東京メトロ関連新線/た~わ行

ナビゲーションに移動 検索に移動
SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。
  • 新規追加は50音順にお願いします。

た・な行[編集 | ソースを編集]

台場線[編集 | ソースを編集]

国際展示場
Kokusai-tenjijo
 D 
03
新市場前
Shinshijomae
晴海
Harumi
 D 
04
  1. 東西線と有楽町線のバイパスとして、西武新宿と高田馬場の混雑緩和のため、あどはとある六日間の特需
  2. (JR中央線三鷹まで直通運転)中野‐上高田‐新井薬師前(西武新宿線本川越駅まで直通運転)‐落合南長崎‐椎名町‐立教大学前‐池袋西口(池袋駅接続)‐サンシャイン前(東池袋駅接続)‐新大塚‐小石川‐白山‐東大正門‐東大病院前‐湯島‐秋葉原‐馬喰横山‐千歳‐万年橋(清澄白河駅接続)‐深川佐賀町‐佃‐月島‐晴海‐新市場前‐国際展示場‐青海(東京テレポート駅接続)‐台場
    • 築地が豊洲移転できなかったら ...‐月島‐豊洲‐北東雲‐東雲‐国際展示場‐... に
  3. 中野から二子玉川方面延伸も可
  4. 新型車両UE系を投入

竹ノ塚線[編集 | ソースを編集]

西巣鴨
Nishi-Sugamo
 K 
04
滝野川
Takinogawa
王子
Oji
 K 
05
豊島
Toshima
 K 
06
荒川土手
Arakawa-dote
江北
Kohoku
 K 
07
  1. 池袋-王子-竹ノ塚-(東武伊勢崎線に直通)
    • 途中、舎人線との乗り換え駅を設置。
    • 池袋ー上池袋ー西巣鴨(三田線乗換)ー滝野川ー王子(JR・南北線乗換)ー水再生センターー荒川土手ー江北(舎人線乗換)ー大師前(大師線乗換)ー竹ノ塚。
      • 大師線から地上に出て東武竹ノ塚駅と連絡。
    • 雑司ヶ谷まで伸ばして副都心線直通や板橋まで伸ばして東上線直通も考えられる。
    • 池袋‐上池袋‐西巣鴨‐王子‐豊島‐荒川土手‐江北‐大師前‐竹ノ塚
      • 池袋から東京メトロ有楽町線新木場駅まで直通運転。竹ノ塚から東武伊勢崎線北越谷まで直通運転東武線内は各駅に停車
  2. 竹ノ塚ではなく西新井に接続したほうが便利ではないだろうか?。急行も止まるし。
  3. 両端が東武になるなら、東京メトロ新線よりも東武新線のほうがよさそう。運賃安くなるし。

東西新線[編集 | ソースを編集]

千駄ヶ谷
せんだがや
Sendagaya
神宮球場前
じんぐうきゅうじょうまえ
Jingu-Kyūjō-mae
青山一丁目
あおやまいっちょうめ
Aoyama-icchome
 W 
04
 W 
05
  1. 新東西線とは関連無い。これは東と西を結ぶ新線の意味。
  2. 京葉線と西武新宿線を結ぶ。
  3. 西武新宿–新宿三丁目–千駄ヶ谷–神宮球場前–青山一丁目–赤坂見附–霞ヶ関–京葉東京
停車駅
  • 臨時特急『メトロさざなみ・わかしお』:内房線・外房線–蘇我–海浜幕張–京葉東京–霞ヶ関–新宿三丁目–西武新宿–高田馬場–東村山–所沢
  • S-TRAIN(平日運行):新木場–京葉東京–赤坂見附–霞ヶ関–東村山–所沢
  • S-TRAIN(土休日運行):海浜幕張–舞浜–新木場–京葉東京–青山一丁目–新宿三丁目–西武新宿–東村山–所沢–狭山市–本川越
  • 快速:西武新宿–新宿三丁目–青山一丁目–赤坂見附–霞ヶ関–京葉東京(神宮球場の試合日には各駅停車)

東陽線[編集 | ソースを編集]

