もしテレビ局の数が制限されたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 経営上の問題が原因でなければまず発生しないはず。
    • 言論機関を規制しすぎると民主主義にとって重要な役割を果たす言論の自由が損なわれるため。
      • ケータイの発展・普及で周波数が足りなくなって…というシナリオもあるのでは?
        • 日本のメディア産業や国民生活に占めるテレビ放送の位置を考えると現状では他の用途で使われている周波数が転用される気がする。
        • その場合、弾き出された元テレビ局がネット配信に転業とか。
  2. 遠距離受信はやりやすくなる。
  3. ラジオも無事では済みそうにない。
    • 下手をすると新聞にも大きく影響してくる。
    • テレビ欄が小さくなる。衛星放送の番組表は大きくなる。
      • 「新聞社の経営に大きく影響してくる」というつもりで書いたのだが…。
  4. 三大都市圏では独立局とそれ以外で処置が異なってくる。
  5. EテレはBSに移る。
  6. ラジオ局が増えるため、混信が深刻化。AMは500-1700くらいまで、FMは諸外国同様76-108になる。
    • むしろインターネットでのテレビ放送の方が将来性があるのでは。
  7. 間違いなく後世になって歴史の教科書に載る。
    • 「太平洋戦争後の社会形成に大きな役割を果たしたメディア体制が大きく転換した」などと記述される。

全国1局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局
  1. 地方の民放はラジオに全力を尽くす。
  2. 現実にはテレビだけの民放もラジオ放送に転換。
  3. おそらく「民放」というものの存在自体が許されなくなっている。
  4. 民放ラジオ局も消滅。新聞はひとつの都道府県につき一社に統合される。
  • 民放1局
  1. 独占禁止法に引っかかる可能性が高いが、何かしらの特例を設けて逃げ切っている。
    • それでも癒着などの問題が発生しそう。
  2. 硬派なニュースを中心とするか娯楽を中心とするかで一回は大騒動になっている。
  3. テレビ東京系は経済的に弱い為、テレビ業界での立場が危うくなる可能盛大。

各県1局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局
  1. 民放キー局は番組をすべてBS放送に移す。
  2. 衛星放送の加入率が高まる。
  3. NHKのローカル番組枠が増える。
  4. NHK北九州放送局がNHK福岡放送局に統合される。
  • 民放1局
  1. NHK、民放キー局は消滅。
  2. 基本的に老舗の局が残る。
  3. 全国紙の力が弱まる。
  4. 東名阪は独立放送局テレビ大阪テレビ愛知が残る。
    • 茨城は茨城放送がテレビ放送に進出。
  5. 山陰では鳥取=日本海テレビ、島根=山陰放送になる
  6. 岡山山陽放送香川西日本放送が県域局となって存続。
  7. おそらく県域局同士で何かしらの派閥なり連合なりを作るだろうから、結果的に異なるニュースネットワークが幾つかできる。
    • 東名阪+北海道・九州辺りで広域ブロックを組んでいる可能性が…?
    • mx&北関東+テレビ愛知+テレビ大阪&近畿でテレ東番組を放送している所+元TBS系列局vs東名阪ネット6+元日テレ・フジ系列局かな。

