相模原市/政令指定都市へ

ナビゲーションに移動 検索に移動

政令指定都市への道[編集 | ソースを編集]

  1. 合併後は政令指定都市を狙っている。
  2. 「合併」と「都市化」を二大武器にして、人口の増加を岡山市と争っている。実際、今までの人口増加の推移はよく似てる。
    • 人口密度では相模原市の方が圧倒的に多いので「相模原市の方が都会である」by岡山市民
  3. 2010年政令市移行がほぼ確定
    • 合併で一時的に人口は増えたが、津久井地区の人口増加は期待できない。むしろ減少。
    • 1ヶ月での変動は世帯数は増えているのに人口は減ってることが多い。
      • 市内に本社および工場があるトヨタ系のセントラル自動車が、2010年から数次に分けて宮城県にに全面移転するため、政令市移行後の人口減少が確定している。移住する従業員とその家族は(全てが相模原市民ではないものの)1万人規模とされる。
  4. 相模原市の職員は、よく隣接する座間市内の道路の悪さを引き合いに相模原市の公共投資のよさを自慢する傾向を見受ける。しかし、大学もあり人口も多い市の割りには公共図書館は極めてお粗末。以前から問題を指摘する声が少なくない。座間市の図書館は人口の割りに立派である。
    • そもそも政令市移行に息巻いてるのは市のほうだけであって、どっからどう見たって政令市なんて器じゃねぇよ、相模原は。まともな産業も大商業地もないのに。
      • 隅から隅まで一軒家とマンションだらけをどう政令市と見えるのだろうか。
    • 町田と相模原が合併して「市の代表駅は町田」「中心商業地は町田駅周辺」「市の中心は町田」というのならわかるけどな.「人口がただ多いだけで町の中心がない」ので国は政令市にはあまりしたくないのでは・・・
      • 東京都町田市大野区・相模原区・橋本区・津久井区の誕生ですね。
    • それを言うなら全県そうだろう?横浜にしろ川崎にしろ。拠点性で考えれば小田原が一番ましか(人口は少ないが)?
      • 何を言っている? 横浜市の拠点は名実共に横浜駅周辺だし、川崎市も川崎駅周辺が拠点だろ。じゃあ相模原は?と言われると、大多数の住民は「大野駅!」「橋本駅!」で、市のお役人は「相模原駅!」、つまり拠点がない。
    • もっとも人口の大きな政令市(横浜)が政令市の器じゃなかったら、どこが器なんだ・・・。
  5. 「橋本区」「相模大野区」・・・?
    • 「橋本区(津久井等含める)」「大野区」「相模区」「上溝区」って感じか?
    • 「橋本区」「大野区」「中央区」「相模川南区」「相模川北区(津久井)」でいいじゃん。
      • 去る7月1日に三区制に決まりました。「橋本地区(津久井含める)」「相模原地区」「相模大野地区」で区分けするそうです。まあ無難だこと…。
      • 市名で却下された経緯のある「相模区」「相武台区」は譲らないのではないかと思われる。
  6. 読売新聞に「歴史も病院も水道局も持ってないくせに何が政令市だ!(要約)」と書かれてしまった。
    • 軍都も舐められたものである。
      • 住宅政令市です。
    • 国立病院、大学病院はある。市立病院の優先度は低くて当然。合併で広がった方面へのフォローは必要。
  7. 町田との合併話もあった。今でも図書館や役所の人事などでは相模原と町田では交流があるらしい。
    • 合併は、座間との話もあった。座間を四分割にするという強引なものまで聞いたことがある。
    • 特に座間日産移転後は、座間の収入源がないためにそんなうわさを聞いた。
    • 水面下での合併話だったが、財政赤字の相模原市は「町田とくっつけば借金減少のうえ、東京都・政令指定都市になれる!」で町田市への対等合併を望み、黒字の町田市は「赤字に転落したくない!」「対等合併断固拒否」で、結局白紙。
    • 町田市と相模原市の交流:町田・相模原首長懇談会、さがまちコンソーシアム大学、図書館・公民館・宿泊施設相互利用、防災協定などなど…
  8. Think,新区名 いっしょに考えよう。 2008年10月15日区名案募集開始。インターネットからの応募ページあり。
  9. 第6回行政区画等審議会(2008年11月25日)にて区名候補が選定される。
