本四海峡バス

ナビゲーションに移動 検索に移動
明石海峡大橋開通に伴いできた本四海峡バス
  1. 明石海峡大橋の完成と深い関係のある会社。
    • 神戸淡路鳴門自動車道が全線開通したことにより、フェリー等は壊滅的な打撃を受ける。
    • この離職者対策として、国の施策により本四海峡バスが設立された。
    • ほとんどの運転手が元船乗りである。
    • 一部の路線を除き、JRグループに属する。
      • 京都と関西空港便は徳島バスと共同運行。
        • くにうみライナーは単独運行。
      • 事実上JRグループの会社だが、社名に「JR」とは入っていない。
    • 神戸淡路鳴門自動車道上でも本四海峡バスが停車する停留所としない停留所がある。
      • 上下共に停車する停留所 舞子・淡路・東浦・仁井・北淡・遠田・津名一宮・中川原・洲本・緑・榎列・志知・高速鳴門
      • 下りのみ停車する停留所 安乎・鳴門公園口
      • 停車しない停留所 淡路島南(かつての鳴門・淡路エクスプレス号は停車していた)・大毛島(唯一本四海峡バスが停車する便が組まれたことが無い停留所)
  2. 四国側では徳島のみを拠点としている。
    • 徳島マリンピアに広大な車庫を持っている。
    • 西日本JRバスの徳島行は本四海峡バスの車庫に入る。
    • JRグループにしては珍しく結構飛ばす。
      • 1号車が本四で2号車がJR四国だと、2号車は放って行かれる。
      • JR系のバスがやたら遅いだけ。
      • 2号車が徳島バスだったらバッチリ。2台仲良く安全に突っ走ります。
        • ただ2号車(1号車)に徳バスがくるケースは、上にも書いてあるけど、関空と京都のみ。
        • 1号車が徳バスでもOKやな。京都市内は混むし名神高速も混んでるときがある。
    • 四国の他の3県には乗り入れない。
    • この間、阿波エクスプレス大阪号に乗ったけど、明らかに他の車より速かったな。
    • 昨日舞子から駅前まで乗ったが、淡路島内はずっと105km/hで走ってた。
  3. 滅多に新規採用を行なわない。
    • ほとんどが船舶から離職を余儀なくされた転職組のため、仕事に対する意気込みはもちろん生活があるため。
    • 意外と給料はいいらしい。
      • ボーナスは常にJRグループより上の支給割合だとか。
    • ということはいずれ西日本JRバスJR四国バスに吸収合併されてしまうのか?
  4. 徳島~京阪神間だけではなく、淡路島内発着便もある。
    • 西日本JRや神姫バスにもあるますよ。
      • おかげで淡路交通が脅かされている。
      • 淡路島内の高齢者は、バスといえば淡路交通になる。
    • 淡路島内には大磯営業所(大磯号担当)と洲本営業所(かけはし号・くにうみライナー担当)がある。
      • くにうみライナーの陸の港西淡発着便も洲本営業所から回送されている。
    • くにうみライナーの陸の港西淡発着便は上りは朝から昼頃の数本、下りは夕方から夜のはじめ頃の数本しかない。
      • 洲本バスセンター発着便も1日数往復しかない。
        • 一方で、洲本バスセンター発着の下り最終便は日付を跨いでの運行になっている。
        • 2012年8月、くにうみライナー洲本バスセンター発着便はかけはし号に吸収統合されました。
  5. バスがなんかショボく見える。カラーリングの所為?
    • できたての頃に導入された車両は本当にしょぼかった。JRバスからの中古も沢山あった。今はセレガーラがじゃんじゃん。
      • フィリピン製の車体を架装した日産ディーゼル車というのもあった。
      • できたての頃はバスに書かれた「本四海峡」の文字が毛筆体調で洒落ていた。今は普通の書体だが。
  6. 明石海峡大橋開通まで運航していたいくつかのフェリー会社は24時間運航をしていた一方で、本四海峡バスは全路線24時間運行していない。
  7. 西日本JRバスの手下のおかげで、ここもスルKAN協議会へ加盟の上でPiTaPa+IC10種全国相互利用サービスを一気に導入。
    • 利用できるバスは淡路島と本土間のみで、これらのバスの運賃も前→後払い制へ移行。
  8. 広島県にある本四バス開発とは何の関係もないが、こちらもしまなみ海道開通により廃止された航路の代替でできたバス会社という意味では共通点がある。
JRバス
北海道 | 東北 | 関東 | 東海 | 西日本 | 中国 | 四国 | 九州
関連会社:本四海峡バス | 下線は親会社のコーポレートカラー