木場公園
Kiba-koen
 O 
15
東陽中央
Toyo-chuo
東砂町
Higashi-sunamachi
 O 
16
  1. 混雑の激しい千代田線・東西線のバイパス路線。新宿~四ツ谷間の総武緩行線の混雑緩和にもつながる。
  2. 東陽中央~新浦安間は葛西橋通りの真下を通る。
  3. 東陽中央:東京イースト21の前。江東区役所最寄駅。 東砂町:ジャスコ前 北葛西:ジャスコ前 中葛西:長島町交差点の下 新行徳:ダイエーの前 入船新浜:行徳中央病院の近く 南妙典:塩焼中央公園の前 
  4. (小田急小田原線相模大野まで直通運転)新宿‐四谷四丁目‐四ツ谷‐半蔵門‐三宅坂‐日比谷公園(桜田門接続)‐日比谷‐大手町‐三越前‐八重洲(東西線大手町接続)‐茅場町‐水天宮前‐清澄白河‐木場公園‐東陽中央‐東砂町‐北葛西‐中葛西‐浦安‐新行徳‐入船新浜‐南妙典‐原木中山‐西船橋(東葉高速東葉勝田台まで、平日朝・夕のみ総武緩行線津田沼まで直通運転)
  5. 快速と通勤快速を設定。
    • 快速:新宿‐四ツ谷‐大手町‐茅場町‐東陽中央‐浦安‐西船橋
    • 通勤快速:新宿‐四ツ谷‐大手町‐茅場町‐西船橋

中原線[編集 | ソースを編集]

昭和大前
Syowadai-Mae
 K 
13
西中延
Nishi-Nakanobu
平塚
Hiratsuka
 K 
12
  1. 東京駅から武蔵中原駅を結ぶ。
  2. 東京から麻布十番までは急行も全駅停車。
  3. 主に首都高目黒線と中原街道の地下に線路を敷く。
停車駅

普急
通行
◎◎東京    :東海道、東北、山形、秋田、上越、長野新幹線 、東海道線、京浜東北線、山手線、中央快速線、総武快速線、横須賀線、京葉線、丸ノ内線
◎◎銀座    :銀座線、丸ノ内線、日比谷線
◎◎日比谷   :日比谷線、千代田線、三田線
◎◎桜田門   :有楽町線
◎◎溜池山王  :銀座線、南北線
◎◎六本木一丁目:南北線
◎◎麻布十番  :南北線、大江戸線
◎┃南麻布   :新駅(港区南麻布、イラン大使館の近く)
◎┃白金    :新駅(港区白金、外苑西通りの本線と支線の分かれる交差点に設置)
◎◎目黒    :山手線、三田線、南北線、東急目黒線
◎┃西五反田  :新駅(品川区西五反田、大崎郵便局前)
◎┃平塚    :新駅(品川区平塚、星薬科大学近く)
◎◎西中延   :新駅(品川区西中延、中原街道と都道420号線が交差する平塚橋交差点に設置)
◎┃昭和大前  :新駅(品川区旗の大、昭和大病院前)
◎◎南千束   :新駅(大田区南千束、中原街道と環状七号線が交差する南千束交差点に設置)
◎┃洗足池   :東急池上線
◎┃石川町二丁目:新駅(大田区石川町、中原街道石川台交差点に設置)
◎◎雪が谷大塚 :東急池上線
◎┃田園調布本町:新駅(大田区田園調布本町、中原街道と環状八号線が交差する田園調布警察前交差点に設置)
◎┃丸子橋   :新駅(大田区田園調布本町、丸子橋近く)
◎◎新丸子   :東急東横線、東急目黒線
◎◎小杉御殿町 :新駅(川崎市中原区小杉御殿町、中原街道と府中街道が交差する小杉十字路交差点に設置)
◎◎武蔵中原  :南武線

南北新線[編集 | ソースを編集]

