国道153号

ナビゲーションに移動 検索に移動

一般国道153号の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋から塩尻まで結ぶ国道。
    • 起点、終点ともに国道19号と接続している。
    • 夜中は飯田→豊田がレース場と化す
  2. 飯田街道とも呼ばれる。
  3. 伊那谷を通る。
    • 中央アルプスを隔てて木曽高速(国道19号)と併走している区間なので、中津川から塩尻以北に向かう場合、トラックが怖いドライバーはこちら側を通ったほうがよいかも。
  4. 中央道がすぐ近くを走るが、高速代をケチりたいならの話
    • 飯田から伊北まで,広域農免農道に利便性を奪われている。
      • の… のうめん農道?
        • 確かバイパスみたいな県道18号になかなかの道の駅があったはず。
  5. タンクローリーも比較的に多い。恵那山トンネルを危険物搭載車両が通れない為。
  6. 国道19号の項目にある記事と同様に、塩尻に入ると、何故か標識上に多治見がでる。
    • ベクトル的にはもはや長野・松本なのに、逆ベクトルの多治見を標識にのせる根拠が意味不明。
      • どうせなら名古屋を入れたほうが分かりやすいが、そうするとおかしなことに…
        • 中津川にすればいいのに。
      • 関東地方整備局は何をやってるんだ! しかしR19名古屋行でのアクセスを考えると木曽あたりに留めたほうが無難な気はするが…
      • あの辺、実は旧中山道の京都方面だったりする。1986年まで国道20号だったうえ、中山道の道案内としてなら分からなくもない。
        • とはいえ、中山道のルート上にない多治見を出すのは流石にどうかと思う。
  7. 豊田~飯田間は幹線道路という感じがあまりしない。
    • でも伊那谷より信号が少なく走りやすい。
    • この辺の道路は酷道・険道が数多あるし、全線片側1車線が確保されてるというだけでも立派な幹線道路だと思う。
    • 紅葉シーズンになると香嵐渓で渋滞にはまる事があるので要注意。
    • 稲武の道の駅はこの辺りでは立派なほう。ここより東は飯田まで道の駅平谷を除きめぼしい商店がないので早めの休憩が望まれる。
  8. 名古屋市の国道302号から豊田市までの区間の国道153号上に名古屋豊田道路の計画があり、かなり広い幅がとられている。
    • その証拠に中央分離帯がやけに広い。この上に高速道路を作るつもりだったのか。
  9. みよし市⇔豊田市⇔根羽村と走ると豊田市を約60km走行することになってしまう。(1時間30分程度)
    • 国道の約3分の1は豊田市。
  10. 長野県では飯田のみが片側2車線
    • 箕輪バイパスも片側2車線です。
  11. 駒ヶ根から豊田が標識に登場してくる。
    • 名古屋(距離だが)の文字もここから出る。
  12. 飯田まで指定区間だが、名古屋市の郊外から直轄区間の扱い
  13. 力石交差点~名古屋市へ向かう際には猿投グリーンロード(県道6号)を利用した方が早く移動出来る。
    • 猿投グリーンロードは有料なんだよなぁ。
      • 力石交差点は広小路通りを東へ直進し続けたなれの果て。
        • 深夜帯は無料になるが、走り屋が多くいる。
    • あと、勘八からの県道58号(名古屋豊田線)も短絡している。
  14. 豊田市で一番数字の小さい国道。
  15. 旧道の伊勢神トンネルはその昔知る人ぞ知る心霊スポット。
  16. 名古屋市管理区間は400番台国道レベル。
  17. 長野県でもこの国道沿いは名古屋志向が強い。
  18. 豊田市陣中では正直、R419のほうが本道だ。
    • ドラッグスギヤマも後ろを向いている。
  19. 勘八バイパス開通に伴い2020年4月1日に平戸橋の前後は愛知/岐阜r11(豊田明智線)と愛知r58へ降格され、平戸橋は県道58号の橋となった。
  20. 越戸駅付近は100番台国道にしては珍しくゾーン30区間。ちなみに国道420号・愛知/岐阜r11との重複区間ではあるが。
  21. 信号機は愛知県は三協高分子が多く、長野県はコイト電工が占める。

関連項目[編集 | ソースを編集]