札幌市営地下鉄東西線

ナビゲーションに移動 検索に移動

東西線の噂[編集 | ソースを編集]

東西線の電車と×××××色の制服の車掌
  1. 7両編成にした時に、新車を1両だけ組み込んだ。この新車だけミョーに浮いてる。(鉄ヲタでなくとも明らかに「違う」と判るので)
    • その新車は新型車に置き換えられる時に再利用される。
      • 新車置き換えで1両のみ再利用という点から見れば、東京都心をぐるぐる回る路線の13年先を行っていた(ただし山手線の場合は新車に旧車1両を組み込み)。
        • ちなみにドアにラインカラーという配色も似ている。
    • 東京・大阪以外の地下鉄で7両以上で運転しているのはこの路線のみ。
    • 編成の都合上改番した車両も存在する。
  2. 南郷7丁目のみ三車線。
    • しかし中央の線路は始発にしか使われない。
      • 4番ホームは、この駅の始発として出る宮の沢行きのみ。3番ホームは通常使われない。
        • 3番ホームは実質廃止された。
          • ホームドアが先行設置された際に乗車位置が塞がれ、単なる壁になった。
      • 以前、次の日の始発のための4番ホームに電車を入れるため22:40台に新さっぽろ→南郷7丁目行きがあったが現在は運行されていない。
    • アナウンスの「南郷」は「マンゴー」に聞こえる。
    • 大通駅から見て西側の宮の沢までよりも東側の新さっぽろまでの距離が長いため、始発電車の宮の沢方面到着時間の遅れを防ぐためと、大通付近で車両故障が起きた際の車両収容場所の確保のために、このような構造になった。
  3. 菊水駅の長ーい地下道でホワイトストーンズの撮影が行われた。円形歩道橋も菊水が最寄り駅。
    • この駅のある地名「菊水」はアイヌ語からの地名ではない
    • 豊平川沿いのこの地に開拓使御用掛の1人が住んでいた」事実を受けての人名ネタ、とのこと。
    • その人、意外にも公家華族である(@_@)。
  4. 発寒南、宮の沢の延長工事中、琴似ー発寒南間で、地下鉄内雨漏りをしていた。これは、川の下近辺がものすごい霧に覆われており、地下鉄が通過するとその雨だれが運転室横のドアの隙間から(地下鉄なので雨対策がされていない)大量の水が浸入。運転室は大洪水になっていた。その後営業前には改善されていたが。
  5. 列車の回送は、無人運転で行うらしい。(東豊線も同様)
    • 南郷7丁目~東車両基地間のみATO(自動運転)。東豊線はATO付いてないぞ!?(ちなみに、東西線経由で二十四軒の西車両基地まで「運転手が運転して」回送)
      • ちがうよ、ひばりが丘裏ホーム~東車両基地間。ちなみにATOじゃなくて、AVCっていうんだってさ。8000形の行き先表示LEDは、赤文字で「自動回送」。
  6. 車内で濃厚にキスするカップルが多いという、何とも言えぬ路線。
    • しかし、乗ると異性関係が崩れる確立が5組中1組の確立で起こりうるらしい。
      • 沿線のカップルは可哀相だ・・・。
    • ウチの婆様も言ってた(マジで)
  7. 昔は新型車両は待たなければ乗れなかったが現在は逆に古い車両が待たないと来ない。
    • 鉄ヲタ泣かせの路線だ。
    • 確かに前は新型来たらラッキーって思ってたけど最近来ない。
      • というか古い車両は無くなった
        • 子供の頃によく乗ったあの車両が引退したと聞いて泣いた。
  8. 2つの駅でほぼ同時に人身事故という、前代未聞の事態が起こった。
  9. 何故か手稲区まで延びない。
    • 琴似を過ぎるとガラガラになる今の状況では…
      • 手稲まで伸びたらそのへんも変わってくるだろう。ほぼありえない話だが。
