ベタな掃除時間の法則

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 絶対に真面目にする生徒はいない。と思う
    • 手早くやって、残り時間で↓のようなお遊び。
    • いや、真面目にやっている生徒はいる。しかし、なにもしない生徒が大勢いるために、毎回数人の真面目な生徒が全部やることになる。(by真面目にやっていた生徒)
    • 普通にしているだけなのに「本当にまじめにやってくれるんです」と個人面談でベタ褒めされる(こちらも真面目にやっていた生徒)
    • 校内放送「黙って、素早く、丁寧に掃除しましょう」→少なくとも何も喋らずに掃除する奴なんていない。
    • 勉強では真面目なのに、掃除ではふざける奴もいる。
    • もちろん、サボりが見つかった時のペナルティは大きい。
      • 放課後にやり直しを命じられる。
      • 外掃除で落ち葉拾いばかりやっている→箒の使用禁止。
      • ドブ掃除(≒泥遊び)→ドブ担当が他のクラスへ替わってしまう。
    • もー、みんな真面目にやらないなー→「今日は1人でやるよ」→自分だけで手早く終わらせる→先生「掃除押し付けられたんか?いじめか?」→違います。。。
    • 掃除をしなかった者はペナルティとして翌日一人掃除を命じられる。
  2. 音楽室の場合、取り合えず楽器演奏し、時間潰し。
    • ピアノを弾ける奴が実演する。
  3. 理科室の場合、そのへんにあるモノ(ママレモン、食塩等)で実験を行う。
    • 酸素ボンベを勝手に吸ってみたら頭がスッキリした記憶が…「酸素バー」なるものが登場する十数年前の話。
      • 補足:酸素バー自体は70年代からあったとの事。
  4. 家庭科室の場合、塩コショウを味見する(実際にあった
    • 場所が場所だけに、たまーにGに遭遇することも(実体験)。
  5. 校庭の場合、石や落ち葉などを拾う。
    • そして投げあい。。。
      • 校庭でほうきの柄の部分「持つところ」を使ってゴルフor野球。昔班全員で野球をやったところ警備員に見つかりえらい目にあった。
    • 鹿児島では、黒曜石を探す。
    • ちょうど秋だったので、1ヶ月ずっと落ち葉拾いだった。他のシーズンだと草むしりのところが。…月末頃には殆ど落ち葉なんて無くなっていたけど。
    • ドブの掃除。泥をスコップで掬って外に捨てるだけ。…ほぼ「泥遊び」。
  6. ほうきと雑巾で野球ごっこ。
    • 雑巾が真面目な奴にあたって爆笑する。
    • 消しゴムが落ちているときはホッケー。
  7. 黒板消しをベランダで叩いてチョークの粉を落としていたら、よそ見した隙に黒板消しが校庭へ真っ逆さま。学校で一番怖いと言われる事務の先生に大目玉を食らった馬鹿がいた。
    • でも、最近は教室に黒板消しクリーナーがある。
      • あまり落ちないけどね。俺の学校ははたいて落とすのが主流だった。
      • でもアレって音がうるさいんだよな。
        • 言葉で表すとグウィィィィィィィィィィン・・・という爆音が鳴る。
          • その音のせいで先生が「クリーナーを使わずに叩け」と言っていた。
            • 俺の学校には爆音がなるのと鳴らないのがある。
    • その時はとりあえずベランダで叩くのは禁止。
    • 俺のクラスじゃ掃除の時間、毎日雑巾投げ合い大会開催。そして窓から雑巾を落っことして担任に絞られる。
      • 先生「どうやったら、ただ雑巾掛けしている最中に窓から雑巾が落っこちるわけ?」
  8. 体育館の場合、卓球台で上履き卓球大会。
  9. 月が変わって掃除場所もローテーションで変わったのに、うっかり前の場所へ行ってしまう。
  10. 教室→チャンバラ おしゃべり 体育館→バスケ
    • しかし、先生の見回りでばれる事もある。
  11. 階段は利用者が押しかけてなかなか作業が進まない。 
    • 水拭きしたばかりのところを人が通り、上履き型に汚れがつく。当然拭き直し。
      • 水拭きした所を踏んでしまい、すべって転ぶ。
  12. 机を動かすときに中身をぶちまける。
    • それにより給食の野菜を机の中に隠していたことが発覚、先生に叱られる。
