もしボンバルディア機が高知空港以外に胴体着陸していたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

ボンバルディア機が高知空港に胴体着陸して、高知空港と同時に高知にテレ朝が取材できないことが知れ渡りました。もしもボンバルディア機が高知空港以外に胴体着陸していたら?

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 系列局がない県以外ならテレ朝も取材に間に合った。
    • テレ朝以外の系列局が無い県ならとばっちりを受けた系列局も異なっていた。
  2. 5都市以外だとテレ東も中継取材していなくおなじだった。
  3. 航空会社が全日空系以外だったら「ボンバルディア機」でなく社名(「日航機」など)で報道されていただろう。
    • JAL系ならJALの経営破綻が早まったかも。

北海道・東北[編集 | ソースを編集]

新千歳空港[編集 | ソースを編集]

  1. 起こすとしたら北海道エアシステム。なので、破綻に追い込まれる。

青森空港[編集 | ソースを編集]

  1. かわりにフジテレビが取材できなかった。
    • ただし、仙台放送がばんだい号事故のときのような対応をしていれば別。
    • 北海道文化放送の可能性も。
      • ちなみにばんだい号事故の時uhbは未開局。

秋田空港[編集 | ソースを編集]

  1. かわりにTBSが取材できなかった。

花巻空港[編集 | ソースを編集]

  1. DC-9型旅客機事故(1993年)の再来かと報道される。

仙台空港[編集 | ソースを編集]

  1. やはりテレ東系は取材できなかった。
  2. 1963年の全日空機着陸失敗事故が引き合いに出される。

福島空港[編集 | ソースを編集]

  1. テレ東以外の系列局があるので一応大事故として取り上げられる。
  2. 地元民放4局はこの世の終わりのごとく取り上げる。
  3. ついでに、知事の「残念だ」というコメントも地元局で報道される。
  4. 利用者の減少に拍車がかかる。

関東・中部・近畿[編集 | ソースを編集]

成田空港[編集 | ソースを編集]

  1. キー局だとやや冷静な視点で取材をしている。
  2. でもチバテレビはこの世の終わりのごとく取り上げている。
  3. てか成田にボンバルは来ないはずじゃぁ・・・

羽田空港[編集 | ソースを編集]

  1. キー局はこの世の終わりのごとく取り上げられている。
  2. でもテレ東は、ニュースと経済ニュース以外の時間は通常放送w。
  3. 1979年に起こった胴体着陸も合わせて報道される。
  4. 国内線のダイヤが大変なことになる。

新潟空港[編集 | ソースを編集]

  1. 福島空港と同じく、テレ東以外の系列局があるので一応大事故として取り上げられる。
  2. 現在の東区北部民は、昭和シェル石油の石油タンクにぶつからないかで、着陸までビクビクし続ける。
  3. 政令指定都市になる(2007年4月)前のビッグニュースがこれ(同年3月中旬)になっていた。
  4. 同年7月の地震も併せて、相変わらず災難が続く県だなと思われる。

小牧空港[編集 | ソースを編集]

  1. その後の自衛隊機炎上も合わせ、閉鎖に追い込まれる。
  2. 日航の名古屋福岡線は、中部のも合わせて既に消滅してしまっている。

中部空港[編集 | ソースを編集]

  1. セントレア初の大事故として、大々的に取り上げられる。
  2. 全日空系列としては日航との競合上、大きな痛手となる。

伊丹空港[編集 | ソースを編集]

  1. 今回の事故がきっかけでついに神戸へ移転。
    • 現状では京都や大阪からの空港アクセスが不便なので京阪中之島線が神戸空港まで延伸されていた。
    • あるいは神戸と関空に分散していた。
      • 関空の重要性が高まることから、アクセス向上のためなにわ筋線の建設が急がれていた。
  2. 他の地域のテレビが積極的に報道しているのにも関らず、在阪局は無かった事にしている。
    • でもサンテレビはこの世の終わりのごとく取り上げている。
  3. 高知でなければ、一番起こる可能性があった場所でもある。(伊丹-高知便だったため)
  4. 大阪都市部への墜落の懸念がさらに強まり、史実以上に空港閉港論が強まっていた。場合によっては一気に閉港まで行った可能性も。