銀座
Ginza
 b 
08
八重洲
Yaesu
三越前
Mitsukoshimae
 b 
09
  1. 京浜東北線の混雑緩和のための路線。
  2. 新橋‐銀座‐八重洲‐三越前‐内神田‐神保町‐三崎町‐後楽園‐小石川‐東大塚‐南大塚‐大塚‐新庚申塚‐王子‐王子神谷‐志茂‐赤羽岩淵(埼玉高速鉄道岩槻経由東武野田線大宮まで直通運転)
  3. 埼玉高速からの快速(京浜東北線対抗)停車駅…新橋‐銀座‐八重洲‐大塚‐王子‐赤羽岩淵‐鳩ヶ谷‐東川口‐浦和美園‐岩槻‐大宮
    • 新橋~大宮駅数【京浜東北快速(東京乗り換え)は19駅】【南北新線快速は10駅】圧勝である。
  4. 新橋‐銀座‐八重洲‐三越前 - 鍛冶町 - 御茶ノ水 - 本郷三丁目 - 東大前 - (以下南北線と同じ)。こっちの方が距離を短くできそう。


日暮里線[編集 | ソースを編集]

荒川
Arakawa
 P 
04
東日暮里
Higashi-nippori
谷中
Yanaka
 P 
05
  1. 千代田線の混雑緩和のバイパス路線。 駅 北千住 - 千住大橋 - 荒川 - 東日暮里 - 谷中 - 根津 - 本郷五丁目 - 小石川 - 神楽坂 - 加賀町 - 住吉町 - 新宿
    • 急行は北千住から新宿まで無停車。
    • 快速は北千住、千住大橋、根津or谷中、神楽坂、新宿に停車。
    • さらに小石川で緩急接続。
    • 快速の谷中停車は土休日。

は・ま行[編集 | ソースを編集]

馬場下線[編集 | ソースを編集]

水道橋
Suidoubashi
 B 
05
飯田橋
Iidabashi
江戸川橋
Edogawabashi
 B 
04
  1. (京成本線経由京成千葉線千葉まで)青砥‐新四ツ木‐東向島‐地下鉄曳舟‐本所吾妻橋‐武蔵石原‐武蔵緑‐両国橋‐岩本町‐万世橋‐神田明神(東京医科歯科大・湯島聖堂前)‐水道橋‐飯田橋‐江戸川橋‐馬場下町(早大前)‐西早稲田‐高田馬場(西武新宿線本川越・or拝島線拝島で)
  2. 京成本線内快特扱い、京成千葉線内各駅停車。西武新宿線内行きは急行扱い、拝島方面行きのみ拝島快速運用

晴海線[編集 | ソースを編集]

晴海埠頭
Harumi-futo
 R 
09
晴海
Harumi
豊洲
Toyosu
 R 
10
  1. 「晴海に地下鉄を通そう!」と建設された路線。
  2. 停車駅:(←京王井の頭線吉祥寺まで直通) - 渋谷 - 高樹町 - 六本木 - 麻布台 - 芝公園 - 浜松町 - 竹芝 - 晴海埠頭 - 晴海 - 豊洲 - 枝川 - 潮見 - 東陽町 - 千石 - 小名木川 - 西大島 - 亀戸 - (東武伊勢崎線久喜まで直通→)
    • 高樹町駅は晴海線と日比谷線が乗り換えられるよう2路線が接続する駅として建設される。
    • 東武に直通する電車の多くは半蔵門線や日比谷線の東武直通列車を考慮して多くは曳舟駅で引き返す。
  3. 停車駅:(←京王井の頭線吉祥寺まで直通) - 渋谷 - 高樹町 - 六本木 - 六本木一丁目 - 御成門 - 竹芝 - 豊海 - 晴海 - 豊洲 - 枝川 - 東陽町 - 千石 - 住吉 - 錦糸町 - 押上 - (東武伊勢崎線久喜まで直通→)
    • 豊洲から押上までは江東区が建設する8号線支線をそのまま利用できる。

羽田線                                 [編集 | ソースを編集]

亀戸
Kameido
 N 
15
浅間前
Sengen-mae
東大島
Higashi-ojima
 N 
16


  1. 相互乗り入れのない西武新宿線にとって悲願の路線
  2. 西武新宿線下落合-雑司ヶ谷-池袋-上池袋-西巣鴨-王子-尾久-新三河島-三ノ輪-白鬚橋-東向島-京島-小村井-亀戸-浅間前-東大島-東砂-葛西橋-東新木場-東京ヘリポート-若洲海浜公園-令和島-城南島-羽田空港
  3. 西武の特急を羽田空港まで直通させる

