ベースボール・チャレンジ・リーグ

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベースボール・チャレンジ・リーグの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 四国アイランドリーグとの違いは、選手が必ずしもプロを目指しているわけではないこと。
    • 地域振興が主眼。
    • 選手兼コーチがいる。
    • 元NPBのリベンジ組ばかりが目立つ。
    • そのせいか、2018年から「26歳以上の選手は1チーム5名まで」という人数制限を導入する。
  2. 群馬が参入するらしい。その場合は「北信越」をはずすそうだ。
    • 2007年の11月1日から「北信越」が取れて「ベースボールチャレンジリーグ」になった。今はネーミングライツを募集している
      • 取得しそうな会社が、YKKか信越化学くらいしか思い浮かばんのは何故だ。
      • ちょうどブロックも分かれていることだし、セコム上信越とセコム北陸で共同獲得したらどうだろうか
      • 2014年よりルートインが取得。
  3. さらに福井も。これで北信越が全県集合。北信越+上信越=「北上信越」でいいじゃん。
    • 何で初期のころ福井はハブられたんだろう。
      • 奇数になると試合できないチームが出来るから、とりあえず福井は省いとけって。
    • 運営会社の経営難で消滅の可能性大。結局奇数になる。
  4. 結局6チームとなり、「上信越」と「北陸」の2ブロック制になるとのこと。
    • ここまできたなら、是非山梨にも加入してもらいたい。
      • 人口的にも福井よりやや多いくらいなので何とかなるかも。伊豆駿東と組んで「富士山●●ズ」にしても良いかもしれないが、やはり県域での兼ね合いもあるか…。
        • かねてからNPB誘致運動もある静岡だが、独立リーグの規模を考えると豆駿遠で3チームで良いと思う気も。
    • 福島も加盟したがってるとか。ここまできたら山梨も含めて、北信越+上信越+甲信越+磐越=「北上甲信磐越」にして欲しい。
      • ついに滋賀まで加盟しちゃったよ。
  5. 最近は上信越、北陸共に勢力は2強1弱になっている。
  6. 2015年に埼玉と福島が加盟して8チームになるとか。さらに静岡の方でも動きがあるらしい。
    • リーグ分けどうするんだろう?
      • 「福島、群馬、埼玉、新潟」と「長野、富山、石川、福井」になるとの事。
    • 2017年には栃木と滋賀が加盟して10チームになる予定。
      • この調子でセ・パ(12球団)の球団数も抜くかな?
        • 2019年の茨城加盟でチーム数タイにリーチ。既に静岡と神奈川が準加盟となっていて抜く可能性は充分に出てきた。
          • 2020年シーズンからの神奈川の加盟が決定。地区分けは一体どうなる?
        • 13球団になったら3地区に分ける、という話もあるらしい。
  7. 2015年から全球団共通で「10」が永久欠番となっている。
  8. 富山、石川、福井、滋賀がBCリーグを離脱し日本海オセアンリーグを立ち上げた。BCリーグは北陸中心ではじまったが、初期の北陸チームがそちらに行って、BCリーグは関東色が強まった。

北地区[編集 | ソースを編集]

福島レッドホープス[編集 | ソースを編集]

  1. 選手兼任監督として岩村明憲を呼び寄せた。
    • 一時期「選手兼監督兼球団代表」だった。今(2021年)は「監督兼球団社長」。
  2. 巨人楽天にいたボウカー選手も2016年よりこのチームに入団。
  3. 試合は主に須賀川郡山で開催されている。
  4. 2019年からチーム名が「福島ホープス」から「福島レッドホープス」に変わった。
  5. 2020年、ほとんど代打か守備固めで起用されていた身長162cmの選手がオリックスに育成ドラフト6位で入団。

群馬ダイヤモンドペガサス[編集 | ソースを編集]

  1. みんなチーム名に疑問を持っている
    • 天馬、ではなく純粋に馬で良かったはず。
      • 『鶴舞う形の群馬県』の鶴の羽を馬につけたと思えば良いんじゃない。
  2. 略称は「群馬だっぺ」。でもそれだと茨城県民。
    • 「群馬だんべ」だとチーム名と矛盾が…。
  3. 創設2年目でリーグ優勝。同地域に居る先輩2チーム涙目。
  4. 2014年はラミレスが来た。
    • 2014年で引退してシニアディレクターに…そしてDeNAから戦力外のソトが来た。
  5. カラバイヨ、ラミレス、井野口…凄い打線だ。
    • のちにラミレスはカラバイヨ繋がりでオリックスのスタッフに就いていた。

