言い訳術講座
ナビゲーションに移動
検索に移動
オールマイティ[編集 | ソースを編集]
- 「あの〜なんだろう。。。嘘つくのやめてもらっていいっすか」
- 「人間なら誰でも失敗はあるだろ?」
- 「完璧な人間なんてこの世にゃいねえよ」
- 「お前は絶対失敗しないのかよ!?」
- 「人生山あり谷あり。」
- 「二度あることは三度ある。」
- 「三度あることは四度ある。」
- 「四度あることは・・・」
- そして最後は「いつものことです。」
- 「蛙の子は蛙。」
- 「失敗は成功の元。」
- 「まあ、よくあることだ。気にするな。」
- 「何とかなるさ。」
- 「失敗するとこうなるっていう見本だ。反面教師ってやつだよ。」
- 「いつもの事だから」
- 「誰の子供だと思ってるの?」
- 「Re:スマソ」
- 「お慈悲をーお慈悲をー」
- 「今日はこのくらいで勘弁してやらぁ」(池之めだか風に)
- 「にんげんだもの」
- 「へぇ~そぉなんだぁ~ほぉ~、だと思ってたわ」
- 「そう、台本に書いてあった」
- 「だいじょうぶ!」(byポケモンのヒカリ)
- 「過ぎたことを悔やんだってしょうがないだろ?」
- 「人生いろいろ」(島倉千代子風もしくは小泉純一郎風に)
- 「こういう時もあるさ。」
- 「今度は気をつけるからさ。」
- 「ええい、男が細かい事を気にするな!」
- 「そんなの関係ねえ!」(小島よしお風に)
- 「失敗フォー!エラーフォー!チョンボフォー!」(レイザーラモンHG風に)
- 「あれは自分じゃない!あれは自分の偽者の仕業だったんだよ!」
- 「ゴルゴムの(ry」
- 「いつもはこうだったのに…、頭、大丈夫…?」(逆に不安にさせる。)
- 「てめえに言う権利があんのかよ!」
- 「人に恥をかかせた罪は万死に価する」
- 「妖怪のせい」
- 「新井が悪いんや新井が」
- それって明らかじゃなくてあなたの感想ですよね?
遅刻したとき[編集 | ソースを編集]
時間系[編集 | ソースを編集]
- 「ここから時差が変わるのか。」
- 「日本時間だったんですか!?」
- 「地底人にちょっと絡まれちゃって。」
- 「あなたに貰った時計が遅れていたんですよ。」
- 「安物はこれだから困る。アハハ」
- 「宇宙連邦の会議がちょっと長引いたんだ。」
- 「なんでこの辺の時計、一斉にずれてんだ?」
- 「向かい風だったんで…。」
- 「だ、大名行列に引っかかっちゃって。」
- 「背後から何者かに頭を殴られて、気付いたら1時間経っていたんだ。」
- 「ウィッキ-さんに話し掛けられて・・・。」
- 「一休さんに難題を吹っ掛けられて…。」
- 「金正日専用車が走ってて…。」
- 「目の前で交通事故が起きちゃったんだ。」
- 「電車が混んでて」
- えーと、道が混んでるならともかく、電車は混んでても遅れないのに(一部特殊事情を除く)、それを言い訳にするってのにポイントがあるわけで・・・自転車通学とか言われちゃうと台無しw。詳しくは「ときメモ」をプレイしてください。
- 「電車がギュウギュウ詰めで、何本待っても乗れませんでした」
- 「電車がギュウギュウ詰めで、ドアが開かなかったんです」(実話)
- 「電車が駅に停車したけど、なぜかドアが開かなかったんです」(実話)
- 「電車が混んでて降りられなくて、次の駅まで連れていかれたんです」(実話)
- 「電車が混んでて荷物を人波の向こうにさらわれたんです」(実話)
- 「電車が混んでて誰かが鼻息をかけるなとか騒ぎ出して喧嘩が始まったんです」(実話)
- 「電車が混んでて車両が詰まって、運転打ち切りにされたんですよ」(昔はあったらしい)
- 「新快速に乗っていたら毎度恒例の人身事故に遭遇しました」
- 「電車が信号トラブルで止まったんです」
- 「電車のドアにカバンの持ち手が挟まれて、しかも挟まれた側のドアが次に開く駅は隣の県だったので…」
- 「前方の駅でポイント障害で運転が打ち切られたんですよ」
- 「電車が混んでいた事や、遅れていた事に、乗客がキレて暴動になったんです」(これも実話)
- 「車両故障で一部の電車が運休になっていたので…」
- 「乗った電車が通勤快速で通過駅だったので…」
- 「最新車両が来ていて気になっちゃって…」
- 「地下鉄が大雪で遅れたので・・・」
- 「地球を反対周りで来たので時間が掛かってしまいました」
- 「バスが事故り、代わりに来たバスも事故ったから遅れました」
- 「バスがノロノロ運転だったからです」
- 「日本の電波時計が変なんで」
- 「自転車に乗り遅れました」
- 「自転車が遅延してダイヤが乱れました」
- 「動労千葉♪」
- 「順法闘争♪」
- 「あなたが早く着すぎただけのことよ」
- (1時間遅れの時)「23時間早く来たんですが…」
- 松●人志の遅刻言い訳実例
- 「クッキー焼いてた」上手くクッキーが焼けなかった。
- 「金縛りにあって起きれなかった」
- 「兄貴が俺を離してくれなかった」←注:実兄のことではない。
- 某サイトから抜粋
- 「俺は浜田に殴って欲しかったんや!」
- 「スラムダンク読んで遅れた」
- 「(今日のところは)ごめんなさい、しかし、明日はこんなもんじゃないですよ!」←ガキにて。「遅刻した時の言い訳を教えて下さい」というはがきへの回答。
- とあるアニメより抜粋
- 「卵焼きが上手に焼けて、近所のおばちゃんに・・・」
- 「出がけにうちの娘に「パパー、かいちゃ行っちゃイヤー』と泣かれまして」(2才か3才の娘を持つサラリーマン限定)
- 息子でも可。
- 妻でも可。
- 妻の場合はキスやベッドインでも可
- もちろん、娘でm(ry
- 妻でも可。
- 息子でも可。
- 「え?午前?午後だと思ってたわ」
- 「三人目の祖母が亡くなりまして」
- 「ジジイが俺を呼び止めて、駅はどこだと聞くから教えてやったら道案内させられたんだ。」
- 「スリに遭いました。」
- (待ち合わせの時間が)「午後かと思っていました。」
- 「目がかゆくて・・・・。」
- 「今日って学校があったんですね~w」って言ったら担任に叩かれました。
- 「時間が俺を待ってくれなかったんだよ。」
- 「地球の自転に逆らって来るのがこんなに大変だとは・・・」
- 「偏西風の影響です」
- 「靴底にいたずらされました」
- 「年度末であちこち道路工事やっていまして…」
- 「仕方なく遠回りで行きましたので…」
- 「年度末であちこち白バイがいまして…」
- 「最近人気者になったみたいで、白バイの兄ちゃんに何枚もサイン書いてまして…」
- 「朝起きたら彼女にベッドで縛られてまして」(実話)
- 「渋滞に巻き込まれて」
- 「前の車がノロくて」
- 「遅刻したときの言い訳を考えていたので」
- 「にっぽん全国ダーツの旅で第一村人として話し掛けられて…」
- 「あるニュース番組のインタビューしてしまったので…」
- 「信号に邪魔をされまして」
- 「低血圧なもんで・・・」
- 「ずっと居たけど…僕、影…薄いから…。」
- 「逝っとけダイヤが発動したもんで…」
- 「田んぼに足突っ込んじまって…」(実話)
- 「雷が怖くて家に引き込もっていたので…」
- 「登校中に困っている人がいたので…」
- 「長い時間お母さんに怒られていて…」
- 「あの先生なら遅刻しても許してくれそうと思ったので…」
- 「歩いている途中、腹痛が起きて公園のトイレに行ったので…」
- 「登校中にヤンキーに会ってケンカをしちゃって…」
- 「今日は遠回りしてしまったからだ。明日はいつも通りの道に行くから遅刻なんてしないよ」
- 「学校の近くにいたんだけど、怖い人がいたので…」
- 「あれ?もうこんな時間なの?おかしいな、いつもの時間に来たはずなのに…タイムスリップしたのかな?」
- 「登校中に発作が起きたので…」
- 「セールスマンを追い返すのに苦労して・・・」(星新一「いいわけ幸兵衛」より)
デートで遅刻したとき[編集 | ソースを編集]
- 「君にお勧めの店を探してたんだ」
- 「ごめん、どきどきして息切れしちゃってスタミナ切れしたんだ」
- 「君なら許してくれるよね?」
- 「本当はずっと近くに居たんだけど、君が眩し過ぎてなかなか近付けなかったんだ」
- くっさww
- 頭のことではないよな
- 「知人にデートしている事をバレないように遠回りで行ったんだ」
- 猪と戦っていて。
- 許してくれよー。
- 何かそういうデータあるんですか?