広尾線[編集 | ソースを編集]

牛込柳町
Ushigome-yanagichō
 R 
11
早稲田鶴巻
Waseda-tsurumaki
護国寺
Gokokuji
 R 
12
  1. 東京メトロの路線が放射形だけに集中しており、新設した路線。
  2. 停車駅: 品川 - 白金台 - 高輪台 - 広尾 - 表参道 - 外苑西 - 国立競技場 - 四谷三丁目 - 曙橋 - 牛込柳町 - 早稲田鶴巻 (東西線新駅) - 護国寺 - 新大塚 - 千国二丁目 - 上富士前 (南北線新駅) - 動坂 - 谷中 - 西日暮里 - 日暮里 - 東日暮里 - 三ノ輪 - 日本堤 - 東浅草 - 曳舟 - (東武亀戸線直通)
  3. 将来に亀戸 - 新木場間に新線を建設し、りんかい線と直通運転をして環状線化。

深川線[編集 | ソースを編集]

  1. 東雲-東雲ショッピングセンター-豊洲4丁目-枝川-深川-東陽町-江東区役所-千石-扇橋-住吉-錦糸町-横川-押上-墨田公園-浅草寺-千束-竜泉-南千住-北千住-地下鉄小菅-綾瀬-亀有(JR常磐快速線土浦まで直通)
    • 亀有に快速ホーム新しく作るの?
  2. 駅ナンバリングは東雲・・・W01、亀有・・・W22となる。
  3. ホームドアなど勿論なし。当然ワンマン運転もなし。
  4. 延伸案。東雲~ビッグサイト前~青海~お台場。そのさい亀有はW26となる。
  5. 千石は三田線とかぶるから変えたほうが良いと思う。

船堀線[編集 | ソースを編集]

船堀
Funabori
 F 
11
小松川
Komatsugawa
新小岩
Shinkoiwa
 F 
12
  1. 新木場から赤羽を結ぶ路線。
    • 東京都の東側地域と、千葉県の西側地域から横浜への移動が速くなる。
  2. 停車駅
    • (京浜東北線桜木町まで直通運転)‐蒲田-富士見橋‐平和島‐流通センター‐若洲‐新木場‐臨海町‐西葛西‐行船公園‐船堀小松川(江戸川区役所最寄駅)新小岩‐平和橋‐立石‐堀切菖蒲園‐綾瀬‐青井‐足立中央‐西新井‐大師前‐西新井大師西‐鹿浜‐志茂‐赤羽‐(高崎線高崎、宇都宮線宇都宮まで)
    • 太字は快速で、赤羽からは快速アーバン、快速ラビットの停車駅に停車。蒲田~桜木町は各駅に停車。

文教線[編集 | ソースを編集]

  1. (TXつくばまで直通運転)西浅草‐蔵前‐東御徒町‐末広町‐本郷三丁目‐東大正門前‐文京学院前‐白山‐千石‐筑波大付属小前‐御茶ノ水女子大前(護国寺駅接続)‐日本女子大前‐西早稲田‐東新宿‐新宿二丁目
    • 東大、文京学院大、東洋大、御茶ノ水女子大、日本女子大、早稲田大理工学部、学習院女子大と、7個の私立大学が沿線にあるまさに文教線であり、更に某大学最寄り駅まで行く電車と直通している。
    • 新宿二丁目→新宿三丁目じゃないの?

