国道140号

ナビゲーションに移動 検索に移動

一般国道140号の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 埼玉県の熊谷から発して秩父地方と山梨県の甲府地方を結ぶ貴重な道路である。
  2. 1998年までは、埼玉県では旧大滝村(現秩父市)まで開通し、山梨側でもかなり開通していたが、両県を結ぶ雁坂峠だけはずっと未開であり続けたが、雁坂トンネルの開通により、やっと秩父と山梨のあいだは車で通れるようになった。
    • しかし、秩父と山梨を直接結びつけるバス路線は未だにない。さらに、徒歩や自転車では雁坂トンネルを通行することが禁止されている。
      • テレ東の「彩甲斐街道を歩く」という番組でこのことが障壁になりかけた。(結果としてはヒッチハイクしてトンネルを通過できた)
      • 地元民も使うことを考えろと言うけどむしろ地元民なら尚更歩かずに車使うでしょ・・・
    • 雁坂トンネルが開通する前、雁坂峠は点線国道でした。一部で有名な峠近くの便所の中を通る国道で有名。
      • しかし、近年「便所の中を通る道は国道では無かった」と判明。一部がザワついた。
    • しかし、制限速度はなぜか40キロ…
    • このトンネルの断面図模型が山梨県側、道の駅みとみに展示されている。
    • その割にはロケ受け入れには熱心で、避難坑ではしばしば撮影が行われている。入ってみたい。
  3. 雁坂トンネル付近の国道140号線は、埼玉県では「彩甲斐街道」と呼ばれ、山梨県では雁坂みちという愛称がある。
    • 雁坂トンネルから遠く離れた熊谷市内の標識に彩甲斐街道の表示があるし、やはり遠く離れた甲府市内の標識に雁坂みちの表示がある。付近だけではない。ま、誰もそんな名前では呼んでませんがね…。
      • ずっと手前から雁坂トンネル有料道路の表示は見られる。まだ80km・・・(寄居付近)
        • 甲府盆地でもあちこちでこの道の看板を見かけることが出来る。埼玉県側と違ってさほど長くも無く悪くも無い分体感的には近いのかな?
      • 山梨県は「●●みち」が大好きである。
    • ちなみに古来からの街道名は「秩父往還道」である。
  4. 埼玉側はバイパスを走れば寄居まで片側2車線、その先は片側1車線。酷道といわれるような箇所は標識に従って走ればない。
    • ただし、旧大滝村で3本に分かれる140号のうち、秩父湖経由の2ルートは酷道。おそらく、そのレベルは埼玉一。
      • 問題の駒ヶ滝トンネルは通れなくなったらしい。
        • ダムサイトの信号脇に見える、塞がれた狭いトンネル坑口がそれ。ダム下流の坑口はどこにあったのか非常にわかりづらくなった。
        • 2013年7月31日 22:00をもって閉鎖。
      • 三峰神社への道はここよりさらに酷い。しかも、そんなところでも渋滞が起きる。
    • 両神への分岐を過ぎてから二瀬への旧道を分けるまでの区間はそこまでいい道ではない。右折のT字路だし。ただ歴史はいっぱい。
  5. 大滝道路のループ橋はなかなか迫力がある。
  6. 荒川の渓谷沿いは景観はよいが、急カーブ・落石に注意
  7. 深谷甲府の区間には別名「西関東連絡道路」という名前が付いているが、果たして山梨は関東なのか?
    • 自専道区間も両県それぞれにおいて鋭意建設中。
  8. 山梨県と埼玉県を直接結ぶ唯一の道で、中央道の迂回路としてたまに紹介されるが、実際には秩父市中心部で渋滞したりするので適宜対岸の県道に迂回したりする方が走りやすい。
    • 皆野寄居有料道路は小鹿野に向かって国道から荒川を渡ったちょっとだけ先まで伸びているのでエスケープも可能。ただ、雁坂トンネルと併せると通行料が1000円を超えてしまう・・・
    • 皆野や野上のあたりも結構詰まってる気がする
  9. 荒川沿いの遡上を諦め中津川沿いに進路を取った大滝道路の開通で、中津川大橋際で分かれる旧中津川林道が若干空気になった。
    • まぁ現状通行止(埼玉-長野の通り抜けは不可能)なので実際空気だが。
  10. 指定時期の関係で、国道20号を越えると急に整備がよろしくなくなる。1993年延長区間は盆地の都市圏内なのに夜は真っ暗に。
    • 「え?終点も一級国道じゃん」って?あの道は二級からの昇格組ですよ。
    • 並行して高規格バイパスが建設中なので、せっかく追加したのにいずれ指定解除というのももしかしたらあるかもね。
  11. 甲府盆地東側の環状軸を占める。