勝手に新駅設置/中小私鉄

ナビゲーションに移動 検索に移動

分割済み[編集 | ソースを編集]

北海道[編集 | ソースを編集]

道南いさりび鉄道[編集 | ソースを編集]

亀田港(北海道大学水産学部前)
  1. 五稜郭〜七重浜間の北大付近に設置。
  2. 青森・大間行きのフェリーターミナル最寄り駅。
渡島富川
  1. 上磯〜茂辺地間の谷川道路踏切付近に設置。
  2. 富川地区、谷川小学校への最寄り駅。
  3. 日高本線の富川駅と区別するため、旧国名(渡島)を頭に付ける。

東北[編集 | ソースを編集]

弘南鉄道弘南線[編集 | ソースを編集]

西平賀
  1. 館田-平賀間(平川市本町)に新設。
    • つがる・ロマン街道との踏切の東側に設置。
  2. 平賀西中学校・東北電力南津軽変電所への最寄駅。
光城
  1. 平賀-柏農高校前(平川市光城)に新設。
  2. 小和森小学校・イオンタウン平賀への最寄駅。

三陸鉄道リアス線[編集 | ソースを編集]

陸前白浜
  1. 綾里-恋し浜間(大船渡市三陸町綾里)に新設。
  2. 1992年まで存在した臨時駅の白浜海岸駅を復活。
    • 臨時としてではなく常設駅として開業。
  3. 綾里海水浴場への最寄駅。
  4. 駅名標の上の文字は「美しい白浜の海岸」。
陸前泊
  1. 甫嶺-三陸間(大船渡市三陸町越喜来)に新設。
  2. 東北大学三陸地震観測所への最寄駅。
    • 震災関連のツアーがあっても良いかも?
  3. 駅名標の上の文字は「地震観測所」。
陸前荒川
  1. 吉浜-唐丹間(釜石市唐丹町)に新設。
    • 荒川跨線橋付近に設置。
  2. 三陸自動車道釜石南インターチェンジへの最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「海近くのインターチェンジ」。
南釜石
  1. 平田-釜石間(釜石市松原町)に新設。
    • 釜石トンネルの北側に設置。
  2. 嬉石漁港・市立白山小学校への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「釣り場の嬉石漁港」。
水海
  1. 釜石-両石間(釜石市両石町)に新設。
  2. 三陸自動車道釜石両石インターチェンジ・テレトラック釜石への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「流れゆく水海川」。
安渡
  1. 大槌-吉里吉里間(大槌町安渡)に新設。
    • 大槌町中央公民館安渡分館付近に設置。
  2. 大槌漁港への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「港町安渡」。
四十八坂海岸
  1. 浪板海岸-岩手船越間(山田町船越)に新設。
    • 大沢川跨線橋付近に設置。
  2. 陸中海岸青少年の家への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「広がる漁火」。
  4. ひらがな表記としては三陸鉄道で一番長い駅名となる。
津軽石新町
  1. 払川-津軽石間(宮古市津軽石)に新設。
    • 新町公民館付近に設置。
  2. 市立津軽石中学校への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「津軽石の中心地」。
陸中金浜
  1. 津軽石-八木沢・宮古短大間(宮古市金浜)に新設。
    • 金浜跨線橋付近に設置。
  2. 三陸自動車道宮古南インターチェンジ・市立高浜小学校への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「宮古湾の最奥部」。
山口病院
  1. 山口団地-一の渡間(宮古市山口)に新設。
    • かきの木保育園付近に設置。
  2. 宮古山口病院への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「きぼうの街」。
南堀内
  1. 白井海岸-堀内間に新設。
    • 第一白井トンネルの北側に設置。
  2. 北緯40度運動公園への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「北緯40度」。
前浜
  1. 十府ヶ浦海岸-陸中野田間(野田村大字野田)に新設。
    • 轟橋付近に設置。
  2. 十府ヶ浦公園への最寄駅。
  3. 駅名標の上の文字は「のんちゃんパーク」。

山形鉄道[編集 | ソースを編集]

蒲生田
  1. 南陽市役所~宮内間(南陽市蒲生田/第二長井街道北側)に設置。
  2. ダイユーエイト南陽店・マツキドライビングスクール赤湯校への最寄駅。
  1. 時庭~南長井間(長井市泉)に設置。
  2. 長井南中学校への最寄駅。

青い森鉄道[編集 | ソースを編集]

梅内
  1. 目時~三戸間(三戸郡三戸町大字梅内)に新設。
    • 県道134号線との交点付近に設置。
  2. 三戸駅より三戸町の中心部に近い駅となる。
  3. 三戸小学校・中学校への最寄駅。
南部
  1. 三戸~諏訪ノ平間(三戸郡南部町大字沖田面)に新設。
    • 舘越踏切の東側に設置。
  2. 南部病院、南部町役場南部支所への最寄駅。
名川
  1. 諏訪ノ平~剣吉間(三戸郡南部町大字虎渡)に新設。
    • 虎渡踏切の西側に設置。
  2. 南部町役場、南部町医療センターへの最寄駅。
高橋
  1. 苫米地~北高岩間(三戸郡南部町大字高橋)に新設。
    • 高橋跨線橋付近に設置。
  2. コメリハード&グリーン福地店への最寄駅。
卸センター前
  1. 八戸~陸奥市川間(八戸市大字河原木)に新設。
    • 八戸通り跨線橋付近に設置。
  2. 八戸市中央卸売市場、八食センター、DCMホーマック長苗代店への最寄駅。
轟木
  1. 陸奥市川~下田間(八戸市大字市川町)に新設。
    • 県道15号線との交点付近に設置。
  2. 轟木小学校、多賀台団地への最寄駅。
北下田
  1. 下田~向山間(上北郡おいらせ町中平下長根山)に新設。
    • 国道45号下田跨線橋の北側に設置。
  2. 下田中学校、下田公園への最寄駅。
青い森セントラルパーク
  1. 青森~筒井間。青森信号場を旅客化して設置
  2. 観光通りと中央大橋通りの活性化を目指す