    • なお、机を引きずって動かすと「ゴミも一緒に動く」と怒られる。床を全部拭き終わって最後に戻す時でも「床に傷がつく」と怒られる。
      • ひ弱な奴は重い思いをしなければならず大変。
    • 掃除があらかた終わって一人が机&椅子を元の位置に戻すと皆わらわらと戻し始める。
  13. バケツを蹴って中の水をぶちまける。
    • 遠心力の実験という名目で水入りのバケツをぶん回してみる。
  14. 人の前で黒板消しをバンバン。
  15. トイレ掃除といえば水を撒き散らしただけで掃除終わり。それかブラシとたわしでホッケー。先生もろくに見に来ない隠れた楽園。
    • 洗剤を使う事を許されていなければ余計にそうなる。
    • 二つ↑あまりに早すぎて先生に怒れれた馬鹿も。終礼終り→机を後ろへ→その間にトイレ掃除の当番は移動→ほうきを出す→「先生終わりましたー!→先生激怒
    • おれの学校はむしろトイレ掃除が嫌われている。トイレは取り締まり厳重地域なのだから。
    • うちの小学校は、毎週金曜日に洗剤を使った床磨き(w/デッキブラシ)だったな。
  16. 担任の先生が休みともなれば掃除時間=自由時間である。
    • 代わりに教務主任の先生や教頭先生が来てそうもいかない場合もある。
  17. 廊下の担当は、雑巾かけ競争がデフォ。
    • そして歩いてた奴の足にぶつかって顔をあげてみたらスカートの中。
      • え、掃除は運動着がデフォじゃないの?
        • 「見てしまった少年」でググれ。
    • 清掃具合のチェックを班長が職務権限と称して廊下スケート(リノリウム床を水ぶきしていれば可能)。
  18. ほうきでエアギター・野球やゴルフのスイングの真似。
    • 空を飛ぶ魔法使いの真似。
    • 「ちょっと男子~真面目に掃除しなさいよ!!」な委員長キャラが出てくる場面
      • うちの小学校のバカが「ハリーポッターぼいんっっ!」と言って30cmくらい浮遊していた。
  19. 何故か塵取りをやりたいと言う人が居る。
    • こういう人がいないと塵取りをやる人がいなくて掃除がおわらない。
    • 塵取りをサッとやって華麗に埃を取る奴がいる。
    • 自在箒のサイズが塵取りより大きいので、うまく塵取りに入れるには技術を要する。
      • 自在箒じゃない小さめの箒があればそっちに持ちかえる。
  20. いつも決まったパターンのBGMが流れている場合、「あ、この曲が流れてきたからそろそろ掃除時間が終わりだ」という認識が出来上がる。
    • 有名な曲だったら「今日のセレクション」みたいな感じで給食の時間に流れる事もある…食欲が無くなる。いったいどういう神経してんだと。曲自体に罪は全く無いんだけどね。
    • 自分の中学校では、清掃の時間に嵐のHappinessが流れていた。
  21. テスト前とかには教科書や参考書を持参し学習(特に掃除が朝の場合)
  22. 月1回とか学期末とか、節目ごとに大掃除。
    • 小学校の頃、学期末の大掃除には教室のワックスを自分達で掛けていた。制服を汚して怒られる人多数。
      • ワックス掛けした床で滑って転ぶ奴が各クラス数人はいる。
  23. 何故21世紀にもなって未だに箒と塵取りで掃除しなくちゃならないんだろう・・・・。掃除機使ってもいいよな別に
    • じゅうたん敷きの教室などでは例外的に掃除機を使っている所もあるにはあるようですが。
    • 使ったら使ったでまた運用が大変そうだ…
    • 掃除機はうるさくて臭いからあんまりやりたくない。
    • ルンバを走らせておけばいいものを…。
  24. 学校によっては体操着で行う事になっている場合もある。…真冬でも。
    • ウチの学校が体育着。
  25. 自在箒の呼び方で地域性が分かる。
    • アレにちゃんと名前があったのか。名前わからないから単に「箒」って呼んでた。
  26. 学期に一度はワックスがけ。
  27. 昼休みの後になるか放課後になるかは学校によって異なる。
    • 昼休みとの順序関係も学校によって異なる。
  28. 小中学校は全員が毎日やるが、高校だと特定のグループのみ(時間経過で回ってくる)になる。
  29. やるべきことをやり終えてもそこで終了、ではない。むしろそうしてしまうと別の仕事を押し付けられる。
    • なるほど、ここも日本の会社と同じだ。