付きのBiG-1ガムのカバヤ食品は関連企業。
    • オハヨー乳業
  6. ピオーネとマスカット。果物は甘味が落ちるから冷蔵庫には入れてはいけない。食べる1~2時間前に入れて冷やす。
  7. 大手まんじゅう
    • 買ったら即食うこと。アツイまま、以外にも伸びるあんこを楽しむのがツボです。
    • 藤戸饅頭との関係は?
    • 名前のきびだんご、味の大手まんぢゅう。
    • 冷凍にして凍ったまま食べると意外とおいしい
  8. マスカットきびだんご
    • 顔がゆがむほどおいしい。
    • 笑いをこらえるほどおいしい。
    • 食べたいなら敷島堂へいらっしゃい。
  9. ちくわ
    • ちくわ笛の住宅さん御用達
      • 住宅を「すみたく」と読むか「じゅうたく」と読むかで通かどうかが分かる・・・訳ではない。
      • 住宅さんは知事選に出馬した。
  10. 冷凍イカ
    • 冷凍イカ笛の住宅さん御用達
      • 冷凍イカが溶けると音色が変わるので上級者向け
        • しかも、唇がひっつく恐れがあるので危険!
  11. 柚餅子
    • 実は岡山銘菓。高梁市オンリーだが。
  12. 鬼びっくり饅頭
    • 国道沿いに例の「マスコット」が挙げられてるが、インパクト性が強い。
  13. むらすずめ
    • 京都の八つ橋に似てるがこっちのほうがおいしいと思う.
    • もらって嬉しいおみやげナンバーワン
  14. 白バラ牛乳
    • それは鳥取でしょ
      • いいえ、蒜山だと岡山人の親は言う。
  15. 黄ニラ
    • 県の個性を題材にする某番組に黄ニラ寿司で登場。
      • ただし岡山市周辺に限る。倉敷市内ではほとんど見かけない。
    • 黄ニラ大使がどことなくAD堀君に似ている