信越[編集 | ソースを編集]

えちごトキめき鉄道[編集 | ソースを編集]

妙高はねうまライン[編集 | ソースを編集]

新井中川
  1. 新井~北新井間(妙高市大崎町)に新設。
    • 稲塚踏切の南側に設置。
  2. 原信新井中川店、コメリハード&グリーン新井店への最寄駅。
上越教育大学前
  1. 高田~春日山間に設置。
  2. 大学生が利用できる駅。
石橋
  1. 春日山~直江津間に設置。
  2. 中越運送上越支店・ナルス国府店への最寄駅。

日本海ひすいライン[編集 | ソースを編集]

越後国府
  1. 谷浜~直江津間に設置。
  2. 国府地区や加賀町の人が直江津駅から乗らずにそのままこの駅を利用しやすくなる。
木浦
  1. 浦本~能生間に設置。
  2. 能生駅から遠いので中学生、高校生が利用できる駅にもなる。
田海
田海
Tōmi
おうみ Ōmi とうみ Itoigawa いといがわ
  1. 青海~田海~糸魚川
    • 旧青海町の東部に設置。相対式2面2線の無人駅
    • 「たうみ」ではない。
    • ただ、実現するとしたらJRから経営分離した後になりそう…。

北越急行[編集 | ソースを編集]

かもう
  1. ほくほく大島~まつだい間に設置。
  2. 美佐島駅のようにトンネル駅にする。
ほくほく吉田
  1. まつだい~十日町間に設置。
  2. 信濃川の近くだがここもトンネル駅にする。
  3. ほくほく大島駅と同じような感じか
あぶざか
  1. まつだい~十日町間に設置。

しなの鉄道[編集 | ソースを編集]

離山
  1. 軽井沢~中軽井沢間に設置。
  2. 軽井沢高校、軽井沢警察署への最寄駅。
古宿
  1. 中軽井沢~信濃追分間(国道18号軽井沢跨線橋付近)に設置。
  2. 軽井沢マリオットホテル、ゆうすげ温泉旅館への最寄駅。
西軽井沢
  1. 信濃追分~御代田間に設置。
  2. 雪窓公園、越生学園への最寄駅。
西屋敷
  1. 御代田~平原間に設置。
    • 上信越自動車道が交差するあたりに駅を設置。
  2. TDK千曲川テクノ工場への最寄駅。
  3. しなの鉄道で唯一佐久市内に位置する駅である。
東小諸
  1. 平原~小諸間に設置。
    • 小海線の東小諸駅に駅を併設する。
  2. 南城公園、ウエルシア小諸御幸町店への最寄駅。
押出
  1. 小諸~滋野間に設置。
  2. カインズ小諸店への最寄駅。
  3. 駅名は「西小諸駅」でも良い。
    • 近くを走っていた布引電気鉄道の駅名と被るため、「新押出」でも良い。
本海野
  1. 田中~大屋間に設置。
  2. 信濃東部自動車学校への最寄駅。
加沢
  1. 滋野~田中間(東御市加沢)に設置。
  2. 上川原工業団地への最寄駅。
海野宿
  1. 田中~大屋間(東御市本海野/眼鏡橋1号橋付近)に設置。
  2. 駅名の通り海野宿への最寄駅。
    • あと信濃東部自動車学校へも当駅が最寄り。
岩下
  1. 大屋~信濃国分寺間(上田市岩下/国道18号岩下交差点付近)に設置。
  2. アクトス上田、東京特殊電線上田事業所への最寄駅。
踏入
  1. 信濃国分寺~上田間(上田市踏入/下河原踏切付近)に設置。
  2. 上田日本無線、イオン上田への最寄駅。
秋和
  1. 上田~西上田間に設置。
  2. カインズ上田店への最寄駅。
南条
  1. 西上田~テクノさかき間(坂城町大字南条/鼠踏切付近)に設置。
  2. ベイシア薬品坂城店への最寄駅。
信濃中之条
  1. テクノさかき~坂城間(坂城中学入口交差点付近)に設置。
  2. 群馬県の中之条駅(吾妻線)と区別するため、旧国名(信濃)を頭に付ける。
  3. 坂城中学校への最寄駅。
信濃磯部
  1. 坂城~戸倉間(磯部交差点付近)に設置。
  2. 群馬県の磯部駅(信越本線)と区別するため、旧国名(信濃)を頭に付ける。
  3. 千曲市サッカー場、戸倉体育館への最寄駅。
柏王
  1. 戸倉~千曲間(千曲市大字戸倉/柏王第1踏切付近)に設置。
  2. スマイルサンタ千曲戸倉店、戸倉法事センターへの最寄駅。
寂蒔
  1. 千曲~屋代間に設置。
  2. 原信埴生店、エディオン千曲店への最寄駅。
柳町
  1. 長野-北長野間に設置。
  2. 406立体交差付近に建設。
  3. 工場への引込み線があるので東南側に出入り口を設けるのは厳しいか。

