埼玉のスポーツ

ナビゲーションに移動 検索に移動

埼玉とプロスポーツ[編集 | ソースを編集]

浦和レッズ[編集 | ソースを編集]

→Jリーグの話題に関しては、浦和レッドダイヤモンズの項も参照。

  1. プロスポーツといえば浦和レッズ。荒川以東では西武ライオンズ多摩地区のチームだと思われている。
    • こんなことを所沢で言ったら生きて帰れない。
    • ライオンズの球団名に「所沢」を冠するよう求める請願まである。
    • 大宮在勤者によると、さいたまダービー(浦和レッズ VS 大宮アルディージャ)は一応職場で昼休みの話題になるらしい。
    • ぶっちゃけレッズやアルディージャで盛り上がるのは中部と東部の人たちだけ。西部の住民は県内の事などどうでもいいと思ってるので、レッズに興味を示すのはサッカー経験者くらい。
      • そりゃいくらなんでも言い過ぎじゃないかねえ。少なくとも赤サポはレオ党と同じくらい、結構な数でいると思うよ。試合の日は荒川から西でもレッズユニをちらほら見かけるしw

その他のチーム[編集 | ソースを編集]

  1. 「巨人ファン」であることが掟である市町村が少なくない(他、東京下町にもそう思えるくらい巨人ファンが多い。)
  2. 所沢には埼玉ブロンコスというプロバスケットチームがある。
    • bjリーグを立ち上げたのはここと新潟アルビレックスBB。
  3. なぜか杉戸に武富士バンブーという女子バレーボールのチームがある。でも、本拠地の杉戸で滅多に試合しない日本有数のジプシーチーム。
    • ちなみにイトーヨーカドーから譲渡されたチームです。(旧チーム名:イトーヨーカドー・プリオール)
    • 2009年に廃部決定…。
  4. ラグビートップリーグのセコムラガッツ(狭山市)やハンドボールの強豪大崎オーソル(三芳町)もあるのだが地元でさえまったく知られていない。
  5. おまいら西武ライオンズを忘れていますよ?
  6. さらに二軍の本拠地が二つもある。イースタンリーグ好きな人には武蔵浦和駅は重要。
  7. 自転車プロチームの梅丹GDRは秩父が本拠地だが、やっぱり知名度は極めて低い。ブリヂストンアンカーも埼玉だったはず。

埼玉とアマスポーツ[編集 | ソースを編集]

  1. オリンピックアーチェリーの銀メダルの山本さんが埼玉の高校で教師をやっていることを知らない
    • そんなことないだろう。「中年の星」とあれだけ持ち上げられたのに。
    • いつの間にか大宮開成高校から日体大助教授に移籍。
    • 実績 インターハイで優勝させている。
  2. 大宮より南(浦和・蕨・川口)でサッカーが盛んなように、大宮より北(深谷・熊谷)ではラグビーが盛ん。
    • 一時期行田もラグビーが盛んだったが、今は見る影も無い。
    • 高校ラグビーの正智深谷高校(深谷市)と大学ラグビーの大東文化大学(東松山市)と立正大学(熊谷キャンパス)は、身体的能力の優れたトンガ人留学生を選手に起用している。
    • 熊谷市は「ラグビータウン」を宣言して「花園」の地位を狙ったが、あえなく散った。
    • 埼北のラグビー強豪校は三洋電機とコネクションがある。
      • そりゃあ三洋電機(パナソニックワイルドナイツ)は群馬県大泉町(練習場は太田市)にあって、埼北とは目と鼻の先だからだろう。
    • かっぱ寿司で熊谷市の英雄堀越さん(熊谷工業→早稲田→神戸製鋼→立正大監督)と隣り合った。イカばかり食べていた。
  3. 全国的に見ても、高校野球が弱い。浦和学院って、一時期何で優勝候補とか持て囃されていたのかよく分からない。
    • 大宮東高校の応援団が貸し切りバスで甲子園球場を目指すのに、帰省シーズンの渋滞に巻き込まれ、試合開始に間に合わなかったのは結構有名な話。しかも、バスが到着できたのは大宮東が負けた試合終了直後。「アルプススタンドを見学して下さい」で終わってしまったとのこと。
    • 過去にやったニュースステーションの特集:「泣くな!大宮東」(テレビ欄)
    • その大宮東の煽りを受けたのが翌年の春日部共栄高校。大宮東の二の舞は嫌と前日のとんでもなく早い時間に地元を出発し、大阪の万博記念公園の辺りでやる事も無く半日近く時間を潰す羽目に。
    • 関東地方の都県の中で埼玉県だけが夏の甲子園優勝経験がないとか。選抜における「関東地区」だったら山梨もそうらしいが。
    • 選抜だったら、大宮工業が優勝してるけど、それも過去だしな。
      • ついに浦和学院が優勝した。県勢45年振りだとか。
    • 夏の県予選参加校数は全国6位と多いのだが実力は下から数えた方が早いと思われる。
    • 中学はそれなりにレベルが高いが、高校になると流出する。
      • 主要流出先は帝京と思われる。むしろ野球のほうが多いのではないだろうか。
  4. 高校サッカーも弱い。「埼玉を制する高校は全国を制する」とか言われていたのは昔の話。
    • 80年代後半から90年代前半あたりに活躍した武南高校も大して強くなくなった。
    • 小学生の少年サッカー大会はときどき埼玉代表が日本一になったりする。→全日本少年サッカー大会(成績一覧)
    • 帝京がすぐ近くにあるから、いい選手はそっちにいっちゃうんだろうね。今は、帝京も全盛期ほどじゃないから、戻ってきそうなものだが。
    • 今でも中学までならそこそこ強いが、有力選手は高校以降で県外に出る傾向がある。残った有力選手も「浦和系高校」「武南」「大宮東」「その他私立」に分散する傾向もある。
    • 浦和レッズユースに入団、というのもあると思われる。
    • 優秀な選手は全国実績のある前橋育英や流経大柏、市船あたりに流出。
  5. 春日部共栄高校(春日部市)が水泳で高校日本一。ただし、体育の授業ではプールは全く使用されない為、一般の生徒はプールの入り口の場所も判らない。
  6. 埼玉大学はかつて溝口紀子が柔道でバルセロナ五輪に出て銀メダル獲得。大学院へも進学して在学中にアトランタにも出場。今は埼玉大学生の活躍は聞かないが…。
  7. 花咲徳栄高校はボクシングの強豪で、高校6冠の大迫亮を始め多くのプロを輩出している。
  8. 関東で唯一オリンピック個人金メダリスト未輩出。個人銀メダリストすらいない。