松戸線(仮)[編集 | ソースを編集]

明治神宮前
Meiji-jingumae
 D 
06
千駄ヶ谷
Sendagaya
新宿御苑前
Shinjuku-gyoenmae
 D 
07
  1. (新京成線、京成千葉線直通で新津田沼、京成津田沼、千葉中央まで)松戸-柴又四丁目-小菅-北千住-町谷-西日暮里-日暮里-根津-後楽園(春日)-江戸川橋-神楽坂-牛込柳町-曙橋-新宿御苑前-千駄ヶ谷-明治神宮前-表参道-広尾-白金台-五反田(東急池上線直通で蒲田まで)
  2. 支線1 柴又四丁目-柴又(京成各線、都営浅草線、京急線直通で押上、西馬込、三崎口、浦賀、羽田空港までと京成本線直通で京成上野、成田空港まで)
  3. 支線2 (五反田方面)柴又四丁目ー柴又ー新柴又(北総公団鉄道直通で印旛日本医大まで)
    • 柴又四丁目の支線1は松戸、五反田のどちら側からも使えます。
    • いろいろな直通先があるけどどれも途中で同じ駅に止まる。
      • 京成津田沼(新京成・京成)、日暮里(松戸・京成)、五反田(松戸・浅草)、蒲田(東急池上・京急)、新鎌ヶ谷(新京成・北総)
        • 町屋(松戸・京成)。
    • 津田沼まで行きたいんだったら五反田で都営浅草線や千駄ヶ谷で総武線に乗り換えた方が早いかもしれません。意見が合ったらどんどん言ってください(但し新京成の乗り入れは絶対)
    • 新駅、「柴又四丁目」京成金町駅、JR金町駅接続。
    • 1)新鎌ヶ谷で北総鉄道→都営浅草線のルートと2)少し遠回りだが、松戸から矢切もしくは高砂経由のルートがあると既存線を有効活用できるのでは?
      • 柴又四丁目駅は京成金町駅の近くにあるので連絡線を作れば「京成高砂、押上、浅草線方面」まで行けます。京成高砂にとめないで新柴又までつなげれば北総公団線「印旛日本医大方面」との直通も可能です。
  4. これによって池上線もローカル間のある路線から一気に通勤路線へと飛躍する。
    • さらに、開業時からの3両編成からも脱却。
  5. 松戸~北千住間に新駅作ったほうが良いと思う
  6. 松戸~西日暮里って、千代田線と被ってると思うんですけど
  7. くぬぎ山の狸が上京
  8. 総武線・千代田線・日比谷線のパイプ路線として活用できる。

三鷹線[編集 | ソースを編集]

  1. 日比谷線延伸案のこれこれをつなげた新線。日比谷線の支線でバイパス線。
  2. 北千住~秋葉原は日比谷線と線路を共用(20m8両or10両が走れるようにする)。
  3. 東武スカイツリーラインに直通する。日比谷線の東武直通は大幅減便か廃止。
    • 北千住◎(千代田線・JR常磐線・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス線)
    • 南千住
    • 三ノ輪
    • 入谷
    • 上野◎(銀座線・JR線・京成線)
    • 仲御徒町○
    • 秋葉原◎(日比谷線・JR線・つくばエクスプレス線)
    • 神田○(JR線・銀座線)
    • 大手町◎(丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・千代田線・都営三田線)
    • 東京◎(丸ノ内線・JR線)
    • 有楽町○(有楽町線・日比谷線・千代田線・都営三田線)
    • 霞ヶ関◎(丸ノ内線・日比谷線・千代田線)
    • 溜池○
    • 六本木一丁目○(南北線)
    • 麻布十番◎(南北線・都営大江戸線)
    • 南麻布(有栖川宮記念公園)
    • 恵比寿◎(日比谷線・JR線)
    • 中目黒◎(東急東横線)
    • 祐天寺
    • 鷹番(三谷)
    • 柿の木坂
    • 駒沢公園
    • 深沢(日体大前)
    • 多摩美大
    • 二子玉川◎(東急田園都市線)
    • 世田谷総合高校前
    • 永安寺前
    • 南成城(東京都市大付属小学校前)
    • 成城学園前◎(小田急線)
    • 北成城
    • 入間町
    • 仙川◎(京王線)
    • 北野緑ヶ丘
    • 新川
    • 三鷹市役所前◎
    • 下連雀(八幡前)
    • 三鷹◎(中央線)
    • ◎急行(または快速)停車駅、○準急(または通勤急行・通勤快速)停車駅
  4. 中目黒、二子玉川、仙川に待避線を設置、神田に通過待避線。

