名古屋市の交通

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 名鉄名古屋駅は昼間でも2~3分間隔で電車が来る。しかも、種別、行先、両数がちがうため人によってはかなり利用しにくい駅である。
    • 初めて名鉄を使う人は近くの金山駅を利用したほうが無難である。
      • 名鉄金山駅も、決して簡単な駅ではない。
        • というのも、名古屋駅を通る電車はほぼすべて通る割には色分けされておらず、電光掲示板に出るまで何番線で待てばいいかわからないから。一応改札に方面別に書いてはあるが…
    • 「上級者向けの駅」という不名誉な呼ばれ方をしている。ただし特急用ホームは別世界
      • 特急用ホームに迷い込んだら、すぐさま駅員に高圧的に注意された。なぜ高圧的?
        • 勝手に地元民扱いされたのかも。
    • 市バスの笹島町停留所も、慣れていないと使いにくい(隠れた名駅前の停留場)。東西に各一つずつあるし。モード学園などは東、アニメイトとかは西。
  2. 最近は改善されたかも知れないが、名古屋の道路標識は地元の人にしか解らない。
    • 右折レーンが長すぎて、気がついたときには入れず手遅れ。
      • 確かに右折レーンが右端じゃないのは素で焦る。
    • 確かに大きな交差点等ではもともと知っていないとわからない標識がある。
      • 広小路久屋交差点なんかは大きいし右折レーンが複数あるな。
    • 名古屋高速の高架下には珍しい「その他の危険」の!マークがいっぱい!
      • 「散水注意」(?)「自転車置場」(?)「歩行者右折車に注意」…全容は解明されていない
        • 「散水注意」(緑地帯用にスプリンクラーがあって定時に動作するんじゃないの?)
        • 「自転車置場」(自転車置き場から歩行者や自転車が出てくるから車は注意ってことじゃないの?)
      • 踏切の直前にバツ(Ⅹ)印の道路表示がある。一瞬行き止まりかと思ってブレーキ踏んだら後方の車のおっさんに野次とばされた。
  3. 名古屋人は周囲を全く見ない。混雑している中で急に立ち止まったり後ろに下がったり道を塞ぐなんて当たり前。横断歩道も我が天下の表情で車を無視して渡る。
    • そもそも横断歩道は歩行者優先だが。
    • 信号無視をする歩行者は、実は比較的少ない。交差点に侵入するのに減速どころか加速する車が多いため、本気で危ないから。
      • 黄色は進め。と、ドライバーは素で思ってる(含、バス等公共交通機関)
        • 黄色当然、赤勝負、ブレーキ踏む奴カマ覚悟。
          • 初心者時代、栄で赤信号のため止まろうとしたとき、クラクションを鳴らしながら抜いていった車は、「春日部」のワゴンだった。
        • 名古屋市では赤信号は注意して進めと解釈される。
          • 赤信号でも歩行者を煽ってそろそろと接近して来るおそろしいクルマがいるため、必然的に歩行者の民度は高くなる。
            • というか名古屋のマナ悪ドライバーに歩行者は脅迫されている。
    • 交通マナーの悪いのは有名
    • 自転車はいくら歩道が広くても、必ずといっていいほど車道を通る。実に律儀である。
  4. JRの通勤型電車(4ドア車)は全く走っていない。仙台(205系3100番台)や広島(103系、105系)や福岡(103系1500番台、303系)でも走っているのに。
    • 中央本線で103系が名古屋から高蔵寺・瑞浪まで走っとるわ、たわけ!
      • いつの時代だ
        • 名古屋は自動車社会だからね。県民一人あたりの自動車保有台数が日本一。
          • 合計が1位なだけ。県民一人あたりでは34位と真ん中以下。
      • 73系電車もあった。
    • だから名古屋人は進行方向にイスが向いてないと耐えられない。
      • それは名古屋人ではなく、尾張・三河か岐阜、三重人。
      • とにかく最近の名鉄の新車のオールロングにはことごとく不満だという。
      • それは大阪人。新快速や阪急電車どころか、環状線まで進行方向にイスが向いていないと気が済まない。
  5. 歩く速度が遅い。名古屋駅などノロノロ歩くやつばっか。の35でもあるとおり、基本田舎だから混雑する場所での動き方が下手。
    • 西日本の人間にいらいらされる。歩いているのかすら理解されない。
  6. 名古屋でクルマといえばトヨタ自動車だが、以前は名古屋市内に日産の自動車(セレナ等)を製造していた工場があった。今は日産のエンジンや変速機を製造している。
  7. 車の交通マナーはありえないくらい悪い。交通死亡事故3年連続日本一と言う記録がそれを物語っている。
    • それは、県全体での話。車社会なのも大きな要因。
      • マナーも悪いが、それ以前に運転が下手くそ。そのくせ見栄でデカイ車に乗りたがる。
    • 「愛知県は交通事故の死者数日本一」とはよく揶揄されることだが、各県の人口比には目が向いていない。
      • 2012年の統計では、「人口10万人ごとの死者数」では少ない方から9番目、「免許人口1万人ごとの死者数」ではやはり下から10番目、「自動車1万台辺り死者数」でも下から8番目だったりする。
