ベタな放送開始・終了映像の法則

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 地元の自然映像が流される。
    • もしくは放送局の屋上から撮影した遠景。
      • またはその局の局舎。
    • 昔アニメにしてやったところがある。ただしなんかそれには本社屋上の鉄塔から電波を発射している描写だったりする
      • 昔ジオラマにしてやったところもある。ただしなんかそれには色がなくて建物が真っ白だったりする
    • 局のマスコットキャラクターが出てくるアニメも最近多い(特にそれを売り出してる局の場合)。
    • もしくは未来の風景。
  2. BGMは社歌やイメージソング。(流れる楽曲の歌詞字幕がつくこと場合も)
    • 節目の年(開局50周年など)は、その年限りの記念ソング。
    • 国歌がベタな国・地域も少なくない(韓国、アメリカ、フィリピンなど)
      • 映像だけで差別化…と思いきや国歌をアレンジするという手もある。
  3. 『JO※※-TV』が出てくる。
    • 余裕があれば親のチャンネル番号を表示。
      • そういう系の情報は法律で流すのが義務付けられてるからね・・。
        • 最近はメガヘルツ、中継局表示がない局が多い。
          • メガヘルツなどを流す局は「A型体質」(血液型A型の人のように几帳面に技術情報を流すことから)の局と言われる。
            • 遠距離受信を目論む人にとっては由々しき事態。チャンネル・周波数が分からない!!
              • それ以前にデジタル放送では遠距離受信は絶望的。
                • 親局でも1kWがざら。アナログなら10kWとかそんなんなのに・・・。
                  • 「A型体質局」はKBSかな?
    • 大概、「JO※※-TV」は2回繰り返される。
      • 最近は何も言わずにただテロップで流すだけということも。
      • 多分4回繰り返しの奴が一番多いと思う。
        • いや、一回が一番多いはずだ。
        • TNNだけじゃなかったのか!
    • ちなみにコールサインしか出さない代表例は北海道テレビ放送
    • デジタル放送では局IDが電波と一緒に乗っている(受信できれば識別可能)のと、ウォーターマークでの常時表示で代用できることか、ら色々と簡略化される傾向がある。
  4. 放送終了映像の場合、夜の闇を表現しすぎて恐怖映像になることも。(例・CBC今様ED等)
    • 暗い雰囲気の内容だと恐怖ED認定される。中国放送なんかまさにそれ。
      • ピアノにBGMが怖くアレンジされたステーションソングとか。
      • あと東京放送のガラス棒・福岡放送の自殺のキャンドル・富山テレビ放送の血の噴水。
      • 長い間使用しているものは画像や音声が劣化して結果的に恐怖になることも。晩年の新潟総合テレビとか福島テレビとか。
        • 36年間も使用していたここもある。
      • 西日本放送はバックの音楽で恐怖EDになってしまった。
  5. 送信所の鉄塔や局舎が映される。
    • すでに取り壊した部分があっても構わず放送をすることもある。
  6. OPの場合の最初のメッセージは「おはようございます」、最後のメッセージは「今日も1日○○(放送局名)の番組でお楽しみください」、EDの場合の最初のメッセージは「今日も1日○○(局名)の番組をご覧いただきありがとうございました」、最後のメッセージは「おやすみなさい」。
    • でもはっきり言って1日中同じテレビ局だけ見ているなんて人いるんだろうか?
      • 宣伝?
    • 動画サイトで昔の映像を見ていると、90年代前半頃までは、クロージングに戸締り・火の元の確認を促すアナウンスを添える所が多かったようだ。
      • 定型文「今日の放送はすべて終了しました。戸締り、火の元を確認のうえ、ごゆっくりお休みください。明日もまた、OOOの放送をご覧ください。」
  7. かつてはアニメだったり自然の風景だったり不気味だったりと各局特色あったが、最近は皆CG画像になってつまらなくなった。
  8. 最近は全国的に24時間放送を行う放送局が多くなり、その局はEDがカットされる傾向が多い。(カットされないのは機材点検などのための放送休止日のみ)
    • それでも、EDは放送されるがOPはいきなり番組を始めるところもある。
  9. EDのあとに緊急警報放送の試験番組が流れることがある。
  10. これの手の込み具合で、放送局にお金があるかが分かってしまう(例外もあるが)。
  11. OPの前かEDの後は、大体モザイクかカラーバーになる。
  12. 色んな意味で有名なものは、ウィキペディアでの説明がやたら詳しい。
    • 特定の物に「オープニング・クロージング」の大部分が割かれ、他の物はほとんど触れられていない局も多い。
  13. 局のセンスはこれで大体分かる。
  14. 他局に関係するもの(社屋、送信所など)はどうにかして映さないようにしている。
  15. あくまで別枠扱いだが、OP・CLの直後・直前に必ず流れる番組やCMがあったりする。

関連項目[編集 | ソースを編集]