長野電鉄[編集 | ソースを編集]

原町
  1. 信濃吉田-朝陽間(長野市吉田)に新設。
  2. ポリテクセンター長野、長野工業高専への最寄駅。
小島
  1. 附属中学前-柳原間(長野市小島)に新設。
大島
  1. 北須坂-小布施間(上高井郡小布施町大島)に新設。
  2. 栗が丘団地、小布施ハイウェイオアシスへの最寄駅。
栗和田
  1. 中野松川-信濃竹原間(中野市大字中野)に新設。
  2. 中野市営野球場、ケーヨーデイツー中野店への最寄駅。

北陸[編集 | ソースを編集]

えちぜん鉄道[編集 | ソースを編集]

三国芦原線[編集 | ソースを編集]

仁愛グランド前
  1. 正式に駅に。

勝山永平寺線[編集 | ソースを編集]

石上
  1. 山王-越前竹原間(永平寺町石上/南部製作所付近)に設置。
  2. 上志比小学校、上志比やすらぎの郷への最寄駅。

富山地方鉄道[編集 | ソースを編集]

富山城北(電鉄富山駅 - 稲荷町駅間)
  1. 2006年に廃止になった富山口駅の代替。
  2. 普通のみ停車。
  3. 構造は1面1線。
常願寺(越中荏原駅 - 越中三郷駅間)
  1. 常願寺川右岸踏切付近に設置。
  2. 単式ホーム1面1線の無人駅。

あいの風とやま鉄道[編集 | ソースを編集]

芹川
  1. 石動-芹川-福岡
  2. この区間、富山県下の在来線で最も駅間が長い。
笹川
  1. 福岡-笹川-西高岡
    • 笹川踏切西側に設置。
  2. JR時代に開業していたら千葉県の笹川駅(成田線)と区別するため「越中笹川駅」になっていた。
  3. 北陸アルミニウム・高岡西部運動公園への最寄駅。
越中清水
  1. 高岡やぶなみ-越中清水-高岡
    • 高岡税務署前交差点付近に設置。
  2. 他の地域にある清水駅と区別するため、旧国名(越中)を頭に付ける。
  3. 博労小学校・高岡市ふれあい福祉センターへの最寄駅。
蓮花寺
  1. 高岡-越中大門間の野村学校踏切付近(高岡市蓮花寺)に設置。
  2. 蓮花寺地区・野村地区へのアクセスを向上させる。
新開発
  1. 越中大門-新開発-小杉
  2. 射水市役所・大島中央公園への最寄駅。
願海寺
  1. 小杉-願海寺-呉羽
  2. 富山国際大・富山短大の最寄り駅。
田刈屋
  1. 呉羽-田刈屋-富山
    • 県道7号線の上に設置。
  2. 高山本線にもホームを設置する。
  3. 1960年まで、ここには田刈屋信号場が存在していた。
  4. 桜谷小学校・富山大学附属中学校への最寄駅。
富山口
  1. 富山-富山口-東富山
    • 富山港線の代替。
  2. 「新富山口駅」として2022年春に開業しました。
浜黒崎
  1. 東富山-浜黒崎-水橋
    • 中井踏切東側に設置。
  2. 1948年まで、ここには浜黒崎仮停車場が存在していた。
  3. 富山県リハビリテーション病院への最寄駅。
魚躬(うおのみ)
  1. 水橋-魚躬-滑川
    • 魚ノ窮踏切東側に設置。
  2. 武内プレス工業滑川工場への最寄駅。
  3. 高岡やぶなみ駅に倣って「滑川うおのみ駅」でも良いかと。
田家
  1. 魚津-田家-黒部
  2. この区間、地鉄ではカバーできない。
生地温泉
  1. 黒部-生地温泉-生地
  2. 「生地駅」はなぜか生地地区から北にずれている。

北陸鉄道[編集 | ソースを編集]

三十苅
  1. 乙丸~三十苅~四十万
  2. 額中央ビル付近
  3. 廃止になった駅の復活?
鶴来高校前
  1. 日御子~鶴来高校前~鶴来
  2. 文字通り、鶴来高校の目の前に設置。

IRいしかわ鉄道線[編集 | ソースを編集]

浅野本町
  1. 金沢~浅野本町~東金沢
  2. 城北病院・浅野町小学校への最寄駅。
今町
  1. 森本~今町~津幡
    • 今町なう。
    • カップル御用達。
竹橋
  1. 津端~竹橋~倶利伽羅
    • 竹橋交差点付近に設置。
  2. 道の駅倶利伽羅源平の郷・津幡運動公園への最寄駅。

東海[編集 | ソースを編集]

東海交通事業[編集 | ソースを編集]

