もし1940年の東京オリンピックが開催されていたら

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 大日本帝国を世界にアピール出来ている。
  2. 欧米から日本の選手の総称は「サムライ軍団」と呼ばれる。
  3. しかし実力のある選手が少ないので、メダルはそれほど取れない。金だとせいぜい5個。
    • しかも取ったのは韓国系だったりして。
      • 日本のメダル取得数として戦後も記録されるが、韓国が「韓国人の取ったメダルだから韓国に加えるべき」と抗議。
        • 北朝鮮まで参戦してきたらカオス極まりない。
  4. アメリカ人選手に負けた選手はマスコミにたたかれる。
  5. 中国・フランスは参加させてもらえない。
    • ビシー政府がフランスとして出てくるのでは?
    • 中国は汪兆銘政権が参加していた。
      • 満洲国も参加していた。
  6. 日本・ドイツ・イタリアに有利な審判が出てくる。
  7. 同時に日本では紀元2600年を迎えて大フィーバー。気づけば派手にやりすぎて軍事費が不足してしまう。
    • でも太平洋戦争は無かったかもしれない
      • 第二次世界大戦もなかったかも。そうすれば(ry
    • 大会テーマ曲は「紀元二千六百年」
      • 1980年に放送されたNHKのラジオドラマでは「愛国行進曲」が使われていた。
    • ついでに万博も開催。
    • さらに札幌オリンピックも実現していた。
  8. 開会宣言は昭和天皇が読み上げた。
    • 当時首相だった近衛文麿の可能性も。
    • 戦前の放送関係者は「下手に天皇の声を流すと不敬な状況が発生するかもしれない」と考えていたので天皇による読み上げはおそらくなかった。
    • 上で述べたラジオドラマでは近衛が読み上げていた。
  9. ライトの帝国ホテルは壊されなかった。もちろん、重要文化財。
    • 解体の原因になったのは老朽化と客室数の少なさなんですけど何か?
  10. テレビ放送も開始。アナログテレビ放送の形式はNTSCではなくて戦後も独自方式。
    • カラーテレビになるときも独自方式から発展、アナログ放送終了までこの状態。
      • というか、とっくにデジタル化。
  11. 戦後の高度成長はない。
    • 1964年には大阪と台北が立候補。
      • 1964年の開催地が大阪だった場合、2008年は東京あるいは福岡が立候補していた。
    • 1970年の大阪万博はないかあっても特別博どまり。
      • むしろ名古屋あたりで開催されていた。
    • 2000年代にITの普及とともに高度経済成長が起こり、日本の生活水準が大幅に向上していた可能性がある。
      • 第2次ベビーブーム以降の世代が就職難に巻き込まれることはなかった。
      • しかし2008年の世界金融危機により経済は再び後退し、高度経済成長は束の間の出来事となっていた。
      • 1964年の五輪候補地に大阪が落選していた場合、2008年の開催地が大阪だった可能性がある。
        • あるいは1970~80年代に大阪五輪が開催されていた。
    • 高度経済成長については日中戦争やアメリカなどとの対立、共産化の進行なども影響してくるので言いきるのは不可能。
  12. 当然、東海道新幹線の開業は、無かったか実史より大幅に遅れた。
    • これにより、山陽新幹線など他の新幹線は、開業が遅れたか、東海道新幹線と同時開業してたりして…。
    • 又、航空路線の方が意外に発達してたりして。
    • 戦争にならなければ、弾丸列車が1940年代(皇紀2610年までに)開通、今日までに立体交差になった場所で200km/hを超せる構造を入れるなど、技術が予定外の方向へ発展していた。
    • 弾丸列車が韓国まで開通し、あ、それ以降はもし弾丸列車が○○だったらで話そうか。
    • 1970年の大阪万博に合わせて東海道新幹線が開通していた可能性もある。
  13. 満州国を参加させるかどうかが最大の問題になる。
  14. 現在は「日本が戦争で壊滅する直前の徒花」という見方をされることが多い。
    • ただ、「アジア初」「非白人国家初」の五輪開催ということで肯定的な見方をされることも多い(実は史実の64年でもそうなんだけどね)。
  15. 野球や柔道の正式種目化がかなり早まっていた。
    • 二つとも行われる予定だった種目に含まれていた。
  16. 1948年のロンドンオリンピックにも、出場停止処分(例え敗戦だったとしても)を喰らうことなく、日本は普通に出場できていた。
    • その場合、古橋廣之進氏(水泳)は圧倒的な強さで、金メダル獲得していた。
      • 1944年にロンドン五輪が開催されていたので、1948年は別の都市になっていた。
  17. 開会式の入場行進の順番はいろは順だったかも。
  18. 体育の日は9月21日になっていた。
    • この世界で史実通りハッピーマンデー制度が導入されていた場合、9月第3月曜日が体育の日となり、9月第2月曜日が敬老の日となっていた。
    • 9月23日(22日あるいは24日のこともあるが)が秋分の日であることから、22日も国民の祝日として3連休とし、曜日配列にもよるものの「秋の大型連休」が実現していた。
      • 「シルバーウィーク」という言葉が現実よりも早く生まれていた。
  19. 鉄道省のクルーズトレイン計画が実現していた。
  20. 大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』のストーリー展開も変わっていた。
  21. 1964年、2020年も開催されていたら、ロンドンと並び最多開催となっていた※2021年現在
  22. 40年ごとに呪われた大会になるとかいうジンクスは無かった。

関連項目[編集 | ソースを編集]