もしあの架空の球団が実在していたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 間違いなく2リーグ制は解体される。
    • 勝手にプロ野球リーグをつくろうを参考にリーグが抜本的に組み直されている。
    • 存続していたとしてもJリーグのように1部・2部制に改編されていた。
      • もしくは各種独立リーグを吸収・2部扱いに変更していた。
      • この影響で2軍が廃止になる。
      • パワプロは1部リーグのみ再現になっている。
    • 交流戦が存続できるか怪しい。
    • アメリカ大リーグの2リーグ3地区制が、NPBにも導入される。
      • セントラルリーグ東地区・中央区・西地区とパシフィックリーグ東地区・中央区・西地区に分かれる。
        • セントラルリーグが「ジャパンリーグ(通称・ジリーグ)」に変更。
        • 区割りは、東地区:北海道・東北・北関東、中央区:首都圏・甲信越・中部、西地区:近畿・中四国・九州沖縄…となる。
  2. 大量の球団があるのでドラフト会議がカオスなことになる。
    • 二年連続でくじ当てることなどほぼ不可能に。
    • 多数のチームを存続させるために高校の野球部員が否応なしにプロ野球選手にさせられる可能性も・・・。
      • 中卒プロ野球選手が増えていた。また、高認試験を受けながらプロ野球をする選手も。
        • 中学3年の部活引退後すぐにドラフト外入団する選手も。
    • FA宣言やトライアウトの場合も大変なことになる。
      • 特にトライアウトは下部リーグの球団のスカウトが目を利かすことに。
    • 戦力の均衡化のために「下部リーグ優先枠」などが設けられている。
    • ドラフト外制度が復活する。
  3. クライマックスシリーズや日本シリーズの存在感がより上がる。
    • リーグが2部制になっていた場合、クライマックスシリーズは入れ替え戦の事も指すようになっていた。
    • これとは別にサッカー天皇杯のようなリーグをまたいだトーナメント戦も追加される。
  4. 各地の野球場が総動員される。
    • 昔の後楽園球場のように一つの球場を複数球団が本拠地にするケースが続発する。
      • 特に東京ドーム・大阪ドームなどに人気が集中。
    • 高校野球の予選で使うような球場も容赦なく本拠地になる。
      • この影響で高校野球との調整が面倒になる。

Chakuwiki[編集 | ソースを編集]

勝手にプロ野球チームをつくろう[編集 | ソースを編集]

勝手にプロ野球チームをつくろうに存在する多数の球団が実際に存在したらどうなるのだろうか?

  1. 身売りや合併が絶え間なく起こることになるかもしれない。
    • 特に地方球団では尚更。
      • NPBから補助金が支給されても運営が限界寸前の球団が出てくる。
      • マイナーリーグのように大手球団の傘下になる地方球団も出てくる。
        • まさしくメジャーリーグのような構想になるかも。(メジャー・3A・2A・A)
    • 逆に新規参入も絶え間なく起こる。
    • Jリーグ同様、経営を考慮したライセンス制度が導入されるかもしれない。
  2. それでもアンチ巨人はそのまま。
    • 但し下部リーグではこれが「アンチ1部リーグ」にすり替わる。
  3. 離島に本拠地を置く球団があると移動にひと苦労。
  4. キャンプ地の確保が大変になる。
    • 日本だけでは足りなくなり、海外キャンプが続発する。
  5. 各球団の地域密着志向がより強くなっている。
  6. 韓国人・中国人を始めとする海外選手が今より更に増える。

もしあの企業が球団を保有したら[編集 | ソースを編集]

  1. 社会人野球は、クラブチームと一部の企業野球部になる。
    • 都市対抗野球・社会人野球日本選手権などが存在できるかは微妙なところ。
    • むしろ社会人野球がサッカーでいうJFLみたいな感じになっていたかも(2部・3部制の場合)。
  2. ダービーマッチが増える。
    • ダービーマッチのときになると、球場内は野次が飛び交う殺伐とした空気となる。

