平成大合併の悲劇/秋田

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. にかほ市
    • ひらがなじゃなくて普通に仁賀保でも読めると思うけど…。
      • 象潟市だったら平仮名でも仕方ないけど。
      • 仁賀保市にすると、象潟が荒げるから、平仮名にしたわけ。何かと象潟はプライドが高いから…。
        • 平仮名の方がよっぽど格好悪いと思う。
        • 確かに松尾芭蕉だの九十九島だので愛国心を植え付けられてきた感はあります(by象潟人)
    • 都市対抗野球でTDKが優勝し、ちょっとだけ話題に。
      • 「伊香保」の間違いではないか、と言われた。
    • 仁賀保より奥の細道に載っている象潟のほうが有名だと思う。なぜにかほ?人口の差?
      • だよね〜。中学校の教科書に載ってるのに…、惜しい事だ。
      • 人口は象潟の方が多かったはず。
        • 面積も大きいし、地名としての歴史も古い。
      • 仁賀保のほうが広域地名らしい。
        • 確かに旧3町は「仁賀保地区」と言われていたけど。
        • 象潟は知ってたけど仁賀保は知らなかったわー。by他地方人
      • 仁賀保町はTDK企業城下町で金持ってたから、とか。
    • 象潟が隆起せずに昔のままの姿だったらほぼ間違いなく「象潟市」だっただろう。
      • 松島は町名が残るどころか、平成の大合併で「東松島市」まで発足したのに。
    • この話題では仁賀保と象潟の闘争の裏で隠れがちな金浦。しかし、韓国には「金浦市」が存在する。
      • 金浦国際空港もある。
      • ただし読みは「キムポ」。
        • きむぽ市。
      • 仁賀保「中心都市はこっちなんだぞ!」 象潟「うちは伝統ある地名なんだぞ!」 金浦「もうどうでもいいよ……」
    • 「にかほ」て平仮名で書くといかにも言い辛い・・・仁賀保ならおkなのに。
      • 仁賀保だと「にがほ」と読まれるのを嫌ってるんじゃなかろーか?
      • 初め「にかほ」て見た時日本語に見えなかった。どこぞの寄せ集め銀行かよ。
      • ネット上では「はにほ市」とも揶揄された。
  2. 能代市
    • 「白神市」問題で合併協議会が3つに分裂。
  3. 白神市(未遂)
    • 世界遺産の白神の名を市名にしようとしたところ、全国からブーイングが。
      • 実際に批難していたのは青森県だけです。みっともない水争いなんて流石ど田舎ですねえ。
      • 青森も津軽白神市とか作ればよかったのにw
    • 能代「合併しましょ」→周辺市町村「吸収合併じゃなきゃいいよ」→能代「OK。市名どうする?」→周辺市町村「能代以外なら何でもいい。白神が有名だしそれで」→能代「んな適当な。白神とかマジ勘弁」→協議決裂。
  4. 北秋田市
    • 「北」がついただけで、実際は秋田市よりさらに田舎。
    • 郡名そのまんまというのも場合によるらしい。
    • 本来なら「鷹巣市」でよかったと思う。
  5. 仙北市
    • 角館と田沢湖、どちらの名前を使うか一時期争っていた。
      • 争うだけでなく最終的にもこのどっちかにして欲しかった。
      • これは、角館が悪い。一旦角館が合併から抜けて「田沢湖町」継承となってたのだが、そこに角館が再び入り込んで、またどっちの名を使うかで揉めだす羽目になって、そして結果としては仙北郡の中でもたったの3町村だけだというのに郡名をいきなり名乗ることに…。
      • そのころはまだ仙北町という町があったのに、町民の声はなぜかスルーされてしまった。メディアすら取り上げてくれなかった。
      • 有名な地名同士の争い…、まさに↑の仁賀保VS象潟とそっくりそのままなパターンか。
        • その結果どっちにもしないなんてもったいないー
        • 角館地区がこの地域の中心で、観光地としての全国的なネームバリューもあるのだから、単に「角館市」でいい。
  6. 大仙市
    • 大曲でいいような気もするが・・・
      • ってか大曲であるべき。
      • 大仙市民じゃないけど、やっぱり大曲がよかったと思う。湯沢・横手・大仙って微妙。
      • 花火で広く知られた名前をあえて捨てた、間抜けな市。しかもその代替の名前が由緒も何もない合成地名だからなおさら救いが無い。
      • むしろ北浦市(現仙北市)、仙北市、平鹿市、雄勝市でよかったよ。あとも由利市、山本市とか。広域地名としての群名を無視しすぎ。少しは鹿角市を見習え。
      • 「だいせん」って・・・鳥取県じゃあるまいし。
    • 合併直後は日本一大きな市議会として騒がれた。
  7. 由利本荘市
    • 面積が広いため、天気予報で「由利本荘」と出ても山間部では信用しきれない。
    • 別に「本荘市」でいいんじゃね?
    • そうでなければJRの駅名に合わせて「羽後本荘市」でもよかった。
    • よくよく思えば岩城は秋田市に付いたほうがよかったのではなかろうか?
  8. 八峰町
    • 能代市の合併協議会分裂によって八森町と峰浜村が合併してこの名前になるも、町内に峰は8つも無い。
      • しかも、頭文字同士をくっつけただけ…。
        • 実は旧峰浜村も合成地名らしい…
      • 「はちみね」ではダメだったのだろうか。語感が発泡スチロールみたいだ。
        • 平仮名のアホ地名よりはずっとまし。
  9. なぜか今まで項目がなかった秋田市
    • 雄和町は秋田空港が市内になるからといってくっつけたんだろ。
    • 雄和町萱ケ沢びくに屋敷でも長ったらしいのに、秋田市雄和萱ケ沢びくに屋敷と年賀状に書かなければならない。市の中に含まれる旧町村名は1つで十分だ。
      • 河辺郡がついてたんだから「町」の分だけ減ってないか?
      • 郡なしで「秋田県雄和町~」て書いてた人は「県→市」「町→×」で画数減って万々歳じゃないか。
      • 「秋田市雄和町」になってたら、「秋田県秋田市雄和町神ケ村字~」とかいうワケワカラン地名が誕生していた。