各県2局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局+民放1局
  1. 多くの県では老舗のラジオ兼営局が他局を吸収する。
  2. テレビを追われてラジオをはじめる放送局が現れる。
  3. ゴールデンでやってる多くの番組は衛星放送に移る。
    • BS・CSやケーブルテレビの加入者が増える。
    • BS放送局での通販が少なくなる。
  4. チャンネルを「逆にして」で通じる。
  5. 徳島は何も変化がない。
    • 佐賀も。
  6. 山陰では鳥取=日本海テレビ、島根=山陰中央テレビ、ラジオ=BSS(テレビは廃止)となる。
  7. 東名阪では広域局が1局と県域局の2局の民放が視聴できる。
    • 東京では日本テレビが生き残る。TBSは東京MXテレビと合併して東京都域局に。
      • テレビ朝日が茨城に移転。BSが好調なフジテレビは衛星放送のみの放送に。テレビ東京は廃局。
      • むしろキー局は全て衛星放送に移転するのでは。
        • 実際、「キー局を全て衛星に移転させた上で地方局を統合する」という改革案を提唱した人がいる。
    • 大阪では朝日放送が生き残る。読売テレビはテレビ大阪と合併して大阪府域局での放送に。
      • KTVはサンテレビと合併。兵庫県域(実質大阪でも視聴可)に。
    • 中京地区ではCBC,THK,TVAの中日系の放送局が合併して中日放送になる。
      • どうしても中日の下に入りたくない名古屋テレビは愛知県域への放送範囲の縮小さえ我慢する。
    • 情報格差解消のため全国で「地方単位の局1つと都道府県単位の局1つ」に統一されると思う。
  8. テレビせとうちをどちらの県の局に統合させるかで香川と岡山がモメる。
  9. RKBは社名をラジオ九州に戻してラジオに専念。テレビ放送はKBCに統合。
  10. 放送ネットワークの在り方が激変する。
    • おそらくNRNのような番組セールス中心の物になると思われる。
  11. それぞれの放送局で製作していた番組が1局に統合されるので自社制作比率が上がる。

各県3局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局+民放2局
  1. 原則は各県民放テレビ局が2局。
    • NNN系とANN系。
  2. 東京大阪の大都市圏は県域放送があるので2局以上みられる。
  3. バックに巨大新聞社がついてる日テレとテレ朝が生き残る。
  4. フジテレビは茨城に移転。
  5. TBSはMXと合併して東京都域に縮小して生き残る。
  6. テレビ東京はtvkと合併して神奈川県域に縮小して生き残る。
  7. 毎日放送・関テレはABCに統合。
  8. 中日系放送局(CBC,東海テレビ,テレビ愛知,三重テレビ)は中日放送に統一。
  9. 中京テレビは名古屋テレビと合併。ぎふチャンはラジオ単営局に。
  10. 道新系放送局(HBC,uhb,TVh)は北海道放送に統一。
    • 残った北海道テレビとSTVで合併してSHTB札幌放送に。
  11. RKB毎日放送と福岡放送が合併してRKB福岡放送。TNCは佐賀に移転したうえでテレビ朝日系に。サガテレビは日本テレビ系。九州放送と九州朝日放送が合併。
    • TNCとKBCの合併も考えうると思う(両局はテレビ黎明期にゆくゆく合併する手はずだった為)。
  12. 瀬戸内準広域圏では岡山側の山陽放送と香川側の西日本放送に統合。
  13. 信越放送と長野朝日放送、NBSとTSBが合併。
  14. 福井放送に代わり福井テレビがANN加盟
  15. 琉球放送と琉球朝日放送が合併。
  16. 沖縄テレビがNNN加盟。
  17. キー局再編が最大限進めばこうなる可能性もある。
    • 実際、テレビ東京の子会社の社長がある本で「キー局の再編が進めば日本テレビとフジテレビしか残らないかもしれない」と言っていた。
  18. 秋田テレビと秋田朝日放送が合併。
  19. 山陰中央テレビは廃局。山陰放送がANNに加盟する。
  20. 高知放送と高知さんさんテレビが合併。
    • 高知さんさんテレビは徳島に移転して、かつて計画があった「ニュー徳島放送」に改名。
  21. テレビ山梨がテレビ朝日系にネットチェンジ。
  22. 南日本放送と鹿児島放送と鹿児島テレビが合併。
  23. 富山テレビがチューリップテレビを吸収してANN加盟。
  24. 山形放送とSAY、山形テレビとテレビユー山形が合併。
  25. 宮城ではTBC・OX・KHBが合併。
  26. 同じ中日系のテレビ静岡と静岡朝日テレビが合併。静岡第一テレビは廃局。
  27. 福島では福島テレビが福島中央テレビを、福島放送をテレビユー福島が合併して2局に統合。
  28. テレビ宮崎に代わって宮崎放送がNNNに加盟。
  29. 熊本放送と熊本県民テレビ、テレビ熊本と熊本朝日放送が合併。
  30. 大分放送とテレビ大分が合併。
  31. 新潟放送とUX、NSTとテレビ新潟が合併。
  32. 南海放送とテレビ愛媛、愛媛朝日放送とあいテレビが合併。
  33. 北陸放送と北陸朝日放送、石川テレビとテレビ金沢が合併。
  34. テレビ山口と山口朝日放送が合併。
  35. NBC・長崎国際テレビ・テレビ長崎が合併。
  36. RCCが広島ホームテレビを、広島テレビ放送がテレビ新広島を吸収合併。
  37. 青森テレビと青森朝日放送合併。
  • 民放3局
  1. 下記の各県4局とほぼ同じ。
  2. 生き残るのはTBS・日テレ・フジ。
  3. 山梨、福井、宮崎、佐賀、徳島は近隣の放送区域と統合。
  4. 高知、山陰、富山では変わらない。
  5. 山形テレビとさくらんぼテレビが合併。
  6. 青森朝日放送、山口朝日放送、大分朝日放送はフジ系になる。
    • 琉球朝日放送は日テレ系列に。
  7. IBC岩手放送がテレビ岩手と岩手めんこいテレビが合併。