尾張平田
  1. 鉄道の無い平田地区に駅を設置。
  1. やはり、楠地区からは鉄道駅が遠いので。
  2. いっそ、新守山・志段味・春日井・高蔵寺経由の支線が必要では?(注.「城北線・春日井上条駅」から神領に駅置かずに、高蔵寺に7番ホーム設置した方が速いと想う。あと、新駅は「吉根公園南」が良い)。
    • 守山区上島地区は未定です。後、東谷山も未定…。
二子山公園
  1. 味美と勝川の間に設置。
  2. 名鉄側にも駅を作り、乗り換えを改善。
  3. TKJ味美駅は撤去でもよい。

あおなみ線[編集 | ソースを編集]

新こがね
  1. 小本~ささしまライブ間、近鉄黄金駅付近に設置。
  2. 乗り換えにくい名古屋駅の代わりに。
    • それなら烏森の方がいい(伏屋方面→烏森→荒子方面の方が近い)。
金城橋
  1. 野跡~金城ふ頭間、金城橋交差点付近に設置。
  2. 東邦ガス空見工場・名古屋港フェリーふ頭への最寄駅。

愛知環状鉄道[編集 | ソースを編集]

上松山
  1. 中水野から瀬戸までの2.8kmのうち愛知環状鉄道の松山トンネルと瀬戸駅までの間の部分に設置。
  2. ただホームは幅2.21mでホームの端から端まで16.7mしかない上、予定地が堀割の縁でホーム自体が高蔵寺方面にしかないため、運行表には「上松山(信)」と表記される。

伊豆箱根鉄道駿豆線[編集 | ソースを編集]

北大場
  1. 既存の駅があれば、『大場北』になる可能性も高い。
  2. 三島二日町~大場間に設置。
  3. 片面ホームを建設、特急踊り子号は通過させる。
中島
  1. 田京~大仁間に設置。
  2. 現状だと、『カルビ一丁 大仁店』へのアクセスが不便だから。
  3. 韮山駅のように、時間指定の有人駅にする。
西牧之郷
  1. 大仁~牧之郷間に設置。
  2. フェンスで覆われた建設用地があるが、そこに駅舎を建設。
  3. ホームは片側交互通行にする。
    • 三島広小路駅や三島二日町駅と同じ扱いにする。
  4. 駅舎とホームとは跨線橋で繋ぐ。

伊勢鉄道伊勢線[編集 | ソースを編集]

伊勢一ノ宮
  1. 河原田-鈴鹿間(一ノ宮小学校付近)に設置。
  2. 他の地区の一宮(一ノ宮)駅と区別するため、旧国名(伊勢)を頭に付ける。
小川
  1. 河芸-東一身田間に設置。
  2. 小川地区・豊野地区への最寄駅。
三重県総合文化センター前
  1. 三重県総合文化センターへの最寄り駅。

樽見鉄道樽見線[編集 | ソースを編集]

長屋
  1. 糸貫-本巣間(人宿踏切北側)に設置。
  2. 本巣市民スポーツプラザ・道の駅富有柿の里いとぬきへの最寄駅。

愛知環状鉄道[編集 | ソースを編集]

愛工大前
  1. 山口-八草間に設置。
    • 愛工大との連絡通路を設け、八草からのバスは廃止。
南豊田
  1. 新豊田-新上挙母間に設置。
  2. 美術館、市役所への最寄り駅とする。
  3. この区間には名鉄側にも駅がないため需要はありそう。

岳南電車[編集 | ソースを編集]

日医工前
  1. 吉原-ジヤトコ前間(富士市中河原)に設置。
    • 東海道新幹線・国道1号線との交点の北側に建設。
    • 吉原-ジヤトコ前間は岳南電車の中で最も駅間距離のある区間なので。
  2. 駅名の通り、日医工静岡工場への最寄駅。
田宿
  1. 1982年まで本吉原-岳南原田間に存在した田宿信号所を復活の上、駅に昇格。
  2. 今泉小学校・西友富士今泉店・上州屋富士今泉店への最寄駅。

四日市あすなろう鉄道[編集 | ソースを編集]

北泊
  1. 南日永-泊間に設置。
    • 近隣の日永小学校の児童が利用する。

三岐鉄道三岐線[編集 | ソースを編集]

西富田
  1. 富田・近鉄富田-大矢知間にある三岐朝明信号場を再び駅に昇格。
  2. 四日市地域総合会館あさけプラザへの最寄駅。
塩田橋
  1. 暁学園前-山城間(四日市市山城町)に新設。
  2. 西朝明中学校への最寄駅。
札場
  1. 山城-保々間(四日市市札場町)に新設。
    • 駅間距離が2.5kmとそこそこあるので。
  2. 保々工業団地への最寄駅。
神戸製鋼前
  1. 北勢中央公園口-梅戸井間(いなべ市大安町梅戸)に新設。
  2. 駅名の通り神戸製鋼大安製造所への最寄駅。
門前
  1. 梅戸井-大安間(いなべ市大安町門前)に新設。
  2. デンソー大安製作所、笠間小学校への最寄駅。
中央が丘
  1. 大安-三里間に設置。
    • そこに住む住民の生活の足となっている。
片樋
  1. 三里-丹生川間(いなべ市大安町片樋)に新設。
    • 県道140号四日市菰野大安線・片樋橋付近に設置。
    • 駅間距離が2.5kmとそこそこあるので。

天竜浜名湖鉄道[編集 | ソースを編集]

