放送開始・終了映像ファン

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 法律で放送開始・放送終了時にはコールサイン(JO××-TV。例えば日本テレビはJOAX-TV)などを流すことが義務付けられているため、「コールサインオタ」とも呼ばれる。
    • …と、某社員が言っておりました。
    • でもコールサインを一切出してない所もちらほらと・・・。
      • 「JO**-TV」の「-TV」を省略して出してた所もあった
      • 局キャラの体操を流して局ロゴのみだったとか…
  2. OP(オープニング)は放送開始映像で、ED(エンディング、クロージングとも呼ばれる)は放送終了映像の事。
    • 「静止画だけ」は邪道。
      • 放送範囲の名景をクラシック的な音楽に載せていく、という仕組みはありがちで面白くない。
    • 英語では"Start up"、"Close down"と呼ばれる。
      • それ英国英語。北米英語と豪州英語は"Sign on"、"Sign off"。
  3. ファンにとっての東の横綱(東日本の放送局のOP・EDの中で一番いい物)はTBS「ガラス棒」OP(1963~1991使用)、西の横綱(西日本の放送局のOP・EDの中で一番いい物)はABC「未来都市」OP。(1969~1989使用)
    • フジテレビの「目玉タウン」やテレビ朝日の「ジョイナス」も名作扱い。
      • 同じくフジの「I・愛・eye」はどうなんだろう。
        • 「I・愛・eye」「目玉タウン」「ジョイナス」は過大評価されていると思う。フジは局舎(1972)や富士山(1977)のほうがいいし、テレ朝も人文字とか「我が家の…」のほうがいい(個人の感想です)
    • 日本テレビの『鳩』OP/EDが流れなくなった時の衝撃は大きかった。
      • 日テレブランド…orz
        • 映像はそれなりにかっこいいが、南米が入っていないことに幾分不満。
      • 2008年4月から15秒版として復活しました。
      • 一瞬だけ新ロゴの鳩の休日があったと思う
        • 日テレ55のロゴが入ってることから期間限定なのではないかという噂が。
          • できれば1分版で完全復活してほしかったが。
          • 通常ロゴに差し替えたので、暫くは続けるようですよ。
      • 今年7月のアナログ放送終了時のクロージングとして1分版の『鳩の休日』を使用した。しかも旧社章バージョン。
    • ローカルで悪いがサンテレビのも結構良いと思う。
      • サンテレビはファンの間だとかなり有名だと思う。
  4. NHKといえば、君が代。
    • 考える人と地球儀回転。
      • 鐘の音BGMのパラボラアンテナ映像。
    • テレビ大分も君が代。
    • それに要出典を付ける某ユーザー@Wikipedia
  5. 鉄塔・ベリカード収集・放送機材…などを兼ねてる場合も。
  6. ほとんどの放送局が24時間の終夜放送を実施しているため、機材点検等の終夜放送非実施日を除きED映像が見られないのを悔やんでいる。
    • 地球温暖化で町村官房長官が終夜放送自粛を検討中とのニュースを聞き、秘かに楽しみにしている。
  7. 「人間カラーバー」、「ハト」も忘れていない。
    • 俺は~俺は~、バカなのか~、アホなのか~、チャララララ~
  8. 怖いEDで有名な「今様」で怖がらない。
    • もちろん、「ガラス棒」EDや「サイケアニメ」等、一般には「怖い」と思われていたEDでも同様。
    • 怖いというより名作。
      • 「呪いのハープ」も。
        • その南の…え?あのピアノが出てくる古いフィルムの。
          • 南海放送?