        • 道路延長比では悪い方(39位)に入るが、その場合のワースト3には東京大阪が入る(上述の人口比などでは常に最小に入る)。
        • なお「人口比」「免許保有人口比」「車両数比」でのワースト常連は、香川高知岩手島根など。特に香川は多い。
  8. 環状二号線の開発のペースがおかしい(確認されているだけでも2001-2006ごろおっさんのゴルフ練習場、なぞの注射器とかも落ちていたりもするそして2006年ごろ急に工事が始まった。By環状2号線近くに住んでる人
    • さらにいうと環状二号線のせいで近くの小学校名古屋市立し○だ小学校の通学路がよく変わる。そもそもあれがなければ環状二号線をはさんだ西側に学校、東側に住宅街となってるが環状二号線のおかげで絶対回り道をしなければならない。)
  9. このページに名古屋が誇る100m道路が書かれていないのは意外だ。
    1. 若宮大通
      • 東西に走る。
      • 上を高速道路が走っている
      • 中央分離帯の公園にテニスコートがある。
      • 当初計画では名古屋大学(東山キャンパス)までブチ通すつもりだったらしい。
        • さあ、地図で確かめてみよう。目を疑うこと間違いなし。
          • 地図置いておきますね。(都市高速ができて見づらくなってるけど左端の吹上が現在の100m道路の東端。)

      • この通りを通してしまったため、栄から切り離された大須が一時衰退した。現在でも洗礼された街「栄」と、庶民のカオス街「大須」は通り一本挟んで明らかに雰囲気が違う。
        • そりゃあ、渡るのもめんどいくらいだから・・・道が広いから、名古屋の街歩きはミョーに疲れる。
      • 100mとかインチキですから。真ん中公園で車線自体は8車線しかない。車社会自負するならロサンゼルス行って来い。話はそれからだ。
        • それは話が逆。車線が多くて幅員が100mに達する東京湾岸道路みたいなタイプの道路は『100m道路』なんててほとんど呼ばれない。基本的に、『100m道路』というのは道路兼緑地帯みたいなコンセプトの代物。
    1. 久屋大通
      テレビ塔上空より
      • 南北に走る。
      • 名古屋の中心、栄を通る。
      • 中央分離帯の公園にテレビ塔がある。
      • 札幌の大通公園をモデルに設計。
    2. 広小路通は名前に反して100m道路ではない。
      • 尾張藩時代の名前だからね。
      • 「広い」のか「小路」なのかハッキリしていただきたい。
    • 戦時中に滑走路として使用することを目論んでいたらしい。
      • 戦後の設計なのに、なんで滑走路?まだ航空禁止令もあった頃なのに。設計者の田淵氏を揶揄した発言ではないですか?
        • 子供の頃に噂としては流布していたので書きました。
          • 確かに歴史的な根拠は確認できなかったですから、Wikipediaの記事としてだったら書かなかった内容ではありましょう。
          • ちなみに揶揄しようにも私はその人を知りませんでした。私にそれを話した子も知らなかったでしょう。
          • ご回答どうもです。ただ実際の建設時に田淵氏は「こんなでかい道路を造るとは金の無駄だ。まさか滑走路にでもするのか」と非難されていたので、それが噂として一人歩きし、今日まで残ったのかもしれませんね。
    • とはいっても、札幌の大通公園とか広島の平和大通と同レベルなので大きく威張れることではない。
      • いやいや、100m道路ってその4つしかないじゃないか。
  1. 車を駐車する際に、片輪を歩道に乗り上げて止める方法を「名古屋止め」と言う。
    • 歩道の中に堂々と駐車する車もいる。
    • 月極駐車場に地主が「無断駐車罰金○万円」などと看板を出す。しかも百万円とか異常に高額だったりする。
    • 名古屋だけなの???(by 名古屋市民)
  2. 環状線と名電高校の間に市内初の自転車レーンができた。
  3. 名駅と栄の間あたりは、京都市内のように通りの名前で交差点名が付いている。
    • 例:若宮大通と久屋大通の交わる交差点は「若宮大通久屋」
  4. 東京や大阪より自家用車利用率が高いのはもちろん、なんと"""福岡より自家用車利用率が高い"""。(23区4%、大阪8%、横浜15%、さいたま24%、福岡25%、名古屋27%)
    • 脱炭素が叫ばれ若者が車離れするこのご時世、名古屋市は鉄道をもう少し便利にしないと未来はないだろう。
    • 東山線がドル箱になったのとバス路線統廃合で昔より市営交通はかなりマシになったようだが、やることやってこなかったツケで基本的に財源が厳しいのですぐには難しいね。JR東海は新幹線が主力で昔から在来線の客を相手にしていない(平日昼12時台の中央線快速が2両編成なんてこともあった)し、名鉄はそのJRとパイの奪い合い、近鉄は名駅以西のみなんでリニアが軌道に乗るまでは鉄道系は絶望的じゃないかね。
    • 福岡は、他の都市だったら車メインになる鉄道空白域でもバス移動がメインになるので、自動車依存度が人口の割に低い。鉄道依存度だったらむしろ名古屋よりやや低い。