        • 泥炭地だから延ばせないというお話もある
      • 宮の沢-新発寒-下手稲通-前田-運転免許試験場、と繋いだら希望が見えてくるのでは?
        • 稲積公園の北側まで延伸する予定だったらしい。地下鉄駅前にかなりの割合で出店していた拓銀が土地を買って待っていたが計画が頓挫。拓銀も潰れてサヨナラ…。
    • 東豊線における清田区のようだ。
      • 厚別中央通と36号線にトンネル掘って東西線と東豊線直通運転させたらいいのに。清田区民の地下鉄渇望と札幌ドーム駅一気に解消できる。沿線には厚別競技場、平岡公園、イオン、平岡高校があるし。
  10. 対向式ホームからはゴムタイヤが見える。
    • 他の路線でも見えるぞ?
      • 南北線では見づらいぞ。サードレールだからか?
    • もはや東西線名物と化している。
  11. シンボルカラーは「赤」ではなく「オレンジ」だ。おそらく「赤字路線」になるのを嫌ったのではないかと推測される。
  12. もっともDQNの被害に遭う可哀相な路線
    • 針、包丁、しまいには白い粉etc・・・。
  13. 白い粉事件以降、東西線車内で「誤って砂糖などを車内でこぼされた場合はお手数ですが、乗務員までお知らせ下さい。」というアナウンスが流されるようになった。
    • 砂糖って、車内でそんなもの使う人はいるのかな?
  14. 可動式ホーム柵が設置される予定。南北線を先にした方がよかったような…
    • かなり久しぶりに、東西線がATOによる自動運転になる。ちなみに今回はワンマン。同時に、ホーム柵(ホームドア)の設置も進める。2008/09/01から。
    • 対向式ホームでは名物のタイヤが見えなくなる!?
    • 南北線は2ドア旧車両と4ドア新車両の2パターンあるため、全車両が4ドアに更新されないとホームドアは設置できない。
      • 南北線もようやく2ドア旧車両を全て4ドア新車両に統一してホームドア設置に踏み切る模様。
  15. 平成21年夏に「女性と子どもの安心車両」が導入される予定。ただし理由が「ホーム柵の設置工事のため…」とかよくわからない発表。
    • 「女性と子どもの安心車両」が導入される日が正式発表された。平成21年7月13日からだって。
  16. 最近になって、ようやく大通駅にホーム柵ドアが設置された。
    • 今、思えば、大通を最初にしたほうが良かったんじゃね?
    • ちがうよ、まず東車両基地に取り寄せてから、東側の駅から設置したんだよ。(たぶん…)
  17. 沿線は地味にVOWネタの宝庫。
  18. 電車到着時のホーム放送が、「白線より下がってお待ち下さい。」→「ご注意下さい」に変更されている。その際の話すトーンが異なっていて、違和感あり。また、発車時のホーム放送のブザー音がなくなった。
    • ワンマン化されて必要無くなった…。はず。元々あのブザーは車掌に発車のタイミングを取らせる為のもの。ブザーが鳴ってる間に戸ジメ⇒発車をすれば定時運行可能の目安だったはず…。
  19. 白石から大谷地まで各駅に札幌東急ストアができてた。東急グループに売却か!?
    • 西28丁目には大昔からある。
    • バスセンター前にもある。
    • つうか札幌東急ストアがアークスに身売り。
    • 円山公園にもある。(もともと丸井さんの持ち物だったのが全部東急ストアに売られた為)
  20. 宮の沢~手稲、新さっぽろ~森林公園の早期延伸をよろしく。
    • いっそのこと学院・北翔まで延ばせば…森林公園だとJRと客がかぶりそう。
  21. 「次は 琴似」の琴似のアクセントが変だとおもう。駅をつけたら別だと思う。
    • 合ってるよ。正しいのは「こに」で「とに」は間違い。でも最近は後者を使う人が多い、JRの車内放送も「とに」になった(駅構内放送は「こに」のまま)。