大池
  1. 西掛川-桜木間(掛川市大池)に新設。
  2. 掛川自動車学校、ジャンボエンチョー掛川店、MEGAドン・キホーテUNY掛川店への最寄駅。
    • ロードサイド店舗が多い地帯。
  3. 実は2018年頃に新駅の計画があった。
本郷
  1. 細谷-原谷間(掛川市本郷)に新設。
    • 駅間距離が1.9kmとそこそこあるので。
  2. 駅周辺にはセブンイレブンぐらいしかない…。
    • まあ地域住民の使用が大半になりそうなので、あまり問題はないと思うが。
むつみ台
  1. 原田-戸綿間(森町睦実)に新設。
    • 杭瀬ヶ谷橋付近に設置。
  2. 森北戸綿工業団地、新東名高速道路・森掛川ICへの最寄駅。
山田
  1. 遠江一宮-敷地間(袋井市山田)に新設。
    • この区間で袋井市を通過するのに駅は無かったので。
  2. やはり地域住民の使用しか見込めなさそう。
下野部
  1. 敷地-豊岡間(磐田市下野部)に新設。
  2. 新平山工業団地、下野部工業団地への最寄駅。
北鹿島
  1. 二俣本町-西鹿島間(浜松市天竜区二俣町鹿島)に新設。
  2. 鳥羽山公園、天竜病院への最寄駅。
御馬ヶ池
  1. 西鹿島-岩水寺間(浜松市浜北区於呂)に新設。
    • 於呂橋付近に設置。
  2. 御馬ヶ池緑地への最寄駅。
尾野
  1. 岩水寺-宮口間(浜松市浜北区尾野)に新設。
  2. 三井化学東セロ浜松工場、県立森林公園への最寄駅。
  3. 副駅名は「森林公園前」。
譲栄
  1. 宮口-フルーツパーク間(浜松市浜北区宮口)に新設。
  2. 明神池運動公園への最寄駅。
瀬戸
  1. 常葉大学前-金指間(浜松市北区細江町中川)に新設。
  2. スタンレー電気浜松製作所、桜ヶ丘緑団地への最寄駅。
葭本
  1. 気賀-西気賀間(浜松市北区細江町気賀)に新設。
  2. 本田技研工業細江船外機工場、アマノ細江事業所への最寄駅。
宇志
  1. 都筑-三ヶ日間(浜松市北区三ヶ日町宇志)に新設。
  2. 三ヶ日中学校、ハイレックスコーポレーション三ヶ日工場への最寄駅。
利木
  1. 尾奈-知波田間(湖西市利木)に新設。
    • 駅間距離が4.8kmと天竜浜名湖鉄道で最も長いので。
  2. 地域住民の使用しか見込めなさそうだが…。
太田
  1. 知波田-大森間(湖西市太田)に新設。
  2. 湖西中学校への最寄駅。

関西[編集 | ソースを編集]

近江鉄道[編集 | ソースを編集]

本線[編集 | ソースを編集]

梅ヶ原
  1. 米原-フジテック前間(米原市梅ヶ原)に設置。
  2. ヤンマー中央研究所への最寄駅。
四十九院
  1. 尼子-豊郷間(豊郷町大字四十九院/四十九院1号踏切北側)に設置。
  2. 豊栄のさと・牧村製作所への最寄駅。
別所
  1. 日野-水口松尾間(日野町大字別所)に設置。
    • 4.9kmもあるので…。
  2. 蒲生ゴルフ倶楽部・天理教日野大教会への最寄駅。
北内貴
  1. 水口城南-貴生川(甲賀市水口町北内貴)に設置。
  2. 水口スポーツの森への最寄駅。

多賀線・八日市線[編集 | ソースを編集]

土田
  1. スクリーン-多賀大社前(多賀町大字土田)に設置。
  2. 1943年10月に営業休止となった土田駅を復活。
  3. キリンビール滋賀工場への最寄駅。
東八幡
  1. 武佐-近江八幡間に設置。
  2. 周辺には学校しかないので生徒以外は需要が無いかもしれない。
  3. 近江野田駅の方が良いかと。

京福電鉄[編集 | ソースを編集]

壬生
  1. 四条大宮~西院間の山陰本線との交差部付近に設置。
  2. 駅番号の「A2」が空いているので実際に計画あり?
  3. 昔あった同名の駅とは場所が違う。
  4. 場合によっては壬生寺の最寄りであることをアピールするため「壬生寺」と名乗るかもしれない。
  5. 結局ナンバリングの振り直しでその空き番は埋められました。

叡山電鉄[編集 | ソースを編集]

高野
  1. 一乗寺-茶山間の北大路通に設置。茶山駅を潰して移転でもいい。

京都丹後鉄道[編集 | ソースを編集]

宮豊線[編集 | ソースを編集]

池ノ谷
  1. 宮津-天橋立間に設置。
  2. 宮津中学校への最寄駅。
丹後長岡
  1. 京丹後大宮-峰山間(長岡踏切南側)に設置。
    • この区間は5.6kmあるので、一駅ぐらいは…。
  2. 新潟県の長岡駅と区別するため、旧国名(丹後)を頭に付ける。
  3. 京丹後警察署への最寄駅。
東豊岡
  1. 豊岡-コウノトリの郷間に設置。
  2. コープデイズ豊岡の裏にある。
  3. これによりコープデイズ豊岡は駅ビルとなり、その駅ビルの2階と当駅のホームとが通路で結ばれる。
  4. 駅ビルの2階に改札口がある。
  5. コープデイズ豊岡は、当駅の利用促進のための資源にもなる。
  6. 大きな駅ビルを持つ割には無人駅(切符売り場や有人改札がない)である上ホームは1面1線と、強いギャップを持つ。
  7. 駐車場は、非駅ビル時代のコープデイズ豊岡のものをそのまま利用している。
  8. 何処が便利かと言えば、コープデイズ豊岡やその近く(いい店がたくさんある)へ素早くアクセス出来ること。

