金沢と雪

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. スキーの授業もあればコンビニにミニスキーも売っている。ソリだって置いてあるのだ。遊具とは表向きで雪の運搬用に。
  2. 破壊力のある先の尖った鉄製のスコップと、機動力のある軽いアルミ製の四角いスコップを2本1組として各家庭には大人の人数分が常備されている。
    • 先の尖ったのは剣スコ、四角いのが角スコ。
    • ママさんダンプが重宝。
    • 線路を走れる専用のショベルカーがある。
  3. 30センチの積雪でも勿論自転車で学校へ行く。
    • 新雪なら走行可能。ざら雪になると非常に困難になる。
    • ほぼ全ての人がスノータイヤと普通のタイヤを二つとも所有してる。
      • 自転車のスノータイヤ!?少なくとも知り合いで、持ってるヤツはいないぞ。自動車のスノータイヤは当然みんな持ってるけど
    • 10センチの雪で東京の小学校が休みになったニュースを見ると、子供たちは怒る。
      • 本当です。合言葉は「信じられんしー」
      • 逆に、雪の降らない地域から引っ越してきた人は、県民には普通の積雪でも「やった学校休みだ」とぬか喜びする羽目になる。
    • 都心部の5センチに満たない積雪で転ぶ人をニュースで見ると心の中で「素人が」「雪なめんな」「そんな歩き方じゃコケて当然」とつぶやく。
    • 雪が降る地域の人は誰でも言ってますね。
    • 静岡では一センチが基準らしい
      • 静岡じゃ降っただけで「大雪警報」。積もってなくても。
    • フロリダは3cmで休校になるって昔英語の教科書で見た。
  4. 融雪装置のせいで出来る水溜りが、ある意味雪そのものより迷惑。
    • 整備不良で水が出ないものから、地上50cmまで噴射するものまである。
    • 歩行者は車の来るタイミングにあわせて傘を横にする。はずしたり不意打ち食らうと持って行き場の無い怒りに。
    • ベッチャベチャになるので通行人はむしろ邪魔だと思ってます。
      • 玄人はあのベチャベチャで雪合戦をする。心理的にも物理的にも効果大。
    • 融雪装置の穴を足で塞いで、残りの穴からの水圧を上げる遊びは誰でもやってるはず。
    • 夏の猛暑の頃になると、融雪装置を動かして打ち水の代わりに道を冷やしてはどうかという議論が毎年のように上がるが、実現したためしがない。
      • お役所の言い訳は「年度当初に夏に動かす予算を取っていなかったから」だが、夏を過ぎると来年のために予算化しようと考える役人はいないらしい。
  5. 雪の捨て場として重宝な為、どんなに下水が普及しようとも側溝が埋め立てられることはない。
    • 小学生は誰でも2、3度は側溝に落ちたことがある。
      • 昔ドブに落ちてドブ板で瞼切りました。まぁ話のタネにはなるな。
    • 雪に隠れた溝に落ち、雪の重みで足が抜けず泣きじゃくった小学校の帰り道。
  6. 吹雪の中で道路と区別がつかず、自動車ごと田んぼに落ちるというのを生涯に一度は経験する。
    • または、目撃する。もはや冬の風物詩。
      • 春まで放置されていることもしばしば。
  7. 雪かきのことを「雪すかし」という。 
    • 「ごぼる」が標準語かと思っていた。
    • それよりも。。。。。。
       正月のお供えの餅が「紅白」なのがおかしいだなんて。。
       東京でバカにされた。。。
  8. 県外出身の金沢大学1年生が雪を携帯で撮ってはしゃいでいるのをあたたかく見守る。
    • 冬になると誰も使わない金沢大学の正面階段の道を開拓しているのは、はしゃぎすぎた県外1年生。
    • センター試験の際には必死こいて雪かきすることになる。まあ、コケて怪我して受験勉強の苦労を台無しにされたら不憫だしね。
  9. 大雪でもそこまで被害が出ることは少ない
    • 積雪は何故か富山の2/3程しか無いが、降雪量はかなり多い。
    • けど、大雪のため電車運休になる可能性が多い
      • 七尾線は異常に積雪に弱い。雪国の列車とは思えない。
    • 繁華街は道が狭いので、雪が降るとすぐに渋滞する
  10. はっきり言って「雪国でありながら雪に弱い」という風評が正しいと思う。
    • 特に家の前の道路を除雪しようする人が少なすぎ。公共心に欠けるのでは?
      • 「除雪しても、すぐ積もる」「中途半端に除雪すると、道がアイスバーンになって却って危ない」というのが、除雪しない理由だそうです。
  11. 最近は温暖化の影響か地形からなのか雪より雨の方が多い。「雪の金沢」を期待してやってきた観光客はがっかりすることも多い。
    • ただ、たまに起こる「里雪型」の大雪の際には40cm級の積雪になり、市内は大混乱になる。
      • 昔は60センチから積もってやっと大雪だったのに、軟弱になったな。
        • 2004年くらいに大雪で夜遅くまで電車が動かなかった。学校に泊まった高校生も多かったとか。
    • ちなみに、降雨量・降雨日数は全国トップ。良く考えたら1年のうち半分は雨じゃなかろか。
      • いや、石川県の降水量は全国4位~5位だろう。
  12. 大雪で北陸自動車道が閉鎖になると、北陸に印刷工場がなく関西の印刷工場からトラック輸送している全国紙(朝日・毎日)の朝刊は、昼頃届く大遅配となる。なお、読売は高岡市に工場があり、日経は白山市の北國新聞系列の印刷会社に委託しているので、そこまでの混乱はない。
    • 読売は高岡の工場を廃止して富山の北日本新聞に、朝日は北陸中日新聞にそれぞれ委託する様になったが、毎日はどう足掻いても大遅配する。
  13. やたら雪が積もっているのに原付に乗っている人もいる。
  14. 金沢港付近、大野町の夏の祭りはがんこアツい!!!
    • アツくなりすぎて書く場所間違えた?
    • 大野なんてどう見ても過疎
  15. 信号機は山陰地方及び京都北部と同じく横型信号機に設置(山間部を除く他の石川県内も含む)。