国道13号

ナビゲーションに移動 検索に移動

一般国道13号の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 福島市から秋田市を結ぶ国道。
  2. 東北地方で唯一の10番台の国道。
    • 東北で他の2桁国道は全て40番台。
  3. 秋田市の終点は以前は茨島交差点だったが、7号線の秋田南バイパスとの臨海十字路交差点に変更された。
  4. 起点のキロポストが-400m。
    • それは福島西道路の起点じゃね?
    • 舟場町交差点の。どうやら本町交差点が本当の起点らしい。
  5. 栗子峠のトンネル天国。
    • この付近の登坂車線は充実している。
    • 昭和の大改修が行われるまでは現在の飯坂街道や十六沼公園に向かう市道が万世大路だった。
  6. 福島西道路のおかげで中心市街地が衰退。
  7. モーレツ県令三島通庸の業績の一つが福島~米沢間の「万世大路」。
    • 問答無用で土地の接収を行ったので福島市の旧道は陣場町から大笹生までほぼ一直線。
      • 温泉が好きだったのでそこから枝分かれする飯坂街道や庭坂街道(高湯温泉の分湯)も問答無用で一直線。
    • 名づけたのは明治天皇。
      • 開通式に御臨席になり「万世ノ永キニ渡リ人々二愛サレル道トナレ」とおっしゃったとか。そのお言葉の割には度重なる回収や新道建設で原型はとどめていない…これも時代の流れか?
    • 馬車には役不足な道だったが自動車には力不足な道路だった。
  8. 明治・大正時代は福島~青森を奥羽本線沿いに結ぶ國道5号だったが、昭和になり国道13号(秋田市以北は国道7号)となった。
  9. 山形県を南北に貫く大動脈。上山~尾花沢まで60kmに渡り片側2車線かつ法定速度区間で比較的スムーズに車が流れるが、それ以外は片側1車線で渋滞が勃発する。
    • 積雪が多く並行高速道路が未整備のせいもあるだろうがあの4車線のバイパスは本当に羨ましい。隣県大動脈の中途半端な4車線化を責めたくなる(2015年現在)。
      • 並行高速道路はできたけど、片側1車線で有料。
  10. 山形・秋田県境付近はかなりのどか。
    • 主寝坂トンネルは、大型車同士のすれ違いができない狭いトンネル。また大雨などで近辺が通行止めになると、国道47号や国道108号などで大迂回しなければならなかった。2005年、新主寝坂トンネル開通により解消。
      • 現道と新主寝坂道路を実走してみたが、21世紀まで2桁国道のメインストリートだったとは思えない陰惨な急カーブと狭隘なトンネル…栗子峠や村山のバイパスが見事なのと対照的過ぎて、山形と秋田ってそんなに交流ないの?と言いたくなった。
  11. 逆に山形県内(天童~山形~上山いわゆる13号バイパス)区間はネズミ捕りのメッカ。だが捕まるのは他県人と馬鹿な大学生だけ。
    • 東根や村山でもよく取り締まりのパトカーを見かける。
  12. 福島~米沢は万世大路と呼ばれる。
    • 最も快走できる区間だと思う。東北中央自動車道が建設中だが、開通しても無意味かも。
      • 福島~米沢への道が1本しかないのは事故通行止めや土砂崩れ、雪崩や立ち往生が起きた時にひどいことになる。交通難所に幹線道路が2本あるのは心強い。
        • 実際2013年秋、東西栗子トンネル天井板撤去工事で片側交互通行、特車通行止めとなった時には迂回路として「郡山から49号、会津若松から121号」か「白石まで4号、南陽まで113号」を案内される始末。
    • 国道13に沿って建設が進む東北中央自動車道の制限速度は70km/hだそうだ。しかし、みんな飛ばしている。今でも福島‐米沢間の所要時間は30分だそうだ。交通量も極めて少ないみたい。
      • 普段は流れが良くて一見交通量が少ないようにも見えるが、福島市と山形市を結ぶ2桁国道だし大型車の往来が多いし夏場は維持のための工事渋滞も頻発だし、冬季のことも考えると暫定2車線であっても高速道路は必要な印象。むしろ新直轄で良いの?とさえ思う(無料なのは嬉しいけどねwww)
    • 国道42号の三重県南部と似ている。1960年代後半にバイパス開通、最近並走して新直轄の高速が開通とか。
  13. 湯沢は国道13号の通過する市の中で唯一、バイパスがない。
    • 湯沢横手道路は国道13号バイパスの扱い。湯沢IC以南は無料供用中なので、バイパスそのもの。
      • 新庄はバイパスと言えるのか?いつ通ってもノロノロ運転。新庄北道路に期待。
    • 一応4車線区間あるし旧道らしき道路もあるしあの現道がバイパスなんじゃない?↑の新庄と同様にバイパスとしては力不足かもしれないけど。
  14. 実は、大阪府には国道13号線が大阪にあると思っている府民が大量にいる。
    • 十三があるから?
    • 大阪府道13号線(京都守口線;旧京阪国道)と混同するケースが少なからずあるらしい。
    • 大阪府道30号大阪和泉泉南線(大阪~堺~和泉~泉南)は何故か地元では13号線と呼ばれている。
  15. 直轄国道だが、福島わらじ祭りの時は問答無用で封鎖。
    • 西道路や北幹線に回ってくだされ。
  16. 上山のバイパスの傍らに田舎には不相応な超高層マンションがある。一部で有名。
  17. 飯坂ICから米沢方向に向かって1km足らずの所に飯坂線の踏切が存在する。また、この先も交通量が多いにもかかわらず突如として片側1車線になってしまう。
  18. 天童市のあたりはガソリンがかなり安い。他の地域と比べて1リッターあたり-10円くらいなんじゃないか。
  19. 秋田県内で、湯沢から大曲までほぼ並行して(秋田)県道13号が通る。
    • 上山市でも(山形・宮城)県道13号が分岐している。
  20. 山形県を過ぎるとほとんどの信号が縦型かつ樹脂灯器か信号電材の灯器がメインになる。この国道の薄型灯器の大半が信号電材製。
    • 逆に国道7号は由利本荘市以南で信号電材はあまり見ない。
    • 同様に音響用信号機も基本的に擬音式(ピヨ・カッコー)がメインになる。
  21. 秋田305km 山形90km 米沢43km。

関連項目