ウエルシアホールディングス

ナビゲーションに移動 検索に移動

ウエルシアホールディングスの噂[編集 | ソースを編集]

  1. ツルハホールディングスと並んで、ハピコムの二枚看板。
    • ……と、思ったらどうやら将来的に、ひとつになる模様だが……?
  2. 東京23区に本社を持つ、数少ないドラッグストア。
  3. セイコーマートの商品の一部を委託販売している。
    • セコマの他にトップバリューの一部もある。
    • セコマ本体よりはやや高め。
  4. HACドラッグもここの系列。
    • ツルハやクスリのアオキと同じくイオン系。
      • イオン系同士で潰しあっている。
  5. 当然のように「ウェルシア」と発音表記されるがこれは誤りで、「ウエルシア」が正しい旨明記されていたりする。
  6. 北海道と沖縄にはない。
    • 沖縄ではイオン琉球が「イオンドラッグ」なるものを直営している。
      • と思ったら、地元資本の「ふく薬品」をウエルシアが傘下に収めた。ここでもイオン系同士で潰し(ry
    • どうやら北海道では、ツルハに配慮しているようだ。
      • それに対してイオン琉球(およびツルハを展開する金秀)に対する配慮もへったくれもない沖縄…

ウエルシア薬局[編集 | ソースを編集]

ウエルシアの店舗
  1. 2014年秋以降に正式にイオンの連結子会社になることが決定済。
  2. ここもイオングループの企業らしく、TOBや経営統合、会社合併、子会社化を繰り返し拡大してきた。
    • 現時点でいくつブランドがあるのやら…… そして昔はいくつブランドがあったのか。
    • 北陸の店舗はもともとマツキヨ系列だったドラッグフジイが前身。
    • CFSコーポレーションのドラッグストア部門(HAC)もここが吸収。
  3. 関西ではまだまだ4番手5番手の立ち位置。
    • 一応、イレブン→ウェルシア関西があるが、ダイコクドラッグやヒグチ薬局、ココカラファイン(旧セガミ)などの自場にスギ薬局などエリア外から来た薬局チェーンに負けている。
    • イオン本体も、ウェルシアHD自体もこの状況を重く受け止め、かねてよりイオン系だった尼崎のタキヤと京都市内の地場薬局のシミズを吸収した。
    • 北海道地場で、比較的大きい規模を持つツルハドラッグとはずいぶん前から業務提携をしていたりもするが、今回の統合には参加しなさそう。
    • 全国に店舗があると思いきや、2018年現在の最西端は兵庫県で中四国や九州には未進出。あと北海道にも店舗がない。
    • 2022年に、コクミンを買収したことで曲がりなりにも北海道進出を果たす。
  4. なぜかTENGAが普通に置いてある。TENGAを買ってTポイントが貯まるところなんてここぐらいなものだろう。
  5. Tポイントをポイントカードに採用したため毎週月曜日しかポイント2倍に成ら無くなった。
    • 他の店と違うサービスは65歳以上の客が年齢確認できる免許証か保険証などの公的書類を確認させてTポイントカードを作成すると、シニアパスポートが発行されて毎月15日と16日のシニアデーに3倍に成るコト。
    • 毎月20日は200ポイント以上の利用で1.5倍の買い物が可能なコト。
    • 毎月最終金曜日から3日間Tマネーで¥3,000以上の買い物をすると50ポイントを加算するコト(1回のみ有効)。
    • スマートフォンのウエルシアグループアプリで毎月最終金曜日から3日間に買い物をすると好きな商品1点がが10%OFF(1回のみ有効)。
  6. ここ最近、「WAON対応の店舗もない」「店内にマックスバリュ商品もない」「Tポイントを推奨している」という理由で親会社のイオンを瀕死に追いこんでいるらしい。
  7. 労働力を外国人に依存しているセブンイレブンとは大違いで、コンビニ業界をおびやかしている「超コンビニ」状態。
    • 今ではコンビニと提携してる。あそこもあそこで独自色が強いが…。
    • よりにもよってそのセブンを併置した店舗が埼玉県内に出来る模様。「ルーツが埼玉にある」「WAONじゃなくてTカードを採用」という事を考えると、イオングループ内で例えるならばマルエツのごとき独自性の強さである。ミニストップ涙目。
  8. 元々はライバルだった2つのドラッグストアが大手に対抗するために合併してできたものらしい。
  9. 24時間営業店も存在するが、意外と知られていない。
    • あるところにはそれなりにあるので、そういうとこだと逆に当たり前のように思われているから、逆に印象が薄いかも。
  10. 似たような名前のウェルパークはいなげや系列で別会社。今じゃどっちもイオン系になっちゃったけど。
  11. イオングループだけにトップバリュ製品も置かれている。
  12. だいたい「ウェルシア」と発音されがちだが、ここは表記も発音も「ウエルシア」が正解。
  13. セイコーマート以外でセコマPBを最初に販売して小売店。ここに行けばヨーグルトと酒は大体販売。
  14. 「〇〇店」「〇〇2号店」というように同じ町内に複数店舗を出店する事例が多い。
    • 「ウエルカフェ」なるイートインを増やしている所といい、ますます「超コンビニ」化が進んでいるようだ。

