偽鉄道事業者の特徴/九州

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

偽筑豊電鉄の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 西鉄とは縁もゆかりもない。
  2. 特急が走っている。
    • 停車駅は黒崎・筑豊直方・筑豊飯塚。
  3. 全て6両編成だ。
  4. 小倉と博多を結ぶ準大手私鉄だ。
    • 黒崎~小倉間は地下線
  5. 福岡市営地下鉄と相互乗り入れしてる。
  6. JRより早い。
  7. 実は西鉄の親会社で、九州最大の鉄道会社だ。
  8. 廃止前の西鉄北九州線全線を譲り受け、専用軌道の高速鉄道に変身させた。
  9. もともとは石炭を運ぶために作られた鉄道だった。
  10. 昭和期にすでにカルダン駆動車が走っていた。

偽島原鉄道の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. かつての国鉄島原線が第三セクターに移管されたものだ。
  2. 実は既に西鉄に買収されている。
    • いや、逆に西鉄買収を目論んでいる。
  3. 電車が走っている。
  4. 黒字で廃止どころか新線建設計画まで立っている。
    • 加津佐から雲仙温泉経由で諫早に戻る環状運転計画がある。
      • 雲仙鉄道を合併している。
  5. 雲仙を環状する鉄道だ。
  6. 急行だけではなく特急も走っている。
    • 元国鉄のキハ81を使用。
  7. 新婚さんが乗ると不幸になると言われている。
    • 「災」「吾妾」「怨野」という怪しい名前の駅がある。
  8. 実は九州一の鉄道会社だ。
  9. 有明海を渡って長州や大牟田にも行ける。
    • ↑の為に有明大橋を自前で建設した。
  10. 京都の島原にも乗り入れている。
  11. SL運転に積極的。

偽福岡市地下鉄の特徴[編集 | ソースを編集]

偽箱崎線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は宮地岳線の一部だ。
  2. 古い黄色い電車が走っている。
偽空港線の特徴
  1. 天神から二日市まで西鉄天神大牟田線に乗り入れることが出来る。
  2. 志免や大宰府まで行くことが出来る。
  3. 終点はもちろん北九州空港。
    • 反対側の終点は佐賀空港。

偽七隈線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 他の路線と線路の幅が同じだ。
  2. 福岡市交通局の中で一番の黒字路線だ。
  3. 天神ではすぐに乗換えができる。
  4. この路線の車両はかっこいい。
    • 好きな人は好き、嫌いな人は嫌いなデザインではない。
    • というか好き嫌いのないデザインだ。
関連項目

偽ゆいレールぬ特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 彼女が故郷への恩返しとして建設した鉄道だ。
  2. 日本最北端と最東端の駅がある。
  3. 沖縄が日本に復帰する以前からあった。
  4. 10両編成が走っている。
  5. 正式名称は「ゆいレール」で「沖縄都市モノレール」は通称。
  6. 赤字になったことない。
    • もちろん毎年黒字だ。
  7. 那覇港からコザへ行くモノレールであるため、那覇空港に行くには従来どおりJR沖縄の在来線を使わないといけない。
  8. 走行音によく耳をすませると「うん たん うん たん」と聞こえる。
    • もちろん豊見城市の豊崎まで乗り入れる。
  9. 種別は早い順に「特急」「快速急行」「急行」「区間急行」「快速」「準快速」「準急」「各駅停車」等、沢山あって、地元住民でもどれに乗ればいいか少し戸惑う。それに加えて「空港快速」も検討中である。
  10. 地下区間がある。
    • むしろ浦添前田〜てだこ浦西以外全部地下。
  11. 2014年に導入したICカードはSUGOCA。OKICA?何それおいしいの?

偽熊本電気鉄道の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は熊本県内最大の交通事業者で、県内全域にバス事業を展開している。
    • 高速バス「ひのくに」も運行。
  2. 現在でも菊池までの路線が存在している。
    • 熊本駅にも乗り入れている。
    • 黒川温泉にも延伸されている。
  3. 路面区間は存在しない。

偽肥薩おれんじ鉄道の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 全線で電車運行をしている。
    • もしくは非電化。
  2. 実は「悲惨おれんじ鉄道」だ。
  3. 起点は新八代。
    • 終点は鹿児島中央。
  4. 全ての車両の塗装はオレンジ色。
  5. かつてのJR肥薩線を第三セクター化した鉄道だ。

偽松浦鉄道の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車両は国鉄時代から大事にしている。
  2. 佐世保と有田を最短距離、最短時間で結ぶ鉄道である。
  3. 実は韓国とつながっている。
  4. 伊万里~有田間では、両者が犬猿の仲のため車内でお互いの陶器の投げあいが始まり、双方の駅に着いたときには車両の両端に陶器のかけらが山積みされている。
  5. 那覇空港駅を日本最西端と認めた。

偽長崎電気軌道の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. とにかく運賃が高い。
    • 一日乗車券だとすぐに元がとれる。
  2. 被爆電車が現在も走っている。
    • 広島電鉄から譲渡された車両も存在する。
  3. 「長崎電鉄」を正式な社名としていたことがある。
  4. 多くの他都市の例にもれず最盛期と比べると路線がかなり縮小している。
  5. バス部門は現在も健在。
  6. 全面広告電車を走らせたことは一度もない。
  7. いまだに駅ナンバリングを導入していない。
偽鉄道事業者・バス事業者の特徴
鉄道事業者: 北海道・東北/関東/甲信越・北陸/東海/近畿/中国・四国/九州
バス事業者: 北海道・東北/関東/甲信越・北陸/東海/近畿/中国・四国/九州