国道28号

ナビゲーションに移動 検索に移動

一般国道28号の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 海上ルートがあるとか。
  2. 明石海峡・鳴門海峡が連絡船経路になってる。でも連絡船廃止になってたはず・・・
    • 鳴門海峡だけね。明石海峡はたこフェリーが好評運行中。
      • さよなら、たこフェリー。
  3. こっそり、神戸淡路鳴門自動車道は一般国道28号だったりする
    • 勿論ナンバリングもE28です。
  4. 徳島と神戸にあるとか。
    • 神戸駅東側のガード下から突然国道28号がスタートするという、何とも中途半端な起点。そのまま道なりに東へ延ばして、国道2号と合流する三宮駅前を起点にすればいいのに。
      • そうなってるのはちゃんとした根拠がある。そこには兵庫県の里程元標があり、それを起点にしていたが、昭和初期の国鉄(現・JR神戸線)の高架工事で撤去された。
  5. 神戸 - (明石海峡) - 淡路島 - (鳴門海峡) - 徳島、というエキセントリックなルート。
  6. 神戸と徳島には国道2号、11号との重複区間が存在するため、神戸駅前から長田までと鳴門から11号バイパスまでのごく一部区間しか表に出て来ない。
    • 明石市の狩口交差点~明石港の区間もある。
      • 1971年までは大明石町交差点から魚の棚商店街の西側を南下していた(現在の兵庫r718)。
    • 神戸側の単独区間の地下には神戸高速鉄道が通っている。1995年の阪神・淡路大震災の時には大開駅が崩壊し道路部分が陥没した。
  7. 鳴門~11号バイパス間は国道11号の旧道だったりする。
  8. 淡路島内では律儀に北向きは「神戸」、南向きは「徳島」と書かれている。
  9. 各都市までの距離も表示されている。(海峡部分の距離が含まれているかどうかは不明)
  10. 淡路島民が「国道」といえば、大抵はこの道の事を指す。
  11. 淡路島唯一の国道。
  12. 実は離島(主要四島は除く)を走る国道としては、最も番号が低い。
  13. ちなみに四国では国道11号に次いで番号の低い国道。
  14. 徳島市の終点は国道11号と国道55号の境のかちどき橋南詰。
  15. 沿道地域の信号機はコイト電工の割合が高い。
    • 特に淡路島から徳島にかけてはこの傾向が強い。
  16. 樹脂灯器標準県のみ通る国道では最も番号が若い。
    • 27号までは最低でも金属灯器標準県を1都道府県通っている。
      • 13号は福島県が金属主体、22号は岐阜県が金属主体、27号は京都府北部は樹脂王国だが福井県は北陸3県で唯一樹脂が少ないため。
    • 次の29号から一気に樹脂標準県のみ通過する国道が増える。その多くが九州・沖縄・四国に集中している。
    • 30番台以降は33号、34号、35号、46号、55号、56号、58号が該当し、46号のみ東北でそれ以外は全て九州・沖縄・四国にばかり。