傘下の企業の噂[編集 | ソースを編集]

Drugてらしま[編集 | ソースを編集]

  1. なぜリスマークなのかがサッパリわからない
    • 従業員も解からないらしい。
    • それでもチラシにはリスが何箇所か見受けられる。
  2. 店舗の外観にばらつきが…
    • 基本的にライバルが少なかったらほったらかし。
  3. 同一市内に二つの店舗は多いと思う。
    • 「需要と供給」。
  4. カワチに勝てないorz
    • 場所にもよるが、カワチがやってきて、古株店舗が潰された地域がある。
  5. 新潟に進出した記憶を封印したい…
  6. 現金主義
  7. “薬局”が本業なので、医者でもらえる院外処方箋も取り扱っている(賃貸テナントの小規模店を除く)があまり知られていない。
    • カワチやマツモトキヨシにも同じ事が言える。「ドラッグストア」の「ドラッグ」が何か忘れている人が多い。
    • しかもてらしまでは、一部店舗では、隔日でだが21時まで処方してもらえる(大抵の調剤薬局(カワチ、マツキヨの調剤窓口も)は官公庁にあわせて17時~18時には閉めてしまう)。
  8. 残念ながらウェルシア関東(埼玉)の子会社になりました。
  9. なぜかイオンのプライベートブランド「トップバリュ」商品が置いてある。
  10. 2013年3月1日をもってドラッグストアは全てウェルシア関東へ譲渡され、介護事業専業になりました。
    • その後、2014年5月にウエルシア介護サービスに社名変更。

クスリのマルエ[編集 | ソースを編集]

青いモスバーガー?
  1. 「マルエドラッグ」という屋号で群馬を中心に栃木や埼玉にも出店するドラッグストアチェーン。
  2. モスバーガーではない。
  3. 丸井今井でもない。
    • 丸江今江…いやなんでもない。
  4. ここもウエルシア傘下。
    • 2016年にウエルシアホールディングス入りを果たす。
    • 近年はウエルシアグループと看板に書かれるようになってきている。

丸大サクラヰ薬局[編集 | ソースを編集]

  1. ピッピッピ、ハッピードラッグ♪
  2. 本拠地は青森。
  3. 元々は地元資本だったが、2017年9月にウエルシアグループになった。
  4. 競合店が強いせいか他のウエルシアグループと異なり月曜日にポイント2倍デーではなく、毎週日曜と水曜日の週2回ポイント3倍デーで、なおかつシニアデーはポイント5倍なので下手すると10%ポイント還元(Tポイント5%、WAONポイント5%)が受けられることも…。
  5. 外観が赤ベースのものだったり緑+茶色ベースだったり青+茶色ベースだったりと店舗によってバラバラ

金光薬品[編集 | ソースを編集]

