行徳

ナビゲーションに移動 検索に移動

行徳の噂[編集 | ソースを編集]

妙典駅前
  1. 行徳野鳥園で野鳥観察ができる。
    • 昔、天皇陛下が来たことがある。(親父談)
    • どうやら、プロポーズしたそうである
      • 実は近くのかも苑でって話を聞いた・・・
      • かも苑、閉店しちゃったね・・・
        • かも苑の息子と高校で同級だったんだけど、後継がなかったのか・・・
    • 野鳥観察舎はアスベストで閉鎖中。
      • 2012年8月現在、あいてます。
  2. 宮内庁新浜鴨場がある。
    • 現皇太子徳仁親王と皇太子妃雅子様がご結婚前にお忍びでデートしていたスポット。
    • 御猟場がのぞかれたり暗殺等の危険が無い様に この部分だけ湾岸道路の高架を下げている
    • 最寄り駅となるJR京葉線市川塩浜駅前にある千葉県警行徳署のすぐ隣にはラブホテルが2軒並んで建っている。
    • 警察署の方が後から出来た。
    • 正式な読み方は「にいはまかもば」ではなく「しんはまかもば」である。
    • しかし、これを厳格に守っているのはNHKのニュースぐらいであり、地元民も「にいはまかもば」と呼んでいる。
      • 「にいはま」では愛媛県新居浜市を連想しそう・・・
    • 東西線より海側はほとんど区画整理されているが、唯一ここへと伸びる道だけは区画整理を全く無視して走っている。理由は鴨場へと通じる昔からの道だったため
  3. 行徳民は一生行徳から出ない。
    • どこ住んでるの?と聞かれると「市川」でなく「行徳」と答える。
    • 行徳と答えると「ああ 美人英会話講師が殺害された・・・」といわれる
      • 妙典と答えると「ああ 一級建築士の・・・」といわれる
        • 妙典はさすがに言わないと思う。(昔、行徳駅が最寄だったから・・・)
    • いや、行徳民は、新浦安まで自転車で行くことがある。=千葉県から出ない。
      • イトーヨーカドー目当て
  4. 市内の最高標高地点は工事現場の残土を積み上げてできた、通称「行徳富士」。
    • 実は 市川市北東部『曽谷4丁目』は若干「行徳富士」より標高が高い
    • そして「行徳富士」は 一昨年の台風続きでとうとう土砂崩れを起こす。
    • しかし行徳周辺の数少ない緑地ではある。
      • ホントこの辺、平らでただっ広いけど、埋立地のせいか緑少ないからね。都内に引っ越してから緑の多さに癒されたw
    • ここ以外では里見公園に標高 30.1mの標識がある。
    • 2007年末に行徳富士登山ツアーが開催された。面積4.3ha、高さ37m、体積63万立米(東京ドームの約半杯分)とされている。ただし撤去予定とのこと。
    • 2008年いちかわ市民ミュージカルの「行徳富士の地下はアジアの迷宮都市へとつながっていた」という設定がワンダホー。
    • 標高的には、千葉市~四街道市らへんの下総台地に軽く負けてる。
      • 千葉県内には標高500m越えてるところ自体ないんだから他の市に負けてたって別にいいだろ。
  5. 犯罪発生マップを見ると、京葉道より南(行徳)だけ真っ赤になる。
    • ともかく、犯罪が多い。殺人・放火(ある神社)など・・・。
    • 英会話講師の事件の15年前、1992年には19歳少年による一家4人惨殺事件があった(2017年死刑執行)。
  6. 行徳が分離独立、または浦安市への分離合併を画策しているとかいないとか。
    • そういや行徳警察署ができるまで、所轄の警察署は浦安だったか。
      • 行徳警察署は1995年に「葛南警察署」(現・浦安警察署)より分離独立。
  7. 某英会話教室の講師が住んでいたマンションがある。
    • 講師が住んでたのは船橋だったはず。事件現場(犯人のマンション)は行徳だけど。