    • A区:北区,けやき区,西区,緑区,みどり区
    • B区:桜区,さくら区,中央区,中区,ひばり区
    • C区:あじさい区,東区,光区,ひばり区,南区
      • どれにしてもかっこわっるい。昔からの地名をなぜ使わん。B区もC区もひばり区になったらどうするんだか。
      • そもそもどの辺の地区なのか連想できないのはだめだよな。かと言って北、中、南とか安直すぎるのもイヤン。勘弁してほしいよ、トホホ・・・。
      • あとマジでひらがなやめてくれ。紫陽花でもいいから。
        • 待ってるよ。こっちへおいで~ byさいたま市民
          • さがみはら市、おおの区、さがみはら区、はしもと区、つくい区…とか?あわわわ…
  10. 第7回行政区画等審議会(2009年1月26日)にて区名決定。
    • 緑区、中央区、南区だってさ。
      • まあ無難と言うか個性のかけらもないが、あじさい区よりは遥かにマシだと思ってる。普通が一番
        • 三湖区(つくい)、相模川区(相模川流域)、16号区(相模線の東側)、もしくは冗談区、中断区、下段区、やまとみずうみ区が一番ふさわしい
      • 橋本地区で大ブーイング発生のためもう一波乱あるかもしれんね
        • 別に緑区でもみどり区でも良いけど画数増えるのやだ…。
      • 旧地名を残してくれないのは悲しいなー。
        • 「特定の地名を使うのは地域間の不公平感を煽るから」などという理由で旧地名を使用することをハナから拒絶したらしい。
        • 北部(橋本・津久井)以外の区名がなんか適当でムカつく・・・
        • 南区とか・・・南部ナメンナ!!(相模原の中心は相模大野だ)
          • 伊勢区(南部)、愛区(中部)、港南区(北部)
      • 町田を挟んで反対側の市に同名の区が誕生。横浜市緑区民は何を思う?
        • あっちより緑一色豊かなので、別にいいんでは。むしろ真打ち登場って感じで。
  11. 合併する前は千葉県船橋市と面積・人口がほぼ同じだった。
    • 大して開発の余地がない山ばっかり増えてしまった。
    • 緑が増えても旧市民にとっての生活上のメリットは皆無。
    • 元々大型公園が多いのでワザワザ津久井まで行く必要性がない
  12. そうは言っても現状まともな中心地が存在しないので下手すると神奈川県町田市相模原区みたいな状態にもなっている。
    • いや、東京都町田市相模原区だろ。
  13. 政令指定都市になって、唯一公共交通がない。(川崎市でも市バスがあるのに…)そして、国内初のBRTを無理やり開通させようとしている。
    • 別にイラナイ。不便なのは僻地(津久井)と田名だけ。
    • 市営交通機関は元々民業では採算が厳しいところへ赤字覚悟で運営する物(黒字になるなら民間に任せればよい。よくある赤字の公営交通機関に対する批判は的外れ)。ないことを恥じる必要はない。
    • 実際に不便な地域が多数存在している以上、なんらかの交通機関は必要。神奈中は全くアテにならんし。
      • 神奈中がアテにならないんじゃなくて、渋滞がひどすぎるからこうなった。渋滞さえなければ神奈中で十分。
    • というか、バス専用道路が開通したとして、そこを走る事業者は結局神奈中になる訳だが。
  14. 郵便番号も変更。担当支店の変わる地域はけっこうハデに変わる。
  15. 合併後3年以内に特別高度救助隊を編成するそうだ。町田近辺でバイオテロでも起こると、東京消防のハイパーレスキュー、川崎消防のスーパーレスキュー、横浜消防のスーパーレンジャー、相模原消防の特別高度救助隊(仮称)一番槍を争うことに、では誰が仕切るんだ!
    • 東京都域なら東京消防庁、相模原市域なら相模原市消防本部、横浜市域なら…(ryだろ。
  16. よりにもよって政令市移行初日、しかもパレード終わってすぐに公用車の無免許運転で市職員が逮捕というギャグとしか思えないような出来事が起こってしまった。
  17. いずれにせよ、政令指定都市自体の価値が、相模原市によって大幅に下げられてしまったことは事実である。