人口が減る都道府県の法則

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 税金の無駄遣いを減らそうと予算がますます福祉に回った。
    • 公共事業が減って仕事が無くなり、失業率が悪化。
    • 逆に無駄な公共事業をしたことによる財政難で公共サービスが悪化。
      • 夕張市なんかまさにそれ。炭鉱閉山で観光を中心に町おこし使用と石炭の歴史村などハコモノ施設を作った挙句財政破綻……
  2. 新幹線開通。
    • 並行する在来線が廃止もしくは便数削減で、生活が不便に・・・。
      • 新幹線を乗ればいいと思うが高い・・・。
        • 北海道新幹線のことか~!新幹線開業の所為で海峡を超えるには新幹線しか選択肢が無くなった。
          • フェリーはまだありますが?
    • 観光客が増えても日帰り旅行しやすくなって、ホテルとか旅館の客が・・・。
    • 新幹線が通らなかった市(例えば阿久根市)。
  3. 高速道路開通。
    • 近隣の都道府県に行きやすくなって買い物客が流出。
    • 工業団地ができて、税収が増えました。(ただし、インターチェンジのすぐそば限定)
  4. 最近の合併で、やたら面積の広い市が誕生した。
  5. バブル時代にわけのわからない箱モノ観光地の建設ラッシュを行い、今、そのツケが回ってきている。
    • バブル当時にブームだったレジャー施設(の閉鎖した跡地)とその最寄駅の閑散さが廃墟マニアの間で話題にされる。
  6. 鉱業都市・農業都市を多数抱えている。
  7. 県庁所在地でも人口が減少している。
    • 県庁所在地でも公共交通の利用者は少なくどこも赤字。
      • ローカル電車が1時間に2本程度しかない。
    • 県庁所在地のメイン駅の2,3駅隣から田園風景。
    • 千葉市がまじでこれ。流石にちょっとすれば宅地が増えるが。
    • 県庁所在地のメイン駅の隣の駅が全部無人駅
    • 県庁所在地のメインの商店街までもがシャッター街化している。
  8. 地方の中心となっている県や三大都市圏の一部である県と隣接している県。
  9. にぎわっているのは国道沿いだけ。
    • あとは中心部の駅前くらい。
  10. 凶悪事件や災害などで、風評被害を受ける。
  11. 雇用の場が少ない。
  12. 若者は地元で働きたくても雇ってくれる企業が少なく、しかたなく県外(特に大都市圏)へ移住する事に…
  13. 民放が3局しか映らない。
    • 「xx系列全国ネット(一部地域を除く)」の一部地域に当てはまる
      • 2局しか映らない所もありますよ。最悪の場合1局の所も。
      • 観たい番組があっても放送されない、あるいは数週遅れで放送される。
        • アニヲタといい芸能人ファンといい「テレビっ子泣かせ」である。
    • 進学・就職目的以外にも、TV番組の少なさを嘆いて地元を出て行く人達も少なからずいる。ローカルメディアも人口減を抑えたければもっと開放的になった方がいいと思う。例えば高知
    • ただ、4局以上移る地域でも90年代後半に民放4局となった小沢王国のように人口減少地域というのもあり。
      • あるいは元々人口の稀少な地域だったり。
    • 北海道は1989年から民放5局映りますが人口激減です(札幌市除く)
    • 沖縄県は民放3局しか映らない。
  14. 主要都市は中心市街地よりも、その周辺の方が活気がある。
  15. 商業地や住宅の地価下落が止まりましぇん
  16. これはもう名指しで N A G A N O と言っているのと同じである。
    • でも長野県よりも人口の減少の激しい県などいくらでもある。
    • いや、某Хокаидоのほうがよほど酷かったり。
    • 長野県よりひどい県はいっぱいある、長野はましな方だよ。
    • むしろ A K i T A だと思う。
    • いや W A K A Y A M Aだろう。
  17. この項目のタイトルはちょっと間違ってると思う。「人口の減る道府県」に変えるべきだろう。なぜなら都の付く所ジャイアンの勢力によってただいま一人勝ち中だからな。 (都の付く所が人口減っただなんて聞いた事ありません!(by.地方在住者))
    • 23区に限って言えば、一時期は明らかに減少していたのですが。都心回帰の流れがはっきりする以前は都全体でも一進一退でしたけど。状況が変わればまたいつ凋落するか知れたものではありません。ちなみに都心地域において「過疎」が問題になっていたこともありましたな。
      • 23区以外の本土でも、西多摩では人口が減少傾向にある。
      • 多摩ニュータウンをはじめとする団地では「限界団地」が問題となっていたり(以下人口が減る市町村の法則で)。
    • 東京の都心ですら最大で22万人いた人口が5万人いないんですが。
  18. 空港が県庁所在地の都心近くに位置するせいで陸上高速交通網の整備が遅れている県。
  19. お国自慢はいつも「自然が多い」「食べ物が美味い」「美人が多い」。
    • 自然が多くて食べ物(おもに農産物)が美味い(というより多い?)のにもかかわらず、「日本三大ブス」の1つであるウチはなんなんだ…
      • 佐竹のお殿様が持ってっちゃったからじゃないの?まあその移住先に至っては上記3つを満たしているにもかかわらずあの状況である。
  20. 高速道路や鉄道の整備が遅かった県。
    • 共通しているのは県庁所在地の都心近くに空港を置いている。
    • 但し、自然環境により高速道路建設が進まなくても鉄道近代化が進んでいる場合はその限りではない。
  21. 都会から亡命してきた球児しかいない私立校に毎年甲子園行きを持ってかれている。
    • 海外留学生を抱える私立校に毎年インターハイ行きを持っていかれている。
    • そして智弁和歌山や明徳義塾や聖光学院みたく甲子園出場校が固定化したり、山田vs光星や育英vs東北、智弁vs天理や星稜vs金沢(最近だと遊学館も殴り込みしているが)のように実質2校だけの争いになっている。
  22. 何の刺激もない糞つまんない県。
  23. 全国各地にあるものが自分の住んでいる都道府県だけにない。
    • 特に沖縄が当てはまる。
  24. 自分の住んでいる都道府県に不満を持っている。
    • Chakuwikiにアンチ地元なユーザーが登録される。
    • 実は好きで地元に住んでない。
    • 愛郷心がない。
  25. 地元の有力銀行や大企業が倒産した。
  26. 買い物はおろか、高校進学すら隣県の方がよっぽど良かったりする。
  27. 何よりそれ以前に県庁所在地の位置が不適当。
  28. 私立大学が少ない。
  29. 百貨店が次々と撤退している。
  30. 地下鉄があるわけでもないのに路面電車が廃止された。

関連項目[編集 | ソースを編集]