宮舞線[編集 | ソースを編集]

高野
  1. 西舞鶴-四所間(舞鶴市字高野由里)に設置。
  2. 高野小学校への最寄駅。
獅子崎
  1. 栗田-宮津間に設置。
  2. 獅子崎地区・京都暁星高校への最寄駅。

泉北高速鉄道[編集 | ソースを編集]

白鷺公園
  1. 中百舌鳥~深井間に設置。
  2. 白鷺公園への最寄駅。
  3. 南海高野線白鷺駅との乗り換えの為設置。
東百舌鳥
  1. 中百舌鳥~深井間に設置。
  2. 東百舌鳥小・中学校の最寄駅。
東山総合病院前
  1. 深井~泉ケ丘間に設置。
  2. ベルランド総合病院への最寄駅。

水間鉄道[編集 | ソースを編集]

西貝塚or石才(新)
  1. 近義の里〜石才間のJR阪和線との交点に設置
  2. 相対式2面2線の交換駅で阪和線との乗り換え駅にする。
  3. 同時に駅間距離が短くなる近義の里駅と石才駅を統合。
  4. 和泉鳥羽駅か石才駅でもOK。
三ツ松(新)
  1. (現)三ツ松駅と三ヶ山口駅を統合
  2. 島式1面2線の交換駅とする。

神戸電鉄[編集 | ソースを編集]

粟生線[編集 | ソースを編集]

野々池
  1. 広野ゴルフ場前〜志染間に設置。
  2. グリコ工場の通勤客の利便性向上の為設置。
  3. 粟生線の赤字減少に貢献する事を期待。
新三木
  1. 三木〜大村間に設置。
  2. イオン三木と三木バスターミナルと直結し利便性を向上。
  3. 地上1面2線の暫定開業に始まり、志染〜新三木間の高架複線化工事の際に2面4線化。粟生側に折り返し線設置。
  4. 鈴蘭台〜新三木間を6両、または8両化
自由が丘
  1. 志染〜恵比寿間に設置。
    • 神鉄吉川線の乗換駅として新設。
  2. 別名として三木総合公園前という複駅名がある。
  3. 2面4線で1・2番線が粟生線、3・4線が吉川線。

三田線[編集 | ソースを編集]

栗ノ木谷公園
  1. 岡場〜田尾寺間に設置。

山陽電気鉄道[編集 | ソースを編集]

本線[編集 | ソースを編集]

マリンピア神戸前
  1. 山陽垂水-霞ヶ丘間に設置。
  2. 文字通りマリンピア神戸への最寄駅として設置。
山陽朝霧
  1. 西舞子-大蔵谷間に設置。
  2. JR朝霧駅に隣接して設置。
西松江
  1. 林崎松江海岸-藤江間(西松江踏切東側)に設置。
  2. 阪神内燃機工業明石工場への最寄駅。
古田
  1. 播磨町-別府間(古田東踏切東側)に設置。
  2. 石ヶ池公園・播磨西小学校への最寄駅。
新野辺
  1. 別府-浜の宮間(加古川市別府町新野辺/新野辺雨水ポンプ場付近)に設置。
  2. 別府中学校への最寄駅。
中島
  1. 妻鹿-飾磨間(姫路市飾磨区中島)に設置。
  2. 飾磨東中学校・高浜小学校・ラウンドワン姫路飾磨店への最寄駅。
山陽姫
  1. 手柄-山陽姫路間に設置する。

網干線[編集 | ソースを編集]

加茂
  1. 飾磨-西飾磨間(姫路市飾磨区加茂/加茂公園付近)に設置。
  2. 飾磨西中学校への最寄駅。

中国[編集 | ソースを編集]

広島電鉄[編集 | ソースを編集]

井口明神(井口-鈴峯女子大前)
  1. 駅間が長く、人がいそうなところを探したらここがあった。
  2. 付近は住宅が多いので通勤客が見込める。建設予定地。ホームは、あまり幅が無いので歩道と一体化させる。

一畑電車[編集 | ソースを編集]

北松江線[編集 | ソースを編集]

中野町
  1. 大津町-武志間(出雲市中野町)に新設。
    • この区間の駅間距離が2.1kmもあるので設置。
  2. 急行・特急・スーパーライナーはそれぞれ通過。
道の駅秋鹿なぎさ公園前
  1. 秋鹿町-松江フォーゲルパーク間に設置。
  2. 道の駅秋鹿なぎさ公園の目の前に設置。
    • 駅間距離が短いが、両駅の中間にあり両駅から微妙に歩く(徒歩10分程)ので設置。湖遊館新駅の例もあるので一畑では許容範囲かと。
  3. 秋鹿なぎさ公園では4~10月の間ボートなどが30分¥200と格安で乗れ、しかも夜間も乗れる(21:00迄)。タイアップ切符を発売すればカップル等に受けること間違いなしw
  4. 一畑らしく駅名を長くしてみたが、それでも17文字…某白水高原駅には勝てない。

