もしあの球団が合併したら

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 新規追加は東にある球団から順にお願いします。
    • リーグを跨ぐ合併に関しては「その球団が所属しているリーグ→異なるリーグ」の順にしてください。

セ・リーグ[編集 | ソースを編集]

巨人+○○[編集 | ソースを編集]

ヤクルト
  1. どう考えても巨人によるヤクルトの吸収合併になる。
    • ヤクルトの応援文化等はことごとく消滅するだろうから、下手すると阪神と合併するケース以上にバッシングが強まるかもしれない。
      • つば九郎が本当にFA宣言をして他の企業に逃げ出す。
      • ビニール傘応援は傘をオレンジ色にして残すんじゃないかな。
  2. 神宮は大学野球のみ行われる球場になる。
  3. 所謂「ヤ戦病院」に関しては改善される…はず。
  4. いずれにしろ、東京ドームが本拠地となると思う。その後、宇都宮か沖縄へ移転。
阪神
  1. 両方のファンが大反発
    • 熱狂的ファンだと芸界も巻き込み、下手すれば自殺者を出すかもしれない。
      • 電鉄の株主総会は他の議題を後日回し。この合併問題で大紛糾。経営陣は吊るし上げどころか罵声の嵐の中に立たされる。
  2. チーム名はナベツネの強引な策略で読売HTジャイアンツになる。
    • 応援歌も「闘魂こめて」になったら阪神ファンが確実に暴動を起こす。
    • 合併に反感を持つ阪神ファンが市民球団大阪タイガースを結成してプロ野球に加盟しようとする
      • 「わてらが起こしたTの奇跡」と言う書籍が発売されてベストセラーに
        • ケチという評判が高い関西人だが、ここぞとばかりに寄付の嵐となり3ヶ月で1000億円位の寄付金が集まるだろう。
          • それで、阪神の選手の大半が移籍してきて再スタート。
      • 新・本拠地は大阪ドーム。もしかしたらオリックスとの合弁かも。その場合はもう一球団が静岡辺りに設立。
  3. 新・本拠地でもめる。東京と西宮の中間点あたり...という事で浜松。
    • おそらくダブルフランチャイズ。名古屋でも浜松でも観客数はあまり見込めないと思う。
  4. しかし実質はパ・リーグと広島の選手ばかりで生え抜きは数人になる。
  5. 合併の分配ドラフトの際に外されて他球団に行った選手が大活躍。
  6. ユニフォームは両球団がホームで使っていた色を使用する。
    • 白、黒、オレンジ・・・あれ?
  7. 略称が巨神に。
    • 読みは「きょじん」。阪神ファンに受け入れられるかどうかが心配。
  8. 橙色の阪神電車が非難されることはなくなる。
  9. チーム名をどうするかの妥協案で、かつてのサーパス神戸みたいに、1軍と2軍のチーム名が違うなんてことになった場合、どっちのチーム名を引き継ぐかで確実にもめる。
    • 1軍ジャイアンツで、2軍タイガースなんてなったら、並みの騒動で済まない気がする。
  10. 藤浪晋太郎は大喜びか?
  11. レンタルしている東京ドームの家賃が高いので、甲子園…といいたいところだが、京都に移転。
広島
  1. 二岡のプロ入り前の因縁がやり玉にあがる。
  2. 東京ドーム老朽化ならマツダメインか。
  3. 東京ドームはレンタル料がばかにならないので、マツダ一択。そもそも、南関東は多すぎるので、広島移転は必至である。
ロッテ
  1. ロッテジャイアンツと揶揄され韓国の同名球団が引き合いに出される。
ソフトバンク
  1. ONが要職をマスコミが強調。
  2. アンチの数も多い。
  3. そもそも、オーナーが九州出身だし、ホークスを買収する際に「福岡残留」が絶対条件なので福岡に移転。
中日
  1. 危機状態の中日を読売が救済する形で吸収合併。球団名は「愛知読売ドラゴンズ」。
  2. 読売と中日の論調の違いが話題に。
  3. 確実に名古屋バンテリンドームが本拠地になるだろう。

