もし日本が西洋のあの国のような歴史を辿っていたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

イギリス[編集 | ソースを編集]

  1. 織田信長が護国卿となり天下を統一する。
    • しかし政治が厳しすぎたのですぐに王政復古する。
  2. 産業革命では城下町以外に新しい工業都市が大量に建設される。
  3. 最初に本格的な鉄道が開通するのは大牟田~博多間。
    • もしくは小樽~幌内間。
    • 1990年代に日韓トンネルが開通。カートレインも走る。
  4. 西日本と東日本が連合して現在の「日本国」になった。
    • だがサッカーやラグビーのナショナルチームは分かれたまま。
    • それか史実の朝鮮半島だったりして(スコットランド→朝鮮、北アイルランド→台湾)
      • 「台湾共和軍」が日本でテロを起こしていた。
        • 東久邇宮辺りの旧皇族がテロの犠牲となり、その事を語り合った貴族(華族)出身の相手が徳仁親王の意中の相手となる。だが…。
  5. 恐竜の発見がかなり早まる。
  6. 日本食=不味い食事という印象だった。
  7. アメリカは日系人を中心に建国されていた。
  8. オーストラリア、ニュージーランド、フィジー、ツバルの国旗に日章旗が描かれている。
  9. 騎馬民族征服王朝説が本当になっていた。

フランス[編集 | ソースを編集]

  1. 飢饉の際、大奥の御台所は「米がなければ、饅頭を食えばよいのに」とごちる
  2. 江戸城はとてもじゃないが無血開城では済まされない。
  3. 戦後は西側の中でも独自体制をとることになる。
  4. ドーハの悲劇はやっぱり起きている。
    • あるいは「国立の悲劇」。
  5. 豊臣秀吉がナポレオンのように活躍、東洋の多くを支配する。
    • チベット越えやマラッカ海峡遠征を行う。
    • しかしシベリア出兵で冬将軍に敗れ、領土はもとに戻ってしまう。
      • 最終的に秀吉は南鳥島に流された。

ドイツ[編集 | ソースを編集]

  1. 結局、小国が統一される経緯となり日本の江戸時代と大差ない。
    • ただし、藩主は1次大戦が終わるまでその地位にあった。
    • 史実の江戸時代より藩の数が統一されて30藩程度になっていた。幕府領(ドイツで言うプロイセン)の力が最大なのは変わらず。
  2. 明治期のある首相が後世まで称えられる。
  3. 大正天皇が「世界政策」とか言って調子こきなさる。
    • その結果1920年前後に革命が起こり皇室は解体。
    • ファシズム政党を作った人物が西園寺公望辺りを担ぎ上げて大統領にし、皇室復古を夢見るも叶わずその人物に実権を奪われたまま亡くなる。
  4. 2次大戦後は2つに分裂。
    • 「東京の壁」が冷戦の象徴に。
      • 西東京が壁に囲まれた飛び地みたいな状態で存在。羽田は西東京の持ち物となり、成田は東東京の国際空港として機能する。
        • 当然、東政府の「有無を言わさない実力行使」で成田の建設と土地接収は計画通りに行われる。
    • 「壁」と違って今一目立たない実際の東西の境界は、フォッサマグナとか電源周波数の境目辺りに存在する。
  5. 蔵間が渡欧して相撲を指導する。

ギリシャ[編集 | ソースを編集]

  1. 歴史の授業は学校生活で一番辛い時間に違いない。
  2. 第2次大戦後もいまいち安定しない。
    • 共産党との内戦や王制廃止など大事件が頻発する。
  3. 東京オリンピックは2回開かれている。
  4. 世界金融危機が東・東南アジア全体(中国なども含め)に響いていた。
  5. しかし、東洋文明の起源は全て日本にあり、中国・韓国からも一目置かれている。
  6. 生物の学名が日本語で表記される。

ハンガリー[編集 | ソースを編集]

  1. 上に同じ。
  2. 日本人は西洋民族にいちばん近い異質な国だった。

イタリア[編集 | ソースを編集]

  1. かつては現在よりもはるかに広い領土を支配していた。
    • おそらく日本海沿岸全てと東南アジアの一部。
    • 京都は「天皇領」として長く存在するも後に統一日本政府に組み込まれ、京都御所周辺だけが「京都市国」として現在も存在する。
  2. ドイツと同様に小国の統一により国民国家ができる。
  3. 「日本軍は弱い」ということが世界的な共通認識となっている。
  4. 国鉄に展望席付きの特急電車が登場。

スペイン[編集 | ソースを編集]

  1. 日本列島から異民族を追い出すのに数百年を費やした。
  2. 世界大戦には一切参加せず。
  3. 戦後も長い間ファシズム体制が続いた。
    • 一度共和制になった後ファシスト系のリーダーが政府を打倒、長く独裁体制を築くも現在の上皇陛下を後継車に指名、独裁者の死で上皇により皇室が復活ししかも鶴の一声で象徴天皇制に穏健に移行する。
  4. ミニ新幹線は必要なかった。
  5. 伊達政宗によって東北が独立する。
  6. 竹島尖閣諸島は日中韓いずれの領土でもない。
  7. 九州自治州や北海道自治州で独立運動が活発化していた。
  8. 四国自治州でも独立運動が活発化、こうなっていた。
    • 場合によっては関西あるいは関東もそうなっていた。関西弁が「上方語」、あるいは江戸言葉や関東弁が「江戸語」と呼ばれていたかも。

スウェーデン[編集 | ソースを編集]

  1. ここ200年ほど戦争をしていない。
  2. 基本的に武装中立。
    • だが周辺諸国には警戒されていない。
  3. 平賀源内賞がある。
  4. 天皇の権限は史実以上に縮小されている。

フィンランド[編集 | ソースを編集]

  1. 昔からロシアの強い影響下に置かれてきた。
  2. 冷戦期には「ソ連と仲の良い資本主義国」という異色の存在になった。
    • 史実の「フィンランド化」が「日本化」と呼ばれている。
  3. 現在も学力テストの成績は世界トップクラス。
  4. カバをモチーフにした国民的キャラクターがいる。
  5. TRONが史実のLinuxに近いポジションにいる。天下取るのは厳しいかも。

オランダ[編集 | ソースを編集]

  1. 中世には都市が大きな力を持っていた。
  2. 干拓は古くから盛んに行われ日本特有の景観を作り出している。
  3. 中国との激しい戦争の末に独立を勝ち取った。
  4. 最も繁栄していたのは17世紀。
    • その時期には盆栽が異常な高値で取引されることもあった。
    • その後は近隣諸国に翻弄され続けている。
  5. 中国語や韓国語の「割り勘」を意味する表現に「日本」という言葉が入っていた。
    • 要するに、中国や韓国では「日本人はケチ」というのがステレオタイプになっていた。
  6. 日本人の平均身長が世界一に。