ご当地レシピ

ナビゲーションに移動 検索に移動
ご当地レシピ 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道[編集 | ソースを編集]

  1. 石狩鍋
  2. ジンギスカン
  3. 三平汁
  4. くじら汁
  5. 煮締め(にしめ)
  6. ニシン漬け
  7. 松前漬
  8. イカソーメン
  9. タングロン(芦別市)
    • 昆布エキス入りの紙パックのジュース。
  10. ナゥピー(富良野市)
    • もなかの中に納豆。冷凍されている。
  11. ザンギ
  12. かにめし
  13. いかめし
  14. チャンチャン焼
  15. ルイベ
    • 鮭を凍らした刺身
  16. アイヌネギ
  17. ホッケ
  18. イカの沖漬け
  19. エスカロップ
  20. 豚丼
  21. オロチョンラーメン
  22. ラーメンサラダ
  23. いももち
    • いも団子
  24. スープカレー
  25. コーン炒飯(芽室町)
  26. 枝豆サラダラーメン(帯広市。最近開発中…豚丼以上に流行るか見もの)

青森[編集 | ソースを編集]

  1. じゃっぱ汁
  2. けの汁
  3. たまご味噌(ホタテ皿に乗っている、地域によって呼び名が微妙に違う)
  4. みずの水物
  5. ねぶた漬け
  6. ほっけ寿司
  7. りんご煮
  8. つつけ
  9. いちご煮
  10. イチゴじゃないよ。ウニだよ。

秋田[編集 | ソースを編集]

  1. きりたんぽ鍋
  2. いぶりがっこ
  3. しょっつる鍋
  4. だまこ鍋
  5. ババヘラ
  6. くじらかやき
  7. ハタハタ寿司
  8. 麦巻き
  9. 干し餅
  10. 横手焼きソバ
  11. 稲庭うどん
  12. いものこ汁
  13. 熊鍋
  14. ばっけ味噌
  15. じゅんさい
  16. とんぶりマヨ

宮城[編集 | ソースを編集]

  1. ずんだ春巻き(仙台市)
    • 給食に出ていた。
    • 春巻きを齧ると甘~いずんだが。
  2. オーロラ煮(宮城県沿岸部)
    • これも給食に出ていた。
      • ウチでは「ノルウェー煮」といってたぞ(by多賀城)
    • 鯨肉をトマトソースで煮たもの
  3. はらこめし(県南沿岸部)
  4. はっと(県内全域)
    • ぶっちゃけ「すいとん」
    • おそらく同じものと思われるのが利府で言うところの「とってなげ」(給食に出た)
  5. うまい棒ふりかけ
    • うまい棒の食パン巻
    • ソースドボドボごはん
    • ドレッシングドボドボごh(ry
    • 牛乳汁
      • 味噌汁に牛乳を大量に注ぐ。それだけ。

岩手[編集 | ソースを編集]

  1. ひっつみ
  2. 盛岡じゃじゃ麺
  3. わんこそば
  4. 冷麺
    • ってレシピでOK?店だけ?
  5. せんべい汁

山形[編集 | ソースを編集]

  1. 芋煮(肉は牛、味付けは醤油。でも一部では味付けは味噌になることも)
  2. キャイーン米
  3. 昼食時に客が来た時の出前の中華そば
  4. 玉こんにゃく
  5. ラ・フランス
  6. 棒にくるくる巻いたお好み焼きと称する食べ物(他県では、箸巻きと呼ばれる)
  7. はえぬき(御米)
  8. どまんなか(御米)
  9. ササニシキ(御米)
  10. 柿(庄内)
  11. さくらんぼ
  12. 牛肉(米沢)

福島[編集 | ソースを編集]

  1. イカにんじん
  2. こづゆ
  3. ままどおる
  4. エキソンパイ
  5. 薄皮まんじゅう
  6. 喜多方ラーメン、つうか幸楽苑
  7. 芋煮(ただし、肉は豚で味付けは味噌となる)
  8. ガゼ焼き(ウニをハマグリの貝殻の上に盛って焼く料理。いわき周辺では夏の食べ物)
  9. 大七ハイセブン(カップ酒)