場所系[編集 | ソースを編集]
- 「お前の家に近い方で待ち合わせするからだ。」
- 「間違って赤信号で2ターン待ってしまったんだよ。」
- 「ライオンがいたから遠回りしてきたんだ。」
- 「犬がいたから遠回りしてきたんだ。」
- 「いじめっ子がいたから遠回りしてきたんだ。」
- 「ポケモントレーナーが私と目があった途端、ポケモンバトルをしかけてきたんだ」
- 「それだけならまだしも、負けて金を落とした上に、ポケモンセンターに俺のポケモンが緊急搬送されたんだ」
- 「ありとあらゆるものが倒れてきそうだったから、慎重に歩いてきてたんだ」
- 「駅の反対側にいました」
ライフライン系[編集 | ソースを編集]
- 「緊急連絡が入るはずが電話が故障して伝わらなかったんだ。」
- 「10円が無かったんだよ。」
- 「100円も無かったんだよ。」
- 「10000円しか無かったんだ。」
- 「テレパシーで送ったじゃん。」
- 「宇宙交信で送りましたが?」
- 「連絡用の狼煙、見てなかったのか。」
- 「ケータイが圏外でした。」(都心のど真ん中だと失笑を買う)
- 「ケータイの電池はなくなるし、公衆電話はなかったし、仮にあったとしても10円玉がなかったんだよ」
- 「糸電話の糸が切れてました。」
- 「あそこのところに五色米で遅れますって伝えたはずなんだが」
- 「ケータイを電車に忘れました」
- 「パソコンがいきなりフリーズしました」
- 「コンピューターウイルスで起動しなくなりました」
- 「え?携帯が無くても3DSやPSVitaでもインターネット出来るんじゃないですか?」
- 「使っている携帯がガラケーだから」
- 「Wi-Fiが調子良くないから…」
遅刻するとき[編集 | ソースを編集]
- 「今 弁当を喰っておる!」
- by毛利秀元 関ヶ原の合戦時 南宮山にて。
- 「城を明け渡す準備してるからもうちょっと待って。」
- by真田昌幸 関ヶ原の合戦時 上田城にて降伏勧告への回答。この後「籠城準備できたからもういいよ~」とのたまう。
- 「渋滞にはまってさー、ちょっと遅くなるわ」
- 「目の前の銃口どうにかするから」
- 「お前にゆとりの時間を与えてやろう」
約束を忘れていたとき[編集 | ソースを編集]
- 「警察の尋問を受けたんだ。」
- 「父がいきなり死んで・・・・」
- 「記憶喪失になっちゃって・・・」
- 「もうハリセンボン飲んだから。」
- 「やくーそーくーなんかーはーしちゃいーないーよー♪」(稲葉浩志)
- 「変な病気でずーっと寝たきりになってて・・・」
- 「記憶力のない俺と約束したお前が悪いんだろ」
- 「別のことに夢中になっていて...。」
- 「約束はしたけど守るとは一言も言っていない」
- 「そんな約束あったの!?昔は無かったのに…」
得意なスポーツでミスをしたとき[編集 | ソースを編集]
- 「間違いの見本を見せてやったんだよ~。」
- 「今の初心者の真似だ。次は成功してみるから」
- 「あ、靴の中に砂利が入ってやがった」
- 「普段の練習で筋肉痛が・・・。」
- 「昨日、足を怪我してしまったので…」
- 「最近ドッジボールにはまって以来、ボールを避ける癖がついちゃってさ…。」
- 「ドッジボールで早いボールに当てられて、それで早いボールに怖がってしまったので…」(野球限定)
- 「今日はたまたま調子が悪くて・・・」
- 「急にボールがきたので・・・」
- 「そこ!ディフェンスが甘いぞ!」
- 「今日は日差しが強いな~」
- 「今日は暑いから失敗しただけだ。涼しければ成功していたはず」
- 「め、眼鏡どこ~」
- 「え?今はこういうルールなの?」
- 「最近やっていなかったからな~。」
- 「虫がウロチョロ飛んでいたんだ。」
- 「打つのは得意なんだが・・・」
- 「守るのは得意なんだが・・・」
- 「ハ、ハンデをつけてやったんだよ!」
- 「練習はこの辺にしてそろそろ本気出すか」
- 「今日はイライラしていて、機嫌良くないので…」
- 「似たようなスポーツなら得意んだよ」
- 「いつもと器具が違うし」
- 「カメラの映りが悪いんじゃないですか」by脇谷
- 「いつもとシューズが違くてね」
何かを言い間違えたとき[編集 | ソースを編集]
日本語[編集 | ソースを編集]
- 「空耳だろ?」
- 「江戸時代はこう言ってたんだよ。」
- 「ニュースキャスターだってそうだぞ!」
- 「というか、正しくはこう言うんだぜ。」
- 「あー、そういう言い方もあるわな。」
- 「そーとも言う」(某嵐を呼ぶ幼稚園児の声真似で)
- 「おめ、田ン舎もんだなァ。今時の東京モンはみんなこう言ってんだべ?」
- 「あ?これは日本語じゃなくて○○(自分の名前)語だ!」
- 使用例:「肘でもいいから目にいれろ」→「あれは亀田家での隠語や!」
- 「これは○○地方の方言さ。」
- 「だって首相まで間違えるじゃん!」
- 「漢字なんていう読むのも書くのも面倒くさい奴取り入れた日本が悪いんだよ」
- 「え?今のはなぞなぞだよ。答えだせば意味分かるはずだぞ」
- 「俺は元々津軽語で喋ってたから間違える事はよくあるさ」
外来語[編集 | ソースを編集]
- 「ネイティブはこういう発音に近いんだよ。」
- 「俺カタカナが苦手でさぁ。」
- 「俺敵国語が苦手でさぁ。」
- 「だいたい俺ら日本人なんだし、外来語なんてどうでもいいんだよ。」
- 「新聞にこう書いてあったんだよ。」
- 「ローマ字読みするとこうなるじゃない。」
- 「え?ドイツ語じゃないの?」
- 「thが発音できないので」
- 「ネイティブはむしろ、Don't be afraid of making mistakes(間違えることを恐れるな)とまで言っているんだけどなぁ。」
- [n] と[ŋ]を見間違えて...