ヤクルト+○○[編集 | ソースを編集]

DeNA
  1. 今更感しかない。
    • 両球団共通のOBも多いし、すんなりくっつくのでは。
  2. 新しい本拠地に移転するなら別だが、神宮・横浜どっちが本拠地になろうが投手不利には変わりない。
    • ヤクルトが他球団と合併する時点で神宮が本拠地に成ることはあり得ない。なぜなら、神宮球場はスケジュール制約があり、大学野球が優先されているから、ヤクルトは移転を検討している位である。まあ、横浜一択。
  3. 合併しても最下位は確実。
    • 高齢化著しい某チームの凋落のおかげで分からなくなってきたけど。
    • 今の横浜の戦力を見るとひょっとしたら優勝争いに加わるかも。
中日
  1. 中日新聞販売圏以外の地方球場での主催もあるか。
  2. 産経と中日の論調の違いが話題に。
  3. 確実に名古屋バンテリンドームが本拠地になるだろう。
阪神
  1. 関西球団がいずれも合併球団であることを恥じるファンも
  2. 阪神神宮球場が皮肉はなくなったが甲子園に落ち着く。
    • 神宮は絶対にない。最初から甲子園。
広島
  1. 球団名は広島ヤクルトカープ、本拠地はマツダスタジアム。
  2. 広島の市民球団である誇りが奪われることとなる。
  3. 誇りはともかく、セリーグの合併では一番現実的。
楽天
  1. 本拠地は楽天生命フィールド(宮城球場)。
  2. 球界再編騒動で奔走した古田氏と磯部氏が重役で手を組むか。
  3. ここへきて、大映毎日オリオンズ(現・ロッテ)構想が実現する事に成る。当時オーナーであった永田雅一が「東映が世田谷に引っ越したことだし、国鉄(ヤクルト)が仙台に移転してくれれば、後楽園(東京ドーム)は読売とうちで分け合うことができる。」と提唱、当時の国鉄は却下したのだが、ヤクルトの仙台移転で実現。
オリックス
  1. ヤクルトはスケジュール上制約のある神宮球場からの移転を模索(大学野球を優先)。もともと、国鉄時代に武蔵野球場を1シーズンのみ拠点にしていたが使い勝手が悪いとの事で神宮に移転していた。その後、産経・東京アトムズ・ヤクルトとオーナーが変動するが神宮球場のままであった。
    • だが、ここへきてヤクルトは新潟などへの移転を模索している。一方のオリックスは何某選手の大リーグ入りまで名門球団だったが合併問題などで人気・実力ともに落ち、ロッテよりも不人気球団となった(そもそも、被合併相手の近鉄が何某金融会社のネーミングライツを認められなかったのも、アンチオリックスの一員と云える)。
  2. オリックス側は「近鉄との合併で、人気・成績共に名門球団へ復活」と算段していたようだが、ファン心理まで計算できなかった。奈良県を中心とする近鉄ファンは合併を機会に楽天(合併と同時にできる新球団)や横浜(何某大物選手が奈良県出身)に鞍替えが続出したらしい。
  3. そんなわけでネーミングイメージが地に落ちたオリックスは「オリックスの看板を外しつつも運営に参画したい」とネーミングライツか合併を模索。結局合併する方がいいという事に成り、合併相手を募ったところ…拠点移転を狙うロッテとヤクルトが手を挙げる。オリックスはヤクルトを選び、合併へ進む。
    • ヤクルトはオリックスとの合併でパリーグ入り。これにはソフトバンク、日本ハム、楽天、西武が全会一致で賛成する。
  4. 広島ロッテカープ、大阪ヤクルトバファローズの誕生に伴い、セパ共に1枠ずつ球団新設できることになり、まず次点席にいた「琉球ブルーオーシャンズ」が優先的に割り当てられ、残る1枠は希望する候補で競合する事に成った。
琉球
  1. フジテレビ系列の在福テレビ局、テレビ西日本が同じ系列の沖縄テレビと組んで、フジサンケイグループぐるみで「琉球ブルーオーシャンズ」に出資したいとフジテレビに直訴。そうなると、ヤクルトは琉球と合併して移転するか、フジサンケイグループの出資撤収となる。この場合は前者となるので、「琉球ヤクルトブルーオーシャンズ」が誕生。
    • つば九郎は現役のままだと思うが、応援歌は変わる事に成る。
滋賀
  1. 第一候補として本拠地は滋賀県に移転。「滋賀ヤクルトGOブラックス」
    • 楽天参入時みたいに阪神、オリックスに文句を言われるならば四国に移転。「四国ヤクルトGOブラックス」となる。