茨城[編集 | ソースを編集]

  1. レンコンアラカルト(土浦市)
  2. 土浦ラーメン
    • こってりとした鶏ガラダシでこれでもかと言うくらい濃いしょうゆ味。
  3. 常陸秋蕎麦粉を使った蕎麦。蕎麦自体は絶品だが、出汁と天ぷらがイマイチ。
  4. 鮟鱇鍋、鮟肝の供酢。
  5. しょぼろ納豆
  6. 下館ラーメン

栃木[編集 | ソースを編集]

  1. しもつかれ(不味いので有名 下手すると絶滅寸前?)
  2. 佐野ラーメン
  3. ゆば料理(日光)
  4. 餃子(宇都宮)
  5. 耳うどん(佐野)

群馬[編集 | ソースを編集]

  1. おっきりこみ (正田醤油味。ほうとうは味噌ですよ!!)
  2. 焼きまんじゅう (県民には餡ナシがデフォルト)
  3. みそパン (フリアンはもはやお取り寄せで全国区!?)
  4. 小麦製品 (一日一回は麺類)

埼玉[編集 | ソースを編集]

  1. ゼリーフライ(行田市)
    • コロッケにおからをまぜて衣をつけないで揚げる。
    • 銭の形に似ているところから「ゼリー」と命名。
  2. 竹輪の磯辺揚げ(所沢市)
    • 学校給食にてでる。
    • 竹輪の衣に青海苔のかわりに狭山茶が入ってる。
      • 磯辺揚げじゃないやんw むしろ茶畑揚げとでもしたほうが。
  3. 煮ぼうとう(深谷市)
    • ほうとう(太いうどんみたいなやつ)をネギと一緒に煮込む
    • 煮えてきたら、もう少しネギを追加してひと煮立ち
    • お好みに応じて、さらにネギを薬味に入れても良い。
    • 郷土の偉人・澁澤栄一公に明治のロマンを馳せながら食すべし。
    • さらに好みに応じてネギを加えてもよし。
  4. 加須うどん
  5. いもフライ
  6. 草加煎餅(草加市)
    • 某宗教とは関係はありません。
    • 結構、他都県のメーカーが作ってる場合もあるので注意されたし。
  7. 白岡の梨(白岡町)
  8. 狭山の御茶(狭山市)
  9. 山田うどん
  10. ブルドックソース(鳩ヶ谷市)
    • これはご当地レシピじゃないだろw
  11. 神川の梨(神川町)

千葉[編集 | ソースを編集]

  1. なめろう(海沿い)
    • アジや鰯をネギや生姜といっしょに叩いて味噌で味を整えたもの
    • 変形パターンとして、焼いたら「さんが」、ご飯にのせてだし汁をかけたら「まご茶」
  2. ピーナツみそ
    • 房総巻き

東京[編集 | ソースを編集]

  1. もんじゃ焼き(月島・下町地区)
    • もんじゃ。生粋の東京人は焼きをつけない。
  2. 武蔵野うどん
  3. ラーメン二郎(これって東京のローカルフードという気がする 首都圏にしかないし)
  4. 蒙古タンメン中本
  5. 深川丼
    • 深川めしは似て非なる物。
  6. スタ丼
  7. 深大寺そば
  8. 八王子ラーメン
    • 細めん醤油ラーメンに長ネギの代りに玉ねぎのみじん切りを入れる。
  9. 谷中生姜
  10. 練馬大根
  11. 小松菜

神奈川[編集 | ソースを編集]

  1. サンマーメン(横浜市など)
    • 野菜あんかけをタンメンの上に乗せてできあがり。
    • サンマは必要ありませんので、春でもおいしくいただけます。
      • ちなみに漢字で書くと「生碼麺」。
    • 魚の油を使ってんだっけ?あっさりしてていい感じ。
  2. サザエつぼ焼き(江ノ島)
  3. とん漬(厚木)
  4. シロコロ(厚木)
  5. 小田原おでん
  6. 建長汁(けんちんじる、発祥は鎌倉の建長寺)
    • 間違っても肉や魚を入れて作らないこと。きちんとした精進料理なので。
  7. かんこ焼き(相模原)
    • 要するにおやき。キノコや山菜が入る。
  8. タンタンメン(川崎市など)
    • 塩味ベースのスープに唐辛子とニンニクをきかせており、具はひき肉と溶き卵。

