勝手にご当地駅弁

ナビゲーションに移動 検索に移動
勝手にご当地駅弁 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道[編集 | ソースを編集]

稚内駅
  1. 最北たこめし
    • タコはミズダコを使用。
      • 煮たタコの足を載せるのとは別に細かく切ってごはんにも混ぜ込む。
    • 上から見た面積の4分の3がたこめし。
    • パッケージにもミズダコのイラストをあしらう。
  2. 宗谷まるごと弁当
    • 弁当に宗谷地方の名物をこれでもかと詰め込む。
    • メイン:カニ飯(枝幸)、おかず:ホタテフライ(猿払)・トナカイソーセージ(幌延)・昆布の佃煮(利尻)、サラダ:タコのマリネ(稚内)、デザート:牛乳寒天(豊富)。
    • パッケージは宗谷地方の地図になりそう。
網走駅
  1. 網走番外地弁当
    • いわゆる「監獄食」を再現。
      • 麦めし、焼き魚(サンマorホッケ)と2品という構成。
      • パッケージもできるだけ簡素に。
帯広駅
  1. ラワン蕗の肉詰め弁当
    • 足寄ラワンの巨大な蕗を使う。現在は足寄駅はないため帯広駅、ちょっと遠いが。
士別駅
  1. 士別ジンギスカン弁当
    • 士別のサフォークを使う。
旭川駅
  1. 旭川ラーメン弁当
    • 旭川名物の醤油ラーメンを手軽に列車の中で食べられるように工夫。
    • 引っ張ると温まる容器を使用。

東北[編集 | ソースを編集]

青森[編集 | ソースを編集]

三沢駅
  1. 三沢ほっき丼
    • 煮たほっき貝をご飯の上に乗せる。
      • さらにその上から駅弁っぽく錦糸卵やいんげんなどが散らされる。
    • 三沢なのでアメリカを意識したおかずも欲しい。

宮城[編集 | ソースを編集]

鳴子温泉駅
  1. 鳴子物語
    • かつて販売されていた「きのこ弁当」に近い中身。
      • だが容器がこけしの頭を模したようなものになりかなり印象が変わる。
    • 川魚も使う。

関東[編集 | ソースを編集]

茨城[編集 | ソースを編集]

水戸駅
  1. 納豆弁当
    • ご飯と納豆だけ。蓋を開けるとご飯の上に納豆が載ってるだけ。値段は300円。

埼玉[編集 | ソースを編集]

秩父駅
  1. 秩父路御膳
    • 容器は秩父夜祭の屋台をイメージした形。
      • デザインは当地出身の林家たい平師匠に依頼。
    • メインは地元の豚肉。
      • こんにゃくも外せない。
      • 香の物はしゃくし菜の漬物。

千葉[編集 | ソースを編集]

舞浜駅
  1. Maihama Dream Lunch Box
    • もちろんディズニーとタイアップ。
      • 容器もミッキー形。
      • 食べ終わっても記念に容器を持ち帰りたくなるようなデザインに。
    • メニューは洋風で何種類か用意する。

東京[編集 | ソースを編集]

両国駅
  1. 鉄路ちゃんこ
    • ご飯に鍋風の煮物を乗せた感じ。
      • 味はみそ、しょうゆ、塩の3種類。
    • 包装のデザインは相撲部屋のちゃんこ風景をイメージしたもの。

甲信越[編集 | ソースを編集]

長野[編集 | ソースを編集]

野辺山駅
  1. 「日本最高」の駅弁
    • ネーミングの由来は駅の標高から。
    • メインは川魚(ヤマメorイワナ)。
      • 高原野菜を使ったおかずが複数ある。
      • ご飯はキノコご飯。

東海[編集 | ソースを編集]

静岡[編集 | ソースを編集]

新居町駅
  1. 東海道新居関御辨當
    • 東西(京浜~京阪神)の味を盛り込む。
      • 東からは佃煮やシュウマイなど。
      • 西は京風の煮物など。
      • 中央にはご当地名物の中央はうなぎのかば焼き。

北陸[編集 | ソースを編集]

富山[編集 | ソースを編集]

宇奈月温泉駅
  1. 峡谷の海鮮弁当
    • 山の中なのに季節の海の幸満載。
      • 春:ホタルイカ、夏:シロエビ…。
    • パッケージは黒部峡谷鉄道の列車がモチーフ。

近畿[編集 | ソースを編集]

滋賀[編集 | ソースを編集]

米原駅
  1. 鮒鮨弁当
    • ご飯の上に鮒鮨の切り身が載ってる。値段は1000円。
      • 水戸駅の納豆弁当と同じく臭いで苦情が来そう。

京都[編集 | ソースを編集]

京都駅
  1. 王将全席
    • 餃子の王将全面協力。
    • 餃子と炒飯は確実に入ってくる。
      • あとは酢豚、ニラレバなどか。
    • パッケージは王将のトレードマークの色を基調に。

大阪[編集 | ソースを編集]

大阪駅
  1. お好み焼き弁当
    • お好み焼きとごはんを詰め込んだ、大阪名物お好み焼き定食そのまんまな弁当。

中国[編集 | ソースを編集]

広島[編集 | ソースを編集]

呉駅
  1. 海軍さんのお弁当
    • 肉じゃがとロールキャベツは確実に入る。
    • ご飯はドライカレーと白飯が半々。
    • 一応海の幸も入れておく。

四国[編集 | ソースを編集]

徳島[編集 | ソースを編集]

阿波池田駅
  1. 祖谷のそば弁当
    • そばとそば米団子がメイン。
    • おかずは川魚や山菜などいかにも山奥という感じに。
    • 容器はあまり立派にしない。

九州[編集 | ソースを編集]

佐賀[編集 | ソースを編集]

吉野ヶ里公園駅
  1. 吉野ヶ里古代弁当
    • 全体的に弥生時代の料理を再現。
      • ご飯は古代米のおこわ。
      • メインは焼き豚と貝類(アワビなど)。
    • 容器はできれば平凡な箱でない方がいい。

宮崎[編集 | ソースを編集]

延岡駅
  1. チキン南蛮弁当

大分[編集 | ソースを編集]

佐伯駅
  1. ごまだし弁当
    • ごまだしを混ぜたご飯、ごまだし味の肉炒めなど。
  2. かつて売店にあった雪ん子寿し。
  3. 佐伯の魚を使った海鮮丼弁当
津久見駅
  1. りゅうきゅう丼やひゅうが丼などが主体。
  2. マグロステーキ弁当

関連項目[編集 | ソースを編集]