新潟アルビレックスBC[編集 | ソースを編集]

  1. 2007年9月現在、勝率2割前後で最下位を爆走中。初期の楽天とは比べ物にならないくらい弱い。
    • この時の監督は元巨人軍選手。何がいけなかったんでしょうね。
    • 2008年6月現在、上信越地区の首位である。監督が代わったらチームも強くなったようである。
    • そして2012年後期、何と勝率8割超えで後期地区優勝(前期も地区優勝)、そしてBCリーグ初優勝、独立リーグGCSまで制覇。良い意味でどうしてこうなった。
  2. まあサッカーとバスケは割と興味あるが、野球は…という人も多いようである。
  3. 2008年は、佐渡島でも試合がある。
  4. 2008年7月12日、ついに上信越地区前期優勝を決める。
    • 去年の断トツ最下位の惨状を分かっている人はその変わりっぷりに、加藤みどりではないが「なんということでしょう」と言いたいのではと思われる。
  5. 群馬も1年目からだったら、セーブオンはスポンサーになってなかっただろうなあ…。
    • サッカーにバスケに野球に陸上にスキー&スノボ、これだけあってよくスポンサーが集まるもんだ。
    • 結局セーブオンはスポンサーからは抜けたようだ。変わりに各県ごとに各チームの限定商品を発売したりしている。
  6. 新潟にプロ野球チームを誘致しようと言う計画が持ち上がっているが、もし新潟にプロ野球チームの本拠地がやってきたら新潟アルビレックスBCはどうなるんだ?
    • このリーグ自体、「新潟の、新潟による、新潟のためのリーグ」だからなぁ。全部ひっくるめてスパッとやめるかも。
    • 話に聞くとハードオフスタジアムを準本拠地に使うチームを誘致しているらしい。だからそのまま残るんじゃないか?このチームの本拠地はあくまで三条市だし。
    • 2024年から、「オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」としてイースタン・リーグに加入予定。
  7. 何と2011年度、高津が入団することに。
    • このチームで選手として現役を引退。始球式ならぬ終球式を、ヤクルト時代の女房役の古田敦也に球を受けてもらった。
    • 高津は2020年からヤクルトの監督に就任。
  8. 「新潟アルビレックス」の名前でNPBに参入したいとのこと。またJリーグのようなピラミッド型の組織に球界再編されて、その中に入っていけるのが理想らしい。
  9. なぜかヤクルトでの選手経験がある監督が続いている(芦沢→橋上→高津→ギャオス)。野村ID野球を注入したいというのが球団方針だとか。
    • ってゆーか、なぜ監督としての登録名も「ギャオス内藤」? 2012年の日本一から一転、日本一のコミック球団になりませんように(-人-)
      • ギャオスはエコスタでの試合なら結構な頻度で出没している。
  10. 2013年のリーグ首位打者・デニングを2015年途中にヤクルトへ輩出した。
    • デニングはその後四国ILの愛媛へ。新潟と愛媛はどちらもスワローズに縁がある県だし、チームカラーもともにリーグ唯一のオレンジ、それでいて独立リーグGCS対戦経験もあるという何か妙な縁。
  11. 2012年以降、投手出身の監督が続けて指揮を取っている(高津→ギャオス→赤堀→加藤博人→清水章夫)。
    • 橋上の監督再就任に伴い、この流れは2020年で途切れた。
  12. 2019年ドラフトでは北海道日本ハムファイターズの育成ドラフトで2人(樋口龍之介・長谷川凌汰)が指名された。
    • しかし育成3位の長谷川凌汰選手は名前が名前だけに、某掲示板ではネタにされてしまった。
      • しかも彼をスカウトしたのはTDNこと多田野数人だったため、更に拍車がかかった。

信濃グランセローズ[編集 | ソースを編集]

  1. BCリーグで唯一、チーム名に県名ではなく令制国名の「信濃」を冠している。「長野」とした場合、長野市など北信地方だけの球団というイメージが強くなる可能性があった。故に県内全体から幅広いサポートを得られるよう、敢えて旧国名を冠している。
    • でも、県内の他の所ではたまに試合がある程度なので、やはり北信地方だけの球団のイメージが強い。
  2. マスコットは「グラッツェ」。カモシカである。かわいくて人気があるが、残念ながらバク転は出来ない。
  3. 応援団長は三四六。金曜土曜は県内で仕事をしているので、土曜日の長野オリンピックスタジアムでのゲームにはよく現れる。
    • 球団応援歌「戦場のカモシカ」を歌っている。
  4. ユニホームの胸の部分には、チーム名でなくスポンサーのキノコ会社名「HOKTO」の文字が。ユニホームに付けているスポンサー名の数は、BCLの中で一番多いはず。
  5. このチームの誕生とほぼ同時にそれまでは長野で毎年見れた西武戦が見れなくなった。なので、プロ野球ファンからは嫌われ気味。
  6. 高津が入った新潟に対抗してか、2011年は金村曉が入団した。
    • 肩の調子が安定せず2011年で現役引退→野球評論家→2016年から阪神一軍投手コーチになった。
  7. 突如萌えに走りだした。

