もし日本の首都が駿府になっていたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

※静岡市のことです。

  1. ちびまる子ちゃんは都民という設定に。
    • まる子達は山口百恵や西条秀樹と街でふつうに遭遇することに。
  2. 高速道路は南アルプスを掘り進んで作られるため工事費がかかる。トンネルだらけ。
    • あるいは東名高速道路と並行して幾つも高速道路が通っている。
  3. 現実以上に浜松市を見下す。
    • 浜松市は愛知県に編入されていた。
    • 駿府都のままだった場合、現実の八王子のような存在になるので、政令指定都市にはおろか中核市にも特例市にもなれない。
  4. 山葵漬けがタクアン並みにメジャーな漬物になっている。
  5. 当然富士山は駿府都のものになっている。
  6. 井川地区は現実の奥多摩と同じくらい。つまり変化なし。
  7. 茶畑が都市化でほとんど消滅したため、静岡茶は幻の茶に。
    • 鹿児島が日本一の茶の生産地になっていた。
  8. 濃いダシのおでんが主流となっている。
  9. 汚染で駿河湾の漁業が壊滅したため、某酒CMの海老かき揚げ篇はなかった。
  10. 静岡空港はとっくの昔に開港。
    • 勿論、第一種空港
    • 高速鉄道の駅と接続して世界でも類を見ない利便性を誇っている。
  11. 沼津に駿府ディズニーランドができる。
    • 「駿府ディズニーシー」もできる。
  12. 箱根駅伝が「駿府箱根間往復大学駅伝」になっている。
    • 東海大や日大が古豪と呼ばれる。
  13. 東海沖地震の影響を受ける。
    • 浜岡原発なんてのはなかった。
  14. 東北・上越新幹線が駿府起点になっている。
    • 三島市民だけでなく沼津市民の利便性も向上させるため、三島にはすべての列車が停車。
    • 東北新幹線の最速達列車は三島-仙台間無停車。
      • 江戸にも停めろ!という声が多く寄せられるが、当然無視。
        • 江戸には「こだま」だけ停車。
        • 江戸が仙台より鄙びてないと厳しい。
    • 上越新幹線ではなく「信越新幹線」ができている。(駿府-甲府-松本-長野-直江津-長岡-新潟)
      • 駿府起点でアルプス山脈を貫き新潟か富山辺りまで繋がるリニア中央新幹線が建設中だが、現実世界の静岡県知事の如く山梨か長野辺りが邪魔をしてきてなかなか開通できない…という状況になっていたかもしれない。
  15. サッカーが野球よりメジャーなスポーツになっている。
    • サッカーが早く日本に根付くので、「蹴球」という漢語表現が一般的になる。一方ベースボールは「ベースボール」のまま。
      • サッカーの正式名称が「ア式蹴球」、ラグビーの正式名称が「ラ式蹴球」というのも常識。
  16. 駿府弁と江戸弁をミックスしたような方言が駿府都とその周辺に広がり、標準語に。
    • 江戸・横浜地域は標準語の飛び地状態に。周辺では在来関東弁が現在でも広く使用されることになる。
    • なお、幕府自体が江戸でなく駿府に開府されそのまま近代首都に移行した場合、より西日本寄りの言葉が標準語となり、一方関東は明らかにそれと異質な方言(現実世界の北関東・さらには福島あたりの言葉に近似)の地域となる。
  17. 御前崎と石廊崎を結ぶ橋ができる。
  18. 駿府が「東京」と呼ばれ、江戸は江戸のまま。
  19. 静岡市内の商店街の殿様度が史実より大幅上昇する。
    • 21世紀になっても静岡市内に大手コンビニは一つもない状態が続く。
  20. 静岡鉄道と大井川鐡道は大手私鉄となっている。
    • 大井川鐡道にSL列車は運転されていない。
  21. 静岡銀行が名実ともにメガバンク化する。
    • それでも超堅実経営は変わらないのでバブル景気&崩壊が起きていない。
  22. 清水が史実のお台場みたいな感じになっている。
    • もしくは横浜みたいな感じに。
  23. 静岡市の区が整理分割され、区の数が20個以上になる。
  24. 静岡県がもう少し小さくなり、浜松伊豆の一部が静岡県とは別の県になる。
    • 伊豆は神奈川県に編入される。
    • ただし伊豆諸島、小笠原諸島は駿府都。
  25. 藤枝富士がベットタウンとして大活躍。
  26. 久能山東照宮はとっくに国宝になっており、世界遺産になっている。
  27. 駿府公園が皇居になる。
    • この場合静岡市街がとても小さくなるので清水、草薙、東静岡、焼津が静岡市街エリアになる。
      • そもそもそれらは駿府都の特別区に編入されていた。
  28. 東海・長野(南部)・山梨などが発展している。
    • 長野県は南部の方が人口が多くなり飯田市が県庁所在地になっていたかも。もしくは広い長野県は飯田県と長野県に分裂していた。
  29. 清水や沼津に埋立地が建設される。
  30. 井川にJR井川線ができる。
  31. 「大道芸ワールドカップ」は全国的に有名な大会となる。
    • 最終日は全国で生中継される。
  32. 「駿府マラソン」が史実の「東京マラソン」のようなものになる。
  33. 富士山はとっくに世界遺産になる。
    • 富士山では史実より捨てられたゴミが問題となる。
  34. しずてつストアが全国展開する。
  35. 弥生時代ではなく登呂時代と呼ばれる。
  36. プラモデル業界がより大規模になる。
  37. 土地が狭いので高層マンションが林立する。
  38. 駿台○○とか駿河台○○と称する教育系企業は、江戸ではなくこちらに出来ている。
  39. 新世紀エヴァンゲリオンの首都名は「第3新駿府市」になる。
    • そちらの世界での第3新駿府市は現在の井川辺り。
  40. 豊臣秀吉徳川家康に関東転封を命じず、そのまま幕府が駿府に開府されていたら恐らくそうなっていた。
    • その場合は江戸は漁村のままだった。
      • 関東地方の中心都市は小田原になっていた
    • 徳川家康は浜松岡崎に隠居していた。
  41. 大判焼きの読み方地図が大きく変わる。全国で今川焼きと呼ばれている。
  42. 都市化した静岡はヒートアイランド現象、地球温暖化、フェーン現象により真夏の最高気温が史実以上に凄いことになっていた。2020年以降は毎年最高気温42度超えが当たり前のように観測されていた。
  43. 東京湾アクアラインに代わり駿河湾アクアラインが建設された。