テストの点数が悪かったとき[編集 | ソースを編集]
- 「問題が悪い!」
- 「出題者にセンスが無い!」
- (↑これは強ち嘘ではない。私の学校で、一度ある先生のテストで平均点が20点近く下がったことがある。つまり普通に100点とか取ってたやつも50~60..(ry)
- 高校だったら自分が悪い。予め試験範囲を教えてるのに解けないのはおかしい。そしてその問題がいかに異常な難度だとしても、全てが学習した範囲の問題であれば解けないことはない
- そんなことはない。テスト一週間前にテスト範囲150ページ以上出されたことがある。
- そんなことはない。テスト範囲(教材のページ指定)に入ってない問題を出されたことがある。先生曰く「こんなの常識だろ?」
- そんなことはない。テスト一週間前にテスト範囲150ページ以上出されたことがある。
- 高校だったら自分が悪い。予め試験範囲を教えてるのに解けないのはおかしい。そしてその問題がいかに異常な難度だとしても、全てが学習した範囲の問題であれば解けないことはない
- (↑これは強ち嘘ではない。私の学校で、一度ある先生のテストで平均点が20点近く下がったことがある。つまり普通に100点とか取ってたやつも50~60..(ry)
- 「ワークブックの問題を使いまわしただけなら馬鹿でも解ける」(自分が解けなかったことは棚上げ)
- 「満点を取れない場合、それは試験問題の方が出来損ないなのよ」
- 「出題者にセンスが無い!」
- 「丁度西日でまぶしくてさぁ~。」
- でも本番の時に先生に申し出ないのはいつものこと。
- 「テストだけで人間の善し悪しが判るのか?」
- そういう奴に限って点の低い奴を馬鹿にする。
- 「俺を試そうだなんて、いい根性してんじゃねぇ~か。」
- 「印刷が薄くて問題がよく見えなかったんだよ~。」
- 言わないのが悪い。
- 「ここらへんの範囲は休んでたから習ってないなぁ。」
- ノートを借りないのが悪い。
- 「マークがずれてたみたいだな。」(マークシート限定)
- 「マークシートを採点する機械が誤作動したんだ。」
- 「採点ミスじゃないですか、これ。」
- 「運が悪かった。」
- 「平均点も悪いだろ。」
- 「ちなみに平均点を下げてるのは私ではありません。」
- 「普段の実力が発揮できなかった。」
- 「魔が差したんだ」
- 「こんなテストができても、社会で役に立たない。」
- しかし後で役立つことをしぬほどきつく教えられる羽目に。
- 先生「山田!(仮名)白紙じゃないか!!」 山田「っあ すみません。ずっと世界平和のことを考えてたんで・・・。」BY はやた
- 「打つ気にもならん。あんな球、プロの球じゃない。」(前田智徳)
- 「ちょっと手加減しすぎたかな~。あまりに簡単すぎて・・・」
- 「テストじゃない。試験だ。」
- 「え、これ本番のテストですか?てっきり度胸試しの練習問題だと思ってました。」
- 「このときは、本当の自分じゃなかったんだ…手が…勝手に…」
- 「腹が痛くてテストどころじゃなかったんだよ!」
- 「膀胱がパンクしかけていてテストどころじゃなかったんです」
- 言わないのが悪い。
- 「膀胱がパンクしかけていてテストどころじゃなかったんです」
- 「自分の未来のことを考えると、テストどころじゃなくて」
- 「こんなの授業で習ったかな。」
- 「こんなことがわかって、人生に何か役立つんですか」
- 「こんな紙っぺらで僕を知った気にならないで欲しいな」
- 「頭が真っ白になって」
- 「の○太だっていつも0点だろ!」
- 四枚のテスト合わせて100点ですが・・・。
- 5回に一回0点。本気出せばテスト範囲外(中学の範囲)から出ても100点取ってくる奴。
- 四枚のテスト合わせて100点ですが・・・。
- 「フッ・・・・。このような試験など、まともに受ける価値も無い!!」
- 「抜き打ちなら順位はもっと上がった」
- 「カンニングしてないだけ誉めてくれたって良いんじゃありません?」
- 「手がストライキしてて」
- 「よく見ろ、これは100点満点じゃなくて○○点満点なんだよ。」(十点以上の点数で一桁の数字が0限定)
- 「やる気はあった。ただ単に試験の準備が間に合わなかっただけ。」
- 「出題傾向を変えたせいだ」
- 「あいつ(先生)のいいがかりで点数下がった」
- 「今回製作者変わってるし」
バッドタイミングで鼻血が出たとき[編集 | ソースを編集]
- 「ケチャップだよ。」
- 「トマトジュースだよ。」
- 「オメェ~が刺激的なのが悪いんだよ!」
- 「君が可愛すぎるんだよ!」(もちろん男性が女性に言い訳する時。)
- (男が男に対してでもok.)
- 「チョコレートを食べ過ぎちゃって・・・。」
- 「毛細血管が弱いもので・・・。」
- 「血圧があがったのかな・・・。」
- 「持病なんだよ。」
- 「よし、血圧下がってラッキーだぜ。」
- 「万華鏡を見てたんだよ~」
- 「…、なんじゃーこりゃー!!」(松田優作)
- 「こりゃ鼻のかみすぎだな」
- 「これはニワトリの血だよ」
- 「スーパーイリュージョン!!」
- 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何?」
- 「本日は出血大サービスでございます。」
- 「今日のラッキーカラーが赤だったから、つい…。」
- 「そんなもの血らつかせるからだよ・・・。」
車で事故ったとき[編集 | ソースを編集]
- 「太陽光が反射して信号が青に見えたんだ。」
- 「轍(ワダチ)にはまってハンドルが取られたんだよ」(北海道限定)
- 「カーナビが事故れっていうんだもん。」
- 「エアバッグを試してみたかったんだよ。」
- 「ストレス解消でね。」
- 「カーナビが古かったもんで…」
- 「急に電車に乗り換えたくなってね。」
- 「電車の方が環境にいいって言うしね」
- 「クルマを買い換えたかったからさ。」
- 「エコ換えしたかったんだよ。」
- 「あの信号は赤ではなくオレンジでした。」byじーちゃん
- 「あの信号は青ではなく緑でした。」
- 「あの信号は歩行者用でした。」
- 「あの信号は青ではなく緑でした。」
- 「宇宙から届いた電波にアクセルを踏めって命令されてさ。」
- 「リコール対象車だから引き取ってもらおうと思ってたんだ。」
- プリクズwww
- 「リコール対象車のまま乗っていたから…」
- 「(ストリート)レース中に横から走ってくる相手の方が悪い」
- 「ただちに影響のある事故ではない」
- 「勝手に車が動いたので…」
- 「道路が狭すぎるからだ!もっと広ければ事故なんて起きないはずだ!」
- 「ボロボロの車で古いから事故なんて起きやすいのさ」
- 「中古車で不良品の車だから…」
- 「こう見えてもパチモノの車なんだぜ!?」
- 「目の前の犬をよけました」
- 「俺、東大卒なんですが何か。」
- 「俺、○○の受賞者なんですが何か。」
会社を潰してしまったとき[編集 | ソースを編集]
- 「縁があったら、また会おう。グッド・ラック!」
- 「まぁ、金が総てじゃないし。」
- 「おまえは会社がなくても生きていけるさ」
- 「やさしい人と結婚すれば金稼いでくれるよ。」(相手が未婚人の時のみ)
- 「アルバイトからまた再出発しよう」
- 「さよならは言わないゼ! アバヨ!」(柳沢慎吾風に)
- 「暖簾に胡坐をかいていました。」
- 「なんか、急に転職したくなっちゃってさw」
- 「不景気のせいさ」
- 「連年赤字だから会社は潰れるんだよ」
- 「え?ある会社と合併しないんですか?」
賄賂が発覚したとき[編集 | ソースを編集]
- 「記憶にございません。」
- 「身に覚えがございません。」
- 「手元に資料がないもので。」
- 「秘書に任せてあります。」
- 「あれは誕生日のプレゼントです。」
- 「現在調査中です。」
- 「なんとか還元水です。」ご冥福を…
- テラ不謹慎 バロスwwwwwwwww
- 「『賄賂』が読めませんでした。」
- 「そうなこと言われてませんよ」
- 「気持ちです」
- 「個人的なことですので」
- 「賄賂じゃなくて賄賂ごっこだから犯罪ではありません。」
- 「どうせ偽札ですし。」
- 「アレは寄付ですよ」
- 「事務処理上のミスです。」
- 「見解の相違です。」
- 「賄賂という認識はありませんし、当該業者に便宜を図ったつもりもございません。」
- 「頭が真っ白になった・・・」(ささやきながら(ry
