もし日本の首都が神奈川県の都市になっていたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

Case.1 鎌倉[編集 | ソースを編集]

  1. 市街地が狭いので山が切り崩される
  2. 湘南エリアは大発展
    • 江ノ島が貿易港になる
      • それは戦前まで。今では埋立地の奥にある公園となっている。
  3. 東京都と神奈川県の立場が完全に入れ代わる
  4. 川崎市は横浜市に併合される
  5. 千葉県が更に田舎物扱いされる
  6. 日産の本社所在地は鎌倉市に
  7. 合併によって現在の横浜市南部(戸塚・瀬谷etc.)、三浦半島、湘南地方の半分を併合
  8. 横浜Fマリノスと横浜FCは鎌倉市を本拠地としてそれぞれ鎌倉Fマリノス、鎌倉FCに
  9. 観光キャッチコピーは「イザ!鎌倉」
    • もしくは「いざ!×××××クラ」
  10. 大船がビジネス特区に。
    • 大船駅が東京駅並みに整備される。
  11. 鎌倉時代からの政治の中心として、かなりの歴史を誇る。
    • ↑そのため世界でも鎌倉は昔から知られている事になる。
    • 鶴岡八幡宮が国会議事堂として使われている。
    • 一度鎌倉幕府が滅びた後に、室町幕府→江戸幕府と遷都して、その後再び鎌倉に首都が戻ってきたパターンもありか?その場合中世の鎌倉時代は現代の鎌倉時代と区別するため、「前鎌倉時代」とか呼ばれていた。
  12. 江ノ電が大手私鉄になり、横須賀線のダイヤが増発する。
    • 百貨店最大手が江ノ電百貨店となる。
  13. 世界中の仏教徒が一生に一度は建長寺か円覚寺の座禅会に参加するようになる。
    • そしてけんちん汁が現実以上に、世界中の仏教徒は勿論、ベジタリアンにまで好んで食されるようになる。
  14. 横浜市内、藤沢市も鎌倉市に合併し更に鎌倉市を区分けする。
    • 鎌倉区、大船区、深沢区、腰越区、栄区、戸塚区、港南区、瀬谷区、泉区、横浜区(現在の横浜市西区、中区、南区)、藤沢区、辻堂区
  15. 江の島を更地にして鎌倉国際空港を設置する。
  16. 大船駅が国内最大のターミナル駅となり、新宿駅の乗降者数を超える。
    • 世界最大級の繁華街、歓楽街を抱える街になる。
    • 大船を鎌倉の副都心に制定。
  17. 鎌倉に環状鉄道を建設
    • 鎌倉→北鎌倉→富士見町→大船→玉縄→岡本→湘南深沢→西鎌倉→七里ガ浜→稲村ケ崎→長谷→極楽寺→鎌倉
  18. 大企業の本社が次々と鎌倉に移転する。
  19. 現在の鎌倉の砂浜を埋め立てて超高層ビル街する。
  20. 横浜は鎌倉のアクセスがよく現在と同じような地位を築く。
  21. 相模原は政令指定都市の割には田舎過ぎるので全域再開発。
    • 再開発後の相模大野駅と川崎駅を神奈川都北部の拠点とする。

Case.2 大磯[編集 | ソースを編集]

  1. 東海道本線の大磯駅は全列車停車(寝台特急も)。
  2. 大磯駅~新大阪駅の超高速鉄道が運行される。
  3. 大磯アルバトロスというサッカーチームが出来る。

Case.3 相模原[編集 | ソースを編集]