阪神+○○[編集 | ソースを編集]

DeNA
  1. みなとみらい線が阪神電鉄と関係を持つか。
  2. ジョーシンとノジマは提携するか。
広島
  1. 間違いなく広島市民の大反発が予想される。
  2. 年俸の問題で広島→阪神を抜ける選手は出なくなる。
  3. 何故か新井貴治が今以上に恨まれる事になる。
  4. ファンの質が日本一最凶と化する。
楽天
  1. 兵庫県が本拠地、楽天がスポンサーのヴィッセルと蜜月となるか。
  2. 楽天が晴れて関西本拠地が実現。
西武
  1. 阪神電鉄と西武鉄道の提携もあり、阪神電鉄は関東圏の勢力拡大も。
オリックス
  1. 名目上は大阪ドームと甲子園のダブルフランチャイズになる。
    • 甲子園開催時の主催試合の設定がやや円滑に行えるようになる。
  2. 合併を惜しんでかんべむさしが「決戦・日本シリーズ」の続編を書くかもしれない。
  3. あらゆる合併話の中で、最も波風が立たなそう。
  4. 関西が1系統になったら、ますます競争力が落ちて弱体化しそう。4系統ぐらいに増やした方が競争力が上がる。大洋ホエールズ(DeNA)が京都から神奈川県に移転してセントラルの競争相手がいなくなり、弱体化したのが何よりの証拠である。むしろ、南関に5系統はいらないので、ヤクルト・ロッテ・読売・西武が移転してバランスよく全国展開し、DeNAだけになればいい。
ソフトバンク
  1. 甲子園んとペイペイドームのダブルフランチャイズ。
  2. 城者磨健司氏が要職に就く。
中日
  1. 阪神による吸収合併で「阪神ドラゴンズ」。本拠地は甲子園球場とするが、特例で名古屋バンテリンドームで3割試合をすることが認められる。

パ・リーグ[編集 | ソースを編集]

日本ハム+楽天[編集 | ソースを編集]

  1. 北日本の球団が2004年以来再び一つになる。
  2. 本拠地は札幌になりそう。

日本ハム+西武[編集 | ソースを編集]

  1. 堤政権時代の悲願であった西武の北海道移転が実現。
  2. ただし、西武ドームは2軍球場として残る。

楽天+オリックス[編集 | ソースを編集]

  1. 「10年前の球界再編とは何だったのか」と言われる。
    • 近鉄・旧オリックス合併時以上の反発が上がる可能性大。
    • 「楽天バファローズ」となり、「(関西本拠地のオリックスと)合併したのだから、悲願である関西を拠点にしてもいいよね。」と判断して本拠地を大阪ドーム京セラに躊躇なく移転。

ロッテ+○○[編集 | ソースを編集]