大社線[編集 | ソースを編集]

別所
  1. 川跡-高浜間(出雲市里方町)に新設。
    • この区間の駅間距離が2.8kmもあるので設置。
  2. 急行・特急はそれぞれ通過。
平野
  1. 高浜-遥堪間(出雲市平野町)に新設。
  2. 急行・特急はそれぞれ通過。
  3. 出雲ドームへの最寄駅。

智頭急行[編集 | ソースを編集]

船坂口
  1. 上郡~苔縄間の釜ヶ谷トンネル入口近くに設置。
    • 本来なら山陽本線に船坂駅を造るのがよいが18きっぱー等から反対運動が起きそうなので、智頭急行側に設置。
    • 船坂の中心集落からは距離があるので駅名に「口」を付ける。
岩木
  1. 上郡~苔縄間に設置。岩木信号場を駅に格上げ。
    • 住宅団地もある結構大き目の集落なので信号場を有効活用。
佐用中央病院
  1. 佐用~平福間に設置。
    • 佐用駅からは1km程離れているのと、平福など周辺部からの通院客の便宜を図るため。
奈留
  1. 恋山形~智頭間に設置。
    • 恋山形より線路が集落に近い所を走っているので、恋山形より一般利用はありそう。
    • 恋山形に対抗して「愛奈留」駅とし、恋山形のピンクに対し駅全体を真っ赤に染め上げるのも面白いかも。

井原鉄道[編集 | ソースを編集]

二万口
  1. 川辺宿~吉備真備間(倉敷市真備町有井)に新設。
    • 玉島消防署真備分署付近に設置。
  2. マービーふれあいセンター、倉敷市立真備図書館、真備浄化センターへの最寄駅。
服部口
  1. 吉備真備~備中呉妹間(倉敷市真備町尾崎)に新設。
    • 国道486号・宮田橋北交差点付近に設置。
  2. 駅間距離が2.9kmとそこそこあるので。
茶臼山
  1. 三谷~矢掛間(小田郡矢掛町矢掛)に新設。
    • 茶臼山トンネルの北側に設置。
  2. 矢掛町総合運動公園への最寄駅。
川面
  1. 矢掛~小田間(小田郡矢掛町西川面)に新設。
    • 国道486号・矢掛町江良交差点付近に設置。
  2. 1967年までこのあたりには井笠鉄道矢掛線の川面駅があった。
  3. 丸五ゴム工業矢掛工場、矢掛町B&G海洋センター、北原工業第五工場への最寄駅。
中川
  1. 矢掛~小田間(小田郡矢掛町本堀)に新設。
    • 星の里街道との交点付近に設置。
  2. 1967年までこのあたりには井笠鉄道矢掛線の本堀駅があった。
  3. 中川小学校、ホームプラザナフコ矢掛店への最寄駅。
笹井
  1. 早雲の里荏原~井原間(井原市木之子町)に新設。
  2. 高月工業団地、フェニテックセミコンダクター本社への最寄駅。
上御領
  1. 子守唄の里高屋~御領間(福山市神辺町上御領)に新設。
    • 県道189号との交点付近に設置。
  2. 当駅の開業と同時に御領駅は「下御領駅」に改称。

四国[編集 | ソースを編集]

阿佐海岸鉄道[編集 | ソースを編集]

那佐
  1. 海部~宍喰間に設置。

高松琴平電気鉄道[編集 | ソースを編集]

長尾線[編集 | ソースを編集]

上福岡
  1. 花園~林道間(上福岡踏切付近)に設置。
  2. ダイレックス高松中央店・DCMタイキ上福岡店へのアクセス向上を図る。
  3. 実際、この区間に新駅を設置する計画もあった。
    • 市HPに掲載された検討資料によれば離合施設の整備が必要で事業費が高額になるためポシャった模様。

琴平線[編集 | ソースを編集]

西山崎
  1. 円座~岡本間(円座香南線バイパス交点)に設置。
  2. 前後区間に比べ駅間が広い(2.6km。隣接区間は共に1.2km)。
  3. 道路環境が良いのでP&R駐車場やバス路線整備向きの立地。
東陶
  1. 畑田~陶間(三木綾川線交点付近)に設置。
  2. ここも駅間が広い(2.5km。隣接区間は0.8kmと1.5km)。
  3. マルナカ綾南店などの最寄駅。
  4. 1991年まで存在した陶信号所跡(三木綾川線交点から200mほど高松寄り)への設置でもいいかも。
栗熊西
  1. 栗熊~岡田間(丸亀市綾歌市民総合センター付近)に設置。
  2. 同総合センター、綾歌図書館、アイレックス(丸亀市綾歌総合文化会館)などへの最寄駅。
  3. 丸亀コミュニティバス利用でNEWレオマワールドへもアクセスできる。
  4. 栗熊駅とは4~500mの距離なので栗熊駅の移転のほうがいいかもしれない。
祓川
  1. 羽間~榎井間(まんのう町吉野下/祓川児童館付近)に設置。
  2. まんのう町役場・マルヨシセンター満濃店への最寄駅。