フィクション[編集 | ソースを編集]

  • 新規追加は50音順でお願いします。

アストロ球団(アストロ球団)[編集 | ソースを編集]

  1. 原作とはやや異なり、沢村栄治を偲んで戦後すぐに設立されていた。
    • だが目的が原作同様の場合、阪神以上にアンチ巨人の受け皿になっていた。
      • おそらく川上哲治や王・長嶋の評価はどん底まで落ちていた。
  2. 流石に「アストロ球団」は愛称扱いになっている。
    • 「○○アストロズ」が正式名称になっていた。
      • アメリカのアストロズ同様、弱体化したらなんjなどで「カストロズ」呼ばわりされる。
    • 「アストロ超人」も選手に対する愛称扱いになっていただろう。

大阪ガメッツ(ストッパー、野球狂の詩 平成編)[編集 | ソースを編集]

  • ストッパーでは三原心平が買収したため「大阪ドリームス」に。
  1. おそらく日生球場を本拠地としていた。
    • 近鉄は藤井寺でのナイター開催に集中するために訴訟の早期決着を図ろうとしていた。
  2. 身売りの話が出た場合、南海と同様に大阪を離れていた。
  3. ビジター戦でのダーティプレイの影響でアンチが増える。
    • 「東の読売、西のガメッツ」と揶揄されていた。
    • おそらくどこかしらでそれ相応の制裁は食らっていたと思われる。
  4. 名前の由来を「大阪人はがめついから」と勘違いする人が多くいたかもしれない。

京浜アスレチックス(ストッパー毒島)[編集 | ソースを編集]

  1. 作中で語られたのと同様、親会社は頻繁に変わっていた。
  2. 親会社が変わる度に東京都外への移転が取り沙汰されていた。
    • ただ、日本ハムの札幌移転後はパ・リーグ唯一の東京の球団となるのでトーンダウンしていた可能性もある。

スイート・メイプルズ(メイプル戦記)[編集 | ソースを編集]

  1. 日本プロ野球史上初の女子限定チームとして注目を集める。
  2. 現実より早く札幌にドームが出来ていた。
    • ただし、デザインは大きく変わっていた。
  3. 原作同様セリーグに入っていたら、もう一チーム新規参入していたかも。
    • 7チームになると、不公平になるため。

千葉パイレーツ(すすめ!!パイレーツ)[編集 | ソースを編集]

  1. 千葉ロッテマリーンズの名称が変わっていた。
    • 千葉移転後も地名を付けることはなかったかもしれない。
      • もしくは逆にパイレーツが「流山パイレーツ」に改名。
  2. 阪神の暗黒時代はパイレーツの顛末とよく比較されている。

東京メッツ(野球狂の詩)[編集 | ソースを編集]

  1. 国分寺ではなくその近くの武蔵野グリーンパーク野球場が本拠地だった。
    • 史実と異なり、札幌移転まで解体されずに存続している。
  2. 作品通り札幌に移転していた場合、日本ハムは仙台に移転していた。
    • 球界再編が史実通り起こった場合、楽天は新潟か神戸に本拠地を置いている。

ドカベンシリーズに登場する球団[編集 | ソースを編集]

