近世 (西洋)
ナビゲーションに移動
検索に移動
- パンの代わりにお菓子を食べれば生きていられた時代。
- 魔女狩りと称して、教会に目障りな人物が次々と虐殺された。
- スパイス探しに海原に出たが気づいてみたらアメリカだった。
- トイレが見当たらず、野グソする人多数。
- その匂い消しとして香水が誕生したが、それでも臭かったために鼻が独自の進化を行い、結果、現在の如きワシッ鼻が誕生した。
- また、うんこを踏んでも足に付かないようにするためハイヒールが生まれる。男はどうしてたんだろうね?
- 男もハイヒールを履いてた。ルイ14世の全身肖像画が証拠。
- 我輩の辞書に不可能という文字はないと自分に酔っていたフランス人が欧州中で大暴れ、結果自滅。
- 臭いフェチ男ね笑
- 作曲ブームが起こる
- スカトロ作曲家モーツァルト誕生。経済観念の無い嫁のために働きすぎて過労死。
- ヘッドロココ出現、サタンマリアと激しく闘う。
- そしていつのまにか激しく愛してしまう。
- その結果、マルコが誕生する。
- そしていつのまにか激しく愛してしまう。
- 「何故リンゴは木から落ちるのだ!?」と難癖をつける人が現れる。
- スペイン人やポルトガル人に触発されたイギリス人がサドっ気に目覚め、世界各地に一大調教天国を築き上げる。
- ガリレオ・ガリレイが美男子であったことが後年になって判明
- 1666年に世界は滅びるという噂が駆けめぐる。
- その内容はノストラダムスの1999年の予言にそっくり。
- まさかのときにスペイン宗教裁判が行われる。
- レオナルド・ダ・ヴィンチがいろいろ発明する。というか設計図だけで実用化されたのは殆ど現代になってからだけど。
西洋史 |
古代 - ローマ帝国 - 中世 - 百年戦争 - ルネサンス - 大航海時代 - 近世 - 近代 - 現代 年表 |