志度線[編集 | ソースを編集]

片田
  1. 春日川~潟元間(片田交差点付近)に設置。
  2. 屋島総合病院、西村ジョイ屋島店、ニトリ高松屋島店、ホテルルートイン高松屋島などへの最寄駅。
  3. 新川河川敷をP&R駐車場にできると便利。

土佐くろしお鉄道[編集 | ソースを編集]

阿佐線(ごめん・なはり線)[編集 | ソースを編集]

黒潮温泉
  1. のいち~よしかわ間に設置。
  2. 線路のすぐ横にある温泉施設の最寄り駅として設置。
    • のいち駅から徒歩10分もかからない所だが、高齢者には楽ではないし、駅からの道が狭い割に交通量が多く結構危険なため。
川北
  1. 安芸~伊尾木間に設置。
  2. ケーズデンキ安芸店・安芸自動車学校への最寄駅。
河野
  1. 伊尾木~下山間に設置。
  2. 道の駅大山への最寄駅。

中村線・宿毛線(四万十くろしおライン)[編集 | ソースを編集]

下田の口
  1. 土佐入野~西大方間(コメリハード&グリーン黒潮店付近)に設置。
  2. 土佐西南大規模公園・緑野団地・田ノ口小学校への最寄駅。

伊予鉄道[編集 | ソースを編集]

高浜線[編集 | ソースを編集]

六軒家
  1. 衣山-古町間(松山市中央)に新設。
    • 県道19号との交点付近に設置。
  2. 駅構造は2面2線の無人駅。
  3. セブンスター六軒家店、おおぞら病院、ネッツトヨタ瀬戸内本社への最寄駅。

横河原線[編集 | ソースを編集]

小坂
  1. いよ立花-福音寺間(松山市小坂)に新設。
    • 国道33号の小坂跨線橋付近に設置。
  2. 駅構造は1面1線の無人駅。
  3. 天山トロン温泉、イオンスタイル松山への最寄駅。

郡中線[編集 | ソースを編集]

空港通
  1. 土橋-土居田(松山市空港通)に新設。
    • 県道18号の空港通入口交差点付近に設置。
  2. 駅構造は1面1線の無人駅。
  3. マルナカ土居田店への最寄駅。

九州[編集 | ソースを編集]

肥薩おれんじ鉄道[編集 | ソースを編集]

エコパーク(水俣-袋)
  1. 水俣市街地の南端、旧サンコー跡地付近に1面1線で建設。
  2. エコパークでは様々なイベントが行われるが水俣駅からだと遠いため、目の前に建設。水俣市南部住民の足としても機能。
朝熊(米ノ津-阿久根)
  1. 住宅踏切の北側に設置。
  2. ニシムタ出水店・サンキュー出水店・出水自動車学校への最寄駅。
塩浜(阿久根-牛ノ浜)
  1. 工業団地踏切南側に設置。
  2. 阿久根-牛ノ浜間は6kmあるので、一駅ぐらいあっても…。
  3. 阿久根自動車教習所・佐潟地区への最寄駅。
大小路(上川内-川内)
  1. 上川内・川内間の川内済生会病院付近に建設。ただし、国分寺町と原田町の間にあるが、駅前広場は国分寺町側に設置される。
    • 駅名は川内済生会病院前でもよさげ。
  2. そこそこ市街地化しているのに関わらず、川内駅も上川内駅に行くのにも距離があり潜在的な需要有。
    • 鹿児島中央直行の快速が止まるなら文句なし。
  3. 用地もそこそこあるので、1面2線の待避線有の駅として建設される。
    • 鹿児島本線から大小路駅(出来れば上川内駅)まで普通列車乗り入れとか実現出来たら利用客は本当に増えそう。

松浦鉄道[編集 | ソースを編集]

東松浦
  1. 調川~松浦間(松浦市志佐町)に設置。
  2. ニッチツ松浦工場・松浦市民運動公園への最寄駅。
海のふるさと館
  1. 松浦~松浦発電所前間に設置。
    • 道の駅松浦海のふるさと館の近くに設置。
      • 道の駅のページに記述あるように松浦駅から結構離れているし、道の駅では海の幸が結構安く売られていて沿線の地元民の利用も見込めるので。
南小浦
  1. 小浦~真申(佐々町小浦免)に設置。
  2. アリアケジャパン九州第二工場・佐世保高等技術専門学校への最寄駅。
  3. 快速は通過。

甘木鉄道[編集 | ソースを編集]

大原
  1. 立野~小郡間にある大原信号場を駅に昇格。
  2. 陸上自衛隊小郡駐屯地への最寄駅。
  3. 道路の整備は必須になるだろう。
上岩田
  1. 大板井~松崎間(小郡市井上)に設置。
  2. 大分自動車道井上パーキングエリアへの最寄駅。

平成筑豊鉄道[編集 | ソースを編集]

伊田線[編集 | ソースを編集]

南金田
  1. 金田-上金田間(田川郡福智町金田)に新設。
  2. 伊田線・糸田線の新しい分岐駅として開業。
    • 但し全ての列車は金田まで直通運転。

糸田線[編集 | ソースを編集]

桃山
  1. 松山-糸田間(田川郡糸田町桃山)に新設。
  2. 桃山団地、昭和電工マテリアルズ・オートモーティブプロダクツへの最寄駅。