- 「このクニには『わいろ』というものがあるんデスか?」
- 「この世に『金』を創った奴が悪い。」
コケたとき[編集 | ソースを編集]
- 「ここの道路舗装した奴誰だよ。」
- 「誰だ?こんな所に油を塗った奴は。」
- 「しゃっくりを止めようと思って。」
- 「バナナの皮はゴミ箱に捨てろよ。」
- 「ちょっと前に浅香○恵が通ったんだよ。(西日本限定)」
- 「コケー!ココココココココ」
- 「ちゃんと○○(場所)を掃除しとけ」
- 「このワールドに引力と摩擦力を定義した創造主が悪いんだよ。」
- 「引力の実験を身を挺して行ったんだよ。」
- 「ちょっとドジっ娘の真似をしてたんですぅ☆」
- 「てへっ☆」を最後につけるとさらに効果的。
- 「ここみんなコケるし」
- 「靴がすり減ってただけだし」
- 「っと、アリだって生きてるもんな!」
- 「ここでこうしておけば、君は転ばないだろ?」
- 「君が室井さんみたいな顔してるから、笑って欲しくて」
- 「下水道のふたが変形していたからだ」
ネタがすべったとき[編集 | ソースを編集]
- 「な〜んちゃって!ナハ、ナハ、ナハハハハ!」
- その台詞、どこかで・・・
- 「イッツァジョーク!」
- 「どうして笑わないんだヨっ!」
- 「君はお笑いの道がわかってないな。」
- 「私についていけないようでは、この先生きていけないぞ。」
- 「笑わなかったのは君だけだぞ。」
- 「君と僕とは笑いの感度が違うようだね。」
- 「・・・って言ったやつがこの前いてさぁ。」
- 「ここ、良く拭いといてくれ。」
- 「今の『そんなの笑えるか!』ってつっこむところだぞ。」
- 「何故俺が言ったときだけしけるのかレポート用紙に書いて俺に提出しろ!」
- 「とゆ~わけで~、じゃ****君。」
- 「レベルが高すぎたか。」
- 「あれ?今笑うところだけど!?」
- 「あれぇ~?面白すぎてリアクションもできなかったかぁ~」
- 「ここで笑わんと他に笑うとこないよ」
- 「じゃ脱ぎます。」
- 「塩まいとこー、塩!!」
- 「亡くなった母の口癖だったのさ」
- 「誰だってすべることはあるやろ!オイオイオイ、逆ギレかお前は(笑)」(新喜劇の辻○○雄風に)
- 「今のうちにすべっておいた方がいいのさ。」(受験生限定)
- 逆ギレ気味に「クソ暑いからちょっと寒いくらいがちょうどいいだろ!」(夏季限定)
- 「温暖化対策です。」(通年)
- 「申し訳ありません。」
- 「…ってまあ白けるのははじめっからわかってたんだけど~」
- 「日本語になってませんでしたか?」
- 「翻訳機が日本製ではないようですな」(92代総理風に)
- 「アメリカとかならうけるんだよ」
- 「前の学校ではウケてたのさ。」(転校生限定)
- 「この程度のネタが分からない奴は何があっても笑わない奴だ」(もっと凄い事ができるアピール)
宿題を忘れたとき[編集 | ソースを編集]
- 「やったけど持ってくるのを忘れました。」
- 小学生か!
- いいですね~これは中学生も使えますよ。
- 本当に宿題をやって家に忘れたとき正直に言ったら先生に疑いの目で見られました。
- これはしょっちゅう使ってたな
- 学校から家が近いと取りに帰らされる可能性が高い。
- 「家の鍵を忘れました。」
- そう言った上で「今日は父も母も出かけていて、夜まで帰ってこないんです。」
- 家に確認の電話をされたら詰み。
- こうなったら在宅の人が電話に出れない状況であることを神に祈るしかない。
- 笑えるけど泣けてくる。
- 最近の先生は、「忘れてくるも、やってないのも同じ」としか言いません。
- けど結構言うのに勇気いる気が・・・・・
- 最近の先生は、「忘れてくるも、やってないのも同じ」としか言いません。
- 笑えるけど泣けてくる。
- こうなったら在宅の人が電話に出れない状況であることを神に祈るしかない。
- 家に確認の電話をされたら詰み。
- そう言った上で「今日は父も母も出かけていて、夜まで帰ってこないんです。」
- 「家の鍵を忘れました。」
- 「やったけど無くしました。」
- 上よりレベルが上がっているwww
- 「具合が悪くてできませんでした。」
- 「提出しましたよ?よく探してください。」
- 「親が間違って捨ててしまいました。」
- 「範囲を間違えてしまいました。」
- 「妹が自分のと間違えて持っていってしまいました。」
- その妹が同じ学校に居る場合は「取りに行ってこい」と言われて詰みですな。
- でも取りに行くフリしてこっそり宿題と鉛筆を持っていって、隠れてやれば・・・(宿題を家に忘れたなら終わりだけど)
- その妹が同じ学校に居る場合は「取りに行ってこい」と言われて詰みですな。
- 「ヤギに食べられました」
- 「ヒヤマに食われました」
- 阪神はどこから沸いてきたww
- 「ハムスターに食われました」
- 「逆にプリントに食われそうになったんで燃やしちゃいました」
- 校外学習で奈良公園に行ったとき先生の目の前でレポートを食われました。全く同じ体験をなさった方がここの10番にいらっしゃって笑いましたトホホ・・。
- 「ヒヤマに食われました」
- 「提出期限を忘れてました。」
- 「窓を開けて宿題をやってたら風に飛ばされました。」
- 「宿代は払ったんですけど…」
- 「提出期限を1年ズレて覚えてました。」
- 「行きの電車に置き忘れました」
- 「違う宿題もってきちゃいました」
- 「ノートを学校に忘れて帰っちゃいました。」
- 「部屋を片付けたときになくなりました」
- 「この前の地震で行方不明に・・・」
- 「大雨でプリントが濡れちゃって…」
- 「プリントを鼻かむのに使っちゃいました」
- 「お父さんが書類と間違えて持ってちゃいました」
- 「僕だけそのプリントもらっていなかったんですけど・・・」
- 「先生が配ったプリントの枚数が足りなくて僕の所に回ってきませんでした」
- 言わないのが悪い
- 「いえいえ、僕の所に回ってこなかったということは僕は宿題をやらなくて良いということですよね?」
- 言わないのが悪い
- 「先生が配ったプリントの枚数が足りなくて僕の所に回ってきませんでした」
- 「プリントで鼻をかんだので・・・」
- 「弟にお絵かきの紙として使われてしまいました。」
- 「妹がプリントで鶴を折ってしまい、出来がいいからと返してくれなかったんです。」
- 「宿題撤廃の為の抗議活動の一環です。」
- 「宿題の上に血が垂れて文字が読めなくなったので、今日新しいのを貰おうと思って持ってきませんでした」
- 「宿題?なにそれオイシイの?」
- 「オイオイよしてくれよ・・・宿題などこの俺がするわけないだろ?」
- 「家庭に仕事は持ち込まない事にしているんです」
- 「9月になったらやろうと思ってました」
- 「先生9月1日に提出って言いましたよね?僕は来年の9月に提出します」
- 「去年の9月に提出したから今年は出しません」でも可。
- 「電子化したので紙媒体は捨てました」
- 「インクを一箇所に集めました」(と言って一箇所に黒いシミのある紙を出す)
- 「将来の思い出にしたいのでタイムカプセルに入れて裏庭に埋めました」
- 「よく見てください、白い文字で書いてあります」
- 「小さい文字で書きましたよ!?虫眼鏡持ってきてください!」
- 「この文字はバカには見えないインクで書きました。先生、もしかして見えないのですか!?」
- 「出しましたよ?8月の夏休み中に。」
- 「本当は8月31日にまとめてやろうと思ったんですけど…無理でした。」
- 「外でプリントを紛失してしまいしました。」
- 「宿題やりましたけど、間違えて弟のカバンの方に入れてしまいしました。」
- Г徹夜でやったんですけどぉ、塾の宿題と一緒に進めてたら間に合いませんでしたぁ」
- 「俺のプリントを○○が持ってたのでできませんでした」
- 「宿題をポケットに入れて、間違えてハンカチとして使ってしまいました。」
成績が悪かったとき[編集 | ソースを編集]
- 「この通信簿って1が一番いいんだよね。」
- 「成績でなにがわかる。」
- 「結果よりも過程が大切なんだ!」
- 「え?10点満点じゃないよ、5点満点だよ!」
- 4か5の時にしか使えないじゃないかw
- 「目に見えない部分を評価出来るのがプロだよ。」
- 「ここに載ってる以外のことはできるのさ」
- 「ゆとり教育の歪みだよ。」
- 「通信簿がカラフルで色鮮やかだよ。」
- 「人生は総合力!」
- 佐賀のがBいばあちゃんかよ!