            • 血の噴水……。
  9. エルトン・ジョンといえば、故・ダイアナ妃追悼曲ではなくテレビ朝日の「ジョイナス」。
  10. サンテレビの切り絵の風景を見ると、あぁ番組終了なんだなと感慨深い。
    • しかし、2014年10月からはさらに物足りないものへ変わってしまい、かつての栄光?を知るファンは落胆した。
      • それでも独Uの中ではかなりがんばっている方だと思うが・・・
  11. 中京テレビでは、名古屋の風景を映しつつ、CUBIC-U(この人のアメリカデビュー前の名義らしい)の切ない歌で終わる。ある意味贅沢かも。
    • 現在はヒヨコみたいなのが出ている。しかも、映像が長い。
    • 1980年代にはレオタードOPで全く意味の解らない奇想天外なOP.EDであった。
    • 2014年現在、変な妖怪(深夜番組「Paraサイト」のキャラクターらしい)が出てくるアニメ。
  12. 最近手抜きの所が多くなったことを嘆く人も。
    • 最近だと地デジの時。あれはあれでしょうがないのだが(お金の面で)。
    • 周波数・出力情報にお目にかかれなくなった局が増えている・・・。
      • まあ、昔からどこもオープニング・クロージングに周波数・出力情報をのせない局ばっかりなもあるのだが・・・。
    • 最近じゃなくても手抜きなところはあるけども。
  13. 福島テレビの昔のあのアカペラは怖かった。
    • コレか。アカペラも怖いが画像もちょっと不気味である。
      • オープニングバージョンも何気に怖い。
  14. 毎日放送といえばぷいぷいでもアニメでもなく、ファンファーレ。
  15. 関テレはサラ・ブライトマンのTime to say goodbyeのBGMに乗せて、老若男女が手のひらを見せる。
    • デジタルだと違う。「デジタルで、伝えたい、関西がある」とか言って関西の景色を見せるパターン。
  16. かつての映像を見るために、YouTubeなどを漁っている。
    • 見つけたものの、画質が悪くてへこむ。
      • 画質の悪い奴は画箱やアップローダ、2001年~2004年頃のサイトにあったwmv動画。当時は今ほどの能力じゃなかったから仕方ない。
      • あと、「よもやまなんとか」のサイトもあったが、全国のトラック仲間などを駆使して放映当時に素材を集めたらしくすごい。
  17. 歌詞付きの場合、何曲か空で歌える。
    • しかしカラオケで歌おうとしてもほとんど入っていない。
  18. 「○○県にちなんだ歌」を思い浮かべる際、まずその県の放送局のOP・CLで使われている曲が思い浮かぶ。
  19. アナログ放送最終CLの出来により一部の放送局に対するイメージが変わった。
    • 日テレやABC、カンテレ、TNC、TBCなどは神扱いされている。
      • RKBも忘れないで。
      • ytvも。「明日よりはデジタル放送が独り立ちしますが、読売テレビは、これからも、皆様と共に歩んでいきます。」はものすごくインパクトがある
      • ただブルーバックの上に余白(青?)があったのがもったいない
      • ABCは大阪テレビ(OTV)時代の社屋の写真も含めて流しており評価が高い。
  20. 上にもある通り、手抜きは多くなっているが、出力はU局の1/10(V局の3割)。周波数は規則性がある。(日本テレビ放送網は25ch、545.142857MHz。)
  21. 夜にフジテレビのI・愛・EYEは旧ロゴが怖い。
    • あの8ロゴは好きだが上手に書けない。三角系の中を楕円でくりぬいてあるからな。
  22. STVのクロージングはかつて怖かったらしい。(人魚のアニメーションをバックに中継局表示が不気味で、抗議の電話殺到。それからはブルーバック。昭和58年まで)HTBは昭和59年頃のクロージングが水臭く、かつ怖い。やはり旧ロゴ?しかも「JOHH-TV」とコールサインだけ。せめて「札幌35ch」と書いて欲しかった。
  23. 「中京テレビは頭がおかしい」という認識が一般的。
  24. のちのち音楽に興味を持っていることも。
  25. 国内では飽きたらず、海外のものも集めだした。
    • 1978年のCCTVは名作。

関連項目[編集 | ソースを編集]