山梨[編集 | ソースを編集]

  1. ほうとう
  2. 吉田うどん
    • やたら太くてコシがある。

長野[編集 | ソースを編集]

  1. おやき
  2. 野沢菜漬け
  3. 粉豆腐
    • ただし、南信限定と思われる。高野豆腐の粉を鶏肉、にんじん、ネギなんかと炊いたやつ。
      • トーフミールなら北信でも普通に売ってる。北信に本社にある株式会社みすずコーポレーションから出てる。
  4. ローメン
    • ってご当地レシピでいいのかな?店だけかな?
      • 南信が主で東北信は認識が薄いと思われ。

新潟[編集 | ソースを編集]

  1. のっぺ
  2. 雑煮。うちの父の実家だと、小松菜、ごぼう、にんじん、大根、いくら、昆布、するめ、鮭の頭などが大量に入る。
  3. なんてったって焼きそばにミートソースをかけて食べる「みかづき」のイタリアンでしょう。

富山[編集 | ソースを編集]

  1. 昆布〆
    • 他県人には、糸を引いても腐ってないと説明しておくべき
  2. かぶら寿司
    • ウチの祖母は、発がん性が疑われていた頃も平気でサッカリン使ってたなぁ。
    • 金沢がルーツやぞ。
  3. 黒作り
  4. 富山ブラック(ラーメン)
    • 家では作らんだろ・・・
  5. ぶり大根
    • え、ブリ大根って全国区じゃないの?確かに富山のブリは有名だけど。
  6. とろろ昆布のお吸い物
    • 椀にいれたお湯にとろろ昆布を入れて、醤油をたらすだけ
  7. べっこ ・ ゆべし ・ ゆべす ・ えべす ・ えびす
    • 砂糖醤油味の寒天
    • 地域・家庭によって呼び方色々
  8. かまぼこと野菜の煮物・炒め物
  9. かまぼこ入りオムレツ
  10. かまぼこサラダ
  11. かまぼこソテー
  12. かまチリ
    • エビチリのエビのかわりに拍子木切りのかまぼこを使う。
    • 小麦粉まぶした方がチリソースが絡んで美味いよ。

石川[編集 | ソースを編集]

  1. 「とりやさい」なる鍋物。まつや(かほく市)という鍋料理専門店が専用の味噌を売っている。ノーマルとピリ辛の二種有。
    • 名前の通りとり=鶏肉、やさい=白菜を入れる。他の具材は各家庭によって様々。
    • 「野菜をとる鍋」なので「とり野菜」というが、「とり」を「鶏」だと勘違いしている人がいるw
    • 店では、鶏、豚、牛のとり野菜がメニューにあり、二人前を注文するときは二種類の肉をトッピングできる。また、シメ用でうどんとご飯以外に生ラーメンがある。
  2. 鏡餅は上下で紅白になっているのが石川県ではデフォルト。スーパーでも普通に売ってる。
    • 金沢近郊以外(能登、南加賀)も一緒?
  3. 金時草。多分金沢近郊でしか食されない野菜。黒紫色でヌメッとしていて初めて目にした人は大抵驚く。
    • 酢の物やてんぷらにして食べる。金箔をまぶすとより一層金沢風(笑)
  4. どじょうの蒲焼
    • 苦味があるので好き嫌いがあるかも。金沢近郊のスーパーで夏場を中心に売っている。
  5. 能登地方では魚を発酵させた魚醤の「いしる」を醤油代わりに味付けに使う。
    • 和の鉄人・道場六三郎氏が使って全国的知名度になったが、クセが強いので万人ウケする味ではない。
      • イカとか魚をいしるで漬けて干したものは割と食べやすい。
      • それでも他県の魚醤と比較すれば匂いはマイルドな方かと。最初は少量から始めて。
  6. かぶら寿司・大根寿司
    • かつて加賀藩領だった富山県に先に書かれてしまったが、こちらが元祖です。鮒鮨などと同じく乳酸発酵を利用した馴れずしの一種。匂いはさほど強烈ではない。
    • 藩政時代からの歴史があり、鰤の切り身を蕪の間に挟んで人参とともに塩漬け、米麹を加えて更に熟成。より庶民的なものとして、鰤→鰊、蕪→大根に材料を変更した大根寿司がある。

