ヤマハ

ナビゲーションに移動 検索に移動

曖昧さ回避: この項目では、楽器メーカーについて記述しています。オートバイメーカーについては「ヤマハ発動機」をご覧ください。

楽器のヤマハの噂[編集 | ソースを編集]

ヤマハ銀座ビル
  1. 旧・日本楽器。
    • 商標及び現在の社名は創業者の山葉寅楠にちなむ。
      • しかし、社名変更も案外最近なんだなあ…。
        • 創業100周年の1987年にヤマハ株式会社に社名変更。
      • 「静岡県の企業」というイメージが強いが、創業者の山葉は実は和歌山県出身であることはあまり知られていない。
  2. ヤマハ発動機ではない。
    • かつて、Wikipediaで誤ったリンク添付が頻発した。
    • 音叉マークの長さとロゴの色(こちらは紫)、「M」の字体で区別できる。
    • だが無関係ではなくグループ企業である。
      • 昔からの付き合いで株式持合いをやっているだけで、グループではないだろう。昔の富士電機富士通みたいなもんでさ。
    • 発動機とは基本的に仲が悪く、まったく別の社風らしい......
    • 子供の頃ヤマハのバイクを見て「どうして日本楽器がバイクなんか作ってるんだろう」と思った。楽器とバイクって関連性は薄いのに。
      • 昔はそうだったらしいが。ヤマハ発動機は日本楽器から分社してできた。
  3. 音楽にあまり興味のない人には「ピアノ」くらいしかイメージがないかも。
    • 実際は一通りの楽器を作っていて、多くの職人も有しています。
    • パイプオルガンなどは、今ではYAMAHAが(世界の)殆どのシェアを占めているらしい。
      • 管楽器のウインナーモデルはYAMAHA制作
    • ビリー・シーンのベース(シグネイチャーモデル)はYAMAHA製。
  4. キーボードについては小室哲哉ファンから強い信仰を得ているらしい。
    • 確かにヤマハのキーボードは電機メーカーと比べて音が繊細な気がする。気のせいではない。
  5. 小さいお友達の間では「ドレミファソ~ラファミ・レ・ド♪」のCMでおなじみ。
    • 大きいお友達にはVOCALOIDでおなじみ、かな?
    • NOVAのなくなった空白を狙って、幼児向け英語教室にも手を出す。
  6. 電子オルガンの「エレクトーン」はヤマハの登録商標。
    • 鍵盤ハーモニカの「ピアニカ」も同じく。
  7. CBXといえばホンダオートバイではなく、同社のデスクトップミュージック機器を指す。
    • 発動機の存在もあり、「ヤマハ・CBX」などと書かれると非常に紛らわしい。
    • GX-1といえばキーボードなのだが、「GX」だけだとこういう結果に
  8. ドラマ『のだめカンタービレ』の放送後、にわか信奉者が増えたらしい。
  9. オーディオ機器のうち、スピーカーのYSTシリーズは発動機の存在(バイクのエンジン音)がヒントになって開発されたという。
    • 逆に発動機製エンジンのサウンドチューニングをヤマハが担当したこともあったりする。
  10. 吹奏楽ファンにはおなじみヤマハ吹奏楽団。ただし中の人はヤマハ製を使っているとは限らない。(実際 BACH のトランペットをご愛用の方がおられました)
  11. 都市対抗野球・日本選手権の常連チーム
    • 地区予選で河合楽器とぶつかったときの、吹奏楽団による応援合戦は壮絶!
  12. ヤマハ製の楽器・音楽機器を買っていなくても、ミッドラジオプレーヤーを始めとするパソコン向けツールにはお世話になっている奴等は数知れず。
    • 何せ、VOCALOIDシリーズを開発した企業ですから…
    • 1990年代後半~2000年代にはデスクトップ音源でローランドと人気を二分していたので、作曲でお世話になった方も多いのでは。
  13. かつてのPC・アーケードゲーム・携帯電話などで多く使われていたFM音源も、ヤマハ製のものが圧倒的多数だった。
    • このFM音源を搭載したシンセサイザー「DX7」は古い機種ながらファンも多く、今もJRの発車メロディに多く使われていたりする。
      • ポップスなどでもDX7に内蔵されているエレピなどの音源は頻出する。2020年代に入ってもどこかしらで使われている。

いろいろやってるヤマハの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 国産のルータメーカーとしても有名。主に企業向けではあるがハイエンドの個人ユーザにも信奉者多数。
    • 現在でもISDNルータを生産している数少ないメーカーでもある。
    • 企業向け通信機器の筐体は黒やグレーが多い中、ヤマハ製の筐体は青色が主体となっている機種が多く、たくさん機器が入っているラックの中でも見つけやすい。
  2. かつてはスキー板やテニスラケットも製造していた。
    • かのガブリエラ・サバチーニも愛用していた。
  3. 住宅機器もやってる。
    • 「リビングテック」という子会社がやっている。
    • ヤマハのショールームはオサレな感じがする。
      • 最近ヤマハから独立し「トクラス」になった。~と暮らす、が由来だそうだがどうも創業者の名前「寅楠」をもじったような臭いがプンプンする。
  4. リゾート経営もやっている。
    • 「つま恋」「キロロ」の他に、日韓W杯の代表合宿地となった「葛城北の丸」もここ。
      • キロロは三井不動産に売却。「ホテルピアノ」の名称は引き継いでいるんだけど。
        • その後三井不動産から外資系に売却された影響で「ホテルピアノ」も別の名前に改名されました。
    • ここが経営する所は、西武系(プリンス)とも東急系とも違う独特の雰囲気がある。
  5. 実は高級車用の木工パネルなんかも製造している。
    • こっちは「ファインテック」という子会社がやっている。
    • トヨタの車も装備しているため、ますます発動機と紛らわしい。
    • まさかとは思いますがこの電車の化粧版は作ってないですよね・・・
  6. その系列の音楽事務所があった。特に、久松史奈、福山雅治を育てたことがある。
    • 「あった」ではなく現在も存続中。所属(契約)アーチストに中島みゆき、谷山浩子、capsule、手嶌葵など。
      • ポニーキャニオンから独立してレコード会社もやっている。ちなみに中島みゆきが取締役。
    • 目黒の駅から離れたところにある。
  7. 昔はCD-ROMドライブなんかも作っていた。CDを焼いた後にデーター面に文字とかマークを入れられるというのが売りだったが、この機能にほとんど需要が無かったらしい。
    • レーベルフラッシュか。専用メディア(割高)が必要だったし、ホワイトラベルに油性サインペンで書けば終わりだし。
  8. 最近はOEM機器が至る所に多かったり、常に中途求人していたりするのは秘密である。
  9. とにかくいろいろなものに手をつけすぎて、本体がやばいことになったのは秘密である。

発車メロディーの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 新宿と渋谷で一世を風靡していた。
    • 当時はとても大きなスピーカーから流れていた。
  2. 今では水戸が唯一の使用駅。

関連項目[編集 | ソースを編集]