- 「ゲーセンではハイスコア」
- 「成績のいい奴と人柄のいい奴なら後者のほうがよっぽどマシ」
- 「教え方が悪い」
- 「スランプです」
- 「山が外れました」
- 「ど忘れです」
- 「俺はバカなんだからしょーがねーだろ!」
- 「担任の基準が厳しかったんだ。優しい先生ならもっと良かったよ」
- 「数学できんのが何で悪い(ry
- 「0という数字が全部欠落してるだけだよ」
- 10点満点かつ自分が1だった場合のみ有効。
- 「先生が1しか書けないのが悪い」
- 「x(自分の数字の一つ下)よりはマシでしょ?」
- 「相対評価だから、他にもっと良いやつがいると、どうしても下がっちゃうのよ。」
- 「成績に文句があるのなら先生に言ってくれ。俺はこれで満足している。」
- 親が満足していない時は諦めの境地へGO
ガラスを割ってしまったとき[編集 | ソースを編集]
- 「いまだに割れやすいガラスばっかり作るメーカーが悪いんだ。」
- 「あくまでガラス業界の活性化のためだよ。」
- 「形ある物はいつか必ず無に帰すものさ。」
- 「ガラスの物理的性質を調べる実験をしていたんだ。」
- 「あんたなかなか買い換えようとしないし、買い換えるきっかけをつくってあげようと思って。」
- 「ガラスがきれい過ぎて見えなかったんだ!」
- 「ざまーみろ、俺も血だらけだ!痛いよ~」
- 「ガラスの耐久性実験さ」
- 「汚れただろ?これで何にもなくなった」
- 「♪ガ~ラ~ス~ 何故割れた~ ガラスの勝手でしょ!」
- 「宿題で衝撃試験をしてたんだよ」
- 「ガラスの反撥係数を調べたかったんだ」
- 「割ったんじゃなくて割れたんです!」
- 「このガラスって脆いですね(笑)」
- 「もっと耐久性の高いガラスに買い換えたほうがいいですよ」
- 「この空き地が野球場なんだからボールがココに飛んでくることぐらいわかってるでしょ」
- 「割れる(割られる)のが嫌なら立ち退きしなさい」
- 「この空き地が野球場なんだからボールがココに飛んでくることぐらいわかってるでしょ」
- 「もっと耐久性の高いガラスに買い換えたほうがいいですよ」
- 複数人その場にいる場合、「おい、誰が割ったんだ!正直にいえば俺は怒らない!目をつぶって、手をあげるんだ!」と、家主が来る前に仕切る。
- 「年間でガラスを何枚割れるかっていう競技に参加してて……」
- 「そんなところにガラスがあるのが悪い」
- 「そんな場所にガラスを配置する奴が悪い」でも可。
- 「俺が割らなきゃ誰が割るんだよ!!」
- 「空き巣する人が入りやすいように割ってあげたんだよ」
スープをこぼしてしまったとき[編集 | ソースを編集]
- 「おっと! 危なかった。 もう少しで虫が入るところだった。」BY はやた
- 「液体にも重力が働くんだ。」
- 「かくいう私も『お零れ』にあずかりまして…、熱いよ~」
- 「熱湯消毒しなくちゃな」
- 「この食器すべるなぁ~。」
- 「お皿割れそうになってスープこぼした方がマシだと思ったから…」
- 「実はさ、今ネットで話題の『スープ溢しまくり選手権』ってのがあるらしくてさ。その練習をしたんだよね。あー今のはもうちょいで優勝だったかもなぁ」
- 「スプーンが曲がっていて使いにくいから…」
- 「お、俺じゃない。食器が勝手に…」
列車[編集 | ソースを編集]
- 「次の列車はインドから到着いたしますので、ダイヤが大幅に乱れております」
- 「高校生が占領したため、動かせませんでした」
- 「偉大なる国防委員長金正日将軍専用列車の通過待ちです」
- 「その次の列車は皇室専用列車となります」
- 「線路が外国人窃盗団に盗まれたため、本日は運休とさせていただきます」
- 「車両が走ルンですなので、最大1週間の遅れを取らしていただきます。」
- 「次の電車はJRと戦っているので、少々遅れます」(京○急行限定)
- 「次の電車にミサイルが落ちたため大幅に遅れております。」
- 「ただいま、○駅で電車同士が喧嘩し負けたため、遅れています。」(埼京線は使えない。なぜかって?最強線だから)
- 「ただいま、橋の上で車を蹴散らして走行しているため、3分弱の遅れが出ます。」(今は無き犬山橋限定。)
- 「台風で『プレハブ』が吹き飛ばされました。」(新しい車両限定)
- 「乗客が突然死したため、ただいま緊急停車して葬儀を行っております。出棺まで電車動かすことが出来ません」
- 「交差するタイミングがつかめないので電車が先に進めません」(20年以上前の西○北口限定)
- 「本日もたくさんのお客様にご利用いただき、ダイヤが遅れています」(JR神○線)
- 「月一の保守工事で電車が動きませんでした。」(JR某日本のローカル線)
- 「JR神戸線の新快速が恒例の人身事故を起こしたので大幅に遅れております。」
- ひどい時は週5回ほど遅れてたことがあった。
- 「動労千葉ストライキのためこの列車にも遅れが響いています」
- 「顔が濡れて力が出ないので電車が動きません」(JR四国のY讃線・2000系の痛車限定)
- 「老朽化により車両が使えません」(広島限定)
- 「車両の老朽化によるブレーキ不良により、運行ができません」(旧京福電鉄限定)
- 「デブの団体が乗車した為の重量オーバーにつき、只今徐行運転を行っています」
- 「暴動で電車が壊れたので大幅に遅れています。」(上○限定)
- 「坊ちゃん列車が脱線を起こしたので大幅に遅れております。」(伊予鉄・市内電車限定)
- 「お客様があまりに大勢お乗りになられすぎ、重みで列車が動けませんので運休いたします」
- 「車両が中国製ですので故障いたしました。」
- その車両に一際目立つ川崎重工の文字が・・・。
- 「運転士がトイレからなかなか出てこないため、遅れが発生しております。」
- 「隣国がミサイルを発射したので運転を見合わせております。」
- 「レスリングの選手が正面からタックルしているので発車できません。」
- 「レインボーブリッジを閉鎖しているので運転を見合わせております。」
おもらししちゃったとき[編集 | ソースを編集]
- 「ち、違う。こ、これは味噌じゃぁぁぁ!!!」 (徳川家康、三方ヶ原の戦い敗走時)
- かっこ悪いな家康www
- 「俺、体内でカレーを作ることができんだぜ。すごいだろ」
- 「汗だよ、汗」
- 「おしゃれにシミをつけてみたんだけど。」
- 「あ、こういうズボンなんだよね。」
- 「い、今、う、後ろに、だ、誰か居たんだ!!」
- 「汗と小便はほとんど同じ成分だし」
- 「先走りました。」
- 「レモンティーを出してみました」
- 「あ、足元に水たまりが・・・さっきまで雨が降ってたみたいだね。」
- 「お酢を出してみました」
- 「汚物は消毒だぁぁぁ!!!」
- 「大丈夫、最近、トイレは近くなったけど、耳は遠くなっているから。」
- 「水抜きした」
- 「漏らして何か問題でも?」
