寄居駅

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本の駅関東埼玉北部・秩父寄居駅

寄居駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:埼玉県大里郡寄居町大字寄居

JR東日本[編集 | ソースを編集]

寄 居
よりい
折原   用土
Orihara Yorii Yōdo
  1. 寂しいそうなホームである。八高線自体の話題が少ない。
  2. 改札は秩父鉄道にお任せ。
    • おまけにJRの施設管理担当は群馬藤岡駅。
  3. 跨線橋がボロい。東武側の跨線橋とは比べ物にならない。
  4. 時刻表の地図で見ると「みどりの窓口」がない。
    • というか、みどりの窓口は本当にない
      • みどりの窓口どころか、指定席券売機すらない
    • 明覚駅でさえ自動接近放送が流れるのに、寄居駅八高線ホームには自動接近放送すらない。
  5. トイレは東武と秩父鉄道が軒並み水洗化したため、当駅唯一のボットン便所である。
    • 今では水洗、多機能トイレつき

東武鉄道[編集 | ソースを編集]

寄   居
よ り い  Yorii
 
(埼玉県大里郡寄居町) たまよど 玉淀
Tamayodo
  1. 寄居駅で唯一自動改札機がある。
    • ただし一台のみ。
    • しかしPASMO簡易読取機は2台ある。しかも改札でもう一度触れる必要があり二度手間。
    • 2008年6月のダイヤ改正で撤去され、東上線で唯一自動改札機がない駅。 
  2. 寄居駅の路線の中では1時間に来る本数が多い。
  3. 昔は池袋まで直通していた。実話です。
    • 荒川に架かる鉄橋が老朽化により10両編成に耐えられなくなる恐れがあるため。
      • 車両の検査で南栗橋に持って行くときは今でも数週間おきに堂々と10両で走っていますが?
      • 50070系の搬入時は10両編成のままで自走してた件について。アルミ車体だから軽いのかもしれんが
    • しかも池袋から長瀞まで直通してたりもしていた。
    • かけかえろよ。鉄橋を。
    • 池袋まで直通したいのなら途中の小川町で分割併合すればいいと思うのだがそれをやらない。
  4. 東上線の車両が伊勢崎線に入るときはここから秩父鉄道に入って、羽生まで行くらしい。
    • らしいではなく事実です。
  5. 考えてみりゃ、副都心線が開通したら、横浜の元町・中華街からここまで直通できるんだから、すごい・・・
    • 念を押しますが「構造上は」です。極端に言えば今でも新木場、はたまた箱根湯本とかまでつながってる訳で…
    • っと↑の者ですが箱根湯本がアリなら日本の至る所につながってる事になりますね…新木場位で十分です。
      • 稚内や指宿にも繋がってます。
      • さらに寄居にもつながっている(東武~東京メトロ~JR東海~JR東日本)ww
  6. 駅名の通り、複数の鉄道会社が寄せ合って入居している駅。
  7. こちらも奥に留置線のようなものがあり、8000形が停まっていた。

秩父鉄道[編集 | ソースを編集]

よ り い
寄   居
Y O R I I
(大里郡 寄居町)
さくらざわ
SAKURAZAWA
は ぐ れ
H A G U R E
  1. 始発着がある駅。
  2. うどん屋さんがある。
    • 首都圏の駅なら普通にあると思う。
      • 秩父鉄道なので多めに見てやってください。
    • 値段は安いが、結構おいしい。お店の人もいい人です。
    • なんと車内持ち込み用がある。
      • 揺れまくる秩父鉄道の車内で食べるのは大変。
  3. 待合室は落書き天国。
  4. SLが土日祝なら長く停車する。
    • そのときに子供たちは、SLの運転室の中を覗かしてもらう。
  5. 駅の管理会社が秩父線なので、ホームでのサービスは一番良い。
  6. 残念ながら西武線直通は長瀞までとなりました。
  7. JR・大手私鉄・地方私鉄が乗り入れておきながら、1番賑わってるのは地方私鉄の駅ってなんだそれは…

バス[編集 | ソースを編集]