東京スーパースターズ
  1. 原作とは違い球界再編時に結成された。
    • もしくは球界再編が一年早く行われていた。
    • 楽天が結成されないか、ロッテとダイエーの合併が行われていた。
  2. 日本シリーズ無敗球団としての横浜の立ち位置が薄くなっていた。
  3. 野球chやなんJで「今日スーパースターズは何十対0で勝ちましたか?」といったスレが立っていた。
    • 「崖渕壮兵衛 無能」が時々出てくる。
  4. 作中同様携帯電話会社が親企業だった場合、ライバル企業との争いがある意味熾烈になっていた。
  5. 本拠地が東京ドームである以上、東京時代の日ハムみたいなポジションになりかねない。
    • 本当に山田達が実在でもしていない限り、劇中のような人気を確保できる可能性は低い。
四国アイアンドッグス
  1. スターズと同時期に結成されていた場合、劇中同様8球団制にしないと調整が困難になる。
  2. 交流戦での広島戦が「瀬戸内決戦」と呼ばれることになる。
  3. 四国アイランドリーグは誕生しなかった。
新潟ドルフィンズ
  1. 実質的に新潟アルビレックスの参入が実現していたら一応は有り得た。
    • とはいえ設定上はセのチームなので、これを厳密に適用する場合は球界再編が全く別のものになる。
      • 横浜とヤクルト辺りが合併の犠牲にされていた可能性大。
  2. やはりというかなんと言うか、水島新司が特別顧問に就くのは間違いない。
  3. BCリーグに新潟のチームが参戦したかは微妙なところ。
  4. 新潟とイルカの関連性が殆どない事をどこかで指摘される。
京都ウォーリアーズ
  1. まず最初に西京極の球場の改修が行われる。
  2. 阪神同様セに属する球団であるため、関西のアンチ阪神の受け皿となる。
    • とはいえ阪神の影響力が強いのは間違いないだろうから、それほど人気が出るとは思えない。
  3. ただ、セリーグのチームだったら阪神との「関西ダービー」が大いに盛り上がるのは間違いない。
    • 場合によっては、阪神VSウォーリアーズは、阪神VS巨人戦と同等もしくはそれ以上の人気カードになっていた。

パワプロクンポケットに登場する球団[編集 | ソースを編集]

ドリルモグラーズ
  1. 身売りの話が絶えなかった。
  2. 「貧乏球団」として、よくネタにされていた。
    • 近鉄バファローズ・広島カープと共に、「貧乏球団御三家」としてネタとなった。
ジャジメントナマーズ
  1. 球界再編時に参入か?
  2. もし大神ホッパーズも存在するならば同じリーグに所属していただろう。
  3. 作品同様3年で消滅したら「短命球団」と言われるだろう。

ファミスタシリーズに登場する球団[編集 | ソースを編集]

ナムコスターズ
  1. 少なくともゲームと同じチーム構成にならないのは確実。
  2. 可能性があるとしたら88年に南海か阪急を買収or04年の球界再編時に新規参入またはダイエーを買収。
フーズフーズ
  1. 親会社は食品メーカー。
  2. 関東に本拠地があるが関東では人気がない。
レイルウェイズ
  1. 雰囲気としては阪急ブレーブスと近鉄バファローズを足した感じになっていた。
  2. 交流戦では阪神との「鉄道ダービー」が盛り上がる。

寄せ集めオールスタープロ野球編に登場する球団[編集 | ソースを編集]

全般
  1. リーグそのものが実在する場合、独立リーグという形になっていたか?
    • 一応作中においては「仮想プロ野球だ」という建前があるため。
北陸シャドーナイツ
  1. 弱小チームとしてよくネタにされていた。
  2. 史実通り球団最終年で劇的な優勝をした場合は漫画みたいな球団だと語り継がれていたであろう。
東濃コチャドンズ
  1. 間違いなく中日ドラゴンズと比較される。
北海道アストラルレンジャース
  1. この球団が前々からあった場合、日本ハムは別の地域に移転していた。
帝都シャインブライツ
  1. NPBに所属していた場合、巨人と球界の盟主を争っている。
  2. 紫色の球団は他にないので、イメージカラーは被らない。
三重ロックゴーレムス
  1. ドラフトでいい選手は引くので話題性はあった。
東北インペリアルガード
  1. この球団が前々からあった場合、楽天は別の地域を本拠地にしていた。
    • もしかしたらロッテも。
東部レイダーズ
  1. 間違いなく黄金時代を築いていた。
    • 作中通りリーグV10を成し遂げていたら所属リーグの他のチームは青ざめていたか。