関西空港[編集 | ソースを編集]

  1. 旅客機の多くが神戸や伊丹にダイバートせざる得なくなり、伊丹の規制問題も一緒に取り上げられる。
    • この結果、国際線は現実以上に成田に一極集中していた。

神戸空港[編集 | ソースを編集]

  1. イメージが下がり閉鎖に。
    • 3000億円以上かけて建設した空港を1年と少し使っただけで閉鎖という選択肢はさすがに非現実的かと。
    • そもそも負傷者も出ず機体が一部損傷した程度の事故で空港が閉鎖されたという話は寡聞にして聞いたことがない。
    • 仮に閉鎖した場合、名古屋飛行場(小牧空港)の国際線ターミナルみたいに施設を再利用したテーマパークや総合商業施設になっていた。

南紀白浜空港[編集 | ソースを編集]

  1. テレビ和歌山がこの世の終わりのごとく取り上げる...こともなく平然とテレビショッピングを放送している。
    • 誰も乗らないので県民も大して気にしない。

中国・四国[編集 | ソースを編集]

広島空港[編集 | ソースを編集]

  1. テレビ東京系は取材できなかった。
  2. 「ボンバルディア機」の事故ならば広島~仙台便か広島~成田便が事故を起こしていた。
    • ちなみに機種は史実の事故機とは別物。
  3. 広島~東京間のシェアでは新幹線が有利に立った。

徳島空港[編集 | ソースを編集]

  1. NNN以外は在阪局が取材を担当。

松山空港[編集 | ソースを編集]

  1. テレ東以外の系列はあるので一応大事故として扱われた。
  2. YS-11墜落事故の再来かと報道される。

九州[編集 | ソースを編集]

福岡空港[編集 | ソースを編集]

  1. 事故を起こすのはおそらく天草エアラインかオリエンタルエアブリッジ。
  2. 「1997年ガルーダ機離陸失敗事故の悪夢再び」という報道をされる。
  3. 空港が市街地に近いということの危険性がクローズアップされる。

佐賀空港[編集 | ソースを編集]

  1. FNN以外は在福局が取材を担当。

長崎空港[編集 | ソースを編集]

  1. テレ東以外の系列はあるので一応大事故扱いだった。
  2. いつか二度目が起きると長崎県民は思う。
    • バスジャック、子供の殺人事件、銃撃は2回起きている。
  3. 事故を起こすのはオリエンタルエアブリッジ。

宮崎空港[編集 | ソースを編集]

  1. フジ、日テレ、テレ朝3局は同じ映像が流れていた。
  2. 県知事がテレビを自粛する。

那覇空港[編集 | ソースを編集]

  1. かわりに日テレが取材できなかった。
    • 日テレ那覇支局は系列局並みの報道体制をとれるから、切り替えはできたんじゃないかな。番組もドラマの再放送でなくて「ラジかる」だったし。
    • その証拠に、↓ではきちんと対応できた。
  2. その直後に今度は航空機が爆発炎上する事故が発生し、那覇空港のイメージが大きく失墜する。
    • とは言え他に沖縄へのアクセス手段と言えばフェリーくらいしかないので、大和人はビクビクしながら航空機に搭乗する。
  3. 起こすのは当然琉球エアコミュータなので、離島便のイメージがダウンする。
    • 南大東は早くジェット化しろ!との議論が起きる。
    • 奄美はJTAでB737に戻せという話が・・・・・・
    • でもって琉球エアコミュータ経営破たん。
      • 責任はJTAにも押し付けられる。
  4. 某掲示板・テレビ関係板では「NHK沖縄新局舎移転の呪い」だといわれる。