南地区[編集 | ソースを編集]

茨城アストロプラネッツ[編集 | ソースを編集]

  1. 初代監督は元阪神の坂克彦。
    • GM兼任ヘッドコーチに元中日の長峰(鉾田市出身)、投手コーチに元オリックスの鴨志田(大子町出身)が在籍している。
  2. なんで、欽ちゃん球団(ゴールデンゴールズ)が加盟しなかったの?!
  3. Bリーグのほうとチーム名が似ている気がする。
  4. 2019年シーズンの前期から後期にかけて21連敗(前期17連敗・後期4連敗)を記録…。

栃木ゴールデンブレーブス[編集 | ソースを編集]

  1. 投票で選ばれたユニフォームはファイターズのビジターっぽい。
  2. チームカラーは「金色」。栃木の風物詩である「雷」や日光東照宮の黄金色に輝く豪華絢爛な「陽明門」から来ているらしい。
  3. 分配ドラフトで、ナックル姫こと吉田えり選手が加入。
    • 怪我で練習生に格下げになりました。
      • その後栃木の女子硬式野球チームの監督兼任選手になってます。
  4. ホームタウンは小山市だが、開幕戦は宇都宮市にある清原球場で行う。
  5. 2017年シーズン前期はぶっちぎりの最下位に・・。
  6. 2018年にヤクルトから飯原がプレイングコーチとして加入したと思ったら、もっとインパクトのある大物が…。
    • そう、巨人を自由契約になっていたあの漢・村田である!
      • 奥さんの故郷が栃木、と言うのがこの球団を選んだ決め手の1つであるらしい。
    • 村田が引退した翌年には西岡がやってきた。
      • 実はヤクルトを戦力外になった成瀬と合意まで至っていたが、ギリギリのところでオリックスにかすめ取られたらしい。
        • そして2020年に入団。
    • 2019年から巨人で現役引退したばかりの寺内崇幸が監督に。
      • なお、寺内監督は栃木出身なので。
      • 就任1年目でリーグ優勝。ただ、上記の村田や西岡と知名度で比較してしまうと…。
    • 2020年途中からはなんと川崎が入団。
      • 西岡がチームメイトなので、WBC日本代表の二遊間コンビが復活と話題を呼んだ。

埼玉武蔵ヒートベアーズ[編集 | ソースを編集]

  1. 中心地は熊谷だが、名前の通り夏の暑さが心配だ。
  2. 2015年のドラフトでは4名が巨人に育成選手として指名された。
  3. 埼玉県民からはライオンズ以上に地元球団として支持されてるか?
    • 2019年ドラフトで松岡洸希投手が指名され、初めて武蔵→西武へ入団する選手となった。
    • 西武と文化圏が違う荒川以東なら支持されそう。

神奈川フューチャードリームス[編集 | ソースを編集]

  1. 初代監督は鈴木尚典、GMは大ちゃん、アドバイザーは荒波…このまま横浜三軍になる気しかしないのは気のせいだろうか。
  2. 何故か元巨人の高木勇人が入団した。

日本海オセアンリーグの噂[編集 | ソースを編集]

  1. BCリーグの西地区が丸々独立。
  2. …と思ったら日本海リーグとベイサイドリーグに分裂?

日本海リーグの噂[編集 | ソースを編集]

富山サンダーバーズ[編集 | ソースを編集]