日本ハム
  1. フーズフーズが予言と話題になる。
  2. 日ハム2軍本拠地が鎌ヶ谷なので千葉県との結びつきが強まる。
  3. 暫定的に千葉マリンスタジアムを本拠地にするが、「北海道ロッテファイターズ」と改称。北広島スタジアムへの移転を目指す。
  4. 即刻、北海道に移転されることになる。
楽天
  1. ロッテの中国語名が「樂天」だったことが話題に。
  2. 宮城球場トリビュート企画もあるか。
西武
  1. チバテレとテレ玉の主催試合同時ネットもあるか。
  2. これを機会に千葉、埼玉も捨てて新天地・北陸へ移転。金沢になろう。
オリックス
  1. ロッテは大映(大毎)からオリオンズを買収したとき、本拠地であった東京スタジアムから撤退した。理由は東京スタジアムを運営していた国際興業がロッテに買取を願ったが、球場の問題からロッテ側が拒否したので国際興業が閉鎖を決定。
    • ロッテは後楽園球場、神宮球場、川崎球場を間借りした後、宮城球場(楽天の球場)を暫定的本拠地としたが、満足できずに大洋ホエールズ(横浜DeNAベイスターズ)の横浜移転を機会に川崎に移転、だが神奈川県民ファンを二分割する状況となり、千葉にスタジアムが出来たのを機に千葉マリンスタジアムに移転、「千葉ロッテマリーンズ」を名乗る。
      • こうした経緯から「ジプシー球団」と揶揄され、当時は西武、ダイエー(ソフトバンク)、日本ハム、オリックスに比べて成績も分が悪かったらしく、不人気だった(現状では人気が上がっているらしい)。
      • 千葉移転前後から福岡移転の話があった。福岡出身の何某選手を獲得したとき、「移転も検討」していたらしいが、その話が浮上しないまま近鉄合併に伴う球界再編問題で、ダイエーとの合併が打診されたという噂もあった。ロッテが足踏みしている間にソフトバンクが買収したので福岡移転の話はなくなった
        • ダイエーが拒否したのは、かつて福岡を拠点にした太平洋ライオンズとロッテがやらせ乱闘騒ぎを起こしたせいで、福岡野球ファンの反ロッテ感情に配慮してのものらしい。
      • だが、ロッテは噂では「千葉からの移転もありうる」らしい。千葉は確かに本拠地としているのはロッテのみだが、意外と他府県へのファン展開はない。千葉とかつての拠点、東北の間にある茨城はロッテファンが多いのかと思いきや、意外と読売ファンの方が多い。また、二軍に限って日本ハムの拠点があるため、やはりファンを二分割している。
      • さらなるファンを増やすべく狭いファンエリアである千葉からの移転もありゆると思うが、ただ移転するのであれば千葉ファンの反発は必至と思われ、そうなると他球団との合併しかない。合併であれば納得せざるを得ないので、あくまでも噂だが別の球団との合併も考慮しているらしい。
      • で、パリーグを見回したところ、「大阪オリックスバファローズ」と合併するのがありと思う。新球団名は「大阪ロッテバファローズ」!ロッテとオリックスの合併なら「ロッテ」の名前が残るのが当然と思う。
      • オリックスは「ブルーウェーブ」改名、近鉄との合併でただでさえネームブランドが落ちているからちょうどいいと思う。近鉄がオリックスとの合併前、ネーミングライツを検討したが認められなかった。近鉄がアコムと契約しようとしたら、連盟に拒否されたという。要するに金貸し球団を増やしたくないのだろうが、それならオリックスもありえないだろう。
      • ちなみにゾゾ(前沢社長)が球界進出をしようとしたが、ロッテとオリックスが合併していれば実現できただろうに、タイミング悪く前沢氏はソフトバンクにゾゾを身売りした。これを機会にロッテはオリックスとの合併を本気で考えるべきではないか。
広島