- 「お前だって漏らしたことあるくせに。人のこと言えないだろ。」
- 「こういう柄のしみっぽいのが今年の流行なんだよ」
- 「おもらししても水と同じだからすぐ乾くよ」
- 「この広大な大地に恵みを与えてやったのさ」
- 「絵の具が飛び散ってしまって、、、」(学生しか使えんな)
ズル休みしたいとき[編集 | ソースを編集]
- 「ゲホッゲホッ、、風邪ひきました。」
- 「頭痛が・・・。」
- 「腹痛が・・・。」
- 「歯痛が・・・。」
- 「ファイターズに負けたショックで寝込んでいました。」
- 「鈍痛が・・・。」
- 「母の葬儀で・・・。」
- 「五月病がひどくて・・・。」
- 「祖父の法事があって・・・。」
- 「突然、ドゥエイン・ホージーの来訪がありまして…、」
- 「友達の看病で・・・。」
- 「ヤクザに絡まれてました・・・。」
- 「土砂崩れが起きて・・・」
- 「突然帰るように連絡が来て・・・」
- 「疲労がたまって・・・」
- 「遊びすぎて・・・。」
- 「昔からのダチの命日で・・・・・・。」
- 「父の出張についていくことになったので・・・。」
- 「海外旅行に行くので・・・。」
- 「今警察署にいるので・・・。」
- 「今、手錠を掛けられていまs(ry)」
- 「行きたくなくなったので・・・。」
- 「24時間以上寝ていました」
- 「ドクターストップにより・・・。」
- 「天変地異を感じたので・・・。」
学校[編集 | ソースを編集]
- 「はとこの母が危篤になって・・・。」
- カイロを脇に挟み「先生七度三分です。」
- 「アルバイト先で緊急事態があって・・・。」
- 「予習復習に夢中になるあまり・・・」
- 「弟の宿題を手伝っているうちに・・・」
- 「神が休めとおっしゃるので」
- 「帰らないといけない気がして・・・。」
- 「足が前に進みません。」
- 「教育を受けるのは俺の権利だ。義務ではない。」
- 「責めるならYたBんを責めてくれ。」
部活[編集 | ソースを編集]
- 「怪我しました。」
- 「こないだのインフルエンザがまだ治ってないみたい・・・。」
- 「ちょっと眼科に行かなくちゃ・・・。」
- 「友達のお見舞いに行くので・・・。」
- 「これから告白するので・・・。」
- 「この前先輩に殴られたところが化膿したので病院に・・・。」
- 「熱出してしまって・・・。」
- 多様すると心配されなくなります。
- 最終的には「またぁ?」なんて・・・
- 多様すると心配されなくなります。
- 「文化祭の練習あったんで・・・。」
- 「体育祭勝たなきゃ・・・」
- 「補習授業が入ったんで・・・」
- なお、同じ学年には通用しない模様
- 「体操服(簡単に言うと部活動着)がなかなか渇かなかったもんで・・・」
- 「時間間違えました・・・」
- 昔、終了時間に来たヤツがいて挨拶だけして帰った。
- 「もうひとつの部活にいってたんで・・・(兼部してるヤツ限定)」
- もう一つの部活はもちろん帰宅部。
- 「弁当忘れてしまいました・・・(午前中授業もしくは高校での定期テストのとき)」
- 「追試があったんで・・・」
- 「友達のバンドのライブがありました」
習い事[編集 | ソースを編集]
- 「学校の用事があって・・・。」
- 「歯医者が・・・」
- 歯医者はほとんどが木曜休診なので、気をつけなければならない。
- 木曜日の場合は「ポケモンのアニメ見ないと・・・。」
- 歯医者はほとんどが木曜休診なので、気をつけなければならない。
- 「病院に行くので・・・。」
- 「お母さんが今日は休めって・・・。」
- 「塾とピアノ教室とスイミングが重なってて・・・。」
- 「母が教育ママなもんで・・・辛いです。」
- 「つらいよぉぉ!!」
- 「このまま出席しても、『帰りなさい』と言われる状態ですので、準備させてもらいます。」
仕事[編集 | ソースを編集]
- 「おじさんの葬儀で…」
- 課長「お前は今まで何人のバーチャルおじさんを殺したんだ?」
- 社員「実は、いろいろ複雑な家庭に育ちまして・・・」
- 課長「おじさんが六人いるなんてどんな家庭なんだ?」
- 社員「いえ、父は18人兄弟なのでおじさんはあと12人います」
- 「そしておばさんも12人います」
- 「父が離婚と再婚を繰り返しているので・・・」
- 「そしておばさんも12人います」
- 社員「いえ、父は18人兄弟なのでおじさんはあと12人います」
- 課長「おじさんが六人いるなんてどんな家庭なんだ?」
- 社員「実は、いろいろ複雑な家庭に育ちまして・・・」
- 課長「お前は今まで何人のバーチャルおじさんを殺したんだ?」
- 「先方がどうしても今会いたいと…」
- 「○○の遺言で、会社の人は参列させられない。」
- 「もうグリーン車しか乗りたくなくて・・・」
- 「妻が買い物に行ったきり戻らなくて、探しに…」
- 「友人が会社クビになったらしくて、一緒に仕事探しに・・・」
スポーツ[編集 | ソースを編集]
- 「急にボールが来たので・・・」
- 「今日は男の日なので・・・」
- 「エコノミークラス症候群になっちゃって」
- やばいです。
- 「痛くて立ち上がれませんよ」
- 「神のお告げで・・・」
- 「肩に小錦が乗っていて・・・」
- 「○○(親族)がなかなか成仏してくれなくて、今も肩に乗っかって(ry」
虫取りで虫が捕まえられないとき[編集 | ソースを編集]
- 「アミから反重力が出てるんだ!」
- 「アミに虫除けスプレーかけたのだれだ!」
- 「アミにバカには見えない穴が開いているんだ」
- 「環境問題はこんなところにまで影響してるんだよ。」
- 「ただの昆虫に用はありません。宇宙・未来・異世界から来たか超能力が使える虫がいたら私に知らせなさい。以上。」
- 「俺、そもそも虫嫌いだし。」
- 「ガハハ!奴め!なかなかやりよるわ!!」
- 「ア、アミが勝手に違う方向に~!!!」
- 「虫だって生きてるんだ。捕まえて閉じ込めるなんてかわいそうじゃないか。虫の好きにさせてやろうよ」
- 「虫の居所が悪い」
- 「虫とはいえ、令状がないと逮捕できないの!」
- 「室井さん。虫、封鎖できません!」
- 「俺、ネズミ取りの方が得意なんでチュー。」
- 「無視、無視。」
- 「虫がかわいそうだから、わざと捕まえてないのサ」
授業で指名され自信満々に答えたが大ハズレだったとき[編集 | ソースを編集]
- 「……というのは冗談でェ、本当の答えは…」
- その「本当の答え」もほぼ間違いなく外れる。
- そして余計に嘲笑される。
- その「本当の答え」もほぼ間違いなく外れる。
- 「お父さんにはそう教わりました!」
- 「あ、こっち?ちがうとこだと思ってた~」
- 「去年はこの答えでよかったんです」
- 「あ、こっちかwなんか勘違いしてたわ」
- 「教化を間違えました」
- 「教科」だよね?