福井[編集 | ソースを編集]

  1. ソースカツ丼
    • キメの細かいパン粉で薄めの豚肉をカツにし、ウスターソースをかけてある。キャベツのトッピングはなし。ヨーロッパ軒が有名。
      • 現在、その廉価版として小川屋がチェーン展開中。
    • カツ丼の元祖という話も聞いた。
  2. 越前そば
    • そばに冷やしたダシ汁、たっぷりの大根おろし、鰹節などをトッピングしたそば。
  3. へしこ(鯖を味噌につけたの)
    • 味噌ではなく糠では?
    • 石川・富山ではコンカ漬けと言ってる。
  4. たくあんの煮たの(そのまんま)
  5. カニといえばセイコ。悲しいかな
    • 自分が福井に住んでいたころ、スーパーで売っていた蟹はセイコだらけだったのを思い出した・・・。
    • 雌だけ「セイコ」の呼び名がついている。雄は「ズワイガニ」のまま。
  6. 焼き鯖寿司
    • 空弁・駅弁ランキングでは常に上位
  7. 厚揚げの煮付け
    • 福井の厚揚げは揚げ豆腐などではない正真正銘の分厚い油揚げ。焼いておろし醤油も捨てがたいが、家庭料理といえばまずこれ。
    • 奥越ではさらに里芋の煮っ転がしが加わり、家庭料理の典型二品目となる。

岐阜[編集 | ソースを編集]

  1. けいちゃん
  2. 朴葉を使った料理(朴葉寿司、朴葉みそ)
  3. 明宝ハム
    • 明方(みょうがた)ハムもある。同じものだがどっちが本家か不明。
      • 協力して作っていた郡上農協と明宝村(旧明方村)が喧嘩別れして、農協=明方、村=明宝となったのだから、どっちが本家ということはないと思う。
  4. 漬物ステーキ(飛騨高山)
  5. 栗きんとん(おせち料理ではない)
  6. 水まんじゅう
  7. 堂上鉢屋柿

静岡[編集 | ソースを編集]

  1. お茶料理。
  2. おでんは駄菓子屋に常備されていて、夏でも食べる。
    • 魚を粉にした「だし粉」をかけて食べる。
  3. イルカ。
  4. はんぺん。ただし、白はんぺんではなく黒はんぺん。
  5. ゆで落花生…最近関東にも普及している。
  6. お茶の葉の天ぷら
  7. 餃子。もやしをゆでたのが乗って、皮はかため。
  8. 浜納豆。給食の際、阿鼻叫喚に。@浜松
  9. 桜エビのかき揚げ。

愛知[編集 | ソースを編集]