  1. ユニホームは南海ホークスのパクリ。
    • そして2015年は楽天イーグルスの「TOHOKU GREEN」にそっくりである。
  2. 一年目は終盤まで首位を走るも、最後に逆転されて優勝を逃す。悔しい。
  3. ちなみに雷鳥は英語でターミガンというらしい。
    • グラウス」は?
    • 雷鳥を鳥類における分類(ライチョウ科)とする時は英語でグラウス。しかし鳥単独をさす場合はターミガン。
      • で、その「ターミガン」を愛称に入れてるのは長野の球団
  4. 球団応援曲はV6とSP-Dが歌ってるが、CMで流れるのは前者ばかり。
  5. 出身地ということもあって、マシンガン打線の一角だった進藤達哉がコーチを経て監督に就任した。
    • 進藤氏は2014年に古巣に帰還。2019年シーズンからベイスターズの編成部長を担当。
  6. 阪神タイガースでエース番号18番を背負ったことのある杉山直久投手が2012年のみプレーし、そして引退した。
  7. 2015年、タフィ・ローズ加入。
    • 近鉄時代の同僚である吉岡のオファーを受けて入団。お隣の球団のフランコほどではないにせよ、46歳という年齢で一抹の不安を覚えたが…いきなしホームランをかますとはねぇ(汗)。
      • 吉岡氏は2018年から鎌ヶ谷ファイターズの打撃コーチになり、後任は元ヤクルトの伊藤智仁氏。
        • 2019年からは元読売・日本ハムの二岡智宏が監督に就任。しかも前からBCリーグに興味があって本人からリーグ事務局に話を持っていったという。
          • ただ、二岡氏は成績不振を理由に1年で勇退…。
            • そして巨人に逆戻り。
    • タフィは翌2016年に退団していた…。
    • 応援歌もバファローズ時代のものの替え歌だったが、バファローズ応援団から使用を反対されてしまった。
  8. リーグ史上初めて、チーム名に命名権の契約をした。
    • というわけで富山GRNサンダーバーズという。

石川ミリオンスターズ[編集 | ソースを編集]

  1. 一部のファンはもてなしドームよりも石川県立野球場にドームをつけてほしいと思っている。
  2. 堅実な守り勝つ野球を武器にBCリーグの初代チャンピオンになった。しかし観客数に関しては4チームの中で最低。
    • 球場側の都合により日曜にナイターを開催していたのが原因。
  3. 独立リーグGCSをBCリーグのチームとしては初優勝。
  4. 投げるGM、木田優夫。
    • 描くGM、木田優夫。ハム選手時代も絵を描いてギャラリーを開いて、入館料は寄付してた。今もスポーツ新聞のネット連載コーナーで絵とコラム書いてる。
    • ↑石川時代、球団公式でLINEのスタンプ画像も配信してた。シンプルな線だけで野球選手の特徴を掴んでて上手い。
  5. チーム名の由来は加賀百万石だが、それならミリオンストーンズじゃないの?って突っ込むのはヤボか。
    • 球団歌の「一番星」は名曲。M・I・L・L・I・O・N!スターズ♪ミリオンスターズ♪
    • 一応公募では「ミリオンストーンズ」も3位に入った。だが直球過ぎて受けなかったのか1位は「ミリオンスターズ」に。
  6. 森監督と木田GMが抜けたところへ多田野数人が入団。
    • 2015年から端保社長と渡辺ヘッドコーチと多田野投手コーチ3人でUstream動画配信してる。しかも金沢の居酒屋の個室で。ラジオ出演もだけど、動画のスーパースターTDNだけに妙にネット上で人気でて一躍有名に。日ハムのコアなファンがゴッソリ石川に移住したのかな。
      • ミリスタの佐野取締役(元近鉄)が配信してるニコニコ生放送「ハゲナマ」に出演。佐野、ODAと違ってフサフサなんだが。
      • ハゲナマで佐野が「ネットで色々言われるの嫌じゃないの?」ってド直球で聞いたら、多田野は「人それぞれ色々意見を持ってると思いますが、こうやって反応してくれるだけでありがたいです。」と聖人な対応をした。
      • 2017年2月14日に配信したチーム内練習の動画で、多田野が「この中で一番デカい失敗してるのは俺だと思うけど・・失敗を恐れないで下さい」
        と挨拶をした。
      • まさか、一二三がさらにデカい失敗をやらかすとはなぁ…。
    • そして監督はなんとフリオ・フランコ。しかも選手兼任。元気な人である。
      • 翌シーズンから韓国のロッテ・ジャイアンツの打撃コーチに抜擢されたため、元マリーンズ選手だった当時の渡辺正人コーチが内部昇格で監督就任した。
    • そして2017年には前年に引退した元日ハムの武田勝を投手コーチとして招聘。
      • しかも地元のMROでラジオ番組まで持ってしまった(北海道のファン向けにHBCでも放送)。
        • 翌年にはなんと新監督に就任した。
          • 古巣・日本ハムの投手コーチ就任のため、2019年をもって退任。後任は元ダイエーの田口竜二氏が就任。
      • 今や、事実上の日本ハムの下部組織扱いとなっている。武田勝も日本ハム球団からの派遣だった。
    • 吉田えりもいる。
    • まさか、ピッカリ投法佐野、ナックル姫吉田えり、そしてネット動画のスーパースターTDNが同じチームになるとは誰が予想したであろう。
      しかも通販雑誌のインタビューに3人で登場してたし(独立リーグの立ち位置、給料、待遇について語ってた)
    • TDNは日ハムスカウト転身に伴い、2017年に現役引退した。
      • 2018年3月1日に、猛吹雪の中TDN引退セレモニーを開いた。動画で配信されてる。
    • 何気にマテオ(2016年から阪神)弟もいた。
      • なお、兄と異なりポジションは野手。
  7. 略称は「ミリスタ」。
  8. 選手みんなが「ゴーゴーカレー」のCMに出演(笑)
  9. 2013年は当時の森慎二監督の現役復帰に加え、木田とクリス・カーターがいたため元大リーグ経験者が3人も在籍するという豪華な面子だった。