- 「皆がちゃんと分かってるか試してみたんだよ~」(大抵ヒンシュクを買う事になる)
- 「業界ではこういうんですよ」
- 「・・・・・・・・・・・・えっ?・・・・・・・」
- 「さっきこのように言いましたよね?」
- 「世の中ではこれが定説なんですが・・・・・。」
- 「あれ?ここヘキサゴンのスタジオでしたっけ?」
- 「俺が言うんだからこの答えが正しい」
- 「お前が言うならそうなんだろう、お前の中ではな」
- 「火星ではこの答えが正しいとされています」
- 「今の答えは諸説ありなんじゃないですか?」
道を間違えたとき[編集 | ソースを編集]
- 「前、来たときはあっていたのに」
- 「最近再開発が著しいからな。ここもとうとうややこしくなった。」
- 「なぁ?俺達まだやり直せるかな?」
- 「こっち行けば駅があるんだ。そこから電車乗ればあっというまさ」
- 「使えないGPSめ!」
- 「未知との遭遇を期待したのさ。」(→#ネタがすべったときへ戻る)
- 「駅への標識がなかったぞ…」(浜松駅探してるときに実際にあった)
- 「近道は遠回り。迷う程に足を取られる。始まりと終わりを直線で結べない道がこの世にはあります。迷った道が私の道です。」
- 「いった道を戻ればいい」
学校や会社で忘れ物をしたとき[編集 | ソースを編集]
- 「なんか出勤中にスリにあって荷物とられたようで・・・」
- 「WAWAWA忘れ物〜」
- 「あっ!あの電車に忘れた!」
- 「明日ちゃんと持っていきます」
- 「アレ、そういうことになったなんて聞いてませんよ?」
- 「雷が落ちて燃えちゃったんです」
- 「持ってきたんですけど車に引かれて・・・」
- 「ここにありますけど。見えないんですか?」
- 「バカには見えないんです」
自分の疑った相手が犯人じゃなかったとき[編集 | ソースを編集]
- 「誰だってさあ、間違いってあるもんなんだよ」
- 「まあ、水に流そうや(笑)!」
- 「『李下に冠を正さず』『瓜田に履を入れず』っていうだろ?疑われる方が(も)悪いんだよ(怒)!」
- 「ちょっと疑われたからって心が狭いなお前(笑)」
- 「普段から怪しまれるような行動してる方が悪いと思うな」
- 「お前だって、こないだ人を犯人扱いしてたじゃねえか」
- 「~と言うのが真犯人が仕立て上げたミスリードなんだ」
- 「これ(エ○本)やるから機嫌直せ」
- 「お前のこと、最初から信じていたよ」
- 「犯人見つかったからよかったじゃん!」
- 「囮捜査に協力ありがとう!奴がボロを出すまで利用させてもらった!」
- 「・・・とまあ冗談はこれくらいにして・・・。」
- 「よ、よく間違えることだってあるだろ?」
- 「疑われるほうも悪いんだよ!」
- 「俺なんて、やっていないのに犯人扱いされて、ブン殴られたんだよ。」(実話)
負け組の言い訳全般[編集 | ソースを編集]
- 「本気出してたら出来た。今回は本気じゃなかっただけ。次は本気だから」
- 「俺はやれば出来るけど面倒臭いの嫌なんだよ」
- 「俺が悪いんじゃない。こんな腐った社会が悪い」
- 「学校が悪い」
- 「教師が悪い」
- 「日教組が悪い」
- 「政府が悪い」
- 「自民党が悪い」
- 「政治家が悪い」
- 「官僚が悪い」
- 「補強が足りなかった」
- 「軍資金が足らないんです」
- 「補習が足りなかっただけだ!」
- 「ハラの具合が良くなかった」
- 「想定外です」
- 「造物主が悪い」
- 「人生には修羅場ってモンがあってさぁ~(ry」
- 「マスゴミが悪い」
- 「朝日新聞が悪い」
- 信じるお前が悪い。
- 「朝日新聞が悪い」
- 「みんな社会が悪いんだ~」
- 「差別だぁ~!」
- 「人それぞれ天から与えられた才能というのがあるのだから気にしない。」
寝返りを追及されたとき[編集 | ソースを編集]
- 「寝返るふりをして、敵の動向を探っていたのさ。」
- 「あのときは戦況が不利だったんだからしょうがないじゃない、許して。」
- 「覚悟はできているけど…、俺を生かしておいても損はないと思うよ。」
- 「これから倍働くからさ。」
- 「俺を生かしたことを後悔させないよ。」
- 「床ずれができるのがいやだったから…、」
- 「○ー○が大好きなんで・・・、辛かったです。」(泣きながら)
- 「夢の中で敵と戦っててね。」
- 「ゴキブリがいたから退治してた。」
- 「私、呂布ですから」
暴言・失言を咎められたとき[編集 | ソースを編集]
- 「首相よりはマシだ。」
- 「某知事なんて、×××××とまで言っているけどなぁ。それに比べれば俺の発言はかわいい方だぞ。」
- 「某大統領なんて(以下同じ)」
- 「祖父よりはおとなしいと思うのですがね…、」(某首相限定)
- 「親しみを込めて言ったつもりですが、理解していただけませんでしたか?」
- 「空耳でしょ?」
- 「皆さんの聴力を試しただけで、もちろん本心ではございません。」
- 「私がそんなこと本気で思うわけないでしょ。」
- 「ほんのジョークさ」
- 「おまえも、昨日、言ってただろ!!!!」
- 「暴言とは言葉の暴力であって、痛みを感じない場合は暴言とは言えません」
- 「国語辞典(国語の教科書でも可)の例文にあるんだけどな。」
マナー違反を指摘されたとき[編集 | ソースを編集]
- 「○○国ではこれが普通なんだ」
- 「アメリカでは靴をはいたまま家に入るんだ(家にもよるのだが)。」など。
- 「今はこうなんだよ。知らないの?」
- 「マナーってね、時代とともに変わっていくんだよ。」
- 「これで誰に迷惑かけた?」
- 「こうやって説教すること自体が時間の無駄という大きなマナー違反じゃないの?」
- 「別に法律を破ったわけじゃないんだから、そんなにうるさく言わなくてもいいのに。」
ゴミを捨てる日を間違えたとき[編集 | ソースを編集]
- 「燃えないゴミだって火葬してやらないと可哀想だろ!?」(燃えるゴミの日に燃えないゴミを出してしまった場合)
- 「ごみんね、ごみんね~!!」
- 「プラスチックだって燃えますよ!正しくは『燃やしてはいけないゴミ』じゃないんですか!?」
- 「もとはタンス…でも切り刻んだからただの木屑だ!」
居眠りしてしまったとき[編集 | ソースを編集]
- 「うん…じっくり考えていたんだ。」
- 「資格勉強で毎日頑張っちゃって…」
- 「風邪薬が効きすぎたのさ。」
- 「酒はゴックンといえるほど飲んでないからな」
- 「疲れてたので・・・」
- 「大臣が外国で堂々とやってるくらいだから別に問題はない」
- 「眠っていたわけではない、魂が旅に出ていただけだ。」
- 「すごく丁寧にまばたきしたんです。」
- 「ド、ドライアイだっ!」
- 「地球環境の事を考えてちょっと電源OFF状態にしていたもんで。」
- 「昨日呑んだ睡眠サポートサプリが今効いてきて」
発表・演奏で失敗したとき[編集 | ソースを編集]
- 「最初からそうなる設定だったんだ!」
- 「アドリブしたんだ。」
- 「プログレです。」
- 「前衛のジャズ(フリージャズ)です。」
- 「こういう曲のアレンジです。」
- 「おめでとう!聴力は大丈夫だ!君の耳に異常はない!」
- 「先生(指導者)があんなに怖いから、緊張した。」
- 「練習の機会をくれなかった方が悪い。あれほど練習させてと言ったのに。か」
部屋が散らかっていたとき[編集 | ソースを編集]
- 「昨日友人が遊びに来ててさ…」
- 「外見だけの美しさに何の意味があるんだい?」
- 「どこに何があるか把握してるから問題ないのさ!」
- 「これが合理的なんですよ。」
- 「就寝スペースは確保されています。」
- 「空き巣に対するセキュリティートラップを仕掛けてあるのさ。」
- 「片付けてもどうせまた散らかるんだから。無駄なことしない主義なの。」
- 「俺はAB型なの!」
- 俺のことか!