目白線[編集 | ソースを編集]

  1. 西武新宿線から都心方面への直通路線
  2. 停車駅:(西武新宿線直通)- 鷺ノ宮 - 丸山 - 新沼袋 - 哲学堂 - 落合南長崎 - 目白 - 雑司が谷 - 目白台 - 江戸川橋 - 飯田橋 - 水道橋 - 神保町 - 御茶ノ水 - 末広町 - 鳥越 - 蔵前 - 石原町 - 太平町 - 亀戸天神 - 小村井 - 東墨田 - 八広 - 四つ木 - お花茶屋 - 白鳥 - 亀有

やらわ行[編集 | ソースを編集]

八重洲線[編集 | ソースを編集]

笹塚
Sasazuka
 X 
33
下北沢
Shimo-Kitazawa
代沢
Daizawa
 X 
34
  1. 東京駅を中心に、都区内を横八の字形(∞状)に結ぶ路線。
  2. 首都圏で混雑率ランキングの上位でもある東西線(木場~門前仲町)、総武線各停(両国~錦糸町)、中央線快速(中野~新宿)、東急田園都市線(池尻大橋~渋谷)と並行しバイパスの役割を持たせると共に、東京~新宿・渋谷のアクセス、現状鉄道で直接結ばれていないエリアのアクセスを意識したルートを選定。
  3. 八重洲線にしたのは既に丸ノ内線があるため(東京駅ホームは八重洲方に建設)。
    • 八の字形の線形なので「八」重洲線と分かりやすい。
  4. 路線記号の「X」は、東京駅で路線がX状に交わることから。
  5. 駅一覧
    • (渋谷方面-)東京-室町(三越前・新日本橋)-小伝馬町-馬喰町(馬喰横山・東日本橋)-両国-緑亀沢-錦糸町-亀戸-西大島-北砂-新南砂-東陽町-木場-門前仲町-永代橋-八丁堀-京橋-東京-竹橋-半蔵門-四ツ谷-四谷三丁目-新宿御苑前-新宿三丁目-新宿-大久保-東中野-中野文園-中野-杉山公園(新中野)-中野富士見町-南台-笹塚-下北沢-代沢-三軒茶屋-池尻-神泉青葉台-渋谷-常磐松-西麻布-六本木-溜池山王(国会議事堂前)-霞ヶ関-有楽町(日比谷)-東京(-錦糸町方面)

山手通り線[編集 | ソースを編集]

大山金井町
Oyama-kaneimachi
 R 
03
交通短大前
Kotsu-tandaimae
要町
Kanamecho
 R 
04
  1. 環状六号線、通称「山手通り」はたくさんの鉄道路線と交差しており、たいていは交差地点のすぐ近くに駅があるという、地下鉄新線の建設には最も適した道路である。実際、わずかに大江戸線が通されている。
    しかし、何を狂ったか、お役所は山手通りの渋谷区以北の地下に、今度は地下鉄新線ではなく地下高速道路を通そうとしている。2007年現在、工事中。
    今からでも変えられる。地下鉄に作り直そう。駅前という貴重な空間資源を、駅前でなくてもよい建造物である高速道路という形で無駄遣いさせないぞ。
    • 駅一覧:※カッコ内は乗り換えできる路線
      板橋区役所前(三田線)─大山金井町(東武東上線にも新駅設置)─交通短大前─要町(有楽町線)─椎名町(西武池袋線)─中井(西武新宿線・大江戸線)─東中野─(中央線・大江戸線)─中野坂上(丸ノ内線・大江戸線)─国際高校前─初台(京王線)─南初台─代々木八幡(小田急小田原線・千代田線)─東大北─神泉(京王井の頭線)─目黒青葉台(東急田園都市線にも新駅設置)─目黒東山─中目黒(東急東横線・日比谷線)─目黒署前─大鳥神社前─下目黒─不動前(東急目黒線)─大崎広小路(東急池上線のりかえ、それとともに都営浅草線にも新駅設置)─大崎(JR各線・りんかい線)─北品川四丁目(京浜東北線にも新駅設置)─新馬場(京急本線)─東品川一丁目─天王洲アイル(東京モノレール・りんかい線)
    • 目黒不動から一番近い駅が不動前でなく下目黒になることから、不動前駅を改称する必要に迫られる。
    • 全駅が山手線の外側にある路線に客が見込めるわけない。大きい駅が1つもないうえ山手線との接続駅がないし。
      • 一応大崎駅はあるんですが…
    • 客が見込めるならば今頃創っていたはず。板橋区役所前~天王洲アイルは中途半端すぎる。中野坂上~大崎にした方がいいと。あともう手遅れである。
      • 実は、中央環状品川線の地下工事時に工事用軌道を使っていた。そのため、事実上実現している