ベイサイドリーグの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 千葉が参入したらわけあって関東のリーグになってしまった

千葉スカイセイラーズ[編集 | ソースを編集]

  1. 日本海なのに…本拠地が千葉県船橋市。
  2. 活動休止した福井の関係者がかかわっているようだが。
  3. 2023年1月、株式会社千葉県民球団からチーム名を「千葉スカイセイラーズ」に決定されたことを発表した。
  4. 2024年はリーグに参加せず、2025年にBCリーグに加入されることを目指している。

YKSホワイトキングス[編集 | ソースを編集]

  1. 神奈川にまた独立リーグの球団ができる。

活動を休止した球団[編集 | ソースを編集]

福井ワイルドラプターズ[編集 | ソースを編集]

  • 旧球団名:福井ミラクルエレファンツ
  1. 名前の由来は福井県の形がの横顔に似ているというくだらない理由から。
    • 正直俺が送った球団名の方がかっこいいとおもった。
    • 像の鼻の部分に住んでいる人は自分たちが福井だと思いたくない。
      • 鼻に住む人たちはBCリーグに興味がない。
        • 鼻に住む人に関心を持ってもらうために敦賀で試合をしている。
          • しかしその敦賀では未だに勝利していない(2008年8月6日現在)。
            • ようやく敦賀でも勝利しました(2008年9月6日)。
        • 美浜でも試合をやっている。地元は興味がないのにこんなところにまで連れてこられる相手チームが気の毒。
    • 極めつけはマスコットと「パオタロウ」という名前。
    • 社会人野球のクラブに「福井ミリオンドリームス」というのが存在する。石川ミリオンスターズとからまり、とてもまぎらわしい。
  2. 監督は6球団中最強である。
    • 藤たん。
      • でも実績としてはあまりよくない。阪神監督時代では選手をしごきまくった挙げ句、ダメにしたらしい。
        • 案の定一年で退団した。
      • その後、和歌山に行ったらしい。
    • 2018年は、ロッテヤクルトで捕手や内野手をした田中雅彦氏が監督就任。
  3. 胸スポ(?)にパチンコ屋が参入。
  4. ロゴのフォントが古臭い。
  5. 旧経営陣の退陣によって、福井新聞ミラクルエレファンツになる模様。
  6. 2019年にはあわや解散の危機に…。
    • ちなみにここを救ったのはYoutuber。
    • そして球団名が「ワイルドラプターズ」に。
  7. 2022年をもって活動休止に。

オセアン滋賀ブラックス[編集 | ソースを編集]

  • 旧球団名:滋賀ユナイテッドベースボールクラブ
  1. 球団ロゴがドルマーク「$」に見える。
  2. チーム力は弱く、最下位じゃなかったのは2017年前期と2019年前期のみ。
  3. 皇子山球場での公式戦はそんなに多くない。
    • 使用料が高いのが理由らしい。
  4. 当初は草津市に球団事務所を置いていたが、2019年からピエリ守山(守山市)に移転した。
  5. 2019年は京都でも主催試合を開催。
  6. 2020年より「オセアン滋賀ブラックス」に改名。

関連項目[編集 | ソースを編集]


プロ野球
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
消滅球団:西鉄ライオンズ | フライヤーズ
阪急ブレーブス | 大阪近鉄バファローズ
独立リーグ:四国IL | BCリーグ | 関西独立 | マスターズリーグ
メジャーリーグアメリカン・リーグ | ナショナル・リーグ
韓国:KBOリーグ | プロ野球ファン | 球団に言いたい
歴史のif | もしも借箱 | ベタの法則 | 勝手チーム