  1. 南区・中央区・緑区ではなく、上鶴間区・大野区・文京区・上溝区・下溝区・相武台区・原当麻区・古淵区・淵野辺区・北田名区・南田名区・中央区・矢部区・小山区・橋本区・城山区・津久井区・相模湖区の「相模原17区」で都心を構成する。
  2. 東京県東京市は、オシャレな港で有名な首都圏第二位の政令指定都市になり、また首都相模原のベッドタウンという一面を併せ持つ。
  3. 町田市は首都相模原と東京市の間で人口が急増し、政令指定都市となって原町田区・成瀬区・鶴川区・玉川学園区・木曽区・小山田区・相原区などを形成。工業の街として有名に。また公害問題が深刻化。
  4. 横浜市は政令指定都市よこはま市となり、よこはま(笑)とネタ扱いされつつ、相模原のベッドタウンとして機能。
  5. よこはま市民は他の地方に引っ越した際に「神奈川から来ました」と自己紹介をしなければならず、「よこはまから来ました」と言ってもピンと来てもらえない。
  6. 神奈川分割の話題になると、必ず「とりあえず相模原だろ、湘南だろ、あとは…」と言われる。
  7. 厚木市・大和市・座間市・海老名市・愛川市(町ではない)が政令指定都市「湘北市」になるべく合併を協議するが、厚木市が土壇場でゴネて白紙撤回され、結局現状維持。
    • 厚木と大和のどちらに市役所を置くかでもめ、結局間をとって海老名になってしまう。
  8. 文京区にある相模女子大学は「相模大学」となり、日本一の難関大学として有名になる。
  9. 皇居は田名に所在。相模川の水を引いてお堀を作る。付近は豊かな自然で都心のオアシスとして愛される。
  10. 米軍補給廠跡地は返還後の用途を検討するまでもなく森ビル株式会社が買い取り、「小山ヒルズ」として高層ビルを立ち上げて大規模都市開発を行い、国内の著名なセレブがこぞってこのエリアのマンション・邸宅を購入する。
  11. 首都相模原と東京市を結ぶ小田急線沿線は高級住宅地として有名になり、大野駅から放射状に伸びる複数の路線を持つ。
  12. 相模大野駅は「大野駅」に改称して一日300万人以上が乗降する日本最大の駅となり、大野駅(茨城県)は「常陸大野駅」となる。
  13. 相模原駅は20番線を越えるホームを持ち、首都の表玄関、新幹線の始発駅として機能する。
  14. JR横浜線は朝の通勤ラッシュの混雑率日本一を記録し、痴漢が続出して問題になる。
  15. JR相模線は「相模本線」と名称変更し、複々線化されており、15両編成・10分間隔で運転。いまいちマイナーな東海道線(横浜~茅ヶ崎間は単線)と直通運転をする。
  16. 相模原メトロと相模原市営地下鉄が入り組んだカラフルな路線図を見て、地方から上京してきた人は混乱する。
  17. 東急は大手私鉄ながらマイナーで、最近ようやく他社線との直通のための工事が始められる。
  18. 「東京市営地下鉄って運賃高くない?」と東京市を訪れた神奈川都民に訝しげな目で見られる。
  19. よこはま市には地下鉄はないが、モノレールはある。
  20. 南町田に「神奈川ディズニーランド」がオープンし、「東京県にあるくせに神奈川…」とネタにされる。
    • 住民からすると嬉しいような悲しいような。そもそも「東京県」になるのかな…江戸県とか?
  21. 藤沢市の湘南台に海がない事は近隣のみならず日本の常識で、湘南台で下りて「海はどこですか?」と聞いたりするうっかりさんはいない。
  22. 夏の江ノ島片瀬海岸の混雑率が1.5倍ぐらいになる。江ノ電は複線化、6両編成で運行。
  23. JAXAの探査機はやぶさが小惑星イトカワのサンプルを微粒子どころか山ほど持って帰って帰還し全世界から賞賛の声。
  24. 群馬・栃木・茨城が東北地方になり、山梨県がめでたく関東地方になる。Suica対象エリアは北が大宮まで、西は塩尻まで。
  25. 多摩湖周辺が「第三新相模原市」としてエヴァンゲリオンの舞台となる。
  26. 中央線のルートは少し南にずれ、橋本か相模原より西側が「中央本線」となる。橋本(相模原)→東京→(現・総武線)千葉が「総武本線」になる。

Case.4 川崎[編集 | ソースを編集]

  1. 多摩区・高津区・中原区・麻生区・宮前区・幸区・川崎区以外にも、蒲田区・等々力区・鶴見区・多摩区・青葉区・都筑区・港北区・狛江区・荏原区がある。
    • 多摩区が二つあるぞ。
    • 現在川崎市の多摩区は「登戸区」になって、どうぞ
  2. 国内最大のターミナル駅は川崎駅となり、中央本線・東海道本線・横須賀線・各新幹線の起点駅となる。
    • 一方、東北地方方面のターミナル駅は大森駅だが、すでに中間駅となっている。
  3. 蒲田はオタクの町として発展し、異空間と化している。
  4. 東海道新幹線の駅は東京(川崎)-子安-新小田原-熱海となっている。
    • 東北新幹線の駅は東京(川崎)-大森-池袋-久喜となっている。
  5. 武蔵県の渋谷市・板橋市・大久保市が合併し、政令指定都市「よどばし市」が出来る。
    • 2chでは自民党モナーを改造した「よどばし」というAAがある。
  6. 縦断地下鉄も昭和の内に開業済み。
  7. ヴェルディの本拠地が川崎のままだった

Case.5 横須賀[編集 | ソースを編集]

  1. 逗子市・三浦市・葉山町と合併して、逗子区・葉山区・追浜区・中央区・衣笠区・浦賀区・久里浜区・西区・三崎区・初声区・下浦区の11区で構成する。
  2. アクアラインは横須賀と木更津を結んでいた。
  3. 浦賀に空港が出来る。

Case.6 平塚[編集 | ソースを編集]

  1. 現状でも湘南地域の役所支所や湘南ナンバーの交付所など湘南の政治中枢なのに経済を藤沢にもっていかれている為、首都になってもワシントンD.C.やキャンベラのような政経分離状態

Case.7 小田原[編集 | ソースを編集]

  1. 小田急の他に静岡県方面にも大手私鉄が出来る。
  2. 熱海にディズニーランドができる。
  3. 箱根も都市開発されている。
    • そのため、温泉街の面影はなくなっている。
      • それでも天然の温泉を利用した銭湯はある。
      • エヴァンゲリオンの第3新東京市みたいになる。というかこっちが逆に首都になるかも知れない。
  4. 松田が副都心となり、小田急のターミナル駅はどちらかというと松田になっていたかもしれない。
    • 小田急は地下鉄直通で都心や箱根に乗り入れる。
  5. 国府津が新拠点になっており、ビジネス街になっている。
  6. オタクの聖地は鴨宮に。
  7. 小田原厚木道路は都市高速扱いだった。
    • 小田原周辺に高速道路が張り巡らされる。