      • ホームの自動放送が更新された頃(東豊線福住開業の頃?)、新さっぽろの発音がおかしかった。「ん さっぽろ」と、「しん」と「さっぽろ」切って別々に言ってる感じ。数週間で現在の発音に変更。
        • 一部のエレベータの「新さっぽろ方面ホーム」のアクセントが変。「んさっぽろ」は更新されないのか?
    • 旧車両を新車両に更新する時に琴似と大谷地のアクセントが変更された。
  22. 英語アナウンスのリズム感が良い。
  23. 宮の沢駅は開業前は手稲東駅という名前になる予定だった。
    • あら初耳。
    • 計画時は西区と手稲区の分区前で、「西区手稲東」という地名があったため。手稲区との分区で地名が西町になったために手稲東が使えなくなった。
      • 未だに西野の下の方に小学校と中学校の名前として残ってるよ。手稲区じゃないの。西区なの。
  24. ツーマン時代の肉声放送では、車掌による言い回しの違いが3路線の中でも如実に表れていた。
    • 「皆様、市営地下鉄東西線をご利用いただきましてありがとうございます」と言う車掌が一人いたなー(太字部分は自動放送でも言わない)。
  25. 札幌の地下鉄のうち唯一さっぽろ駅に接続していない。
    • その代わりJRとの接続は新さっぽろ駅でできる(琴似駅でもやろうと思えばできる)。
      • その新さっぽろ駅での接続、駅や車内のLEDでは案内されているものの何故か車内放送では案内されていない。なおJR側では放送でも東西線乗換が案内されている。
  26. 3つの路線の中で一番うるさいような気がする。東西線によく乗る俺だからそう感じるのか?
  27. 東豊線に9000形が導入されたので札幌市営地下鉄では唯一LCDが設置された車両が走らない路線に…。
    • 一応9000形は送り込みの回送列車として東西線を走ることはある。
  28. 琴似-新さっぽろ駅プラットフォーム上車両乗り口あたりに赤く点滅するライトがホーム床に埋め込まれており、昭和時代は扉が閉まる時点滅していた。
    • ホームドアが設置された現在でも点滅こそしないものの残っている。なぜか乗り口の場所ではなく少しずれてる。
      • ホームドアを設置した際に乗車位置を少しずらしたため。
  29. 現在各駅にLEDの電光表示板が設置されているが、昔はTBSのザ・ベストテンで使用されているようなパタパタと表示される行先表示器が使われていた。
  30. 南郷13丁目-ひばりが丘駅まで未使用の改札口が存在するらしい。
  31. ひばりが丘駅には東車両基地方面に通ずる専用プラットフォームがある。地下鉄車両火災訓練の際にもよく利用される。また、同駅に「ひばりが丘食堂」という職員向け食堂があったが現在は閉鎖されている。
    • 隣駅の大谷地に交通局本局食堂があるのでそちらに統合された形。
  32. 千歳線の旧線跡に高架線を建設しようと国鉄に掛け合ったが、貨物輸送のために線路を使われることになったため新さっぽろまで地下で建設されることになった。
  33. 1999年に宮の沢まで延伸開業したのは、西区の中心である琴似から西区内で行ける場所がほとんどなかったので、行ける場所を作りたかったためらしい。
    • 実際は上述の通り手稲区方面への延伸計画の一環のため。先行して延伸したものの後に手稲区方面への計画はお流れに…。
  34. 昔めっちゃ嫌われた8000形

[編集 | ソースを編集]

宮の沢-発寒南-琴似-二十四軒-西28丁目-円山公園-西18丁目-西11丁目-大通-バスセンター前-菊水-東札幌-白石-南郷7丁目-南郷13丁目-南郷18丁目-大谷地-ひばりが丘-新さっぽろ

トークに、札幌市営地下鉄東西線に関連する動画があります。