- O型も同じ。
- 「アートだよ。アート。」
- 「エントロピーは増大するモンだろーが。」
入学試験に落ちたとき[編集 | ソースを編集]
- 「受かってたけど蹴ったんだ。」
- 「人間学歴じゃないよ。」
- 「受かったんだけど、最終試験が来年あるからまた来てくれって。」
- 「これで人生終わったわけじゃないし」
- 「やった!これでまた受けれる!」
- 「入試は大事だから二回受けなさいって先生が言ってた」
- 「来年は本気出す」(まだ本気出してないアピール)
- 「滑り止めに引っかかって滑りが止まらないようにしたんだ」(最後の一校のみ有効)
- 「あの面接官、俺を落としやがって!」
- 「入学に必要な賄賂が足りなかった」
- 「不合格って言われたけど勝手に合格者名簿に書き足してきたから」
- 「俺の番号が間違ってるんだよ」(番号で合格者を発表する学校のみ有効)
- この場合、すぐ近くの人の番号を指して「この番号は誤植だ」と言うのがもっとも良い。
- 「あれ?間違って「不」が印刷されてる」(郵送や書類で結果を知らせる学校のみ有効)
- 中身についても全部「間違い」で押し通す。
- Г急にこの学校行きたくなくなっちゃたんだもーん」
- 「ところで、○○大って、××という人殺しの出身大学だったよね。むしろ落ちてよかったよ。」
留年したとき[編集 | ソースを編集]
- 「就職先が見つからなくて。」
- 「教授が気に入ったからもう一年いてくれって。」
- 「僕はここが好きなんだ。」
- 「教授が卒論を横取りしやがった!」
太ったとき[編集 | ソースを編集]
- 階級を上げただけだよ。
- 遭難した時のために栄養を溜めているのさ。
- ただの着ぶくれ、最近、寒いからね。
- ダイエットするため以前に体重を増やさないと。
- そう見えるだけ。
- 先ほどコーラ飲んだところなの。
暴力を振るったとき[編集 | ソースを編集]
- 「お前の肉体的苦痛など俺の苦悩に比べたら屁でもない!」
- 「ムカつかれるおまえが悪い!!」
- 「安心しろ、本気は出していない」
- 「喝を入れてやったんだ!ありがたくおもえ!!」
- 「X=俺の本気で、X-y÷3の力で殴ったから、全然痛くないはずなんだ」
- 「I原知事は、暴力賛成派なんだけどなぁ。」
- 「大物選手は皆暴力を受けて育ってきたよ。」
非常時以外は押してはいけないボタンを押してしまったとき[編集 | ソースを編集]
- 「みんなが『押すなよ!絶対に押すなよ!!』なんて言ったからだよ!」
泣いているとき[編集 | ソースを編集]
- 「目にゴミ入っただけだから…」
- 「これはさっき目薬さしたからだよ」
- 「あくびで涙が出てしまったので…」
- 「後ろから誰かが玉ねぎを切っているぜ…」
- 「ちょっと昔の事思い出してしまってね…」
- 「目が痒いだけだ!!」
- 「目が染みて痛いだけですけど…」
- 「ちょっと障害物にぶつかってしまったので…」
- 「私は何でなくても涙出るんですよ。自然に涙が出ちゃうんですよ」
- 「もらい泣きしただけだよ!」
- 「テレビで泣いている人がいるからそれに涙が移ちゃっただけなんだよ!」
- 「涙じゃなくて汗なんだよ」
- 「ちょっと眠かったんで...」
- 「(あなたの)○○に感動したのです。」
ウソをついたとき[編集 | ソースを編集]
- 「ウソをウソを見抜けないと(生きるのは)難しい。」
「言い訳するな!」と注意されたときの言い訳[編集 | ソースを編集]
- 「これは言い訳ではなく弁明です。」
- 或いは「言い訳ではありません、釈明です。」
- 「言い訳ではなく言い逃れです」
- 「言い訳ではなく弁解です。」
- 「弁明をしてなぜ悪いか!貴様はいい、そうして言い訳認定していれば気分も晴れるんだからな!」
- 或いは「言い訳ではありません、釈明です。」
- 「言わないよりはマシかと思ったのですが…、やっぱだめ?あっそう。」
- 「なぜこういうことになったのか、言わなきゃいけないでしょ?」
- 「こっちの事情も少しは聞いてください」
- 「そんな事言って良い訳?・・・ごめんよ。」
- 「それってつまり黙ってて良いってことですね。分かります。」
- 「信じる信じないは貴方次第です。」
- 「私は自分自身を客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです。」
- だって「なんで遅れたの?」って聞いてきたじゃん。
- 「「理由を言え」といったのはおまえだろう。なんで自分から言わせといて怒るんだよ。」
- 「そういうおまえはこういう状況になったとき素直に謝れるってのか!?」
- 「理由と言い訳の区別もつかなくなっちまったか?」
- 「疑い深いなあ。人を信じようとしないのか?」
- 「要するにお前は俺を怒りたいだけだろ?」
- 痛いトコついてくるな
- 「政治家の方が言い訳してるじゃん!」
- 「ストレスが溜まっているのは分かるが、その憎しみを向ける奴を考えたらどうだ?ん?」
- 「ここで俺が何も言わなかったら一生俺の事をそういう人間だと思うんだろ?そういう冤罪を被るのはまっぴらごめんだ。」
- 「ほ・う・り・つ・じょ・う禁止してないでしょう」
- 「『言い訳するな』というのは、私の至らない点を具体的に説明できないのをごまかす言い訳ではありませんか?」
- 「じゃあ、言い訳してはいけない理由を100字以内で述べてください。」
みんな 最高に面白いな!!