  1. 味噌をかける→名古屋の味
    • 厳密には味噌をベースとしたタレ。
    • カツ、おでん、どて煮、煮込みうどん。
  2. おにぎりにテンプラを具として詰める(てんむすってやつ)。別々に食ったら?って他から見れば思うだろう
    • あまりてんむすのことを「名古屋メシ」と言うと三重県の人に怒られる。
    • 味噌カツもそうなんだが、これについては愛知発祥説も強いのでそのような遠慮はない。
  3. 小倉サンド
    • しるこサンドも
      • スーパーのプライベートブランドとして100円で売られてる廉価版もあるが、最初から湿気ってるようでイマイチ。真価を知るためにはちゃんと個包装してある本家の「スターしるこサンド」を買うべし。味の濃さも違う気がする。
  4. 喫茶店でコーヒーだけ頼んでも出てくるサービス品の数々
  5. 変な組み合わせの食事。例えば、ラーメンに苺やアイスを乗せるとか
    • それって有名な喫茶店・某「マ○ンテン」だけじゃ・・
    • マウ○テンが乗せてるのはラーメンじゃなくってパスタの方なんだけど。あとバナナと小倉と抹茶とメロンと生クリームを忘れないように。
    • ここ(見る)ならば、まず「スパ(ゲッティ)を名乗っているうどん料理」を挙げるべき(味噌煮込みスパ、なべスパetc.)。
  6. きしめん
  7. 台湾ラーメンは台湾には無い。
    • ベトコンラーメンはベトナム戦争とは無関係。
  8. 日本一地味なもち菜だけの雑煮
    • ↑と思ってたけど、石川に「汁に餅だけ」のところがけっこうあるよ。
  9. あんかけスパゲッティ
  10. カレーライスのトッピング。
    • ウインナー、カキフライ、ニンニク、ほうれん草、コーンetc。
  11. 冷し中華にマヨネーズ。
  12. 片栗粉を入れないカレーうどん
  13. 櫃まぶし
  14. 手羽先(揚げ)
  15. 鍋の〆はきしめん

三重[編集 | ソースを編集]

  1. 「天むす」は津市大門の千寿さんが発祥。
  2. 「イチゴ大福」は津市大門のとらや本店さんが発祥。
  3. 「たいやき」は津市大門の日の出屋さんが発祥。
  4. 「味噌カツ」は津市のカトレヤさんが発祥。
  5. 手こね寿司
  6. 伊勢うどん 知らない人が見たらまずギョッとします。北勢人はあまり好まない。
    • 見た目真っ黒!だけど食べてみたらとても美味しかった。by嫁が三重県民の埼玉県民
    • 「うどんの本場」を自称する香川県民が見たら発狂しかねないw
  7. 津市のあたりではウナギの蒲焼を食すべし。日本一じゃないかと思えるくらい美味しい。
    • 津は関西うなぎ界の重鎮
  8. ぱんじゅう
  9. はちみつまんじゅう
  10. カレー焼き
  11. 君は四日市にある「たかよし」のお茶漬けカツを知っているか??美味だぞう~。
  12. エビフライは津市が発祥地。
    • 天むすといい味噌カツといいエビフライといい、ことごとく愛知にお株を奪われてますなぁ・・
  13. 納豆コーヒーゼリーサンドで有名になった「鞍馬サンド」の本店が鈴鹿市にある。
    • 今でも毎月のように不気味なサンドイッチを開拓中・・
  14. きんこ

滋賀[編集 | ソースを編集]

贅沢煮
贅沢煮
  1. 贅沢煮
    • たくわんを一度水煮して色と塩気を落とし乾燥させ、ダシ汁で煮込んだ料理。濃い目の味付けで、ご飯によく合う。
    • 「贅沢」の名は、作るのに手間がかかることに由来。
    • フツーに「たくあんを炊いたヤツ」「たくあんを炊いたもの」と呼ぶ地域もあるらしい。
      • ここは近江弁らしく「たくあんの炊いたん」と言うべきか。
    • 平和堂の惣菜コーナーでも販売されてはいるが、やはり自家製の方がおいしい。
    • 実は京都のおばんざいでもあるらしい。
    • さらに、福井でも食べられているらしい。
  2. イタリアン

京都[編集 | ソースを編集]

  1. 茶漬け
    • 「ぶぶ漬け」と呼ぶのはもう絶滅危惧種らしい
  2. とろみ饂飩
    • 「京風うどん」とも呼ばれる
  3. にしんそば
    • 学食のメニューに入れている大学もある。
  4. 炊いたん
    • 間違っても西洋の海の神様は出てきません。

大阪[編集 | ソースを編集]

