奈良の言葉

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 中和以南では「XXえ〜」という語尾をよく使う。
    • 「今日え〜、橿近でえ〜、田中とおうてんえ〜」
      • これは・・・何と言うか何と言おうか・・・
      • 「あのね」とか「えっとね…」という意味の感嘆詞は「あんな~え~」
  2. 味が薄くてまずいことを「もむない or もみない」という。
    • 言いません。
      • 言います、うちのジジババがよく言ってます。
        • まあ若い世代は100%言わないと思う
      • もむない発祥の地は吉野町国栖。意外な由来は→食用ガエル
  3. 腹が立つ・むかつくことを「は(ん)がい」と言う。但しこの言葉の対象は「教師・警察官」に限られる。
    • こちらでは、「はがいい」っていいます(徳島)
      • 歯がゆいが訛った?
      • 福岡でも言う言うw
  4. 「あいうえお」のイントネーションがほかの関西弁と違う。「あ、い、え」が高くなる。
    • それは京都に近いところがそうなっている。
  5. 「来ない」を意味する方言が多い。「きーひん」「きーへん」「けーへん」「こーへん」。
    • ちなみにあんま区別はしない。さらに「せーへん」とか「しーひん」と一緒
      • あんまってうか全くしない。無意識にその場で一番言いやすいやつ言ってる
  6. 恐ろしい事に「よそ者」という言葉が現役。(引っ越した時言われた)
    • 反論:よそ者のほうが多いから気にしなくていい。
      • 奈良は大阪のベッドタウンだしね。
    • 文字通り「他の土地から来た人」という意味であって、差別的な意図はない(はず)。
      • たまに使うときが有るけど、差別してる意識などは全くない。寧ろ、差別的なニュアンスを知らずに使ってる人が多い。
  7. 「奈良の寝倒れ」という言葉がある
    • 寝ている間に鹿の死体を放り込まれて犯罪者にされてしまうからと言う説もあるが、実際はみんな睡眠時間が長いと言うのが本当のところ。夜も長ければ昼寝もする。
    • 幕末に奈良奉行として江戸から赴任した川路聖謨は、奈良人のあまりの睡眠時間の長さにあきれたとの話が残っている。
    • ただし現在は通勤時間の長時間化に伴い、平均睡眠時間は7時間20分と下から三番目の短さである。
  8. 「見えない」を「めえへん」または「めえやん」と言う。
    • 見えへん、じゃないかな。例:見えへんからどいて。
      • みえやん・めえやんって言うよ。よく聞く。
        • miehenからmyêhen、mêhenに変わるのはあり得る
  9. 宿題が大量なら「おっとろしい」の大合唱。意味はめんどくさい。
    • 関西の他地域では「何がおそろしい(=恐怖)ねん」と意味が通じない。
      • すまんが今どき「おっとろしい」なんて使わない。
      • いや、今どきの子も使ってますよ
      • 奈良市では昔から通じない
        • 生駒市でも通じない
          • 橿原市では通じる
          • 吉野郡では普通に通じる
  10. ようこそ、おかえり=「おぢばがえり」
    • ないよ。
    • 県民というか天理教信者限定
  11. とりあえず「まほろば」、何はなくとも「まほろば」、意味はよく分からんでも「まほろば」
    • 聞いたことがない。
      • ちなみに真秀良場(まほろば、万葉がなでは麻本呂婆。語源は真秀等間(まおらま)のはず。)は大和地方かなんかのこと。
    • 「大和は国のまほろば」なんて看板がよくある。
    • 「万葉の~~」もよく見かける。
    • 2012年西名阪自動車道に完成したインター名も「大和まほろば」インター。
  12. 「○○子」という名前は「子」にアクセント。
  13. 名字だがカセタニっていうのがある。綛谷だったかな。。。かなり珍しいはず。
  14. 大阪弁で「そんでな~」が「ほんでみぃー」
    • 若い人は言わない。
  15. アホのことを「頭の皮がうすい」or「うすい」.アホやの~は「うすいの~」
    • もはや死語である
    • うちのじいさんが使ってたわ。
  16. 準備するが「まわりする」.身の回りの準備するからか・・・
  17. 帰るは「いぬ」.帰れ!は「いね!」.帰ろうかは「いのか」と変換する。
    • 去ぬ。古文ででてくる。
    • もはや死語・・・
      • 死ね!的な意味で「居ね!」はよくつかう
    • 上との合わせ技になるが「いぬまわりしーや」と言われても、別に犬の話をしているわけではない。
  18. 桜井市では「見ないで」が「見やんといて」。三重に近い影響か?
    • 生駒市とかでも言うかな。「見んといて(や)」って言ってるけど
  19. 他人にちょっかいを出す・いじわるする=「てんご」 先生が生徒に注意するとき等に使用。ex)〇〇君にてんごしたらあかんでしょ!
    • 短くなって「てご」と聞こえるケースもある。
    • 大阪でも言います。自分の祖母が言っていたのを覚えている(by大阪人)。
  20. 血縁の有無・年上かどうかにかかわらず、近所のおじさんおばさんを「にーちゃん」「ねーちゃん」(イントネーションは平坦)年配者に見うけられる。ex)〇〇(苗字)のねーちゃんが…
    • 近所のおじさんおばさんに使うか?
  21. 全般的に関西アクセント地域なのに、十津川だけはなぜか関東アクセント。
トークに、奈良の言葉に関連する動画があります。