用賀線[編集 | ソースを編集]

大蔵
Okura
 O 
8
用賀
Yoga
深沢
Fukasawa
 O 
7
  1. 目黒から成城学園前を結ぶ。
停車駅

東京メトロ南北線、都営三田線直通 目黒
下目黒
中央町
碑文谷
都立大学
深沢一丁目
深沢
用賀
大蔵
成城学園前

四ツ谷線[編集 | ソースを編集]

大手門
Otemon
 o 
09
皇居外苑・正門
Kokyogaien-seimon
日比谷公園
Hibiya-koen
 o 
10
  1. 西保木間‐保木間‐足立中央‐新梅島‐千住新橋‐千住‐千住大橋‐三ノ輪‐西浅草(旧TX浅草)‐田原町‐蔵前‐浅草橋‐岩本町‐小川町‐大手門‐皇居外苑・正門‐日比谷公園‐霞ヶ関‐三宅坂‐麹町・半蔵門‐四ツ谷‐四谷三丁目‐新宿御苑前‐新宿(京王線高尾山口・京王相模原線橋本まで直通運転。平日朝・夕のみ小田急多摩線唐木田まで直通運転)
  2. 急行:西保木間‐千住‐西浅草‐大手門‐皇居外苑・正門‐日比谷公園‐霞ヶ関‐四ツ谷―新宿

六本木通り線[編集 | ソースを編集]

西麻布
Nishi-azabu
 P 
06
南青山
Minami-aoyama
渋谷
Shibuya
 P 
07
  1. 東京(丸の内側) - 桜田門 - 溜池山王 - 六本木 - 西麻布 - 南青山 - 渋谷(東急田園都市線に直通)
    • 田園都市線の半蔵門線直通は中止。これで田園都市線の東武線直通を阻止できる。w
      • 阻止するなよ。
      • 代わりにJR京葉線と直通できる。そして舞浜まで乗り換えなしで行ける。
    • 半蔵門線(大手町~永田町~渋谷)とルートがかぶりまくってるからわざわざ作る意味が感じられない。ネタ殺し
      • 半蔵門線の混雑緩和と速達線としてのものならありだと思う。
    • 井の頭線直通にして渋谷駅を2面4線化。急行は途中六本木のみ停車

早稲田線[編集 | ソースを編集]

高田馬場
Takadanobaba
 W 
07
早稲田
Waseda
江戸川橋
Edogawabashi
 W 
08
  1. 停車駅:(西武新宿線本川越、拝島線拝島まで直通)鷺ノ宮 - 若ノ宮 - 大和町 - 新井3丁目 - 落合 - 高田馬場 - 早稲田 - 江戸川橋 - 西片 - 上野動物園前 - 日暮里(北総線印旛日本医大、京成本線京成船橋まで直通)
    • 太字は急行停車駅
    • 斜字は特急「西成ライナー」停車駅
    • 開業と同時に特急西成ライナーを新設
      • 停車駅は、西武線内は小江戸号と同じ、京成線内はシティライナーと同じ、北総線内はアクセス特急と同じ。
      • 本川越 - 成田空港間と、拝島 - 成田空港間がある。
    • 急行は、西武拝島線内は「拝島快速」、新宿線内は「急行」、京成線内、北総線内は「快速」。
    • せっかく日暮里起点とするなら、常磐快速線(→取手)と直通してくれbyチバラキ在住の早稲田大生
      • 正論だ。西武と京成は軌間が合わない(西武は1067mm、京成は1435mm。)。