  1. 倉敷、岡山など県南を中心に店舗があるドラッグストア。
  2. 読み方は、「かなみつ薬品」が正しく、くれぐれも「こんこう薬品」ではない。
    • しかし金光に金光店がある。
      • 金光店は、こんこうと混同する為、入口には、「かなみつ薬局金光店」と表示されている。
      • 「金光」の読み方だけでなく、↑のように「薬品」を「薬局」と間違えて覚えている県南人も多い。
        • 実はドラッグストアと調剤薬局で名称が違う。前者が「金光薬品」、後者は「金光薬局」。調剤薬局の金光店は「金光薬局」で合ってる。
    • 金光教とは関係ない。
      • 設立は金光教より新しいのに、どうしてこのような紛らわしい名前になったのかは不明。
  3. カメのマーク。
    • 一応「あゆたん」という名前があるという。
  4. 岡山県社会人一部リーグ所属のサッカーチーム「R.Kクラシック」のスポンサーである。
  5. ウエルシアの軍門に降りました。
    • 2022年6月に吸収されて法人としては消滅したが、それでも店舗ブランドとしては健在である。

コクミン[編集 | ソースを編集]

  1. 関西地盤の『コクミンドラッグ』の運営会社。
  2. 1935年に大阪で創業。現存するドラッグストアの中では、けっこうな老舗。
    • 因みに、阪神タイガースが結成されたのもこの年である。
    • 「国民」という仰々しいネーミングがいかにも戦前生まれの企業らしい。カタカナだとそのような印象は薄れるが。
    • 創業地は住之江区粉浜だが、2023年現在も本社は粉浜にあり続ける。
  3. かつては、「東のマツキヨ、西のコクミン」と呼ばれる程の売り上げを誇っていたこともある。
  4. 早い段階で全国展開したことでも知られる。
    • 1960年代に関東と九州、1970年代の初頭に北海道…と着実に勢力を伸ばしていった。
  5. 2022年に、ウエルシアグループの仲間入りを果たす。

ププレひまわり[編集 | ソースを編集]

  1. 広島県福山市に本社を置く。
    • 「スーパードラッグひまわり」と「Pupule」を展開。
  2. ちなみに「ププレ」とはフランス語で、"あなたのために"を表す「pour」と、"あなたのそばで"をあらわす「pres」の造語。
  3. 中国地方の大半と兵庫県・香川県をテリトリーとしている。
  4. 中国地方では、ツルハ系列の「ウォンツ」に次いで店舗が多い。

シミズ薬品[編集 | ソースを編集]

  1. 京都を地盤とし「ドラッグストアダックス」や「シミズドラッグ」などを出店する会社。
  2. 屋号のダックスとは、DACSで、「DRUG and COSMETICS」の頭文字を採ったもの。
  3. かつてはマツモトキヨシと提携していたが、6年で解消。その後間髪入れず、イオンと提携。

よどや[編集 | ソースを編集]

  1. 高知県のドラッグストア「よどやドラッグ」を展開する企業。
    • 2020年より、ウエルシアホールディングスの子分となる。
  2. 高知県内に25店舗を構える。
  3. 創業は、なんと1815年!200年以上の歴史を誇る老舗中の老舗。

ドラッグフジイ[編集 | ソースを編集]

  1. ハートフルスタッフ〜、ドラッグフジイ〜
  2. 富山を拠点に、石川にも進出。
    • 新潟県にも結構あったけど、2009年になぜか撤退。信越本線の南高田駅付近で見た覚えがある。
  3. ウエルシアに吸収される前は、マツキヨ系列だった。
    • 2012年〜13年頃は、「ウエルシアフジイ」って名前だったけど、いつの前にかフジイが消えてた。

ふく薬品[編集 | ソースを編集]

  1. もともと沖縄県下最大手のドラッグストアだったが、県外資本の進出により競争が激化、3位にまで後退。
  2. 2022年になって、ウエルシアグループ入りを果たした。
    • 広義のイオン系列ドラッグストアとしては、イオン琉球による「イオンドラッグ」、それに金秀による「ツルハドラッグ」があるため、3系列による内輪揉め状態と化している。