各県4局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局+民放3局
  1. テレ朝・フジ・日テレが残ることになりそう。
    • その場合、秋田以外の民放3局地域はTBS系列局がそれまでその県になかった系列にネットチェンジ。
    • 民放4局以上の地域はTBS系列がどこかに統合される。ただ老舗も多いのでそういうところではネットチェンジして他の系列を統合する可能性も。
  2. 民放2局以下の地域は勝手に放送局新設参照。

各県5局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局+民放4局
  1. 関西テレビ・テレビ大阪はサンテレビと合併して兵庫・大阪に放送範囲縮小。
  2. テレビ愛知廃止で愛知県域には中京テレビが降格。
  3. フジテレビはMXと合併して都域放送に縮小。
  4. 民放3局以下の地域は勝手に放送局新設参照。

各県6局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局+民放5局
  1. 全都道府県民放に困らなくなる
    • NHKが全て1chになる。日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジまで開局する。
  2. 近畿地方と福岡を除いて、チャンネルが平等になる。
    • 福岡のRKB毎日放送は4chになる。福岡放送は読売テレビと同じ10chである。
    • 日テレ4ch、テレ朝5ch、TBS 6ch テレ東7ch フジ8chである。
    • 北海道と中京も、チャンネルが平等にならないかもしれない(北海道は日テレ5ch・テレ朝6ch・TBS1ch、中京はテレ朝6ch・TBS5ch・テレ東10ch・フジ1chのため)。
    • 北海道はテレ北7chが正しい。 

各県7局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局+民放6局
  1. 独立U局も開局する可能性が高い。
    • 3chか9chである。10chか11chでもある。
  2. 近畿地方と福岡以外は全て日テレ4ch、テレ朝5ch、TBSが6chである。
    • 上記と同じく、北海道と中京も違うことになるかも(北海道は日テレ系5ch・テレ朝系6ch・TBS系1chで、中京はテレ朝系6ch・TBS系5ch・フジ系1chなので)。
    • 北海道はテレ北7ch。

各県8局[編集 | ソースを編集]

  • NHK1局+民放(日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジ・独立)6局+放送大学
  1. 電波格差が完全に解消。
  2. テレビ電波が足りなくなるかもしれない。
  3. ラジオも各県AM4局(JRN+NRN×2+独立)、FM5局(JFN+JFL+MegaNet+独立+放送大学)になる。