  1. 「ジプシー球団」と揶揄されるロッテ。川崎から千葉に移転したのは「川崎球場の老朽化」と「神奈川県の野球ファンを大洋(DeNA)と二分するよりも、南関で唯一球団のない千葉に移転しよう」というものであった。
    • 千葉に移転すれば、千葉に加えて茨城の野球ファンがいると算段したらしい(茨城はロッテが東北にあったころからファンが多かったらしいのと、毛野(北関東)への移転も候補にしていたという)。ところが、ふたを開けてみると千葉県民のファンはファーム(二軍)のある日本ハムと二分されていた。しかも、茨城は楽天や巨人のファンもいて、全県民ファンというわけにはいかなかった。
    • 千葉に移転して後悔したようで、「ダイエーに株をいくつか売却して、共同で福岡ホークスにすればよかった」という声が聞こえる。実際、2004年の球界再編問題でオリックスの近鉄吸収と同時に、ダイエーと合併して「福岡ロッテホークス」にしようとしたのだから(ダイエーはアイデンティティの問題で拒否したが、実際は平和台事件を気にして断ったと思う)。
  2. 再びの移転を模索するロッテだが、できれば「合併」という大義名分が欲しい。パリーグではオリックスとの合併が可能性あるが、リーグにこだわらなければ「広島」が浮上する。関西にあるオリックスよりも広島と合併したほうがロッテ側にとってはメリットは大きいと思われる。
    • 構想にあった対岸ダービーの候補地であった福岡、下関とは距離あるし、大阪と違い釜山とは直接航路でつながっていないが、ファン層や対岸ダービーの中継地点として注目。広島は最初こそ躊躇するだろうが、資本力と将来的展望からロッテとの合併を選択。ロッテは広島に有利な条件を出して合併、セリーグ入り。
  3. セリーグ入りにあたっては、阪神とDeNAが賛成(ロッテの前身・毎日のセリーグ入りの時は、前者が巨人戦カードの維持、後者が諸般の事情で反対していた)、中日はロッテの希望を理解したうえでジャイアンツの賛成次第で、ジャイアンツは賛成する。そのため、合併が実現。
中日
  1. 中日側が身売りではなく共同出資という形にしたいということで、共同経営者を募集してロッテが応募。
  2. ドラゴンズが存続球団、ナゴヤドームが本拠地となり、千葉から撤退(同時にパリーグに1枠あくので西日本の某所に球団を新設、たぶん四国になろう)。
滋賀GOブラックス
  1. 滋賀県を拠点とする休眠状態の球団。もともと、独立リーグ系であるが現在は無所属であるため、合併候補チームになりうる可能性はあり、合併で本拠地を滋賀県に移転して「滋賀ロッテGOブラックス」となる。
    • ただし、阪神とオリックスが楽天の時みたいに文句をいうのであれば、四国に移転。「四国ロッテGOブラックス」となる。
琉球
  1. 沖縄を拠点とする休眠状態の球団。野球機構加盟を目指してキャンセル待ちならぬ合併・解散待ち状態のまま、休眠しているので合併する可能性はある。ただし、南北端揃ってパシフィックチームとなる。球団名は「琉球ロッテブルーオーシャンズ」となる。
    • とりあえず糸満市西崎スタジアムを本拠地として、いずれ那覇市内に那覇ドームを設置して移転。
ハヤテ223
  1. 当然、静岡へ移転する事に成り、ロッテ2軍とハヤテ(2軍)は統合されることになり、2軍選手から2軍残留か3軍降格に振り分けられる。
    • 東海地方に初めてパシフィックチームができる。
    • ハヤテはウエスタンなのでロッテはイースタンからウエスタンに移籍。
新潟アルビレックス
  1. 当然、新潟へ移転する事に成り、ロッテ2軍とアルビレックス(2軍)は統合されることになり、2軍選手から2軍残留か3軍降格に振り分けられる。
    • 甲信越に初めてNPB1軍チームができる(ちなみに、新潟がプロ野球創成期に新リーグでの参入を試みたことが有ったが、断念している)。
    • イースタン残留のまま。

関連項目[編集 | ソースを編集]