  8. 行徳駅始発の電車があったが妙典駅始発にすべて奪われてしまった。
  9. 行徳駅の場所はその昔、旧行徳町ではなく旧南行徳町であった事を知る行徳民は非常に少ない。
  10. 妙典駅はサティの近くに駅が無かったために作られた。
    • 妙典駅開業は東西線開通当時から予定としてあった、その為ホームを作るスペースが当初より存在した。もっとも予想をはるかに超える人口増加で中野方面行きホームは拡張せざるを得なかったが。よって妙典駅開業を見込んでサティが先行開店したのが正解。
  11. 行徳駅から妙典駅が見える。近い。
  12. 東西線の海側を並行している街路で「カリフォルニア通り」がある。
  13. GLAYのメンバーが下積み時代に住んでたらしい。
    • ダチョウ倶楽部の上島竜平も、今のオリンピックがナコスの頃に住んでいたらしい。
    • 前田敦子は行徳出身。仲谷明香とは第七中学校の同級生。
    • 日向坂46の清水理央が市船出身であることは有名だが、実は南行徳中学校出身でもあることはあまり知られていない。
  14. 行徳から西船橋経由本八幡(市中心部)までの電車運賃より行徳から中野までの電車運賃が安い。
  15. 行徳街道のバス路線に、「行徳○丁目」という“地名にはない丁目”のバス停がある。
    • 実際は、「本行徳○丁目」の意味。
  16. 移民の町、外国籍が駅前にたむろす。ガラは良くない。
    • 夜になるとフィリピンパブキャバクラが稼動(一店舗)
    • パチンコ多すぎ
  17. 行徳駅は銀行が多く、都市銀行(みずほ、三菱東京UFJ、三井住友、りそな)が4つ揃うので便利。
    • 都市銀行が4つ揃う駅は意外と少なく、市川市は行徳駅と本八幡駅のみ、近隣地域を調べてみても、船橋市は船橋駅のみ、習志野市は津田沼駅のみ、江戸川区は小岩駅のみ。浦安市・松戸市・鎌ヶ谷市・葛飾区には都市銀行が4つ揃う駅は存在しない。
      • 江戸川区は小岩以外に西葛西も4つ揃ってたような……
    • 一方で地方銀行は千葉銀行のみ。京葉銀行は妙典駅近くにあるが、ちば興銀は原木中山駅または浦安駅まで遠征する必要がある。
    • 対照的なのは海浜幕張駅。千葉県有数のビジネス街でありながら都市銀行は存在せず、ちばぎんとちば興銀、1km離れたところに京葉銀行があるのみ。
    • だって、行徳民は東京で収入を得ている人がほとんどだから。
  18. 東西線高架横のスペースが妙に広いのは成田新幹線が通るはずだったから。
  19. ダイエーのエスカレーターが妙に凝った構造をしている。
    • カートを押したまま乗れるように、動くスロープになってんだよね。
      • カートの車輪もスロープ面でずり落ちないようになってんだよね。
  20. 市内局番は350・358・359・390・393~397が使われる。東西線が開業した頃は58(現・358)しか使われていなかった。
  21. 千葉県で最も関西・東海出身の割合が高い地域。関西・東海出身だけでなく、福井・中四国・九州出身も多い。
    • もともと行徳は江戸時代に製塩のために開発された場所なので、製塩が盛んな瀬戸内地方出身者が多いのも頷ける。
      • 当然のことながら江戸時代に冷蔵庫はないので、食品の保存に塩は必需品だった。
  22. 行徳からは目と鼻の先であった江戸川区瑞江と橋で繋がる事が決まった。その前段として都道307号が区間延長させる形で新たに主要地方道501号王子金町市川線に生まれ変わった。
    • え?今井橋か京葉道路で都心出ればいいって?そーゆーこと言わない!
    • 行徳住みの後藤真希ヲタと江戸川区住みの清水理央ヲタはお互い聖地巡礼しやすくなる。
  23. 妙典イオン(旧サティ)の握り寿司はむちゃくちゃ旨い。豊洲の魚河岸が近いからだろうか?
  24. 妙典(ミョンドン)と南行徳(ナム・ギョンドク)はあるのに西行徳(ソ・ギョンドク)はない。