  1. たこ焼き
  2. ラジオ焼き
    • たこ焼きの元祖
  3. オムライス
    • 東京の銀座と発祥を争う
    • 焼きそばを入れた「オムソバ」も
  4. お好み焼き
    • 広島と本流を争うが、「モダン焼き」は大阪(関西圏)独自の呼称
  5. 一銭定食
    • 最近は「キャベツ焼き」という類似種も
  6. いか焼き
    • いかの姿焼きとは別物
  7. 牛肉文化
    • 豚肉を使う場合は「肉」ではなく「豚」とわざわざ強調することが。
  8. たぬき
    • これで関東なら「きつねそば」
  9. じゃここうこ
    • 水茄子と小エビをたいたヤツ。水茄子がとれる泉南地方の郷土料理。年に1度給食に出て、児童から超不評。

兵庫[編集 | ソースを編集]

  1. いかなごの釘煮(神戸・明石・播磨地方沿岸)
    • いかなご(小魚)と古釘を醤油で佃煮にする。古釘が柔らかく食べ頃になったら完成。
      • 煮上がった佃煮の形が古釘に似てるからじゃなかったのか……
  2. かつめし(加古川)
    • ご飯にトンカツを乗せ、デミグラスソースを振りかける。
    • 「かつめし専用デミグラスソース」が加古川のスーパーでは売られている。
      • 一般家庭ではデミソースではなく、出汁割りケチャップを振り掛ける。
  3. そばめし(神戸市長田)
    • ソース焼き蕎麦をふつーに作り、食。
    • 麺が少なくなったところで冷や飯投入。ソースも少々追加。
    • なお、最初からそばめしを作る場合は麺と飯のバランスに注意すること
  4. ぼっかけ(神戸市長田)
    • 牛のスジ肉とこんにゃくを用意。醤油、砂糖、みりん等々で煮込む。
  5. 明石焼き
    • 地元民は「玉子焼き」と言う。だし汁で食べる上品且つソフトなたこ焼き。
    • たこ焼きとは全くの別物……っていうか、たこ焼きのアイデアの一つの元。

奈良[編集 | ソースを編集]

  1. 柿葉寿司
  2. 奈良漬

和歌山[編集 | ソースを編集]

  1. めはり寿司
  2. 精進料理(高野山)
  3. 僧兵鍋、岩出市の根来あたり、、ってこれは観光客向けの店だけのれしぴだろうな

岡山[編集 | ソースを編集]

  1. バラ寿司
  2. ママカリの酢漬け
  3. さわら料理
  4. 千屋牛のステーキ
  5. 蒜山おこわ
  6. 牡蠣おこ(牡蠣入りのお好み焼き)(備前市日生町)
  7. ホルモンうどん(津山市)
  8. いのししハンバーグ(新見市)
  9. 鯖すし(新見市・美作市)
  10. デミグラスソースをかけたカツ丼
  11. 岡山ラーメン

広島[編集 | ソースを編集]

  1. お好み焼き(広島焼きというものは存在しない)
    • 府中焼き等、県内でもバリエーションあり
  2. 牡蠣の土手鍋
  3. 小イワシ(カタクチイワシ)の刺身、天ぷら
  4. 尾道ラーメン
  5. 広島つけ麺
  6. もみじ饅頭
  7. 呉冷麺
  8. 細うどん(呉市)
  9. メロンパン(呉市)
  10. 水軍鍋
  11. ワニ料理(三次、庄原など)
  12. アナゴ
  13. 日本酒(西条、、竹原、呉など)

山口[編集 | ソースを編集]

  1. けんちょう
  2. ふく
  3. 岩国寿司
  4. いとこに
  5. 茶粥
  6. 鯨料理
  7. チキンチキンごぼう
  8. 瓦そば

徳島[編集 | ソースを編集]

  1. フィッシュカツ(徳島市・小松島市)
    • 魚のすり身に唐辛子・カレー粉等を少々混ぜて薄く丸くのばし、衣を付けて揚げる。
    • そのまま食べても良いが、ソース、又はマヨネーズを付けて食べても美味しい。
  2. 豆玉(県内ほぼ全域)
    • 普通のお好み焼きに金時豆を混ぜて焼く。
  3. 豆その2(県内ほぼ全域)
    • 普通のちらし寿司に金時豆を混ぜる。
  4. 竹輪
    • 「ちっか」と発音する。名前の通り、竹輪の穴に竹が挿入されている。
  5. 鳴門うどん(鳴門市)
    • 不ぞろいなうどんに出汁を入れ、刻んだ油揚げとネギをトッピングすれば完成。
    • 麺はコシが無くなるまで湯がくこと。
  6. たらいうどん(板野郡)
  7. 半田そうめん(つるぎ町で生産)
  8. 祖谷蕎麦(三好市)
  9. 蕎麦米汁(三好市)
  10. ぼうぜの姿寿司(徳島県北部)

香川[編集 | ソースを編集]

  1. 讃岐うどん(リンク先を参照)
  2. たこ判
    • たこ焼きの生地を大判焼きの金型で焼いてソースを塗ったもの。仁尾町が発祥。
    • 屋台で売られることもある。年始期間の琴平など。

愛媛[編集 | ソースを編集]

  1. いもたき
  2. 松山揚げ
  3. 焼き鳥(今治市では鉄板上で焼く)
  4. じゃこてん
  5. みかんパン
  6. いよかんゼリー

高知[編集 | ソースを編集]

  1. 鰹のたたき
  2. 皿鉢料理
    • 皿鉢料理自体は全国各地にあるが、高知のは豪華なことで有名。

福岡[編集 | ソースを編集]

  1. 水炊き
  2. 筑前煮(がめ煮)
  3. 長浜ラーメン
    • 久留米も
    • とりあえず、ラーメンで「豚骨」以外は認められない。
  4. 博多うどん(やわらかい麺)
  5. もつ鍋
  6. 焼きカレー
  7. ちゃんら~
  8. 焼うどん
  9. やきとりの付け合わせに角切りのキャベツ。ポン酢で食べる。

佐賀[編集 | ソースを編集]

  1. 茶粥
  2. シシリアンライス
  3. 須古(すこ)寿司
  4. ムツゴロウの佃煮
  5. 鮒の昆布巻き
    • ふなんこぐい。
  6. だぶ
  7. いかの活け作り(レシピでは無いが)

長崎[編集 | ソースを編集]

  1. 卓袱料理
  2. 具雑煮(島原)
  3. ちゃんぽん
  4. 皿うどん
  5. トルコライス

熊本[編集 | ソースを編集]

  1. 太平燕(タイピーエン)
  2. いきなり団子
    • 余談だが、ケロロ軍曹の好物であります!
  3. 辛子蓮根
  4. 馬刺し
  5. だご汁
  6. とんこつラーメン
  7. 高菜漬け
  8. 豆腐の味噌漬け

大分[編集 | ソースを編集]

  1. ダンゴ汁
  2. とり天
  3. とりのから揚げ
  4. 琉球
  5. キラスマメシ
  6. やせうま
  7. 黄飯(臼杵市)
  8. とり飯(大分県南)
  9. ごまだし、ごまだしうどん(佐伯市)
  10. 頭料理(竹田市)
  11. ハモ料理(中津市)
  12. はまぐり汁粉(中津市)

宮崎[編集 | ソースを編集]

  1. チキン南蛮
  2. レタス巻き
  3. 冷汁
  4. 日向地鶏

鹿児島[編集 | ソースを編集]

  1. 地鶏の刺身
  2. きびなごの刺身
  3. 豚骨
  4. さつま揚げ(つき揚げ)
  5. しゅんかん(そばすいとん入り汁)
  6. 薩摩汁(鶏肉入り味噌汁)
  7. 鳥飯(けいはん)
  8. 豚みそ(ご飯の友)
  9. 離島にはトマトに砂糖をかける所もある。
  10. ガネ(薩摩芋・野菜などのかき揚)
  11. ヘチマの味噌汁
  12. ヤギ料理(奄美・トカラ)
  13. 鰹の腹側(ハラス)の干物
  14. 鰹のビンタ料理
  15. 酒盗(かつお内臓の塩辛)
  16. 鹿児島ラーメン

沖縄[編集 | ソースを編集]

  1. ゴーヤチャンプルー、豆腐チャンプルー